冬季になると軍用道路は凍ってしまいます。他にも雪が積もってしまい、見どころがすべて白一色になったりします。
博物館とかはオフシーズンで工事中になったりします。
写真のような風景を楽しみたいのなら、暖かい季節のほうがおすすめです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
旅行人163号特集コーカサス〜アゼルバイジャン+アルメニア+グルジア 雑誌 – 2010/12/1
旅行人 No.163 2011上期号 特集:コーカサス アゼルバイジャン+アルメニア+グルジア 文と写真:蔵前仁一 写真:小川京子 ■コーカサスのモダンシティ バクー(アゼルバイジャン) ■コーカサスの山々へ フナルッグ村(アゼルバイジャン) ■鍛冶の音が響く村 ラヒック村(アゼルバイジャン ■隊商宿のホテルで眠る シェキ(アゼルバイジャン) ■アララト山を仰ぐ首都 イェレヴァン(アルメニア) ■聖なる石碑ハチュカル ノラドゥズ(アルメニア) ■崖の上のタテヴ ゴリス(アルメニア) ■ルジアの洞窟住居 ヴァルジア遺跡~ダヴィト・ガレジ(グルジア) グルジア東部の見どころ ■多民族都市トビリシ トビリシ(グルジア) ■グルジア軍道を北へ グルジア軍道~カズベキ(グルジア) ■塔の家の建つ村 メスティア~ウシュグリ(グルジア) スワネティの塔の家:渡邉義孝 コーカサスの旅・編集長メモ(国境 / マルシュルートカ / 言葉 / 物価) コーカサス旅行で最も長い移動の日 南コーカサスの紛争問題 コーカサスで食べる コーカサスのホテル紹介 ■コーカサスの教会建築 グルジア・文明の十字路の祈りのかたち:渡邉義孝 (目次より)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
行ったことないけど、行ったような気持ちになる丁寧な旅行記でした。
2016年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
旅行のガイドブックとしては物足りないが,地域の魅力を紹介する本としては写真が見やすくてよいと思う。
2014年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特集記事のコーカサスについて:コーカサス旅行の参考にする為に購入した。大凡のことはある程度わかるが、詳しくはない。
政治的なことも簡単には紹介されている。地図も小さなのがついているが、簡単である。
この部分は印刷や色が暗い雑誌で、一寸残念でした。この地方を個人旅行する人にどれだけ頼りになるか疑問です。簡単に様子を知る為にはオーケーですが。あとは、連続の記事や他の地域の旅行話などです。
政治的なことも簡単には紹介されている。地図も小さなのがついているが、簡単である。
この部分は印刷や色が暗い雑誌で、一寸残念でした。この地方を個人旅行する人にどれだけ頼りになるか疑問です。簡単に様子を知る為にはオーケーですが。あとは、連続の記事や他の地域の旅行話などです。
2015年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コーカサスのガイドブックはなかなか、良いものがない。この本は、アマゾンの説明で、気に入り購入し、南コーカサスの旅に持参。
ツアーで、ご一緒した人の間で、評判がよく、見せて! 見せて!と引っ張りだこになり、帰国するころには、かなりボロボロ??
それだけ、内容と利便性で優れものということ!
ツアーで、ご一緒した人の間で、評判がよく、見せて! 見せて!と引っ張りだこになり、帰国するころには、かなりボロボロ??
それだけ、内容と利便性で優れものということ!
2011年6月7日に日本でレビュー済み
最近の若者には「バックパッカー」といっても、なんのことだかわからないそうです。
この雑誌は、パッカーの体臭がギッシリ詰まっていて
おじさんパッカーには懐かしくて沁みますね。
発刊頻度も淋しくなって、そろそろ休刊するそうなので貴重なありがたい御本ですね。
でもこの価格が安宿何泊分に相当するか?と考えて星★★とさせていただきました。
この雑誌は、パッカーの体臭がギッシリ詰まっていて
おじさんパッカーには懐かしくて沁みますね。
発刊頻度も淋しくなって、そろそろ休刊するそうなので貴重なありがたい御本ですね。
でもこの価格が安宿何泊分に相当するか?と考えて星★★とさせていただきました。
2016年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コーカサスのガイドブックはほとんどないのですが、この本がとても役に立ちました。
2013年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コーカサスはメジャーな地域じゃないので情報がなく、いろいろな本を探しました。
これを持って、旅をしてきました。写真も綺麗で解りやすい。
行き方は、これはガイドブックではないので(筆者はバックパッカーではないので)タクシーかマルシュールトカー移動でしょう。そう意味では参考にはなりません。あくまで歴史、観光本としてお役立てください。
これを持って、旅をしてきました。写真も綺麗で解りやすい。
行き方は、これはガイドブックではないので(筆者はバックパッカーではないので)タクシーかマルシュールトカー移動でしょう。そう意味では参考にはなりません。あくまで歴史、観光本としてお役立てください。