
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
子どもの心が見えなくなったら読むマンガ―育児がグイッとラクになる!ハッピーママ・コーチング 単行本(ソフトカバー) – 2011/2/12
わがままがひどくなるばかりのわが子、何度言っても忘れ物をする子、友だちと仲良くできない子……ついカーッとなって子どもの心を見失う前に、ママコーチングでママ力を鍛えましょう!
子育ては誰にとっても試行錯誤。「これでいいのかな」「これならうまくいくかも」「やっぱりダメだった」……迷ったり悩んだりしながら、みんな少しずつ「これでいいんだ!」という方法を見つけていきます。わがままがひどくなるばかりの子、何度言っても忘れ物をする子、友だちと仲良くできない子、うそをつく子、そんなわが子を見ていると、ついカーッとなって子どもの心を見失ってしまいがち。この本は、誰でも身に覚えがある困ったチャンを前にした時に、どう考えれば親の気持ちがラクになるのか、子育てが楽しくなるのかを教えてくれます。子どもの性格やふるまいを力ずくで変えようとするのは、親にとっても子どもにとっても不毛な戦い。ママの心をコーチングして、子育てをグイッと楽しくしちゃいましょう。ハッピーママになるための、小さなヒントがいっぱい詰まった一冊です。
子育ては誰にとっても試行錯誤。「これでいいのかな」「これならうまくいくかも」「やっぱりダメだった」……迷ったり悩んだりしながら、みんな少しずつ「これでいいんだ!」という方法を見つけていきます。わがままがひどくなるばかりの子、何度言っても忘れ物をする子、友だちと仲良くできない子、うそをつく子、そんなわが子を見ていると、ついカーッとなって子どもの心を見失ってしまいがち。この本は、誰でも身に覚えがある困ったチャンを前にした時に、どう考えれば親の気持ちがラクになるのか、子育てが楽しくなるのかを教えてくれます。子どもの性格やふるまいを力ずくで変えようとするのは、親にとっても子どもにとっても不毛な戦い。ママの心をコーチングして、子育てをグイッと楽しくしちゃいましょう。ハッピーママになるための、小さなヒントがいっぱい詰まった一冊です。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2011/2/12
- ISBN-104072764981
- ISBN-13978-4072764985
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
山崎 洋実(やまさき ひろみ): 1971年静岡県生まれ。旅行代理店、大手英会話学校勤務を通じて、接客&人材育成の楽しさをする。結婚退職後、前向きに問題解決に取り組もうとする対人アプローチ法「コーチング」を体系的に学ぶ。自身の妊娠出産を経て、子育てセミナー「ママのイキイキ応援プログラム」をスタート。全国に波及する大人気講座となる。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2011/2/12)
- 発売日 : 2011/2/12
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 4072764981
- ISBN-13 : 978-4072764985
- Amazon 売れ筋ランキング: - 823,073位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6,399位妊娠・出産・子育て (本)
- - 340,701位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々参考になりました。なかなか信じて見守る事は難しいですが。
2014年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本はマンガになっているので、とても読みやすいです!
子育てって終わりが見えなくて、イライラすることもよくあったんですが、子育てにはゴールがあることをこの本で知りました。ゴールを意識すると、今までイライラ怒っていたことがるほどのことじゃなかったと気づきました。子供自身は全然前と変わらないのに、私の見方、意識の仕方でこんなにも気持ちが楽になるとは驚きです!
この前子育てに悩んでいた友達にもプレゼントしちゃいました。マンガであっという間に読める本なので、気軽に渡せちゃいます!
子育てって終わりが見えなくて、イライラすることもよくあったんですが、子育てにはゴールがあることをこの本で知りました。ゴールを意識すると、今までイライラ怒っていたことがるほどのことじゃなかったと気づきました。子供自身は全然前と変わらないのに、私の見方、意識の仕方でこんなにも気持ちが楽になるとは驚きです!
この前子育てに悩んでいた友達にもプレゼントしちゃいました。マンガであっという間に読める本なので、気軽に渡せちゃいます!
2011年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんどもうなずきながら読みたくなるような本です
ママなら必ず至ったことのある想いを
わかりやすく事例を交えて書いてあります
筆者は「ママのイキイキ応援プログラム」の講師の山崎洋実さん(愛称ひろっしゅコーチ)
講座のまとめとして読むにもよい本です
そして、読んでみると
講座がどんなカンジなのか?気になる本です
ママなら必ず至ったことのある想いを
わかりやすく事例を交えて書いてあります
筆者は「ママのイキイキ応援プログラム」の講師の山崎洋実さん(愛称ひろっしゅコーチ)
講座のまとめとして読むにもよい本です
そして、読んでみると
講座がどんなカンジなのか?気になる本です
2011年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ひろっしゅコーチの大人気講座、「ママイキ」を復習している感じで、改めて「あ、そうそう。講座でもこうだったな〜」と思い返すことができました。
初めて、「ママ力」をいう言葉が出てきましたが、子育ての「ハッピースパイラル」の始めの時点で、これを磨くかないかの違いということだとわかりました。
本の中で、親との関係が癒されていない(トラウマ)がある人は、まず、「許す」ことで未来を変える最初の一歩になること、「承認」で愛を伝えることによって、自立に向かっていくという、一番最後が印象に残りました。
親(特に母親)からの言葉がけや態度は、将来、子どもが母親になったときにも影響を及ぼしかねない現状があり、日々の母親の意識、こころの部分が本当に大事なことだなと改めて感じました。
この本を読めば、まさに「ハッピースパイラル」の人生を送れると感じています。
初めて、「ママ力」をいう言葉が出てきましたが、子育ての「ハッピースパイラル」の始めの時点で、これを磨くかないかの違いということだとわかりました。
本の中で、親との関係が癒されていない(トラウマ)がある人は、まず、「許す」ことで未来を変える最初の一歩になること、「承認」で愛を伝えることによって、自立に向かっていくという、一番最後が印象に残りました。
親(特に母親)からの言葉がけや態度は、将来、子どもが母親になったときにも影響を及ぼしかねない現状があり、日々の母親の意識、こころの部分が本当に大事なことだなと改めて感じました。
この本を読めば、まさに「ハッピースパイラル」の人生を送れると感じています。
2011年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「マンガ」プラスコラム的な文章部分もありますが、分かりやすく一気に読める本です。
お子さんのことで悩んでいるお母さんが読んだら、きっと楽な気持ちになれそうですし、
そうでないお母さん、あるいは、お母さんでない方にも、
一般的などんな方にもあてはまる内容のお話だと思いました。
内容は、育児という視点で書かれていますが、対人関係全般に言えることだと思います。
育児の教科書的な本ではなく、周りに惑わされず、自信を持って自分の育児をするきっかけやサポートになる本だと思いました。
お子さんのことで悩んでいるお母さんが読んだら、きっと楽な気持ちになれそうですし、
そうでないお母さん、あるいは、お母さんでない方にも、
一般的などんな方にもあてはまる内容のお話だと思いました。
内容は、育児という視点で書かれていますが、対人関係全般に言えることだと思います。
育児の教科書的な本ではなく、周りに惑わされず、自信を持って自分の育児をするきっかけやサポートになる本だと思いました。
2011年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供が出来てママになったからって、いきなり素晴らしい人間になってるわけはないのに、子育て本にはよく「子供の気持ちに寄り添いましょう」「自己肯定感の高い子供に育てましょう」と書いてありますよね。 四六時中、子供とべったりしてるよ!とイライラするばかり、私がんばってるのに、子供は言うこと聞かないし、夫はあてにならないし! そう思ったことがあるなら、知っといて損がない事が書いてあります。 本の通りに出来ない本が多い中、すぐに出来なくても、出来たり出来なかったりしても、知ってるだけで気が楽になります。 今まで育児書を読んだけど、ちっとも子育てうまくいかない貴女のためのマンガです!
2012年12月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
残念ながらわたしには思ったほど役に立つ本ではありませんでした…
2011年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どの事例も「あるある」と共感できるものばかりでとってもわかりやすい!
「完ぺきなママでなくても大丈夫!」の一言で救われました。
子どもが小学校に入る前にこの本に出会えて良かったです。
「完ぺきなママでなくても大丈夫!」の一言で救われました。
子どもが小学校に入る前にこの本に出会えて良かったです。