プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: まごころネットストア
新品:
¥1,980¥1,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: まごころネットストア
中古品: ¥50
中古品:
¥50

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
内藤忍の資産設計塾【第3版】----あなたとお金を結び人生の目標をかなえる法 (資産設計塾シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2012/11/29
内藤 忍
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OZaXEHZJwPDuAeD484DpZZISlgaUHAO4x9qOJUM6jlqD%2B5OFxlyr%2FD9kwOcv7xMHvpoQW6ABTKEli2KueqDu4KZhRcBcQqU%2B1%2B4ZECGHDUitvw9Vc4xXaHGIQ2PWsD1dd4H%2FQV9NE1XWVbEIz4mu7GYvfnbbJFIC9Vaa7EgAqnBq7TUnSQlHNWniEKWjI%2BaJ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥50","priceAmount":50.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"50","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OZaXEHZJwPDuAeD484DpZZISlgaUHAO4fXr7Grl7AGcw%2BBhdh55BBmOuTDxZz1u7Vjmw93fQqMo1cI3MQnuVRm1HMZ7d9Ek2wUx5ah0wAiPDwR9o35SOTLwp1FoMf9YlFlCHE048MUttfSwqow6VsXuIkEGFcghnNyTMaDGm2uJX%2BB6zadp80Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日本の個人投資家の資産づくりの教科書!
人気の資産設計アドバイザーによる「シリーズ10万部超」のベストセラー、全面改訂!
リーマン・ショック以後の世界経済は、不安定要因を抱えたままです。欧州不安も根本的解決には至らず、日本の経済や株式市場も一進一退が続いています。このような先行き不透明な時代に、自分の資産をどう守り、どう殖やしていけばよいのか──。
大事なことは、目先のことを考えすぎて1年2年といった短期の市場の変化に振り回されず、10年単位のタイムスパンで自分にとってのベストな資産運用の方法を考えることです。と同時に、変化を恐れず、新しく登場した金融商品やサービスの中で良いものは積極的に取り入れていく柔軟性も併せ持つことです。
本書は、資産運用で成功するために必要な要素、1マインドセット(心構え)、2セオリー(理論)、3ナレッジ(商品知識)をバランスよく学べます。個人投資家が勘違いしているポイントや陥りやすい失敗、投資理論や個々の金融商品について充分に納得しながら、自分の資産設計戦略を立てて実際に運用が始められるように工夫してあります。
ポイント1 基本的な投資理論をしっかりと学ぶ
資産運用は自己流で適当に始めてもうまくはいきません。まずは、基になる投資理論をしっかりと理解することが必要です。本書では金融商品のリスク・リターン、資産分散効果、時間分散などの基本的な投資理論を、過去のデータを交えて実証しながら学んでいきます。
ポイント2 金融商品ごとの特徴と長所短所を正しく把握する
本書は日本株、投資信託、外貨MMF、ETF、日本国債、海外ETF、FX、外国債券、REIT、オルタナティブ投資、コモディティ(商品)、金(ゴールド)の現物投資など、個人投資家が使える最新の金融商品の特徴と上手な活用法を詳しく解説しています。
ポイント3 自分の目標とリスク許容度に合った資産配分を考える
投資リターンの80%は、アセットアロケーション(資産配分)で決まるとされています。この資産配分の決定方法とそれらを踏まえてリスク・リターンから考えた標準的な資産配分例を、運用金額別に紹介しています。自分のリスク許容度に見合った無理のない資産配分を考えていきます。
ポイント4 目標を数値化して設定することで、投資の成果は高められる
資産運用はやみくもにお金を殖やそうとしても長続きはしません。人生の夢・目標に必要なお金を数値化し、目標額と達成時期を明確にすることでモチベーションが高まります。目標へ向けての計画の立て方、運用の進め方も具体的に解説しています。
資産運用に特別な才能などは必要ありません。きちんと勉強しながら本気で投資を始めたい。この不安な時代に、大切な資産を守り、少しずつでも良いから着実に殖やしていきたい。そんな皆様におすすめする決定版です。
人気の資産設計アドバイザーによる「シリーズ10万部超」のベストセラー、全面改訂!
リーマン・ショック以後の世界経済は、不安定要因を抱えたままです。欧州不安も根本的解決には至らず、日本の経済や株式市場も一進一退が続いています。このような先行き不透明な時代に、自分の資産をどう守り、どう殖やしていけばよいのか──。
大事なことは、目先のことを考えすぎて1年2年といった短期の市場の変化に振り回されず、10年単位のタイムスパンで自分にとってのベストな資産運用の方法を考えることです。と同時に、変化を恐れず、新しく登場した金融商品やサービスの中で良いものは積極的に取り入れていく柔軟性も併せ持つことです。
本書は、資産運用で成功するために必要な要素、1マインドセット(心構え)、2セオリー(理論)、3ナレッジ(商品知識)をバランスよく学べます。個人投資家が勘違いしているポイントや陥りやすい失敗、投資理論や個々の金融商品について充分に納得しながら、自分の資産設計戦略を立てて実際に運用が始められるように工夫してあります。
ポイント1 基本的な投資理論をしっかりと学ぶ
資産運用は自己流で適当に始めてもうまくはいきません。まずは、基になる投資理論をしっかりと理解することが必要です。本書では金融商品のリスク・リターン、資産分散効果、時間分散などの基本的な投資理論を、過去のデータを交えて実証しながら学んでいきます。
ポイント2 金融商品ごとの特徴と長所短所を正しく把握する
本書は日本株、投資信託、外貨MMF、ETF、日本国債、海外ETF、FX、外国債券、REIT、オルタナティブ投資、コモディティ(商品)、金(ゴールド)の現物投資など、個人投資家が使える最新の金融商品の特徴と上手な活用法を詳しく解説しています。
ポイント3 自分の目標とリスク許容度に合った資産配分を考える
投資リターンの80%は、アセットアロケーション(資産配分)で決まるとされています。この資産配分の決定方法とそれらを踏まえてリスク・リターンから考えた標準的な資産配分例を、運用金額別に紹介しています。自分のリスク許容度に見合った無理のない資産配分を考えていきます。
ポイント4 目標を数値化して設定することで、投資の成果は高められる
資産運用はやみくもにお金を殖やそうとしても長続きはしません。人生の夢・目標に必要なお金を数値化し、目標額と達成時期を明確にすることでモチベーションが高まります。目標へ向けての計画の立て方、運用の進め方も具体的に解説しています。
資産運用に特別な才能などは必要ありません。きちんと勉強しながら本気で投資を始めたい。この不安な時代に、大切な資産を守り、少しずつでも良いから着実に殖やしていきたい。そんな皆様におすすめする決定版です。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社自由国民社
- 発売日2012/11/29
- ISBN-104426114624
- ISBN-13978-4426114626
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
内藤 忍(ないとう・しのぶ)
1986年東京大学経済学部卒。1991年MITスローン・スクール・オブ・マネジメント卒業(MBA)。
大学卒業後、住友信託銀行に入社。資金為替部で為替ディーリング業務を担当。その後、留学をはさみ10年にわたって外国債券、為替オプション、債券先物、スワップなどさまざまな金融商品をつかった資産運用業務を担当。
1997年、英系資産運用会社のシュローダー投信投資顧問株式会社に債券とグローバル・アセット・アロケーションを担当するファンドマネージャーとして入社。
1999年、株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。商品開発、資産設計などを担当。2004年、個人向け投資商品企画・運営会社であるマネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長に就任。 2005年、個人投資家に投資教育を提供する株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長に就任。現在、クレディ・スイス証券プライベートバンキング本部ディレクター。
早稲田大学オープンカレッジ、丸の内朝大学などで講師を務め、複数の雑誌、ネットでの連載コラムを担当。
主な著書にシリーズ10万部を超えるベストセラーとなった「内藤忍の資産設計塾」シリーズ(自由国民社)。「60歳までに1億円つくる術」(幻冬舎)、「「好き」を極める仕事術」(講談社)、「丸の内朝大学マネーの教科書」(朝日新聞出版)など多数。
公益社団法人日本証券業協会証券検定会員。
1986年東京大学経済学部卒。1991年MITスローン・スクール・オブ・マネジメント卒業(MBA)。
大学卒業後、住友信託銀行に入社。資金為替部で為替ディーリング業務を担当。その後、留学をはさみ10年にわたって外国債券、為替オプション、債券先物、スワップなどさまざまな金融商品をつかった資産運用業務を担当。
1997年、英系資産運用会社のシュローダー投信投資顧問株式会社に債券とグローバル・アセット・アロケーションを担当するファンドマネージャーとして入社。
1999年、株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。商品開発、資産設計などを担当。2004年、個人向け投資商品企画・運営会社であるマネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長に就任。 2005年、個人投資家に投資教育を提供する株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長に就任。現在、クレディ・スイス証券プライベートバンキング本部ディレクター。
早稲田大学オープンカレッジ、丸の内朝大学などで講師を務め、複数の雑誌、ネットでの連載コラムを担当。
主な著書にシリーズ10万部を超えるベストセラーとなった「内藤忍の資産設計塾」シリーズ(自由国民社)。「60歳までに1億円つくる術」(幻冬舎)、「「好き」を極める仕事術」(講談社)、「丸の内朝大学マネーの教科書」(朝日新聞出版)など多数。
公益社団法人日本証券業協会証券検定会員。
登録情報
- 出版社 : 自由国民社; 第3版 (2012/11/29)
- 発売日 : 2012/11/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 216ページ
- ISBN-10 : 4426114624
- ISBN-13 : 978-4426114626
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,294,765位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,254位株式投資・投資信託
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マネックスユニバーシティ代表として個人投資家におなじみとなり、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部に移籍し、2012年の年末に自身で資産デザイン研究所を立ち上げた内藤忍さんの資産運用の解説書です。
内容は大きく3つに分かれていて、'@資産運用ためのマインドセットと考え方の基本的なセオリー、'A個別の金融商品についての特徴や解説、'B具体的に運用するためのプロセス、アセットアロケーションやポートフォリオ例、といった構成になっています。
内容としては極めてオーソドックスかつニュートラルで、見解もおしなべて基本に忠実であり、網羅的かつ丁寧に解説がされている良書で、内容の幅広さとコンパクトさが本書の特長と思います。
個別の金融商品については、投資信託、外貨MMF、日本株式、ETF、海外ETF、日本債券、外国債券、FX、REIT、オルタナティブ投資、コモディティと、広く基本的なカテゴリについてコンパクトに解説がされています。
短期的にいかにマーケットの流れを読んでいかに儲けるかという本ではありません。資産運用について学びまじめに長期的な資産形成に取り組みたい意欲のある方、投資初心者でどうしたら良いのか迷っている方、投資経験はあるがまだ知識に穴がある方が部分的に各トピックを読んで補足するには適した本であると思います。
アセットアロケーションやポートフォリオについては絶対的な答えはありませんが、本書で示されている具体例はヒントにもなるかもしれません。
これ1冊の内容を押さえていれば、一般の個人投資家の方が身に着けておくに越したことはない初級〜中級レベルの基本的な内容は網羅されていると言えます。
長年にわたって長期運用の方法を試行錯誤してきた私としては、投資を始めてから3〜5年目以内位の時に出会っていたかった本であったと感じました。
内容は大きく3つに分かれていて、'@資産運用ためのマインドセットと考え方の基本的なセオリー、'A個別の金融商品についての特徴や解説、'B具体的に運用するためのプロセス、アセットアロケーションやポートフォリオ例、といった構成になっています。
内容としては極めてオーソドックスかつニュートラルで、見解もおしなべて基本に忠実であり、網羅的かつ丁寧に解説がされている良書で、内容の幅広さとコンパクトさが本書の特長と思います。
個別の金融商品については、投資信託、外貨MMF、日本株式、ETF、海外ETF、日本債券、外国債券、FX、REIT、オルタナティブ投資、コモディティと、広く基本的なカテゴリについてコンパクトに解説がされています。
短期的にいかにマーケットの流れを読んでいかに儲けるかという本ではありません。資産運用について学びまじめに長期的な資産形成に取り組みたい意欲のある方、投資初心者でどうしたら良いのか迷っている方、投資経験はあるがまだ知識に穴がある方が部分的に各トピックを読んで補足するには適した本であると思います。
アセットアロケーションやポートフォリオについては絶対的な答えはありませんが、本書で示されている具体例はヒントにもなるかもしれません。
これ1冊の内容を押さえていれば、一般の個人投資家の方が身に着けておくに越したことはない初級〜中級レベルの基本的な内容は網羅されていると言えます。
長年にわたって長期運用の方法を試行錯誤してきた私としては、投資を始めてから3〜5年目以内位の時に出会っていたかった本であったと感じました。
2015年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在(2015)の意図的な円安為替相場、日銀の狂信的金融緩和の状況で、日本国債の格付け低下を受け、私でもわずかばかりの個人資産を少しでも防衛しようと考えているところです。まだ間に合うことを信じて。そこで今、猛烈に経済の勉強をしているところです。この本は穏やかな経済状況が続く環境にあれば、個人の基本的資産設計としては文句なしに星5つ。しかし、日本経済の3年先が全く読めない現在にあっては、悠長な書き方(失礼ながら現況下ではそう思える)では資産の防衛はできないと考えます。勉強を急いでいる人にはお勧めできません。よって星は3つ。
2015年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素人向きには、読みやすくてわかりやくかった。初心者向きには最適です。
2013年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ少し分からないところがありましたが、投資の基本には最適でした。
2013年4月2日に日本でレビュー済み
初版を読み、リーマンショック・欧州財政問題・大震災・対中関係悪化などの経済変化で本書の内容がどう変わったか読んでみたら・・・
正直言って無駄な買い物でした。
正直言って無駄な買い物でした。
2013年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の内容は、全くの初心者は他の書も色々読んでから判断した方が安全だと思います。
また、高額を運用しようとしている人にはあまり参考にならない内容かもしれません。
また、高額を運用しようとしている人にはあまり参考にならない内容かもしれません。
2013年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
変動の激しい今、自分の財産を守るのに必要な一冊!難しいけど、超勉強に