自然食品店では無いのですがこだわりの商品が並んでいるスーパーマーケットに売っていた本です。
中古であるかなと思いアマゾンで購入。
中をチラチラ読んでいく内になんでその店にこの本が置いてあったのか理解できました。
この本の中でお弁当を作っている人の一人がそのお店を紹介しているからだったんです。
毎日心を込めて家族の健康を願ってお弁当を作っている人たちは食材にもこだわっている方も多いと思います。
冷凍食品のオンパレードの弁当よりお母さんのオリジナルのおかずが入った優しい味のお弁当が沢山並んでいます。
見た目重視では無い生活感満載のお弁当が自分は好きです。
卵焼き一つとっても各家庭で色々アレンジがあり面白い物。
レシピも紹介されていて見ても読んでも楽しめる一冊かと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
みんなのOh! Bento 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/29
松本 希子
(著)
facebookの人気コミュニティ
『Oh! Bento Labo』から生まれた
、 おべんとうがたまらなく愛おしくなる本!
よそのお家のおべんとうって、
見ているだけでとても楽しい!
自分の家とはどこか違う、
新鮮な驚きや発見がきっとあります。
この本の中には、作る人、食べる人の喜びと、
それぞれの暮らしがたくさん詰まっています。
いま作ってない人も、本書を読めば、
きっと明日からおべんとうを作りたくなります。
【主な内容】
●北海道のOh! Bento
●関東のOh! Bento
●東京のOh! Bento
●大阪のOh! Bento
●中部・近畿・九州のOh! Bento
●海外のOh! Bento
●おべんとうコンシェルジュ・松本希子のOh! Bento
●拝見! みんなの収納
●拝見! みんなのBentoグッズ[テープ&ピック]
●拝見! みんなのBentoグッズ[仕切り]
●拝見! みんなの卵焼き
●拝見! みんなのBentoグッズ[クロス]
●各地の台所 わたしのお気に入り
●みんなが認める4大リスペクトおかず
●祈りの3.11 1000べんとう
●ふろしきコンシェルジュ・小山田千鶴さんの風呂敷使い
●川崎利栄さんの撮影風景
●必見! プロのカメラテク
……etc.
『Oh! Bento Labo』から生まれた
、 おべんとうがたまらなく愛おしくなる本!
よそのお家のおべんとうって、
見ているだけでとても楽しい!
自分の家とはどこか違う、
新鮮な驚きや発見がきっとあります。
この本の中には、作る人、食べる人の喜びと、
それぞれの暮らしがたくさん詰まっています。
いま作ってない人も、本書を読めば、
きっと明日からおべんとうを作りたくなります。
【主な内容】
●北海道のOh! Bento
●関東のOh! Bento
●東京のOh! Bento
●大阪のOh! Bento
●中部・近畿・九州のOh! Bento
●海外のOh! Bento
●おべんとうコンシェルジュ・松本希子のOh! Bento
●拝見! みんなの収納
●拝見! みんなのBentoグッズ[テープ&ピック]
●拝見! みんなのBentoグッズ[仕切り]
●拝見! みんなの卵焼き
●拝見! みんなのBentoグッズ[クロス]
●各地の台所 わたしのお気に入り
●みんなが認める4大リスペクトおかず
●祈りの3.11 1000べんとう
●ふろしきコンシェルジュ・小山田千鶴さんの風呂敷使い
●川崎利栄さんの撮影風景
●必見! プロのカメラテク
……etc.
- 本の長さ143ページ
- 言語日本語
- 出版社日東書院本社
- 発売日2013/5/29
- ISBN-104528017695
- ISBN-13978-4528017696
登録情報
- 出版社 : 日東書院本社 (2013/5/29)
- 発売日 : 2013/5/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 143ページ
- ISBN-10 : 4528017695
- ISBN-13 : 978-4528017696
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,165,120位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 710位お弁当の本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
観ただけで秋に結婚する娘さんに差し上げました😉☝
きっと役立ててくれる事と思います(^^)d
きっと役立ててくれる事と思います(^^)d
2013年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Facebookページ "Oh! Bento Labo" に投稿された色鮮やかなお弁当の数々と、その裏話や、それぞれの家庭のお弁当を作る事情等が掲載されています。
「よくこんなにきれいに作るなあ」と感心させられるお弁当写真を眺めているだけでも楽しいし、お弁当作りのための工夫等も紹介されていて、読み物としても面白く読めます。 "Oh! Bento Labo" で人気のあるお惣菜の作り方、収納方法、華やかに見せるための「小道具」も紹介されていて、自分の弁当作りの参考にもなります。
学生時代毎日弁当作ってくれた母にも、感謝の気持ちを込めてこの本を送りました。自分でやってみてわかったけど、毎日作るのたいへんだったよなあ。
みんなのOh! Bento
「よくこんなにきれいに作るなあ」と感心させられるお弁当写真を眺めているだけでも楽しいし、お弁当作りのための工夫等も紹介されていて、読み物としても面白く読めます。 "Oh! Bento Labo" で人気のあるお惣菜の作り方、収納方法、華やかに見せるための「小道具」も紹介されていて、自分の弁当作りの参考にもなります。
学生時代毎日弁当作ってくれた母にも、感謝の気持ちを込めてこの本を送りました。自分でやってみてわかったけど、毎日作るのたいへんだったよなあ。
みんなのOh! Bento
2014年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お弁当の写真は見ているだけで嬉しくなります。
この本を購入してから、まげわっぱを買いました。
おべんとうは器も大切ですね。
色々勉強になりました。
この本を購入してから、まげわっぱを買いました。
おべんとうは器も大切ですね。
色々勉強になりました。
2013年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
単なる料理本ではないのですね。どちらかというとお弁当の裏話的なことが多く、読み物としても楽しめます。
フルカラーで、みなさんのお弁当が紹介されていることはもちろんですが、この本の特徴はあたたかさ、人間味、コミュニケーションの原点がお弁当であるということにつきます。
視点がおもしろく、過去にない本ですね。
それぞれの家族の愛情がしっかりみえてきます。自分のためのお弁当であっても、そこにみんなの発言が加わって愛がたっぷり盛り込まれているのです。
まさにコミュニティがうみだした本ですね。
卵焼きくらべや収納のページなど、ちょっとしたコラム風のコーナーもおもしろいです。
フルカラーで、みなさんのお弁当が紹介されていることはもちろんですが、この本の特徴はあたたかさ、人間味、コミュニケーションの原点がお弁当であるということにつきます。
視点がおもしろく、過去にない本ですね。
それぞれの家族の愛情がしっかりみえてきます。自分のためのお弁当であっても、そこにみんなの発言が加わって愛がたっぷり盛り込まれているのです。
まさにコミュニティがうみだした本ですね。
卵焼きくらべや収納のページなど、ちょっとしたコラム風のコーナーもおもしろいです。
2013年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
---私もお弁当、作ってみようかな---
そんな気持ちが湧きだしてきます。
便利な小道具や、おすすめの食材、収納方法、ふろしき包み、
そしてフェイスブック用の写真撮影のコツまで!
痒いところに届く情報は、
お弁当つくりの参考になります。
そんな気持ちが湧きだしてきます。
便利な小道具や、おすすめの食材、収納方法、ふろしき包み、
そしてフェイスブック用の写真撮影のコツまで!
痒いところに届く情報は、
お弁当つくりの参考になります。
2013年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キャラ弁だけでない、普通のお弁当がずらっと並んで紹介されているのがとても身近に感じられていいですね。
facebookのコミュニティ「Oh!BentoLabo」の主宰者と、レギュラー投稿者の47人それぞれのお弁当をつくりはじめ、
続ける理由とこだわりがその人の家族への愛情に溢れているのがとても伝わってきます。
毎日お弁当を作っている私にとって、とても共感できるエピソードや裏技が満載なのがさらに嬉しい本でした。 みんなのOh! Bento
facebookのコミュニティ「Oh!BentoLabo」の主宰者と、レギュラー投稿者の47人それぞれのお弁当をつくりはじめ、
続ける理由とこだわりがその人の家族への愛情に溢れているのがとても伝わってきます。
毎日お弁当を作っている私にとって、とても共感できるエピソードや裏技が満載なのがさらに嬉しい本でした。 みんなのOh! Bento
2013年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いろんな人のいろんなお弁当が載っていて、その人のお弁当作りのスタンスというか、が覗けて面白い。
そして、こんなお弁当だったら作ってみたいかも、と思えた。
お友達に見せたら、以外と厚みがあってしっかりした本だね♪と。
簡単に家にある食材で作れそうなおかずも魅力だし、Facebookのコミュニティの参加者同士のやり取りも面白い。いつか自分も投稿してみたいとも思ったり。
難しい料理本よりも身近で参考になる一冊では?
そして、こんなお弁当だったら作ってみたいかも、と思えた。
お友達に見せたら、以外と厚みがあってしっかりした本だね♪と。
簡単に家にある食材で作れそうなおかずも魅力だし、Facebookのコミュニティの参加者同士のやり取りも面白い。いつか自分も投稿してみたいとも思ったり。
難しい料理本よりも身近で参考になる一冊では?