定期的に読み返したくなる本
健康にきをつけたくなりました!!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
脳はバカ、腸はかしこい 単行本 – 2012/10/20
藤田 紘一郎
(著)
バカな脳は自分だけが満足すればいいので、甘いものや煙草やアルコールがやめられず、その
たびに身体(腸)は悲鳴をあげています。人間をコントロールしているはずの脳は、じつはダ
マされやすい、偏見まみれの自惚れ屋でした。
悠久の生物の歴史では、40億年前にまず腸ができ、そのずっとあと5億年前にようやく脳が誕
生。生物と腸とのつきあいは長いものの、脳とのつきあいはまだ短く、それゆえ生物は脳をう
まく使いこなせていない。
「腸内環境を整えることでドーパミンやセロトニンなどが脳に運ばれ、良好な精神状態が作ら
れる」とする著者自身の最新研究成果も盛り込み、「脳」と「腸」の関係性について、わかりや
すく紐解きます。
たびに身体(腸)は悲鳴をあげています。人間をコントロールしているはずの脳は、じつはダ
マされやすい、偏見まみれの自惚れ屋でした。
悠久の生物の歴史では、40億年前にまず腸ができ、そのずっとあと5億年前にようやく脳が誕
生。生物と腸とのつきあいは長いものの、脳とのつきあいはまだ短く、それゆえ生物は脳をう
まく使いこなせていない。
「腸内環境を整えることでドーパミンやセロトニンなどが脳に運ばれ、良好な精神状態が作ら
れる」とする著者自身の最新研究成果も盛り込み、「脳」と「腸」の関係性について、わかりや
すく紐解きます。
- 本の長さ219ページ
- 言語日本語
- 出版社三五館
- 発売日2012/10/20
- ISBN-104883205681
- ISBN-13978-4883205684
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
「脳」に関わる本は今なお隆盛ですが、そんな脳を一刀両断に切り捨てる書き下ろし作品が登
場。本当に大切なのは「脳」ではなく「腸」だった!
場。本当に大切なのは「脳」ではなく「腸」だった!
著者について
藤田紘一郎(ふじた・こういちろう)◎1939年、旧満州ハルビン生まれ。東京医科歯科大学名
誉教授。人間科学総合大学教授。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。免疫や伝染病研究
の第一人者であり、免疫学を下敷きにしての文明批評にも定評がある。専門医学から下ネタま
でを縦横に行き来する軽妙洒脱な文章家としての顔も持つ。『笑うカイチュウ』『清潔はビョーキだ』など著作多数。本書では、「脳論」の一歩先を行く「腸論」の地平を切り拓く。この
人の腸が見たい。
誉教授。人間科学総合大学教授。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。免疫や伝染病研究
の第一人者であり、免疫学を下敷きにしての文明批評にも定評がある。専門医学から下ネタま
でを縦横に行き来する軽妙洒脱な文章家としての顔も持つ。『笑うカイチュウ』『清潔はビョーキだ』など著作多数。本書では、「脳論」の一歩先を行く「腸論」の地平を切り拓く。この
人の腸が見たい。
登録情報
- 出版社 : 三五館 (2012/10/20)
- 発売日 : 2012/10/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 219ページ
- ISBN-10 : 4883205681
- ISBN-13 : 978-4883205684
- Amazon 売れ筋ランキング: - 31,074位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,909位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
藤田先生 生前色々テレビ出たり本たくさん書いていますが為になることたくさんあります。アトピーが多いですが一読を。
2019年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
糖質をとるな、とありますが、糖質を全くとらないのは危険ですよ
2023年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルどおりの親しみやすい一冊です。むつかしい印象がないので、なるほど、なるほどと読んでいくうちに読み終わる本です。読み終えると、思いのままに甘いものに手を出していたことが、反省されます。なるほど、食べるという行為はこういうことかと考えさせられました。同時に、体って不思議なものだとも思え、健康づくりは体を知って、食べることから始めるのかと思いました。
2023年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「脳が人間の体の司令塔である」ということを説明する著作は数多い。しかし、その考えから、今の生活習慣病・精神疾患・社会不適応の増加に歯止めをかけることはできないと私は考えている。
心の持ち方により、何かが変わるのではないかと思い、スピリチュアルな書に答えを求めて読み漁っているが、本書のように”腸”を”脳”よりも優れた存在として、今までとは全く違った視点からアプローチした書は新鮮で大変魅力的である。
心の持ち方により、何かが変わるのではないかと思い、スピリチュアルな書に答えを求めて読み漁っているが、本書のように”腸”を”脳”よりも優れた存在として、今までとは全く違った視点からアプローチした書は新鮮で大変魅力的である。
2022年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先生はこうした気付きをもとにどれだけ実際の人を健康に導く実践活動をされたのかもっと知りたくなった。
2021年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
食べることの何より好きな自分は、楽しく読めましたぁ!