中古品:
¥1 税込
配送料 ¥320 5月21日-23日にお届け(24 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、カバー・中身ともに綺麗なものを販売しております。万が一、実際の商品とコンディションが違っていた場合は、返金にて対応をさせて頂くのでご安心下さい。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

コネクト ―企業と顧客が相互接続された未来の働き方 単行本(ソフトカバー) – 2013/7/20

3.5 5つ星のうち3.5 5個の評価

顧客は企業よりも速いスピードで、革命的な技術に適応を続けています。つながり合う世界の中で、つながり合う顧客に対応するには、つながり合う会社になる必要があります。
コネクト型企業では、権限を与えられた「ポッド」と呼ばれる小さなチームがそれぞれ共通の目的を自律的に追求、学習して顧客に対応します。
すべての企業にとってコネクト化は必然であり、実際にスターバックスやIBM、GE、リッツ・カールトンなどもコネクト化を進めています。
本書はコネクト型企業の原理を読者の企業に適用し、変化を続けるグローバルな市場で生き残るための方法を示します。

世界14か国で刊行された『ゲームストーミング』の著者、最新刊!
特別付録「フューチャーセッション――コネクト型企業のイノベーション創出手法」を収録。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

出版社からのコメント

■監訳者まえがき「コネクトに向かう日本」

日本社会の中で、これほどまでに「コネクト=相互接続」が注目される時代は、あったでしょうか。

震災後、日本では絆やつながりの大切さを再認識し、再構築してゆこうという動きが活発になりました。震災の復興で私たちが学んだことは、公共サービスのようなハードな関係性が壊れてしまったときに、地域内の知り合いやボランティアといったソフトな関係性が一番頼りになったという教訓です。そして、この気づきは旧来の村社会の再生ではなく、共助のための新たなつながりの構築へと向かい始めています。

コネクトは、組織間の契約や提携のようなハードな関係性ではなく、人と人とが個人レベルでつながるソフトな関係性です。受動的につなぎとめられてしまう制約ではなく、主体的につながっていくことのできる自由度をコネクトはもたらします。生活の場である地域コミュニティや、仕事の場である会社の中で、コネクトのもたらす影響はきわめて大きくなってきています。

これまで、伝統的な日本企業では、会社の同じ部署の人たちが親戚同士のような付き合いをしてきました。仕事が終わると一緒に飲みにゆき、上司の家に遊びにいったり、結婚相手を紹介したりすることも珍しくありませんでした。毎年新入社員が加わり、飲み会幹事などの雑用役が引き継がれてきました。このように、会社の契約というハードな関係性に、ソフトな関係性を適応させてきたのが伝統的な会社文化でした。

このような会社文化は、この十数年間で減退の一途をたどっています。それは若者の個人主義の台頭によるものとされてきました。しかしこの数年は、会社のハードな関係性に飽き足らない若手・中堅の社員が、主体的に会社の外に多様な人とのつながりを作ってゆく、まさに「コネクト」に対する意識の目覚めによるものだと言っていいでしょう。社外の勉強会、読書会、対話の場、プロボノ活動など、自分のキャリアを広げるための社外活動は、すごいスピードで広がっています。

超高齢化社会、震災復興、エネルギーや食料の自給、製造業の海外移転、ダイバーシティ推進の遅れなど、課題先進国と呼ばれる日本は、企業・行政・社会起業家がセクターを超えて協力して解決していかなければならない問題を数多く抱えています。個人レベルで進むコネクト化の流れを活かし、いかに行政やビジネスのイノベーションにつなげていくかが、日本社会の最大のチャレンジなのです。

本書『コネクト』は、主体的につながりながら働く組織づくりをめざした、起業家、経営者、そしてあらゆる企業の変革リーダーにとって、クリアな道筋を描いてくれるものです。

監訳者・野村氏による本書サポートサイト(サンプルPDF公開中) http://www.futuresessions.com/books/connect

著者について

Dave Gray(デイブ・グレイ):Dachis Groupの上席副社長。Dachis Groupの専門は世界的ブランドのデザイン・開発・運営およびソーシャルビジネスの業績評価。ビッグデータのソーシャル分析とSaaSに基づくソーシャルインテリジェンスサービスを組み合わせて世界一流のソーシャルビジネスソリューションを提供している。Dave Gray は執筆活動のほか、世界中の主要企業と協業して勝利のためのストラテジーを開発し実践している。著書に14か国語に翻訳されたベストセラー書“Gamestorming”(邦題『ゲームストーミング』)がある。http://twitter.com/davegray

Thomas Vander Wal(トーマス・ヴァンダー・ウォル):InfoCloud Solutionsの社長。ソーシャルビジネスやデジタルコンテンツ、個人からソーシャルへの情報などについて企業にアドバイスを行っている。「フォークソノミー」や「インフォクラウド」といった言葉の名付け親としても知られている。フォークソノミー(インターネットユーザー各自が行う分類)についてその草創期から取り組んでおり、積極的に講演や執筆を行っている。ウェブスタンダードプロジェクト(The Web Standards Project 略称:WaSP)の運営委員を務めるほか、情報アーキテクチャー研究所(Information Architecture Institute:IA研究所)の創設にも携わった。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ オライリージャパン (2013/7/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/7/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 318ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4873116198
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4873116198
  • 寸法 ‏ : ‎ 2 x 15 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.5 5つ星のうち3.5 5個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文字が小さすぎて老眼の私にはきついです。
文字を大きくしてページ数を増やす事を薦めます。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年8月8日に日本でレビュー済み
 本書は、経営者をはじめ、経営企画や新規プロジェクト責任者に非常におすすめの一冊です。

 サービスや製品の優れたイノベーションや革新的なビジネスモデルの誕生。アイデアを形にし、実現されるものとされないものの違いはどこにあるのでしょうか?実現されない多くのケースは、従来のトップダウン型企業モデルが原因であるとされています。
 考えてみれば、現在はすべてがサービスとなる時代。サービス経済の中で、顧客は顧客同士がつながりあうコミュニティを持ち、ありとあらゆる情報がスピーディに共有されています。

 こうした中で、トップダウン型企業は、決断のスピードに欠け、ルールやマニュアルといった機械的な対応を行うため、対応に出遅れ、大惨事になってしまうケースがあります。

 例えば、バンクオブアメリカの手数料の値上げ告知で起こった11月5日の「銀行を変える日" Bank transfer Day"」や飛行機に預けたギターが無残な姿になり、その恨みを歌にした「United Breaks Guitars」、「デルは嘘つき、むかつく」という一つのブログから起こったデル・ヘル事件など、対応の遅れから企業イメージの著しい下落、多大な損失となることが起こっています。

 これらの打開策の一つが、本書に書かれたある新しい組織モデル、コネクト型企業です。コネクト型とは、機械的な対応するのではなく、一種の学習する有機体。外部に対して積極的にインタラクションをし、実験と顧客からなどのフィードバックを重ねて、改善を行うものです。このモデルは、柔軟さとスピードに優れているため、つながりあう顧客に対し適切な対応をしたり、また、革新的なビジネスモデルの実行に適しています。

 この他にもトップダウン型企業からこのコネクト型企業への移行方法はもちろん。企業成長やプロトタイプを作り実験し続ける組織、ネットワークを構築することなど様々な考え方が学べます。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年8月28日に日本でレビュー済み
Apple、Amazon、その他今を象徴する企業や組織の”仕掛け”を分解し、
わかりやすく記述してくれています。
多くの人がぼんやりと感じている、新しい組織(企業)がどのように成り立っているのかが
明確に理解できます
「あ〜、なるほどね〜。そう言えばいいのか」と納得させられる。

企業の動きがどのように市場や社会へ影響を与えて行くのか、その現在的パターンの紹介から始まり、
そのような時代に適合した、顧客と企業の繋がりかた、そして企業内部のありかたというものが紹介されています。

紹介されている組織とその組織論は、全ての業種業態に当てはまるかどうかはわからないが、
今を生きる人であれば非常に魅力的に映る働き方であることは間違いない。

非常によくまとめられているという意味で教科書という表現がピッタリだと思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート