リーディングスコア7割以上ある人向けだと思います。
・part7の単語で分からない単語が少しある
・時間までに解き終えることが出来ない
・リーディング8割以上目指す
人向けです。
この本の構成は速読英単語と同じで、かつpart4、part7形式の文章になっているので、単語も身につくし、速読力も付きます。
上級者向けと書かれている通り、難易度の高い単語にしか単語の説明がありません。
トイックに出ないであろう文章もわずかにありましたが、それでも星5つの価値はこの本には十分に有ります。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
上級者へのTOEIC Test英単語: 差がつく1、000語で900点突破! 単行本 – 2006/3/1
Z会出版編集部
(編集)
CD,赤シート付
- 本の長さ494ページ
- 言語日本語
- 出版社Z会
- 発売日2006/3/1
- ISBN-104939149900
- ISBN-13978-4939149900
登録情報
- 出版社 : Z会 (2006/3/1)
- 発売日 : 2006/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 494ページ
- ISBN-10 : 4939149900
- ISBN-13 : 978-4939149900
- Amazon 売れ筋ランキング: - 315,705位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,327位英語よみもの
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
18グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
取り扱われている英文(全部で100題)は「広告」「留守電」「スピーチ」「ニュース」等々で、一つの英文は150語前後で構成されています(リスニングにして1分くらい)。CDは2枚で合計100分。今まで触れたことのない慣用表現が出てきて面白かったです。
他の試験用単語帳で扱われている一生使わないような経済や金融関係の難しい単語は少なく、TOEICが実用英語を目指していることがわかります。単語に関する説明は不十分だと感じましたが、単語帳で複数の意味をただ覚えるだけでは意味がなく、やはり単語は文脈の中で理解する必要性を感じました。(それだけ多くの英文を読まなければ使いこなせない)
吹き込みの音声は、英米、カナダ、豪州とそれぞれの英文別に記載されていて、発音やイントネーションの違いがわかりやすい。豪州の英語はリズムが不自然に感じて、初めはストレスを感じたが、担当している女性の声が何ともあどけなくて可愛らしいので愛着を感じて、後半は難なく聞き取れるようになりました(笑)
どれも吹き込みのスピードは、普通のネイティブの話し言葉よりゆっくりしていると思うが、
TOEIC試験のリスニングと同じくらいの速さに合わせている感じがする。
難易度も「速読速聴advanced」と比べると易しい。単語、長文、リスニングと、TOEIC試験対策としてなかなか上出来です。
但し、英文に詳しい説明はされていないので、対訳を読んでスラスラ進めるくらいの文法や構文の知識が必須。まあ、不親切なところも多く、たとえばハワイに関する英文で、「lei」を「レイ」と訳して説明なし。知っている人は知っているだろうけど、google検索して「花輪」だとわかりました。「ペストリー」「パドリング」「ASAP」など僕にはgoogle検索が必須でした。
「差がつく1000語で900点突破!」と副題が付けられているが、これを全部覚えればTOEICで900点取れるという意味ではなく、900点レベルを狙う人が最低限押さえておきたい単語を確認して、同時に長文傾向(扱われている題材や形式)を把握しようとするのに最適だと思いました。
他の試験用単語帳で扱われている一生使わないような経済や金融関係の難しい単語は少なく、TOEICが実用英語を目指していることがわかります。単語に関する説明は不十分だと感じましたが、単語帳で複数の意味をただ覚えるだけでは意味がなく、やはり単語は文脈の中で理解する必要性を感じました。(それだけ多くの英文を読まなければ使いこなせない)
吹き込みの音声は、英米、カナダ、豪州とそれぞれの英文別に記載されていて、発音やイントネーションの違いがわかりやすい。豪州の英語はリズムが不自然に感じて、初めはストレスを感じたが、担当している女性の声が何ともあどけなくて可愛らしいので愛着を感じて、後半は難なく聞き取れるようになりました(笑)
どれも吹き込みのスピードは、普通のネイティブの話し言葉よりゆっくりしていると思うが、
TOEIC試験のリスニングと同じくらいの速さに合わせている感じがする。
難易度も「速読速聴advanced」と比べると易しい。単語、長文、リスニングと、TOEIC試験対策としてなかなか上出来です。
但し、英文に詳しい説明はされていないので、対訳を読んでスラスラ進めるくらいの文法や構文の知識が必須。まあ、不親切なところも多く、たとえばハワイに関する英文で、「lei」を「レイ」と訳して説明なし。知っている人は知っているだろうけど、google検索して「花輪」だとわかりました。「ペストリー」「パドリング」「ASAP」など僕にはgoogle検索が必須でした。
「差がつく1000語で900点突破!」と副題が付けられているが、これを全部覚えればTOEICで900点取れるという意味ではなく、900点レベルを狙う人が最低限押さえておきたい単語を確認して、同時に長文傾向(扱われている題材や形式)を把握しようとするのに最適だと思いました。
2018年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さすがはZ会。良問揃いです。ですが、なんていうのか、文章の内容がさすがに少々時代遅れな気がしています。出版年を見れば、当然なのですが。TOEIC問題集としては、800点くらいかと、個人的には感じています。
ここでひとつ特筆すべきは、解答の日本語訳が異常なほど秀逸だということです。
問題集にここまでのクオリティをぶち込んでくるとは!
Z会の凝り性なところ、魅せてもらっています。
ここでひとつ特筆すべきは、解答の日本語訳が異常なほど秀逸だということです。
問題集にここまでのクオリティをぶち込んでくるとは!
Z会の凝り性なところ、魅せてもらっています。
2007年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新TOEICに合わせ、英米加豪4タイプのアクセントを聴けるのが一番の売りか。パート'W・'Y形式にそった例文がCDで読み上げられる。各記事は一分程度の分量。スピードは中級。内容は本試験より難しめのものも多いと思う。リスニング力・読解力いずれもかなり力を付けることが出来るだろう。
個人的に一番聴き取りにくかったのがオーストラリア(女性)。次にイギリス(男)、アメリカ(男) 、カナダ(女)と続く。ちなみに"said"(say の過去形)は"セッド"と発音するように学校で習ったが、イギリス人ナレーターは何度聞いても"セイド"と言っていた。
Z会の名作「速読速聴・英単語」シリーズ同様、赤い下敷きで赤文字の単語をブランクにして穴埋め暗記することができる。重要語彙を適度にちりばめ、そこそこ分量と内容のある記事を読み込んでいく学習が語学力アップには最も適していると考えているので、同様のシリーズは(掲載単語が重なってもよいので)今後も出し続けて欲しい。
個人的に一番聴き取りにくかったのがオーストラリア(女性)。次にイギリス(男)、アメリカ(男) 、カナダ(女)と続く。ちなみに"said"(say の過去形)は"セッド"と発音するように学校で習ったが、イギリス人ナレーターは何度聞いても"セイド"と言っていた。
Z会の名作「速読速聴・英単語」シリーズ同様、赤い下敷きで赤文字の単語をブランクにして穴埋め暗記することができる。重要語彙を適度にちりばめ、そこそこ分量と内容のある記事を読み込んでいく学習が語学力アップには最も適していると考えているので、同様のシリーズは(掲載単語が重なってもよいので)今後も出し続けて欲しい。
2008年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CDのスピードは多少遅い気がしましたが、上級レベルの難しい単語が散りばめられていることを考えれば、ちょうどいい感じでした。
ヒアリングのトレーニングをするつもりで購入しましたが、1000語のうちの半数近くは知らない単語だったので、自分にはいいレベルであり、また、何度も聞いているうちに自然に単語を覚えられるのが良かったです。
羅列された単語を闇雲に覚えるのではなく、文章中で使われている文意から覚えることができるという点では非常に役に立ちました。もちろん、ヒアリングのトレーニングにも役立ちました。
ヒアリングのトレーニングをするつもりで購入しましたが、1000語のうちの半数近くは知らない単語だったので、自分にはいいレベルであり、また、何度も聞いているうちに自然に単語を覚えられるのが良かったです。
羅列された単語を闇雲に覚えるのではなく、文章中で使われている文意から覚えることができるという点では非常に役に立ちました。もちろん、ヒアリングのトレーニングにも役立ちました。
2012年3月23日に日本でレビュー済み
収録されてる単語自体はそこまでハイレベルではありません。
しかし文章全体の質がよく、学習効果は非常に高いです。
必須英単語や熟語の復習になり、結果としてスコアの底上げに貢献すると思います。
CDの方はカナダ、イギリスなどの様々な発音が学べて楽しいです。
普通に聞いても良いのですがディクテーションをするとさらに効果があります。
フリーソフトなどで1.5倍や2倍速で聞くとより耳を鍛えることができます。
ただ、アメリカ男性だけ朗読速度が少し速いのが気になりました。
TOEICだけでなく、総合的な英語力が身につく普遍的な価値をもった一冊だと思います。
TOEIC対策だけに用いるのはもったいないかもしれません。
しかし文章全体の質がよく、学習効果は非常に高いです。
必須英単語や熟語の復習になり、結果としてスコアの底上げに貢献すると思います。
CDの方はカナダ、イギリスなどの様々な発音が学べて楽しいです。
普通に聞いても良いのですがディクテーションをするとさらに効果があります。
フリーソフトなどで1.5倍や2倍速で聞くとより耳を鍛えることができます。
ただ、アメリカ男性だけ朗読速度が少し速いのが気になりました。
TOEICだけでなく、総合的な英語力が身につく普遍的な価値をもった一冊だと思います。
TOEIC対策だけに用いるのはもったいないかもしれません。
2007年3月8日に日本でレビュー済み
いかにもTOEICに出そうなテーマの英文が100本も載っていて、さらにすべての英文の音声も
付いています。音声は新TOEICを意識してアメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアの
いずれかの発音で読まれています。
英文はそれぞれ150語程度の適度な長さなので、リーディングやリスニングの学習にも十分
使えます。
ただの単語本ではなく、かなり中身の濃い1冊なので、この1冊を使い込めばかなり力がつくと
思います。
あえて希望を言えば、CDの英文の前に単語の読み上げもして欲しいです。
通勤中に音声中心に学習しているのですが、知らない単語は、英文の音声の中に埋もれて
しまいがちなので、最初に単語だけ読み上げてくれると、記憶に残りやすいと思うのです。
これを差し引いても良質(ちょっと難しめ)の英文、4ヶ国発音対応のCDを考えると、
じっくり取り組む価値のある内容であることは変わりません。
TOEICで高得点を狙いたい人にお勧めです。
付いています。音声は新TOEICを意識してアメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアの
いずれかの発音で読まれています。
英文はそれぞれ150語程度の適度な長さなので、リーディングやリスニングの学習にも十分
使えます。
ただの単語本ではなく、かなり中身の濃い1冊なので、この1冊を使い込めばかなり力がつくと
思います。
あえて希望を言えば、CDの英文の前に単語の読み上げもして欲しいです。
通勤中に音声中心に学習しているのですが、知らない単語は、英文の音声の中に埋もれて
しまいがちなので、最初に単語だけ読み上げてくれると、記憶に残りやすいと思うのです。
これを差し引いても良質(ちょっと難しめ)の英文、4ヶ国発音対応のCDを考えると、
じっくり取り組む価値のある内容であることは変わりません。
TOEICで高得点を狙いたい人にお勧めです。
2017年12月9日に日本でレビュー済み
そんな単語を覚える必要があるのか?と思うような単語さえ掲載されています。
語彙の増強だけでなく、リスニングやリーディング教材としても使えます。
語彙の増強だけでなく、リスニングやリーディング教材としても使えます。