
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サンタが贈るお母さんの教科書―あなたがママなら大丈夫! 単行本 – 2011/8/3
そんななかでたくましく生きていける人間をつくるのは、教育しかないよな!」
バリバリの元商社マンが「世の中を変えるため」中学教師に転進!
日本を変える。世の中を変える。それができるのは教育から。
しかしながら、学校教育以前に、すべての人間が、母親もしくは
母性の影響を非常に強く受けるのも事実です。
そんななか、「子どもを育てるという責任が怖い。だから子どもを産まない。
そして、結婚もしない」という選択をする女性が増えていると言われます。
この本は、教育現場での実践や脳科学に基づく実践心理学NLPの理論を
通して学んだことなどを土台として書いた、世の中のお母さんたちへの
「アドバイス集」であり「応援歌」です。
読後には、子育ての楽しさ、素晴らしさをご理解いただけ、
ご自分の子育てに自信を持っていただけるようになるでしょう。
そして、お子さんのことだけでなく、お母さんとしての自分自身のことも
好きになっていただけることと思います。
皆さんの実際の子育てに少しでもお役立ていただければ幸いです。
そして、このことこそが世の中を変えていく大きな一歩になるのだと
信じています。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社こう書房
- 発売日2011/8/3
- 寸法1.4 x 13 x 18.8 cm
- ISBN-104769610548
- ISBN-13978-4769610540
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
大阪教育大学卒。在学中に奨学金で米国に留学し、心理学の基礎を学ぶ。
総合商社三井物産で、インドネシア留学、本社でのチームリーダーなどを経て、
12年間勤務の後、「世の中を変えるために」中学校教師に転職。
Project Adventureや脳科学に基づく実践心理学「NLP」、[よのなか]科、
商社マン的な発想や手法を用いて、独自の英語教育法、生徒指導法、
学級経営を展開する。教える・伝えることにこだわり、現業のかたわら、
教職志望者や若手教師、お母さんたちに対する教育・講演活動などを行なう一方で、
NLPの勉強会、大学生に対する就活教育、一般企業における若手社員研修、
リーダーシップ研修、英語研修なども行なう。
米国NLP協会認定プラクティショナー、[よのなか]科マスターティーチャー、
un-Limited School代表。2児の父親。
登録情報
- 出版社 : こう書房 (2011/8/3)
- 発売日 : 2011/8/3
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 216ページ
- ISBN-10 : 4769610548
- ISBN-13 : 978-4769610540
- 寸法 : 1.4 x 13 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 886,166位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

最新実践心理学と催眠療法を用い、意識的・無意識的行動を自在に変化できる『心理行動学 ニュートラルベースNLP®』開発者。『NLPヒプノセラピー(= 催眠療法)®』トレーナー。
1968年京都生まれ。1991年大阪教育大学教育学部英語教育課卒業。 三井物産(株)入社。インドネシアへ2年間の社内留学を経験後、化学品の営業を担当し世界中を訪問。チームリーダー、グローバルリーダー等を経た後、『酒鬼薔薇事件』をきっかけに「よのなか」を変えることを決意し、2004年3月に退職、私立中学校の教師に転職。フルタイムで教師を務める傍ら兼業許可を得て、企業研修、セミナー、カウンセリングやセラピーを実施。
2015年4月独立。体験型、エンタメ型の講演・研修を日本全国及び海外展開。NPO法人日本スクールコーチ協会元副理事長、グローバル教育「地球村」認定講師等としても活動中。
(「悩み解消」「東京」の二語でネット検索)
【現職での主な実績】
・朝日生命の全国約620営業所中ほぼ最下位だった田舎の営業所を2年半で全国1位に。
・新宿歌舞伎町の人気ホストクラブの所属ホスト全員に研修を実施し、2週間で全員が過去最高売上を更新。
・2022年に幕張メッセで行なわれたMDRT代理店分会 春の研修会でメイン講師。
・本年3月に第1回エジプト日本研究会シンポジウムに招待され、エジプトの首都カイロで講演。
・2012年尖閣諸島問題で最悪の関係性にあった中国大連に渡り、中国全土から集まった心理学の専門家達70人を相手に最新実践心理学の講座を開催し、各種表彰を受ける。
・世界で通用する一流のワールドスピーカーを養成する『Perfect Trainer Training Advance』の 講師をインドネシア、タイ、フィリピンで務める。
・2021BEST OF MISS福岡(ミスユニバース等)でセミファイナリスト達にメンタルと内面美の指導。
【TV出演】
2010年 NHKテレビスペシャル「日本のこれから~年金問題」(生放送)
2011年 NHK「日本のこれから~日本の就職難」
2014年 NHK「日本新生~若者論」
2015年 日本テレビ「嵐にしやがれ」 他
【著書】
『サンタが贈るお母さんの教科書~あなたがママなら大丈夫!』 こう書房
『今日から子どもと心がかよう魔法のことば』 明日香出版社
『洗脳無き「別人化」はいかが?~朝一の質問だけで人生は激変する』で、Amazonの電子書籍「心理学」「家庭医学・健康」部門でそれぞれ第1位となる。
『元商社マン教師の学級経営革命~人を育てる究極のリーダーシップ』 さくら社
カスタマーレビュー
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ビジネス書としての側面もあると思います
最初の項にありますが、自己肯定感が低いと人格形成に影響してくるんですね
子育てでも、部下を育てるにしても
その人を肯定してあげる事が出来なかったら
心理的な距離は縮まりませんから、いい関係は作れませんよね
それがわかった書籍です。

ビジネス書としての側面もあると思います
最初の項にありますが、自己肯定感が低いと人格形成に影響してくるんですね
子育てでも、部下を育てるにしても
その人を肯定してあげる事が出来なかったら
心理的な距離は縮まりませんから、いい関係は作れませんよね
それがわかった書籍です。

子育てに関するとっても基本的で、しかし大切なことが、
とてもわかりやすく、読みやすく書かれてあり、
素晴らしい内容がたくさん詰まっています。
また、子育てに限らず、私たち一人一人が、
「自分自身を大切にして生きていく」ということ、
つまり、幸せに生きるために必要な、
「自己肯定感」の重要性についても書かれてあるので、
すべての方に、読んでいただきたい一冊だと思います。
人に紹介していただいて購入しましたが、いい意味で期待を裏切られました。
育児のセオリーを子供の年齢ごとに整理していただいているとともに、NLPについて結構突っ込んで記載されていました。
個人的にカウンセリングやコーチングを学んでいたので、NLPは大変興味深く拝見しました。
本の中では、特に「ルールや決まりはアイメッセージで伝える」は最も響きました。
また普段私が言っている「自分の想いを言葉にする」「わからないことは放っておかない」「金銭教育」についても記載されており、自分が間違っていないという自信を得ました。
お母さん向けに書かれていますが、お父さんが読んでもOKだと感じました。
「なるほど」と、腑に落ちます。
子育てをしているお母さんやお父さんはもちろん、
日常的に子どもと接している人には、
絶対に読んでほしい内容です。
特に、「上手なほめ方と叱り方は同じ理論で」
の章が、個人的にはとても役立ちました。
2歳から12歳まで(あるいは大人まで)の関わり方について
書かれており、子育てに手遅れはないとの言葉に励まされました。
子育てに悩む姉に、贈りました。
「ルールや決まりはアイ・メッセージで教える」や「礼儀を身につけさせることで子供を守れる」のところは、父親ながら勉強になった。
著者のお嬢さんの小学校でのエピソードも興味深かった。相手にかける言葉次第では、相手の心に伝わる言外のメッセージが含まれるということだ。
子育てにとどまらず、広く人間関係やコミュニケーションの改善にも応用の効く内容だと思った。何よりも自己肯定感を大切にしていきたい。