新聞俳壇の評などでは とても温かい心の目で捉え
深遠な言葉添えをされていて
著者の大ファンでした。
今回私ははじめて、ご本人の作なる歌を拝見しました。
そして こんなにも感情を顕にし
心の叫びを 憑かれたように歌われている著者に驚くとともに
多くの人が感じていながら
的確なことばを探し得ないでいた時に
まるで代弁してもらった感があります。
歌集の構成としては、題材ごとに九章に分けてあり
噴き出すように、駆られたように作られたその歌は
慟哭、嘆き、人間の傲慢さへの怒り、例えようのない悲しみなど
あますところなく伝えてくれます。
その中の一句
かりそめに 死者2万人などといふなかれ
親あり子ありはらからあるを

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
震災歌集 単行本 – 2011/4/1
長谷川 櫂
(著)
- 本の長さ149ページ
- 言語日本語
- 出版社中央公論新社
- 発売日2011/4/1
- ISBN-104120042324
- ISBN-13978-4120042324
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 中央公論新社 (2011/4/1)
- 発売日 : 2011/4/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 149ページ
- ISBN-10 : 4120042324
- ISBN-13 : 978-4120042324
- Amazon 売れ筋ランキング: - 888,695位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
俳人の方が詠んだ歌集ということで興味をひかれ、読んでみて頷くところ多々あり。震災当初の感慨としては言い尽くされている様に思います。
その後の右往左往している政府・自治体に振り回されている被災者の方々のことを思えば、何もできない自分が本当にもどかしい思いがしています。
私の友人たちも被災しました。
その後の右往左往している政府・自治体に振り回されている被災者の方々のことを思えば、何もできない自分が本当にもどかしい思いがしています。
私の友人たちも被災しました。
2016年8月15日に日本でレビュー済み
#短歌 #長谷川櫂 音もなく原子炉建屋爆発すインターネット動画の中に #返歌 3.11(さんいちい)9.11(きゅういちい)とも動画にて現実映画区別付かずに
2011年6月15日に日本でレビュー済み
「やむにやまれぬ思い」で詠ったのだろうと言う。俳人の著者が短歌を詠んだ理由。
詩歌人の「3・11」記憶と記録である。初版が4月25日付けで出て、愚生は5月10日の再版で読んだ。
地震を有楽町駅の山手線ホームで体験し、それからの12日間に詠んだ歌を集めたという。それを本にするにひと月。離れ業というほかあるまい。それほどに思いあふれての歌集誕生である。著者と編集者、関係者に敬意を表したい。
「津波」「原発」「政治家への怒り」「生活点描」「文明への問い」「日本の詩歌史を踏まえて」「みちのくの風景」「みちのくの人」「されど」
あえて分けるとそのような主題になる9章の歌集である。115首、と数えた。
俳人が短歌を詠じたというのは、著者にとって思いがけずのことであったに違いあるまい。短歌の詠みあげる特性が生きているように思う。
どのような歌か。手にして頂きたい。印税はすべて義援金として寄付されるという。
詩歌人の「3・11」記憶と記録である。初版が4月25日付けで出て、愚生は5月10日の再版で読んだ。
地震を有楽町駅の山手線ホームで体験し、それからの12日間に詠んだ歌を集めたという。それを本にするにひと月。離れ業というほかあるまい。それほどに思いあふれての歌集誕生である。著者と編集者、関係者に敬意を表したい。
「津波」「原発」「政治家への怒り」「生活点描」「文明への問い」「日本の詩歌史を踏まえて」「みちのくの風景」「みちのくの人」「されど」
あえて分けるとそのような主題になる9章の歌集である。115首、と数えた。
俳人が短歌を詠じたというのは、著者にとって思いがけずのことであったに違いあるまい。短歌の詠みあげる特性が生きているように思う。
どのような歌か。手にして頂きたい。印税はすべて義援金として寄付されるという。