仕事で研修講師をすることになって,プレゼンの練習を始めました。
講師の仕事が終わった後も勉強を続けていましたが,この本の著者の企画力向上研修に参加して,そのプレゼン技術に感嘆したのをいまだに覚えています。
それからしばらく経って,この人がプレゼンの本を出しているのを思い出し,さっそく購入。ひととおり目を通して特に感心したのは次のこと。
・資料を作る前の概略作成とその後の資料作成の方法,
・パワポスライド1枚当たりで時間配分を計算,
・実際のプレゼン時間の10倍は練習が必要なこと。
それに何より,プレゼンが終わって「Yes」といってもらった後も相手担当者が会社内で決裁を取りやすいようにアフターフォローをしてゆくという「ひと手間」への配慮にはうなりました。
プレゼン技術は,大勢の聴衆を前にしてだけ使うのではなく,上司への説明や窓口対応などにも広く応用できる,というのはよく聞くことです。
この本を読んで得たポイントを,日常業務で試行錯誤しています。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
顧客に必ず“Yes"と言わせるプレゼン (DO BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2013/12/27
新名 史典
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nFIZhPgE6qE9t9OP6nOPZs%2BQ4av6cNZ6iGyX3gVCtqVtlCCyCVdKjnahrpk7AsXUnW4yxzBtEc8L2MyfVVVRVfMETkYn0t1Kb1aEuAodZaFJvTHUMxhtwWSwH7hzfJVeIlH2j5Fen8Y%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
プレゼンで、もっとも大切なこととは?
一般的に“プレゼン"と言うと、なるべく多くの情報を盛り込んで準備を行ない、流暢な話し方できれいな資料を用意するものというイメージがある。ところが、「相手に伝わるプレゼン」という意味で言うと、これらの要素は決して優先順位としては高いものではない。
プレゼンでもっとも大切なことは、聞き手のニーズを汲んだ切り口と、そのニーズに的確に対応した提案のポイント、そしてそれを論理的に展開したストーリーだ。
プレゼンは営業効率を高めてくれる重要な手段であり、その正しいプロセスを理解、実践することで、“プレゼン力"はアップし、“営業力"も飛躍的に高まる。
本書では「顧客の意思決定」を勝ち取る、プレゼンの準備「7つのプロセス」をわかりやすく解説する。
一般的に“プレゼン"と言うと、なるべく多くの情報を盛り込んで準備を行ない、流暢な話し方できれいな資料を用意するものというイメージがある。ところが、「相手に伝わるプレゼン」という意味で言うと、これらの要素は決して優先順位としては高いものではない。
プレゼンでもっとも大切なことは、聞き手のニーズを汲んだ切り口と、そのニーズに的確に対応した提案のポイント、そしてそれを論理的に展開したストーリーだ。
プレゼンは営業効率を高めてくれる重要な手段であり、その正しいプロセスを理解、実践することで、“プレゼン力"はアップし、“営業力"も飛躍的に高まる。
本書では「顧客の意思決定」を勝ち取る、プレゼンの準備「7つのプロセス」をわかりやすく解説する。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社同文館出版
- 発売日2013/12/27
- ISBN-104495525514
- ISBN-13978-4495525514
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
新名史典(しんみょう ふみのり)
1971年生まれ。サラヤ(株)にて営業、商品開発、マーケティングに約15年従事。大阪府立大学在学中から、一貫してプレゼンのノウハウ化に取り組む。とくに研究者、営業マン、商品企画という異なる立場において、圧倒的数量のプレゼン経験を持つことが強み。2011年10月、日本唯一のプレゼンテーション専門のコンサルタント企業・株式会社Smart Presenを起業し、年間230日以上の企業研修やセミナー講師としてフル稼働している。モットーは「ビジネスは伝わってナンボ! 」
著書として『上司を上手に使って仕事を効率化する「部下力」のみがき方』、『ビジュアル図解 洗浄と殺菌のはなし』(編著。ともに同文舘出版)がある。
1971年生まれ。サラヤ(株)にて営業、商品開発、マーケティングに約15年従事。大阪府立大学在学中から、一貫してプレゼンのノウハウ化に取り組む。とくに研究者、営業マン、商品企画という異なる立場において、圧倒的数量のプレゼン経験を持つことが強み。2011年10月、日本唯一のプレゼンテーション専門のコンサルタント企業・株式会社Smart Presenを起業し、年間230日以上の企業研修やセミナー講師としてフル稼働している。モットーは「ビジネスは伝わってナンボ! 」
著書として『上司を上手に使って仕事を効率化する「部下力」のみがき方』、『ビジュアル図解 洗浄と殺菌のはなし』(編著。ともに同文舘出版)がある。
登録情報
- 出版社 : 同文館出版 (2013/12/27)
- 発売日 : 2013/12/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4495525514
- ISBN-13 : 978-4495525514
- Amazon 売れ筋ランキング: - 958,386位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,644位オペレーションズ (本)
- - 16,678位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。