素敵なインテリアや収納にうっとりしてしまいます。
そして表面だけでなく、著者の鈴木尚子さんがご家族が生き生きと過ごせることを大事にされていることが伝わってきます。
子どもの片づけをどうしていくか、どこがネックになっているのかを客観的に考えられるワークもこの本に書かれています。
私も子どもとやってみよう!とすぐ行動してしまいました。
鈴木尚子さんのブログを読んいつも元気をもらっています。
私は片づけが苦手で悩んでいましたが、あるべきと決めつけた姿に囚われるのではなく、一人一人に合った方法を考えていけばいいんだと分かって気持ちがとても楽になりました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 田山書店
新品:
¥1,320¥1,320 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 田山書店
中古品: ¥44
中古品:
¥44

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
片づけられる子ども部屋 ママと子どもの心地いい収納 単行本 – 2014/3/7
鈴木 尚子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"f6i8dElOq5r6pAdn8lvTH4dEXSygrj3LH2Jf9hRuAqKxtsrIJNuYPXbhA5guzauF6XGjTXT%2FPu3ZrjwRQOypRdT9Izthwjkq%2FEPkbVD9dPzAvA2rbDiMdDtyggYdnuu5deruDr9W%2Bj4WqCI1Ic3died2ZXwGISSHbEgtbDQ9LVzvXfJ0%2Bq1iHVwdygZYLkrn","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥44","priceAmount":44.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"44","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"f6i8dElOq5r6pAdn8lvTH4dEXSygrj3LvslDUDFpgQYbwSymzX%2FTbzi8ECaCqeW7gmB1Psv9SF2XtZr1zPNK1zKVWZfmmgmoECpu4btwD%2BFfxV5QX49OlkVHEDXG7xMVl4h%2BlLJHcGm27SfZcBCLS696xvXLnGAmgpHR2Ocu%2BXHlETNe59XoVQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
大人気ライフスタイルオーガナイザー、待望の新刊。子供もママにもストレスのない収納とは? 「片づけなさい! 」怒ってばかりの生活から家族全員が心地よくなる生活へ。心地いい収納をお伝えします。子供部屋編。
- 本の長さ159ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/メディアファクトリー
- 発売日2014/3/7
- 寸法15 x 1.4 x 21 cm
- ISBN-10404066342X
- ISBN-13978-4040663425
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ライフスタイルオーガナイザー。SMART STORAGE! 代表。日本初クローゼットオーガナイザー資格認定講師。マスターライフオーガナイザー、整理収納アドバイザー1級、パーソナルスタイリスト。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA/メディアファクトリー (2014/3/7)
- 発売日 : 2014/3/7
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 159ページ
- ISBN-10 : 404066342X
- ISBN-13 : 978-4040663425
- 寸法 : 15 x 1.4 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 137,603位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 876位住まい・インテリア (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
欠品が続いていたのですがやっと購入でき喜んでいたのもつかの間、届いた本は新品とは程遠いお粗末なものでした。誰かが読んだ跡がわかるぐらい本は開ききったものを包装した状態。所々薄汚れていました。古本ですか?
今までアマゾンで本を購入してきて始めて不快な思いをしました。子どもが小さく仕事も忙しい、なかなか本屋に行くことが難しいため信用して購入していたのにこのような買い物をすることになりガッカリです。返品交換してほしいです。星ひとつすらあげたくありません。
今までアマゾンで本を購入してきて始めて不快な思いをしました。子どもが小さく仕事も忙しい、なかなか本屋に行くことが難しいため信用して購入していたのにこのような買い物をすることになりガッカリです。返品交換してほしいです。星ひとつすらあげたくありません。
2015年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レビューをしっかり見て購入すればよかったです。別の本で素敵なおうちを披露されており、それが見たくて購入しましたが、
整理収納のノウハウというか理論でした。もっと写真がほしかったです。
kindleでも高かったのに、本当に残念でした。
整理収納のノウハウというか理論でした。もっと写真がほしかったです。
kindleでも高かったのに、本当に残念でした。
2015年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供部屋を作るきっかけになりました。
そして、自分のクローゼットも!
そして、自分のクローゼットも!
2014年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安っぽい収納グッズで固めた収納本とは違い、子供の将来を見据えた収納となっていて参考になりました。
ママだけが片付けるのではなく、子供が自分で選択して、いる、いらないを分けたり、使いやすい場所に置いたりと子供目線で考えられており、分かりやすかったです。
インテリアも素敵で、真似したくなりました。
ママだけが片付けるのではなく、子供が自分で選択して、いる、いらないを分けたり、使いやすい場所に置いたりと子供目線で考えられており、分かりやすかったです。
インテリアも素敵で、真似したくなりました。
2014年5月25日に日本でレビュー済み
ライフオーガナイザーの中でも注目されており、小学生のお子様二人のママでいらっしゃる著者の「ママと子供の収納」の本ということに興味・期待を持ち、内容を拝見せずに購入しました。
読み始めてすぐ、ページに余白が多く、ワンポイントのイラストも必要ないのではと気になりました。
子育て中のママなら、誰でも実践しているような片付け方の紹介が多く、 「片付けはトライ&エラーで」(もっと具体例が知りたいのになぁ)とか「キレイを伝えるのはママの仕事」(パパやきょうだい、祖父母じゃダメなの?ママ一人の責任??)と、モヤっとすることが多かったです。
ご自身のお子様の収納をメインに紹介されており、その他の実例は男児の家庭2例のみで、姉妹の我が家には少し残念でした。
この本のために、ご自宅の子供部屋を改装されたそうですが、これだけ大きな作り付けクローゼットが各自ある子供部屋なら片付くだろうなぁと溜息です。
最終章が育児論のような内容で、片付けを知りたくて購入しているのでいらないかも…と思いました。
EmiさんのOURHOMEのように、具体的な実例を示している本の方が忙しいママには実用的だと感じます。(片付けの精神論よりも実践できる方法が知りたかったので…)
読み始めてすぐ、ページに余白が多く、ワンポイントのイラストも必要ないのではと気になりました。
子育て中のママなら、誰でも実践しているような片付け方の紹介が多く、 「片付けはトライ&エラーで」(もっと具体例が知りたいのになぁ)とか「キレイを伝えるのはママの仕事」(パパやきょうだい、祖父母じゃダメなの?ママ一人の責任??)と、モヤっとすることが多かったです。
ご自身のお子様の収納をメインに紹介されており、その他の実例は男児の家庭2例のみで、姉妹の我が家には少し残念でした。
この本のために、ご自宅の子供部屋を改装されたそうですが、これだけ大きな作り付けクローゼットが各自ある子供部屋なら片付くだろうなぁと溜息です。
最終章が育児論のような内容で、片付けを知りたくて購入しているのでいらないかも…と思いました。
EmiさんのOURHOMEのように、具体的な実例を示している本の方が忙しいママには実用的だと感じます。(片付けの精神論よりも実践できる方法が知りたかったので…)
2014年4月8日に日本でレビュー済み
今日の朝チャン!でみました。
息子さん、娘さんで収納のしくみが違うんですね。
娘さんのほうの引出しがすごくて、まねしたくなったです。
本で勉強してみます!
息子さん、娘さんで収納のしくみが違うんですね。
娘さんのほうの引出しがすごくて、まねしたくなったです。
本で勉強してみます!
2016年11月17日に日本でレビュー済み
収納というより、この方とは好きなインテリアのテイストや価値観(子育てで重視するもの)が違うのであまり参考にならず残念でした。でもナチュラルとか北欧が好きな方は多いので、そういう方には良いんじゃないかなと思います。