心も身体も診ることができて、問題となっている病気への対処だけではなく、その病気が現れるまでの中流と上流へもアプローチする統合医療を実践されている、小西康弘先生が本を出されました。
小西先生ならではの精神神経免疫学的な考察、分子生物学的な知見、そして意識の側面からの洞察が結集されていて、患者さんが病気になるプロセスと、『自己治癒力』を高めて病気を生み出している中流と上流にアプローチして行くことが丁寧に書かれています。
具体的なケーススタディで心がどう関わっているか、治癒がどう起きるか説明しているのはとても面白いです。
心と病気が実際にどうつながってるの!?という疑問に答えてくれる感じですね。
医療関係者さんにもオススメです!
なんとなく心と病気の関係について思っていることのメカニズムとストーリーが、よりはっきりとわかります。
さすがは、瞑想と意識の探求を続けてこられて勉強熱心な小西先生です。
同じ統合医療の医師としても、とても勉強になりました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自己治癒力を高める医療:病気になるプロセスに寄り添う 単行本 – 2014/1/22
小西康弘
(著)
現代医療は私たちに多くの恩恵をもたらした。しかし一方では対症療法に終始し、根本的
な解決でない場合も多い。著者は臨床の場で還元電子治療、温熱療法などの自己治癒力を
高める医療やカウンセリングを実践し、その経験から新しい医療の形を提案している。病
気を「一つの流れの中のプロセス」として捉え、がんや高血圧症などの慢性疾患を生み出
す生活習慣や心のブロックに心理学的にアプローチすることで、全人的な治癒を目指す。
な解決でない場合も多い。著者は臨床の場で還元電子治療、温熱療法などの自己治癒力を
高める医療やカウンセリングを実践し、その経験から新しい医療の形を提案している。病
気を「一つの流れの中のプロセス」として捉え、がんや高血圧症などの慢性疾患を生み出
す生活習慣や心のブロックに心理学的にアプローチすることで、全人的な治癒を目指す。
- 本の長さ148ページ
- 言語日本語
- 出版社創元社
- 発売日2014/1/22
- ISBN-104422410849
- ISBN-13978-4422410845
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
小西統合医療内科院長。
天理よろづ相談所病院・京都大学消化器内科などで内科全般を研修し、消化器内科を専門
とする。内科医として約20年病院勤務。現在は、小西統合医療内科院長として、ヒーリン
グやカウンセリングを含めた統合医療の立場から診療に携わっている。
天理よろづ相談所病院・京都大学消化器内科などで内科全般を研修し、消化器内科を専門
とする。内科医として約20年病院勤務。現在は、小西統合医療内科院長として、ヒーリン
グやカウンセリングを含めた統合医療の立場から診療に携わっている。
登録情報
- 出版社 : 創元社 (2014/1/22)
- 発売日 : 2014/1/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 148ページ
- ISBN-10 : 4422410849
- ISBN-13 : 978-4422410845
- Amazon 売れ筋ランキング: - 454,766位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 638位自然治癒力・免疫力
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

京都大学医学部卒業。総合内科専門医。医学博士。天理よろづ相談所,京都大学消化器内科勤務を経て現在は大阪で統合医療の内科クリニックの院長。
原因の分からない慢性的な症状に対して、機能性医学の観点から、8000人以上の患者を診察。
体の土台を整えることの重要性を発信している。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
WHOの「健康」の定義が本文の中に書かれていました。
『健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、霊的にも、そして社会的にも、すべてが満たされたダイナミックな状態にあることをいいます。』
この本の中では、はじめに、心のストレスと病気の発症の関係が書かれています。
それから、心のストレスをどのようにして人は、自分でも気づかないうちに貯めてしまっているのかが説明されています。
心のストレスには、どのように対応したらいいのでしょう。
本文から引用します。
『抑えつけられていたり無視されていた感情は、ただ感じてあげるだけで自然に消えていきます。』
『単に病気を治すということではなく、病気の奥にあるさまざまな思考や行動のパターンが変わると、そこには「生きていてよかった」と思える世界があります。』
多くの患者さんに、この本を読んでいただきたいなあと思います。
この本からは、小西先生のあたたかみのあるカウンセリングの時間が伝わってきます。
何度も繰り返して読み、そのような時間を共有していきたいと思います。
『健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、霊的にも、そして社会的にも、すべてが満たされたダイナミックな状態にあることをいいます。』
この本の中では、はじめに、心のストレスと病気の発症の関係が書かれています。
それから、心のストレスをどのようにして人は、自分でも気づかないうちに貯めてしまっているのかが説明されています。
心のストレスには、どのように対応したらいいのでしょう。
本文から引用します。
『抑えつけられていたり無視されていた感情は、ただ感じてあげるだけで自然に消えていきます。』
『単に病気を治すということではなく、病気の奥にあるさまざまな思考や行動のパターンが変わると、そこには「生きていてよかった」と思える世界があります。』
多くの患者さんに、この本を読んでいただきたいなあと思います。
この本からは、小西先生のあたたかみのあるカウンセリングの時間が伝わってきます。
何度も繰り返して読み、そのような時間を共有していきたいと思います。
2017年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「感情」が「心の反応」である。
「心の反応」が、私たちの記憶である。「感情」の原因は、自分の周りに起こっている出来事や事実ではなく、私たちに蓄えられている「記憶」と結びつくことによって「怒り」「悲しみ」「恐れ」「喜び」「うれしさ」などの意味のある「体験」になる。
この「体験」をもたらす「記憶」が「思い込み」であり、普段意識することのない「潜在意識」と言われる心の領域にあり、私たちの思考や行動、感情あるいは「肉体」などに影響を与え、人によって病気になる。
これらを踏まえ、「思い込み」が変われば、健康状態や人間関係、経済状態、仕事の状態が変わる可能性がある。
自分の人生に役立てたいと思います。
「心の反応」が、私たちの記憶である。「感情」の原因は、自分の周りに起こっている出来事や事実ではなく、私たちに蓄えられている「記憶」と結びつくことによって「怒り」「悲しみ」「恐れ」「喜び」「うれしさ」などの意味のある「体験」になる。
この「体験」をもたらす「記憶」が「思い込み」であり、普段意識することのない「潜在意識」と言われる心の領域にあり、私たちの思考や行動、感情あるいは「肉体」などに影響を与え、人によって病気になる。
これらを踏まえ、「思い込み」が変われば、健康状態や人間関係、経済状態、仕事の状態が変わる可能性がある。
自分の人生に役立てたいと思います。
2016年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は、現在の医療は木を見て森を見ず、例えばガン治療ではガンを
取り除くことばかりに気をとられて、人間全体を見ていないとの批判がある。
著者が提案している新しい医療では、病気を一つの流れの中にあるプロセス
と捉えて根本原因である自己治癒力を改善しようというものです。
それにあたり、精神神経免疫学においてもイメージ療法は有効と認められ、
また潜在意識の思い込みに縛られているために分っていても正しい行動に
移せないこと、【潜在意識を正しく変えて、病は気からの実践】を主な論点と
して書かれています。
事例もあり、分っちゃいるけど止められない方には良い本かなと思いました。
なお、自分としては、小西先生は慢性疲労の副腎疲労やリーキーガットの
治療をされているようなので、その検査や治療、ならないための食事などの
療法を期待してしまったのですが、そういった内容はないので、ご注意ください。
Amazonの内容紹介をちゃんと読むべきでした。笑
勝手ながら、続編の実践編を期待しております!
取り除くことばかりに気をとられて、人間全体を見ていないとの批判がある。
著者が提案している新しい医療では、病気を一つの流れの中にあるプロセス
と捉えて根本原因である自己治癒力を改善しようというものです。
それにあたり、精神神経免疫学においてもイメージ療法は有効と認められ、
また潜在意識の思い込みに縛られているために分っていても正しい行動に
移せないこと、【潜在意識を正しく変えて、病は気からの実践】を主な論点と
して書かれています。
事例もあり、分っちゃいるけど止められない方には良い本かなと思いました。
なお、自分としては、小西先生は慢性疲労の副腎疲労やリーキーガットの
治療をされているようなので、その検査や治療、ならないための食事などの
療法を期待してしまったのですが、そういった内容はないので、ご注意ください。
Amazonの内容紹介をちゃんと読むべきでした。笑
勝手ながら、続編の実践編を期待しております!
2014年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
予約して届けていただき、受け取って早速一気に読み終えました。
現役のお医者様が書かれていますが、文章はとても読みやすく、一般の人が自己治癒力がどのようなものかを理解するのにとてもわかりやすく書かれていると思います。
よくスピリチュアルや成功法則系の本には、心が病気を引き起こすというような内容が書かれているのを見まて、そういうものなんだなと思っていたのですが、あくまでそういった本は心からのアプローチだけについてしか書かれていないので、自分ではなんとなく理解していてもなかなかそれを自分の口からはほかの人に説明しづらいと感じていました。こちらの本はそれを一般の人や科学者にもよくわかりやすいかたちで書かれていると思います。
しかも、心のことだけではなく、自己治癒力と西洋医学のアプローチの関係にも触れているので、とても現実的・実践的な本だと思います。病気と心の関係について否定的な人にも読んでもらえるといいのではないかなと感じます。
お医者さまの立場からここの心のところにきちんと正面からアプローチされているかたはきっとまだほとんどいないと思いますので、この本の出版自体が、社会の進化への大きな一歩のような気がしました。本当に貴重な一冊だなと感じます。
著者の先生が書いておられるように、この情報がこれを必要とする人のもとへ広く届いていくようにと願っています。
現役のお医者様が書かれていますが、文章はとても読みやすく、一般の人が自己治癒力がどのようなものかを理解するのにとてもわかりやすく書かれていると思います。
よくスピリチュアルや成功法則系の本には、心が病気を引き起こすというような内容が書かれているのを見まて、そういうものなんだなと思っていたのですが、あくまでそういった本は心からのアプローチだけについてしか書かれていないので、自分ではなんとなく理解していてもなかなかそれを自分の口からはほかの人に説明しづらいと感じていました。こちらの本はそれを一般の人や科学者にもよくわかりやすいかたちで書かれていると思います。
しかも、心のことだけではなく、自己治癒力と西洋医学のアプローチの関係にも触れているので、とても現実的・実践的な本だと思います。病気と心の関係について否定的な人にも読んでもらえるといいのではないかなと感じます。
お医者さまの立場からここの心のところにきちんと正面からアプローチされているかたはきっとまだほとんどいないと思いますので、この本の出版自体が、社会の進化への大きな一歩のような気がしました。本当に貴重な一冊だなと感じます。
著者の先生が書いておられるように、この情報がこれを必要とする人のもとへ広く届いていくようにと願っています。
2014年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても解りやすく体のしくみについて書かれています。
心と病の関係性についても、お説教くさいところが全くなく
小西先生のお人柄を感じることが出来ました。
これから統合医療という考え方は重要になると思いますので
入門編の一冊としてお奨めです。
心と病の関係性についても、お説教くさいところが全くなく
小西先生のお人柄を感じることが出来ました。
これから統合医療という考え方は重要になると思いますので
入門編の一冊としてお奨めです。
2014年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
病気になる仕組みをとてもわかりやすく解説してあった。
今まで読んだ同じような分野の本ではダントツ!!!
ぜひ多くの人に読んでほしい。
今まで読んだ同じような分野の本ではダントツ!!!
ぜひ多くの人に読んでほしい。
2014年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見えない心に健康と病気の本質があり、やさしく健康の本質を説いてくださるご本です。