目次がChapter1〜5に整理して書かれているので、必要となった部分を拾い読みをしました。
Chapter1の「基礎知識」では、ポートレートだけに拘わらず、そうだったのかと初めて気づかされた部分がありました。
Chapter2の、「シチュエーション別ポートレートの撮り方」が私にとって本書のエキス部分でした。
カラーの大小写真多用によって説明しているのと、説明文よりも写真の占める面積が広く、すっきりした配置になっています。
プロの写真屋さんが使用している本格的な機材の使用説明も詳しくあります。
実は、2人の子供の結婚式が2年連続してありまして、親でありながら一部カメラマンも務めました。この教科書で予備知識があったので、
プロカメラマンのやっていることも理解できました。
今、何度も読み返しており、いい本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,420¥2,420 税込
ポイント: 24pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,420¥2,420 税込
ポイント: 24pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥312
中古品:
¥312

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ポートレートの教科書 単行本 – 2012/9/25
河野鉄平
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,420","priceAmount":2420.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,420","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Q8n1JqUQRMaxpui47NKHhU7EgETiWgWVTfsNBuEfPkf1cmhOw19ITIuRiKS8kKKi0c46c5lt9TvyhGDriKDpa2K%2BUIj9N8qy8xV4DMsZH3ECcatTgeKmZieQiHwI5Fokq5w0GaK8aI4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥312","priceAmount":312.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"312","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Q8n1JqUQRMaxpui47NKHhU7EgETiWgWVRLNC%2F15a5qGNu29XVfgQf4H0GHAJK8GuQmNqWAHnTRkRwNXr4f6cmeh9O3n9cAS1rB5Pkln0o6GHlRKiK%2FHTmGstGi1b%2FyErghp%2F9l%2FL61WLEv4iGTgoB5Osld%2FnHsRGB4%2FNHqGGSAkc3emrlzztQg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
人物をより魅力的に撮るスナップ写真から、本格的なスタジオ撮影のやり方まで、ポートレート撮影のすべてを詰め込んでいます。
スナップ写真では、逆光、夜間などのシチュエーション別に人物の撮り方をカメラの基本的な使い方とともに解説し、スタジオ撮影では、照明器具などの撮影機材紹介や、
理想的な光の当て方など、スタジオを有効に使いこなせる方法をまとめることで、ポートレートで知っておくべき事柄を網羅。
人物を撮影するうえで必要な知識やテクニックをこの本一冊でマスターすることができます。
【目次】
Chapter1 ポートレートを撮るための基礎知識
1-1 心構えを理解する ポートレートを撮る際の心構え
1-2 ピントを理解する ピントの見極めとAFとMFの判断
1-3 撮影モードを理解する 撮影モードとポートレート
1-4 絞りを理解する ボケの効果とポートレート
1-5 明るさを理解する 露出補正とポートレート
1-6 明るさを理解する ISO感度とポートレート
1-7 色味を理解する ホワイトバランスとポートレート
1-8 色調を理解する 色調補正機能とポートレート
1-9 光を理解する 光の向きを考える
1-10 光を理解する 光質の種類を考える
1-11 レンズを理解する レンズ効果とポートレート その1
1-12 レンズを理解する レンズ効果とポートレート その2
1-13 カメラアングルを理解する カメラアングルの効果とポートレート
1-14 構図を理解する 縦位置と横位置の特徴と背景の活かし方
1-15 構図を理解する ポートレートで活用できる構図法
Chapter2 シチュエーション別ポートレートの撮り方
2-1 上半身のポートレートをドラマチックに写す
2-2 思いきり寄って被写体力を引き出す
2-3 ふんわり柔らかい雰囲気で写すポートレート
2-4 視線を外したポートレートの撮り方
2-5 躍動感や動きを演出できるポートレートの写し方
2-6 雰囲気で写す街中ポートレート
2-7 最高に美しい逆光を使ったポートレート
2-8 順光でポートレートに力強さを演出する
2-9 日陰を利用して情感溢れるポートレートを撮る
2-10 ノスタルジックな雰囲気で撮るポートレート
2-11 モノクロで魅せるポートレート
2-12 室内でのドラマチックな自然光を使ったポートレート
2-13 夜の外光でドラマチックに人物を写す
2-14 子どもを撮る~カメラアングルと背景を意識する~
2-15 子どもを撮る~子どもの躍動感を写し取る~
2-16 子どもを撮る~家の中で撮る子どもポートレート~
2-17 家族を撮る~子どもと一緒の親子ポートレート~
2-18 家族を撮る~3人以上の家族写真を撮る~
<目次の続きは 下記[目次を見る]をご覧ください>
スナップ写真では、逆光、夜間などのシチュエーション別に人物の撮り方をカメラの基本的な使い方とともに解説し、スタジオ撮影では、照明器具などの撮影機材紹介や、
理想的な光の当て方など、スタジオを有効に使いこなせる方法をまとめることで、ポートレートで知っておくべき事柄を網羅。
人物を撮影するうえで必要な知識やテクニックをこの本一冊でマスターすることができます。
【目次】
Chapter1 ポートレートを撮るための基礎知識
1-1 心構えを理解する ポートレートを撮る際の心構え
1-2 ピントを理解する ピントの見極めとAFとMFの判断
1-3 撮影モードを理解する 撮影モードとポートレート
1-4 絞りを理解する ボケの効果とポートレート
1-5 明るさを理解する 露出補正とポートレート
1-6 明るさを理解する ISO感度とポートレート
1-7 色味を理解する ホワイトバランスとポートレート
1-8 色調を理解する 色調補正機能とポートレート
1-9 光を理解する 光の向きを考える
1-10 光を理解する 光質の種類を考える
1-11 レンズを理解する レンズ効果とポートレート その1
1-12 レンズを理解する レンズ効果とポートレート その2
1-13 カメラアングルを理解する カメラアングルの効果とポートレート
1-14 構図を理解する 縦位置と横位置の特徴と背景の活かし方
1-15 構図を理解する ポートレートで活用できる構図法
Chapter2 シチュエーション別ポートレートの撮り方
2-1 上半身のポートレートをドラマチックに写す
2-2 思いきり寄って被写体力を引き出す
2-3 ふんわり柔らかい雰囲気で写すポートレート
2-4 視線を外したポートレートの撮り方
2-5 躍動感や動きを演出できるポートレートの写し方
2-6 雰囲気で写す街中ポートレート
2-7 最高に美しい逆光を使ったポートレート
2-8 順光でポートレートに力強さを演出する
2-9 日陰を利用して情感溢れるポートレートを撮る
2-10 ノスタルジックな雰囲気で撮るポートレート
2-11 モノクロで魅せるポートレート
2-12 室内でのドラマチックな自然光を使ったポートレート
2-13 夜の外光でドラマチックに人物を写す
2-14 子どもを撮る~カメラアングルと背景を意識する~
2-15 子どもを撮る~子どもの躍動感を写し取る~
2-16 子どもを撮る~家の中で撮る子どもポートレート~
2-17 家族を撮る~子どもと一緒の親子ポートレート~
2-18 家族を撮る~3人以上の家族写真を撮る~
<目次の続きは 下記[目次を見る]をご覧ください>
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社エムディエヌコーポレーション
- 発売日2012/9/25
- ISBN-104844362895
- ISBN-13978-4844362890
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ポートレートの教科書
¥2,420¥2,420
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : エムディエヌコーポレーション (2012/9/25)
- 発売日 : 2012/9/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 160ページ
- ISBN-10 : 4844362895
- ISBN-13 : 978-4844362890
- Amazon 売れ筋ランキング: - 894,577位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,995位写真技術
- - 3,869位カメラ・ビデオ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルが教科書と言うくらいで
とにかく基本しか書いてありません。
基本と言うか触りしかないと言うか
こんなことがありますよ見たいな紹介程度。
ポートレート以前にカメラの基本から書いてあり
まったくの初心者には参考になる部分のあるかも知れません。
その割りにスタジオ撮影でのライティングの種類などが載っていて
しかも結構なページ数を割いている。
初心者がいきなりスタジオで撮影するのは無理があると思うので
この本は誰相手に書いているのかがよくわかりませんでした。
既にポートレートを撮影している方が
ステップアップのために読むものではないと思います。
値段が高いのでkindle版を買いましたが
タブレットでは良いですがスマホでは文字が荒くて読めないところもありました。
サンプルを確認しましょう。
とにかく基本しか書いてありません。
基本と言うか触りしかないと言うか
こんなことがありますよ見たいな紹介程度。
ポートレート以前にカメラの基本から書いてあり
まったくの初心者には参考になる部分のあるかも知れません。
その割りにスタジオ撮影でのライティングの種類などが載っていて
しかも結構なページ数を割いている。
初心者がいきなりスタジオで撮影するのは無理があると思うので
この本は誰相手に書いているのかがよくわかりませんでした。
既にポートレートを撮影している方が
ステップアップのために読むものではないと思います。
値段が高いのでkindle版を買いましたが
タブレットでは良いですがスマホでは文字が荒くて読めないところもありました。
サンプルを確認しましょう。
2013年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ポートレートを撮影する基本的な考えや「こんな時はどうすば?いいの?」
と思ってしまう場面での対応とかも載っていたし、分かりやすい表現で良かった。
でも、このフォトグラファーの好みなのか???
(P008)に相手が生身の人間なので、
「関わり方や接し方次第で、相手の表情やしぐさなどすべての要素は大きく変化する・・・」
って書いてあるのだけど、
このページに載っているモデル(ボブストレートロングヘヤー)は、他のページにも載っている
頻度が多くて、どれも、仏頂面?それに、どれも同じ表情。それに、可愛くない。
(他のモデルは笑顔や憂いな表情などあったりします・・・でも、モデルらしくない人も多い)
先に言っている内容とこのモデルの良さを引き出せてないと思った。
と思ってしまう場面での対応とかも載っていたし、分かりやすい表現で良かった。
でも、このフォトグラファーの好みなのか???
(P008)に相手が生身の人間なので、
「関わり方や接し方次第で、相手の表情やしぐさなどすべての要素は大きく変化する・・・」
って書いてあるのだけど、
このページに載っているモデル(ボブストレートロングヘヤー)は、他のページにも載っている
頻度が多くて、どれも、仏頂面?それに、どれも同じ表情。それに、可愛くない。
(他のモデルは笑顔や憂いな表情などあったりします・・・でも、モデルらしくない人も多い)
先に言っている内容とこのモデルの良さを引き出せてないと思った。
2017年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
入門者には、いろいろな情報がカバーされているので役に立つと思います。
2014年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
写真を撮っている方は参考になると思います、かなりの上級者向け。
解説が丁寧なので読破したい1冊です。
解説が丁寧なので読破したい1冊です。
2013年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テクニックだけではない、ポートレート写真に重要な
人との距離感も重要なんだとお勉強させて頂きました♥︎
とても読みやすいとおもいます !
人との距離感も重要なんだとお勉強させて頂きました♥︎
とても読みやすいとおもいます !
2013年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ポートレート初心者にちょうどいい内容だと思います。作例がもう少し必要だと思います。
2016年8月23日に日本でレビュー済み
最も印象に残ったのは「対象と向き合う」ことが強調されていたことです。そうした心構えを前提として基本的なことが述べられています。ポートレートの基本とは何かがわかる本でした。読んだ後でメモを作成したので、そのなかからいくつか挙げます。
・露出補正をしてみること
・光をよくみて、利用すること
・リフレクターの種類と使い方
・露出補正をしてみること
・光をよくみて、利用すること
・リフレクターの種類と使い方