こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
うた組み575 (通常版) - PSVita
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- (C)SEGA
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 19.4 x 14.6 x 1.8 cm; 222.26 g
- 発売日 : 2014/1/23
- ASIN : B00F4Q3FDE
- 製造元リファレンス : 4974365821166
- Amazon 売れ筋ランキング: - 11,402位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 185位PS Vitaゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
リズムと楽曲にあわせてコトバを組みあわせていく、パズルとリズムゲームの楽しさが融合した新ジャンル「うた組みアクション」。 PlayStation (R) Vita初、歌声合成技術「VOCALOID (TM) 」の搭載により、選んだコトバをキャラクターたちがリアルタイムで歌ってくれます。 充実のストーリーモードややり込み要素も盛りだくさん。 ニコニコ動画で活躍する人気アーティストによる新曲を多数収録!
Amazonより
リズムゲーム × コトバパズル=新ジャンル「うた組みアクション」
■リズムにのせてコトバをつなぐ「うた組みアクション」
リズムと楽曲にあわせてコトバを組みあわせていく、パズルとリズムゲームの楽しさが融合した
新ジャンル「うた組みアクション」!
歌声合成技術「VOCALOID」の搭載により、選んだコトバをキャラクターたちがリアルタイムで歌ってくれる。
正しいコトバの組み合わせを探して高い評価を目指すことはもちろん、意外なコトバを組み合わせて
オリジナリティあふれる新しい作品をつくりあげるのも楽しみのひとつ。
■鎌倉を舞台に繰り広げられる充実のストーリーモード
575の舞台は鎌倉、主人公は 鳩寺女子学園に通う普通の女子高生「正岡小豆」と「小林抹茶」。
彼女たちは、五七五形式のコトバを繋いで歌をつくるユニット“575”の活動をしながら、
高校生活や日常を通してさまざまなストーリーが展開。
季節ごとに用意されたストーリーを小豆、抹茶といっしょに楽しめる。
また、『うた組み575』で2人が歌って踊るステージにも、様々な鎌倉の名所が登場。
海と緑があり、歴史的建造物が多く残る鎌倉の再現にもご注目!
■ニコニコ動画で活躍する人気アーティストが新曲を提供
ニコニコ動画で活躍する人気アーティストが新曲を提供。遊び応え十分のボリューム!
<参加アーティスト(順不同)>
ラマーズP、cosMo(暴走P)、daniwellP、トラボルタ、ペペロンP、Dixie Flatline、
亜沙P、Starving Trancer、DiosシグナルP、natsu(SCL Project)、じーざすP、
otetsu、マイナスP、ひとしずくP、ふわりP、whoo、azumaP、ヘリP、デッドボールP、
ピノキオP、つなまる(めざめP)、TOKOTOKO(西沢さんP)、うたたP、タカノン、
ゆちゃP、鬱P、Nem、ナナホシ管弦楽団、164、ラムネ(村人P)。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
曲もイイ感じだし女の子がかわいらしいですよね
ただ解放した曲の初見プレイ時はマジで難しすぎると思います
575のセンスが無いのかはたまた初見プレイだから歌詞分からんし文字バラバラだから出来るわけないだろ!ということなのか…とりあえず生きていたら是非一休さんにやってもらいたい作品です
単に下手くそ!という事だと思いますが、歌もボーカロイド仕様の為、ノリノリにはなれませんね。ゲーム内の話しやストーリー性も無いし、少し期待し過ぎた感じです。
基本的には、音ゲー+パズルって感じです。
リズムに合わせてボタンを押している合間に、575の俳句部分を選択して完成させます。
違う組み合わせの言葉になってもちゃんと歌ってくれますが、評価には影響してくるようです。
曲の難度を上げるとかなり忙しくなります。
ロード時間は1、2秒程度と短いです。
・楽曲
30曲程度で、それぞれショート、ミドル、ロングの3種類あります。
変わった歌詞の曲が結構あり面白いです。
・操作
画面タッチのみ対応で、ボタン操作はできません。
自分は普段スマホ使わないので、この画面タッチに慣れるのに苦労しました。
すぐ横にボタンが見えているだけに、余計に力加減が難しくて・・。
特に、5つ以上連続でマーカーを押す場面は未だに苦戦しています。
リズム部分のマーカーは画面の左右端に表示されますが、vita の画面が横に広いため、やや見にくい感じがします。
特に左右同時押しのマーカーの場合、同時なのか、ずれているのかの見極めが難しいです。
・グラフィック
素晴らしいです。
背景は基本一枚絵ですがキレイです。
キャラ達の動きも非常に滑らかで、衣装(特にスカート)の揺れ具合や影の動きまでもが滑らかに作られています。
キャラの表情も豊かで、ダンス時の細かな動作部分もそれぞれ微妙に違っています。
曲途中でフィーバー状態になると、背景が変わりカメラアングルが回ります。
・ショップ
クリア報酬のお金で、曲(ロング)、衣装、背景、俳句アレンジ用の文字が購入できます。
数はそれほど多くなく、クリア報酬(特にロング)が結構もらえるので、結構すぐに全部購入できました。
お金が貯まっていく一方なのでこれから何か配信してくれるといいのですが・・。
・観賞画面
最初は何もなく、クリアした曲を登録しておかないと観賞できません。
曲途中で間違えた場合も、そのまま登録すると、観賞時も間違えたままです。
リプレイを観賞用として登録する、といった感じです。
完全な曲を観賞したければ、歌詞を間違えずにクリアする必要があります。
衣装や背景、俳句をアレンジした場合はそのアレンジで登録されますが、登録できる数に限度があります。
フィーバー状態のアングル回転は観賞時は再現されないのが残念です。
有無を選択できるとよかったんですが。
・俳句アレンジ
購入した文字(単語)を使って俳句、というか歌詞をアレンジできます。
あくまで購入した文字を使ってのため、全部自由には作れません。
場所によっては既存の文字が固定されていて変更できない箇所もあります。
ただ、これらを踏まえて、いろいろな文字の組み合わせを考える楽しみはあります。
作った曲は自分でプレイできますが、他の人に送ったりはできません。
投稿とかできれば良かったんですけどね。
・まとめ
人を選ぶソフトかと思いますが、自分は面白かったです。
シナリオ含め一通りクリアまではそれほど時間はかかりませんでした。
これからはトロフィーコンプと俳句アレンジを目指したいとおもいます。
新しい試みのソフトなので、まずは体験版のプレイをお勧めします。
みんな低評価をしていますが、なんでなんでしょう?
私はこのゲームはすごくよかったと思います!
キャラクターの二人も可愛いし、なにせ曲がいいです!!
ただ、確かに、かさまししている部分はありますね・・・
難易度によって「Short」「Middle」「Long」と、
どうせなら全部同じ長さで何度だけかえてほしかったですね・・・
でも、「Long」で視聴できるのはうれしいですね!
私はあまりゲームはやらなく、やってもすぐに飽きてしまうのですが、音ゲーだけは唯一できて
このゲームもどっぷりはまりました笑
アニメもやっていたので、視聴して少しでも興味を持ったら購入してみるのもいいかもしれませんね!
ちょうど今は夏休みの時期ですから、暇つぶしなんかにも最適です!
私も冬休み、暇つぶし用に買ったつもりだったので、まさかここまではまるとは。。。とびっくりしてます笑
評価が低いから値段もかなり下がって3000円きりましたね、
この価格で、この要素なら買って間違いないと思います。
私は結構ストーリーは考えないので、曲とキャラクターの可愛さで考えてます笑
私にとっては神ゲーだったので、是非お勧めしたいです!!
ショートと、ミドルとりあえずクリアしてEDみました
リズムゲーム+歌詞を選んでタッチというのは、ゲームとしてはアリかもしれませんが
歌詞を選ぶ動作を挟むせいで、リズムゲームとしてのリズムや気持ちよさが死んでしまっいているので
リズムゲームとしては失格でした。
タッチのみの仕様もNGで、ボタンにも対応してほしかった。
ストーリーやモデリングなどは良かったので残念です。
私がディレクションするなら、
1)ボタンにも対応する
2)現状のモードの他に、歌詞を選ぶ部分を省いた、純粋にリズムゲームとしてのモードも用意する
でしょうか。
曲は全34曲で、衣装20種、背景38種を組み合わせることができます。
曲中の操作はすべてタッチで行い、ボタン操作はできないので連打等慣れが必要かと思います。
1つの曲にShort、Middle、Longとあり、ShortとMiddleは簡単ですが、Longは難しさが別物です。
またキャラの動きにカクカク感はなく、ロードも早いのでよくできていると思います。
音楽ゲーム初めての自分でも何度か練習すればLongもフルコンボできるので、初心者の購入も良いと思います。
最後に、『六月の太陽』の曲がすごく好きです。
別にタッチ専用でなくても出来るゲームなので歌詞を入れるのはタッチ操作、音ゲー部分はボタン操作に割り振れればよかったのだが。
マイケルジャクソン ザ・エクスペリエンスHDも同じくタッチ操作のみなのと、DSでもボタン操作できないRPGがあったりもするのだが、ボタン、タッチ操作のどちらでもプレイ出来るようなソフトは標準で両方に対応してくれるほうが個人的には嬉しいのだが。初期設定ではタッチ専用でボタンに何も割り振られていなくてもコンフィグでカスタム出来ればいいので。
このゲームは音楽ゲームですが、既存の音楽ゲームでは体験し得ない特徴が幾つもあります。
この辺りの点を受け入れられるかどうかで、このゲームに対する見方がかなり変わってくると思います。
一番目を引いたのは「歌詞を自ら組むこと」と「組んだ通りに歌ってくれること」です。
本作はVOCALOIDを内蔵しており、自分が操作して組んだ歌詞の通りにキャラクタが歌ってくれます。
正しい歌詞を組めばもちろん得点が上がりますが、変な歌詞を組んでもそのまま歌っているところを見るとニヤリとします。
リズムゲームの部分は非常に単純であり、音楽ゲームに触れたことのない人でも十分に楽しめるでしょう。
後半、高難度の楽曲になってくるとあたふたする場面(いわゆる指ツイスター)も出てくるでしょうが、
その頃にはゲームに慣れてきているものと思います。
一方で人を選ぶと思われる要素もいくつかあります。
まずゲーム全編がタッチ操作で行わること。PSVita本体ボタンでの代用はできません。
次に歌声がVOCALOIDであること。同社だと「初音ミクprojectDIVA」シリーズが有名ですが、比較すると
歌詞を自由に歌わせるためかこちらは一層機械音声感が強いです。
他にもムービーのカメラワーク、エフェクトなどが物足りないなど細かい指摘点はありますが、
ゲームのコンセプトは非常に意欲的であり、(DLC等あるか分かりませんが)今後が楽しみになるゲームの一つです。
今まで触れたことのない新しいゲーム体験をしたい人にとってはうってつけの商品だと思います。
他の国からのトップレビュー




This game is targeted too wards Girl's and the gameplay/controls are easy to use and understand
and its region free.
