カラフルでおしゃれなヴィーガン料理のレシピがたくさん有り、作ってみたくなる。
ヴィーガンとマクロビの定義の違いについての話も載っていて、ベジタリアン料理を始めてみたい人にも参考になると思います。なかなか手に入らないような調味料もあるが、似たようなもので代用できると思う。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Choice Vegetarian Cooking ericoのようこそベジタリアン・クッキングの世界へ ムック – 2013/9/11
erico (東川 恵里子)
(著),
協同出版人/鈴木 晴恵
(その他)
4 対談
ようこそベジタリアン・クッキングの世界へ
●主食
18 …ベジTACOライス
・チリコン・ベジ ・サルサ・メヒカーナ
・メキシカンシーズニング
22 …人参あんTACOライス
・ミントグリーンサルサ ・鍋炊き豆乳マヨネーズ
26 …ノンエッグオムライス
・ノンエッグオムレツ ・ノンオイル精進デミソース
・トマトライス ・サンドイッチアレンジ
32 …ericoのこだわり調理法*蒸し煮(エチュベ)
…他
●主菜
54 …高野豆腐のハンバーグ
・プルーンの甘辛ソース ・ひじきの万能ドレッシング
58 …にがりで作る★ベジキッシュ
・パウダージェノベーゼ ・人参のラペ
60 …四川風ベジ麻婆豆腐
61 …冷やし麻婆ダレ
●サラダ
62 …ひじきと香味野菜のサラダ
63 …人参味噌の生春巻き
64 …ナッティキャロットサラダ
ブロッコリーのアマンディーヌ<
66 …カラフル! ベジパテ(ひじきパテ、人参フムス、グリーンピースパテ)
…他
●ワンプレート各国料理
78 …中華点心
・ベジ中華まん ・ベジ餃子 ・ベジ焼売
82 …インドネシア料理
・ナシクニン(ココナツ風味ピラフ)
・サンバル風ソース
・ルンピア風春巻き ・厚揚げのサテー
・カドカドソース ・クルプック風★胡麻揚げせんべい
86 …イスラエル料理
・ファラフェル(ひよこ豆コロッケ) ・カレー風味タヒニ
・アフラ・フムス(ひよこ豆ディップ)
…他
●ポタージュ&スープ
90 …脂溶かし★滋味大根ポタージュ
91 …コーンポタージュ
92 …人参のナッツポタージュ
…他
●スイーツ
106 …米粉のレモン★ポルボローネ
デーツスクエア(自家製ララバー)
108 …米ぬか★しっとりブラウニー
109 …キャロブ・ファッジ
…他
●アイスデザート
114 …玄米ご飯アイスクリーム
黒胡麻デーツのアイスクリーム
> すりおろし人参のご飯アイスクリーム
118 …苺と生姜の長芋ソルベ
大葉の長芋ソルベ
●ホールケーキ
120 …かぼちゃとカカオのビーガンケーキ
122 …米粉キャロブケーキ
124 …レモンフロスティングケーキ
126 …おすすめ食材&調味料
ようこそベジタリアン・クッキングの世界へ
●主食
18 …ベジTACOライス
・チリコン・ベジ ・サルサ・メヒカーナ
・メキシカンシーズニング
22 …人参あんTACOライス
・ミントグリーンサルサ ・鍋炊き豆乳マヨネーズ
26 …ノンエッグオムライス
・ノンエッグオムレツ ・ノンオイル精進デミソース
・トマトライス ・サンドイッチアレンジ
32 …ericoのこだわり調理法*蒸し煮(エチュベ)
…他
●主菜
54 …高野豆腐のハンバーグ
・プルーンの甘辛ソース ・ひじきの万能ドレッシング
58 …にがりで作る★ベジキッシュ
・パウダージェノベーゼ ・人参のラペ
60 …四川風ベジ麻婆豆腐
61 …冷やし麻婆ダレ
●サラダ
62 …ひじきと香味野菜のサラダ
63 …人参味噌の生春巻き
64 …ナッティキャロットサラダ
ブロッコリーのアマンディーヌ<
66 …カラフル! ベジパテ(ひじきパテ、人参フムス、グリーンピースパテ)
…他
●ワンプレート各国料理
78 …中華点心
・ベジ中華まん ・ベジ餃子 ・ベジ焼売
82 …インドネシア料理
・ナシクニン(ココナツ風味ピラフ)
・サンバル風ソース
・ルンピア風春巻き ・厚揚げのサテー
・カドカドソース ・クルプック風★胡麻揚げせんべい
86 …イスラエル料理
・ファラフェル(ひよこ豆コロッケ) ・カレー風味タヒニ
・アフラ・フムス(ひよこ豆ディップ)
…他
●ポタージュ&スープ
90 …脂溶かし★滋味大根ポタージュ
91 …コーンポタージュ
92 …人参のナッツポタージュ
…他
●スイーツ
106 …米粉のレモン★ポルボローネ
デーツスクエア(自家製ララバー)
108 …米ぬか★しっとりブラウニー
109 …キャロブ・ファッジ
…他
●アイスデザート
114 …玄米ご飯アイスクリーム
黒胡麻デーツのアイスクリーム
> すりおろし人参のご飯アイスクリーム
118 …苺と生姜の長芋ソルベ
大葉の長芋ソルベ
●ホールケーキ
120 …かぼちゃとカカオのビーガンケーキ
122 …米粉キャロブケーキ
124 …レモンフロスティングケーキ
126 …おすすめ食材&調味料
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社ゆめディア
- 発売日2013/9/11
- 寸法25.7 x 21.2 x 8 cm
- ISBN-104905131502
- ISBN-13978-4905131502
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ゆめディア (2013/9/11)
- 発売日 : 2013/9/11
- 言語 : 日本語
- ムック : 128ページ
- ISBN-10 : 4905131502
- ISBN-13 : 978-4905131502
- 寸法 : 25.7 x 21.2 x 8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 402,822位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,476位料理・グルメ雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年末年始の時間にゆとりがある時期にいろいろと勉強になりました。マクロビは、材料をそろえるのが難しいうえに高価なイメージですが、身近な食材でわりと手軽にできるし、何といっても見た目もお味もおいしいです。満腹感もありますが、消化がよく体が喜んでいることがわかりました。
2019年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
野菜料理を知りたくて買いました。調味料を集めるのが少し負担になりましたが、揃えちゃえば調理しやすいです。野菜を多く入れた食生活に切り替えていきたいです。
2021年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ずっと欲しかった本を、お安く新品同様でゲットできて大満足です。発送も早く助かります。
2020年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
巻頭で著者と形成外科医のインタビューが掲載されていて、それをまず読んでしまったら作る気がしなくなってしまいました。
曰く:著者は動物愛護からヴェジタリアンになったわけではないので、革製品や鳥の羽などのファッションがNGのヴィーガン・フェスティバルには出店しないし、革製品大好きだそうです。京都でヴィーガン・カフェを経営し、そのビルの2、3階が形成外科という医師も同じ趣向で「食だけヴィーガン」だそうです。
2013年の本なので、現在では著者の考え方も変わってるかもしれませんが、環境保護と動物愛護と保護の視点から菜食を選ぶ人が増えている現在、自分も含めて、楽しみに作るという気分ではなくなってしまいました。
完全にダイエタリー・ヴィーガン食レシピではあるので、健康とアレルギーのために目新しい変わった野菜料理をレパートリーに増やしてみたい人にはいいと思います。
食事というのはけっこう思想にも左右されるものだと改めて気づきました。肉を食べる人でも「これは犬肉の上質な部分のみを使った臭みのない美味しいソテーです」と言われて、テンション下がらないで食べれるか、普段からそういう料理を作って食べてる人の鶏とか豚のレシピ本を実践してみようと思うか、ということでしょうか。
曰く:著者は動物愛護からヴェジタリアンになったわけではないので、革製品や鳥の羽などのファッションがNGのヴィーガン・フェスティバルには出店しないし、革製品大好きだそうです。京都でヴィーガン・カフェを経営し、そのビルの2、3階が形成外科という医師も同じ趣向で「食だけヴィーガン」だそうです。
2013年の本なので、現在では著者の考え方も変わってるかもしれませんが、環境保護と動物愛護と保護の視点から菜食を選ぶ人が増えている現在、自分も含めて、楽しみに作るという気分ではなくなってしまいました。
完全にダイエタリー・ヴィーガン食レシピではあるので、健康とアレルギーのために目新しい変わった野菜料理をレパートリーに増やしてみたい人にはいいと思います。
食事というのはけっこう思想にも左右されるものだと改めて気づきました。肉を食べる人でも「これは犬肉の上質な部分のみを使った臭みのない美味しいソテーです」と言われて、テンション下がらないで食べれるか、普段からそういう料理を作って食べてる人の鶏とか豚のレシピ本を実践してみようと思うか、ということでしょうか。
2013年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
野菜は大好きですが、同じくらいお肉もお魚も大好きな、
大食漢+酒飲みな私は、
「概念が変わるベジタリアン料理があるよ!」と聞いてはいたが、
偏見、無知で、
「野菜だけ?そんなんお腹膨れへん」
「茶色い、味の無いような食卓やろ〜」
「お酒も飲んだらあかんのやろ〜」
と思い込んでいて、興味を持てずにいたんですが、
ふとericoさんのブログを目にし、
華やかなお料理たちに、
理論、理屈でなく、食いしん坊ゴコロが動き(笑)
まあ一度、と教室に伺ってみたら、
「めちゃめちゃ美味しい!満腹!」
「見た目も楽しい、綺麗!」
「理に適いつつの明瞭簡潔レシピ!」
家で改めてゆっくり食したく、
帰り道に食材を買い、すぐにトライ、
素人でも美味しく出来る〜♪
◎パ地下より、多くの飲食店より(すみません…)美味しく、
且つ、バランス、クオリティにこだわったレシピのため
(野菜なら何でもいいってわけじゃないんですよね!)
体にも良い、良い変化も顕著に。
全ての食から、自然とこの本レシピをchoiceしてしまいます、
いえごはんが、すごくすごく楽しくなりました。
ご本の主旨とズレるかもですが、
私と同じような、酒飲み食いしん坊たちにも、
「こんな美味しい楽しい世界があるよ」と喧伝しております☆
大食漢+酒飲みな私は、
「概念が変わるベジタリアン料理があるよ!」と聞いてはいたが、
偏見、無知で、
「野菜だけ?そんなんお腹膨れへん」
「茶色い、味の無いような食卓やろ〜」
「お酒も飲んだらあかんのやろ〜」
と思い込んでいて、興味を持てずにいたんですが、
ふとericoさんのブログを目にし、
華やかなお料理たちに、
理論、理屈でなく、食いしん坊ゴコロが動き(笑)
まあ一度、と教室に伺ってみたら、
「めちゃめちゃ美味しい!満腹!」
「見た目も楽しい、綺麗!」
「理に適いつつの明瞭簡潔レシピ!」
家で改めてゆっくり食したく、
帰り道に食材を買い、すぐにトライ、
素人でも美味しく出来る〜♪
◎パ地下より、多くの飲食店より(すみません…)美味しく、
且つ、バランス、クオリティにこだわったレシピのため
(野菜なら何でもいいってわけじゃないんですよね!)
体にも良い、良い変化も顕著に。
全ての食から、自然とこの本レシピをchoiceしてしまいます、
いえごはんが、すごくすごく楽しくなりました。
ご本の主旨とズレるかもですが、
私と同じような、酒飲み食いしん坊たちにも、
「こんな美味しい楽しい世界があるよ」と喧伝しております☆
2013年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
題字がアルファベットだし、この色使いで
アメリカっぽい装丁の本です。
冒頭には12頁に渡る、形成外科医の方との対談記事。
もう何年も前にマクロビオティックの本を読んで(実践の方は
ちょろっとしかできず)しばらく遠ざかっていた身としては
牛乳を飲むのが善とされている風潮の逆を行く話とか
それを実行しようとする母子に対しての自治体の在り方の
くだりなど、ああ、そんな話題あったかも、マクロビオティック、
という感覚を思い出しました。
著者は京都在住でマクロビオティックを基礎として学んだ
ものの、それにとらわれないレシピ作りをしていることが
この対談から伺われます。
レシピは結構立派なものが多くて、私の感覚では、スープ、
サラダ以外は1週間にいっぺん、休みの日に頑張って作って
みようかな、と思うものが目白押しです。
ベジキッシュとベジカレーを作りましたが、本格的で
複雑な味だったり、濃厚なので、4歳の娘は
食べませんでした。夫には特にカレーは好評。やはりスパイスを
複数入れるカレーは違います。
どちらも味噌や練り胡麻が入る所が、マクロビオティックと
関係があるからなのかな、と思ったりもします。
ボリュームを出したい主菜で洋食系なので、肉をイメージした
りしてどうしても「野菜を細かく刻み、まとめる」というものに
ついてはフードプロセッサーやミキサー/ブレンダーなどが
必要になります。その点が、毎日のご飯でちょくちょく作れない
ところです。すでに毎日そういうものを作っている人は
慣れていてそんな苦労に感じないかもしれませんが。
アメリカっぽい装丁の本です。
冒頭には12頁に渡る、形成外科医の方との対談記事。
もう何年も前にマクロビオティックの本を読んで(実践の方は
ちょろっとしかできず)しばらく遠ざかっていた身としては
牛乳を飲むのが善とされている風潮の逆を行く話とか
それを実行しようとする母子に対しての自治体の在り方の
くだりなど、ああ、そんな話題あったかも、マクロビオティック、
という感覚を思い出しました。
著者は京都在住でマクロビオティックを基礎として学んだ
ものの、それにとらわれないレシピ作りをしていることが
この対談から伺われます。
レシピは結構立派なものが多くて、私の感覚では、スープ、
サラダ以外は1週間にいっぺん、休みの日に頑張って作って
みようかな、と思うものが目白押しです。
ベジキッシュとベジカレーを作りましたが、本格的で
複雑な味だったり、濃厚なので、4歳の娘は
食べませんでした。夫には特にカレーは好評。やはりスパイスを
複数入れるカレーは違います。
どちらも味噌や練り胡麻が入る所が、マクロビオティックと
関係があるからなのかな、と思ったりもします。
ボリュームを出したい主菜で洋食系なので、肉をイメージした
りしてどうしても「野菜を細かく刻み、まとめる」というものに
ついてはフードプロセッサーやミキサー/ブレンダーなどが
必要になります。その点が、毎日のご飯でちょくちょく作れない
ところです。すでに毎日そういうものを作っている人は
慣れていてそんな苦労に感じないかもしれませんが。
2014年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今一歩「作ろう!」の気持ちになりませんでした。
私は選べるならヴィーガンを選ぶ程度で、お肉や乳製品もおいしく頂きます。
そして、料理は毎日のことなので、入手しやすく作りやすい食材を選んでいます。
食材はなるたけ旬のもので、地元のモノを選びますが、店頭で見つからなければ他のものを購入する程度です。
だからここまでオーガニックや無添加にこだわることは難しく感じました。
がっつりヴィーガンの方なら違う感想だと思います。
また巻頭の対談は、著者の主義主張を表明するにはいいかもしれませんが、ビーガンの美味しいレシピが欲しかった私には不要でした。同じこだわりを持つ方には、とてもいい本だと思います。
私は選べるならヴィーガンを選ぶ程度で、お肉や乳製品もおいしく頂きます。
そして、料理は毎日のことなので、入手しやすく作りやすい食材を選んでいます。
食材はなるたけ旬のもので、地元のモノを選びますが、店頭で見つからなければ他のものを購入する程度です。
だからここまでオーガニックや無添加にこだわることは難しく感じました。
がっつりヴィーガンの方なら違う感想だと思います。
また巻頭の対談は、著者の主義主張を表明するにはいいかもしれませんが、ビーガンの美味しいレシピが欲しかった私には不要でした。同じこだわりを持つ方には、とてもいい本だと思います。