Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ナイロビの蜂 [DVD]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ドルビー, DTS Stereo, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | ダニー・ヒューストン, ジョン・ル・カレ, ジェフリー・ケイン, フェルナンド・メイレレス, ピート・ポスルスウェイト, レイフ・ファインズ, レイチェル・ワイズ |
言語 | 英語, 日本語 |
稼働時間 | 2 時間 8 分 |
ディスク枚数 | 1 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
商品紹介
<解説>妻の突然の死…。その裏には多国籍企業による、巨大な陰謀が隠されていた! レイチェル・ワイズがアカデミー最優秀助演女優賞を受賞した他、世界各国で絶賛されたサスペンス・アクションの傑作! 情熱的な妻テッサと外交官の夫ジャスティンは、夫の駐在先のナイロビで暮らしていた。しかしある日突然、ジャスティンの元にテッサの死の知らせが届く。警察は単なる殺人事件と処理するが、疑念に駆られたジャスティンは妻の死の真相を調べ始める。そしてアフリカで横行する薬物の人体実験、官僚と大手製薬会社の癒着を知る。テッサの思いを引継ぐジャスティン。やがて彼がたどり着いたのは多国籍企業による世界的陰謀だった! 妻への愛と自らの信念を守るため、ジャスティンの命を賭けた孤独な戦いが始まった! <仕様>片面2層/カラー/本編128分/16:9LBビスタ・サイズ/音声1:オリジナル<英語>5.1ch 音声2:オリジナル<英語>DTS 音声3:日本語吹替2.0ch/字幕1:日本語字幕 字幕2:吹替用字幕 レイフ・ファインズ『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』、レイチェル・ワイズ『ハムナプトラ』 監督:フェルナンド・メイレレス『シティ・オブ・ゴッド』、原作:ジョン・ル・カレ「ナイロビの蜂」(集英社刊)
Amazonより
外交官のジャスティン(レイフ・ファインズ)は、妻テッサ(レイチェル・ワイズ/本作でアカデミー賞助演女優賞を受賞)と駐在先のナイロビで暮らしていたが、ある日突然テッサが殺人事件で死亡したとの知らせが届く。疑念に駆られて真相を究明しようとするジャスティンは、やがて世界的な陰謀と対峙(たいじ)することになってしまう…。
『シティ・オブ・ゴッド』で注目されたフェルナンド・メイレレス監督が、現実にアフリカで起きた事件を題材にしたジョン・ル・カレの同名小説を原作に、壮大なスケールで描く力作サスペンス映画。劇場公開時はまるでラブ・ストーリーのような宣伝がなされていたが、実際はアフリカを食い物にする者たちの傲慢さや、それゆえの重々しい衝撃的悲劇を前面に打ち出した社会派映画で、その中から夫の妻に対する愛情をじわじわと醸し出していくといった構造である。結末がアメリカ映画らしからぬところも妙味。ただし、妻のキャラクターには賛否あることだろう。(増當竜也)
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 英語, 日本語
- 梱包サイズ : 19.4 x 13.8 x 1.8 cm; 159 g
- EAN : 4988103631238
- 監督 : フェルナンド・メイレレス
- メディア形式 : 色, ドルビー, DTS Stereo, ワイドスクリーン
- 時間 : 2 時間 8 分
- 発売日 : 2006/11/10
- 出演 : レイフ・ファインズ, レイチェル・ワイズ, ダニー・ヒューストン, ピート・ポスルスウェイト
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 2.0 Stereo), 英語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : 日活
- ASIN : B000HEZ4BY
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 46,972位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,646位外国のミステリー・サスペンス映画
- - 3,991位外国のアクション映画
- - 4,345位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの映画について、美しい映像やリアリティーを増して泣けたと評価しています。また、美しいアフリカの情景や音楽、名優の演技など、完成度の高い作品だと感じています。最高に悲しく美しい映画で、ロマンチックドキュメンタリーとしても評価されています。ストーリーについては意見が分かれているようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの映画について、美しい映像やリアリティーが増して泣けると評価しています。また、美しいアフリカの情景や音楽、名優の演技も素晴らしいと感じています。この作品は、陰謀とその解明を複線化したストーリーで、美しいロマンチックドキュメンタリーだと高く評価されています。
"...こんなに人に愛し愛されたら確かに欲などなくなり、エンディングのようになってしまうのか・・・。でも、だからこそリアリティーを増して、泣けた。とても、重み深みのある意義深い作品でした。名作です。" もっと読む
"これは恋愛映画です。たぶん。 そして美しい映像が幾つもあります。 男と女が愛し合う場面も、ケニヤの空を飛ぶフラミンゴの群れも、貧しい村に生きる人々でごった返した道も、ひとりぼっちで難民キャンプまで歩く孤児までも、悲しいくらい美しく撮られています。..." もっと読む
"...実際アフリカでは腐敗が蔓延ってスリービーズのような巨悪がのうのうと人権侵害を犯し利益を上げていることもあるのだろう。映像の生々しさもなかなかくるものがあった。 ただそれならばもっとそちらに寄せればよかった。つまらないサスペンスを挟むくらいなら。..." もっと読む
"...その夫は、妻の死後にその足跡を辿る旅をする中で、初めて彼女の真実に出会う。やがて自らも闇に目をそらさず正面から戦うことを始める・・・。最高に悲しく美しい映画。これはフィクションと言えるのか?・・・トゥルカナ湖の色が凄みを帯びるほどに美しい。" もっと読む
お客様はこの映画のストーリーについて意見が分かれています。映画としてのストーリーは骨があり素晴らしいものであったと評価しています。主人公の深い愛が切なく苦しいほど伝わってきたという声があります。また、社会派サスペンスの傑作で俳優陣も素晴らしく、非常に完成度の高い作品だと感じています。一方で、後半が本っ当につまらないという指摘もあります。スリリングな展開や追い込む面白さがなく、単調な内容すぎてつまらなかったという意見もあります。
"...自分たちの為にも。でないととんでもないしぺ返しがあると思う。 色々溢れてきた言葉で書いたが、映画としてのストーリーも骨があり素晴らしいものであった。 主人公の深い愛がとても切なく苦しいほどに伝わってきた。..." もっと読む
"初めは軽い感じで見初めてみたら、ついつい引き込まれていった。 ラストは自分で想像していいのかな もいちど、最初から見たくなった" もっと読む
"社会派サスペンスの傑作で俳優陣も素晴らしい。脚本(←テーマ)・演技・映像、文句なしの作品でした。" もっと読む
"けっこういい映画だと推す人が多かったので買って見てみましたが・・・・。まあまあな感じでした。" もっと読む
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2024年6月28日に日本でレビュー済みAmazonで購入ナイロビの蜂 2005年
The Constant Gardener
Ralph Fiennes, Rachel Weisz
出演作です。
一言で『世界の暗部』
私の中では下記作品群も同様に世界の暗部が垣間見えて哀しくも何度も観ております。
ウインド・リバー 2017年
Wind River
ブラッド・ダイヤモンド 2006年
Blood Diamond
汚れたミルク/あるセールスマンの告発 2014年
Tigers
ーー
ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ 2017年
The Founder
Amazon 1995年(2000年)
Amazon
- 2020年8月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入何故、生まれた国が違うだけで、これほどまでに人の命の重さが変わってしまうのだろう。
本当にそう心から疑問と悲しみが沸き起こってきた。
アフリカにおける新薬のモルモット問題は深刻である。
今や世界は大きな力を持った特定の一部の国がわが物顔で、資源のみならず、人の生命までも支配している。
自分たちが幸せならそれでいいのか。いわゆる先進国(もう先進国って言い方は時代に合わないらしいが)は自分達の恵まれた生活の背景には、多くの犠牲が伴っている事を忘れてはいけないと思う。
一人でどうにかしろなんて無理だけど、この様な作品や、何かをっきかっけに色んな人が犠牲になっている世界を知るべきだと思う。そして、犠牲になっている人々の叫びにそろそろ耳を傾けるべきだろう。自分たちの為にも。でないととんでもないしぺ返しがあると思う。
色々溢れてきた言葉で書いたが、映画としてのストーリーも骨があり素晴らしいものであった。
主人公の深い愛がとても切なく苦しいほどに伝わってきた。
こんなに人に愛し愛されたら確かに欲などなくなり、エンディングのようになってしまうのか・・・。でも、だからこそリアリティーを増して、泣けた。とても、重み深みのある意義深い作品でした。名作です。
- 2020年7月3日に日本でレビュー済みAmazonで購入これは恋愛映画です。たぶん。
そして美しい映像が幾つもあります。
男と女が愛し合う場面も、ケニヤの空を飛ぶフラミンゴの群れも、貧しい村に生きる人々でごった返した道も、ひとりぼっちで難民キャンプまで歩く孤児までも、悲しいくらい美しく撮られています。
大手製薬会社の陰謀については、ただただ怖いことだと思いました。
こういうことが実際に起きたのでなければいいなと思いながら観ていましたが、
あとで実話に基づいていると知り、ますます怖くなりました。
主演のレイフ・ファインズはさすがの演技。『イングリッシュ・ペイシェント』の頃からほとんど歳をとっていない感じで、純でさわやかな、若き外交官の役を好演しています。
その妻テッサを演じた、レイチェル・ワイズという女優さんも、とても存在感あります。こんなに可愛くて素敵な妊婦さんを見たことありません。
この二人の名演で、ラストまで徹底的に美しい映画になっています。
- 2023年2月17日に日本でレビュー済みAmazonで購入今も昔も、ずっとあることなのかなと。 闇が深い。
- 2020年7月20日に日本でレビュー済みAmazonで購入初めは軽い感じで見初めてみたら、ついつい引き込まれていった。
ラストは自分で想像していいのかな
もいちど、最初から見たくなった
- 2020年6月11日に日本でレビュー済みAmazonで購入妻が殺害されたと知ったレイフ・ファインズは初めは妻、レイチェル・ワイズの不貞を疑ってます。なぜなら、生前の妻は不倫を目撃されたかのようなあやしいメールをもらっていたことを知っていたから。
しかし、真相を知るや、彼は自らを深く恥じるしかないのです。
彼は自分がよく知る安全で平和な世界に閉じこもり、妻のように醜悪な現実に立ち向かってこなかったからです。
ちなみに、ナイロビの蜂と似たような事件は現実にもあり、ファイザー製薬がナイジェリアでやらかしてます。しかも、巨額の賠償金を払わずに済むように、ナイジェリアの法務大臣にプレッシャーをかけるため、その汚職を探っていたというオマケつき。
もう、金、カネの世界でうんざりしますが、しかし結局、われわれ先進国で暮らす人間も、妻が死ぬ以前の主人公のように、安楽な世界に閉じこもり、外で起こっている醜悪な現実に目を向けることはほとんどありません。
そもそも、どうして多国籍企業が法のゆるい場所で無茶をするのかと言えば、利益のため。利益を上げることで社員は高給をもらい、高い商品をジャンジャン買って、経済を回せる。先進国の豊かさは発展途上国の搾取によって成り立っているのはよく知られていることですが、だからといって、現在の豊かな暮らしを捨てられるかと言われると・・・
が、世界全体は徐々に整備されつつあり、教育も充実して、みんなが利口になっています。未来の世界では、きっと弱者からの搾取はなくなり、その結果、現在のような豊かな生活は捨てなければならないでしょう。
ラスト、主人公が妻のあとを追うように死ぬのは、愛だけでなく、醜悪な現実と向き合い、貧しさに身を落として生きることが自分にはできないと思っていたからかもしれません。
- 2020年7月17日に日本でレビュー済みAmazonで購入この作品を観て、
①よくやったジャスティン!
と思うか、
②一人の女のせいで人生狂わされたな、ジャスティン。
と思うかで、それぞれの映画の見方が分かるという設定。
まあ、生きていれば①と思えるのだが・・・。せつない。
みんな知らないだけで、いろいろな業種で、いろいろな場所で、
同じようなことが行われていると思うとやるせないなぁ。
この作品でも結局はトカゲのしっぽ切りに過ぎないんだよね。
他の国からのトップレビュー
-
captive8122@hotmail.com2007年6月23日に英国でレビュー済み
5つ星のうち5.0 Magnificent film-making, but a nearly unbearably poignant experience
Amazonで購入I'm not usually a total watering pot when it comes to moving movies, but I'm afraid that this one left me with tears running down my neck. You know the collar-drenching type. It's the kind of emotional pain that only comes from truth, not fiction, and that's the core of The Constant Gardener: truth. The unbearable truth about Africa, and the collective culpability of the comfortable West in the continuing decomposition of an entire continent.
It's the inescapable sadness permeating the film which made me itch to dock it a star or two. I mean, hey, I've been wallowing in a viewing diet of stuff like Britain's Got Talent, 10 Years Younger, and Deal or No Deal, where a parade of overfed, grasping halfwits frequently sob their hearts out over winning only fifteen thousand pounds when fifty thousand was in their box all along. Oh, the teeth-gnashing horror of it all. So, yes, a big part of me resented being yanked from my cloud of vegetative televisual candyfloss, and plunged into an acid bath of agonising realism. The irony is that our daily diet of 'reality' tv is anything but true to reality. It takes a beautifully made film, meant to be pure fiction, to bring me closer to the real truth. What a strange world we live in.
Ralph Fiennes plays reserved diplomat Justin Quayle with understated elegance and real pathos. Quayle is the audience's route into the story; we take his path and make the same trip - at first seduced by the passionate activist Tessa, then, due to the punchy flashback sequence, almost immediately horrified by her murder. The movie does begin chaotically, but once you're in, you're hooked. The excellent camera-work echoes our status as Quayle's passenger; you'll grow closely acquainted with the back of his neck as you follow his journey. The camera angles during encounters all seem quite low, so you often get the impression of being a covert conspirator or semi-hidden eavesdropper. The sense of intimacy this provides soon builds and builds to a claustrophobic level; the director, Fernando Meirelles, knows exactly how to tighten the strings to produce just the right note of panic and tension. By the time Quayle meets with Sir Bernard Pellegrin (an impressive Bill Nighy) in a London gentlemen's club, you'll find yourself so attuned to the vision of Meirelles, that the otherwise opulent comfort and classical architecture of the club now both seem nightmare features of the most potentially terrifying of landscapes. Everything you see in the film, however mundane, is shaped through Meirelles's kaleidoscope of taut pressure and suspicion.
There is action aplenty here for those who dread an overdose of contemplative quiet. But at the same time, the increasingly fevered pace of the plot development never sacrifices logic or compassion for the sake of cheap thrills. The cinematography itself is also quite breathtaking. The film, as a whole, is a very impressively balanced concoction indeed - skill and intellect blended with sensitivity and passion, with truth as the emulsifying agent binding it all together.
There may be an inevitability as to the final destination, but you'll be no less riveted for that. Invest a few minutes of patience and thought at the beginning and by the end you may well find that your heart has been stolen. And broken.
-
Herba2018年7月10日にドイツでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Großartiger Film!
Amazonで購入Justin Quayle (Ralph Fiennes), ein britischer Diplomat, der in Kenia stationiert ist, erfährt, dass seine Ehefrau Tessa (Rachel Weisz), eine Menschenrechtsaktivistin, ermordet worden ist.
Als er seine Frau identifizieren muss, erinnert er sich daran, wie er sie in London kennen und lieben lernte, wie sie recht schnell heirateten, dann gemeinsam nach Kenia gingen und sich dann langsam einander entfremdeten.
Trotzdem ist Justin entschlossen herauszufinden, wieso Tessa ermordet wurde und kommt dabei einer großen Firma auf die Spur, gegen die Tessa ermittelte…
Ich war eigentlich der Meinung, dass ich ‚Der ewige Gärtner‘ irgendwann kurz nach Erscheinen auf DVD gesehen hatte. Wieso ich mich allerdings weder an die Handlung, noch an die vielen bekannten Gesichter erinnern konnte, ist mir ein Rätsel.
Tja und wieso ich Ralph Fiennes als Justin Quayle vergessen habe, werde ich wohl nie ergründen….egal!
Der Film, der auf einem Buch von John le Carré basiert, wird als Politikthriller beworben, was für mich als Label nur teilweise stimmig ist.
Ich sehe den Film vor allem als Liebesgeschichte zwischen Tessa und Justin, die stürmisch beginnt und einen tragischen Verlauf nimmt.
Das liegt zum einen sicher an der ruhigen Erzählweise, die ohne viel Action oder Effekthascherei auskommt.
Man bekommt als Zuschauer eine Geschichte erzählt, die auf mehreren Ebenen zu berühren weiß und wird dabei nicht mit Verfolgungsjagden, Schießereien oder Gewalt bombadiert.
Und das funktioniert, auch wenn ich in Zeiten von CGI und Kunstblutorgien fast vergessen hatte, dass das möglich ist.
Und die Geschichte der vergessenen Menschen in Afrika ist einfach auch immer noch aktuell, während wir hier in Europa gerade scheinbar nichts wichtigeres zu tun haben, als darüber zu diskutieren, wie wir Menschen in Not am besten von uns fernhalten oder wieder loswerden.
Zum anderen liegt das an den beiden wunderbaren Hauptdarstellern Rachel Weisz und Ralph Fiennes, die großartig ihre jeweilige Rolle spielen und die Liebe zwischen Tessa und Justin greifbar machen.
Weisz ist die wütende Aktivistin, die unerschrocken und kompromisslos für andere Menschen einsteht, sich dabei mächtige Feinde macht und ein wenig die Verbindung zu ihrem Ehemann verliert.
Fiennes ist der stille, nicht sonderlich erfolgreicher Diplomat, der von einer ungewöhnlichen Frau gefesselt wird, sich unsterblich verliebt und dann mit ihrem Verlust klarkommen muss.
Die Verwandlung seiner Figur vom stoisch wirkenden Beamten, der sich mehr um seine Pflanzen als um seine afrikanischen Mitmenschen zu sorgen scheint, zum tatkräftigen Sucher der Warheit hat mir wahnsinnig gut gefallen.
Justin wird nicht von heute auf morgen zum unverwundbaren Held, sondern geht unbeirrbar auf den Spuren seiner Frau seinen Weg, wohl wissend, wie gefährlich dieser ist;
um kurz vor Schluss dann einen Satz seiner Frau zu widerholen, für den er, als sie ihn sagte, kein Verständnis hatte und den er nun nachvollziehen kann, um sich dann aber genau wie Tessa zuvor geschlagen zu geben und sich in das Unvermeidliche zu fügen.
Gefehlt hat mir bei Justin höchstens das übermächtige Gärtnern, das durch den Titel angedeutet wird. Ja, er kümmert sich um seinen Garten und nutzt das Gärtnern als Ausgleich zum Alltag, aber als übertrieben kam das nicht wirklich bei mir an.
Einen großen Gegenspieler, der plakativ als Bösewicht aufgebaut wird und an dem sich die Hauptfiguren reiben, gibt es hier übrigens nicht, auch wenn ein Boss der Firma (Gerard McSorley), gegen die Tessa ermittelt und ein hohes Tier aus dem Diplomatencorps (Bill Nighy) durchaus zum Feindbild taugen.
Doch letztendlich hat fast jede Figur aus dem Westen irgendwie Schuld auf sich geladen, die eine mit mehr, die andere mit weniger guten Argumenten.
In Nebenrollen findet man ebenfalls tolle Schauspieler wie Archie Panjabi, Pete Postlethwaite, Richard McCabe oder Donald Sumpter.
Gefreut habe ich mich übrigens sehr über den filmischen Abstecher nach Berlin, wo Anneke Kim Sarnau mitwirken und Ralph Fiennes mehrere Sätze Deutsch sprechen darf, das unglaublich authentisch klang.
Selbst das Hin- und Herspringen innerhalb der Handlung hat mir ausnahmsweise mal nichts ausgemacht, obwohl ich sonst eigentlich stringente Erzählungen lieber mag.
Aber hier macht es einfach Sinn, wenn Justin sich zurückerinnert und man viele Eindrücke aus seiner Sicht erzählt bekommt.
Für absolut gelungen halte ich auch Landschaftaufnahmen, Kameraführung und Hintergrundmusik und abgerundet wird das Ganze dann auch noch durch ein stimmiges Ende, das ich unglaublich passend fand, auch wenn es durchaus teilweise deprimierend ist.
Insgesamt war das für mich auf mehreren Ebenen ein großartiges Erlebnis und ich glaube nicht, dass ich dieses Mal den Eindruck, den der Film bei mir hinterlassen hat, vergessen werde!
-
Susan2025年3月27日にアメリカ合衆国でレビュー済み
5つ星のうち5.0 Acting so so. Reliable seller
Amazonで購入Story good Exciting tale, keeps interest! Great seller condition and transaction! Recommend A+
-
Nicola2023年5月19日にイタリアでレビュー済み
5つ星のうち5.0 un retro intenso e politico
Amazonで購入è molto bello ed è palese la denuncia di come le aziende farmaceutiche sperimentano i farmaci!
-
Salvador Soria2021年12月4日にスペインでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Gran película
Amazonで購入Un clásico más para la coleccion. De lujo.