プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,380¥2,380 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: オンラインbookストア
中古品: ¥185

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
7人家族の主婦で1日3時間しか使えなかった私が知識ゼロから難関資格に合格した方法 単行本(ソフトカバー) – 2012/2/1
購入オプションとあわせ買い
合格率10%以下の難関資格に受かった!
その秘密は、最短の勉強時間で知識を最大限に吸収するために
彼女が編み出した「超合理的な勉強法」にありました】
この勉強法の特徴は、しつこいくらいに
「本番でのアウトプット」を意識している点にあります。
「どんなに勉強しても、本番でコケたら何の意味もない」が著者・原先生のモットーです。
本書を読めば、「本番で使える知識」を、短い時間で効率的に身につけることができます!
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社中経出版
- 発売日2012/2/1
- ISBN-104806142867
- ISBN-13978-4806142867
この著者の人気タイトル
商品の説明
著者について
税理士。原会計事務所代表。
東京外国語大学英米語学科卒業。
6人家族に嫁いで専業主婦になるが、社会とのつながりを求めて、
家事のすき間時間を使い、税理士を目指す。
簿記の知識ゼロから勉強を始め、1年で「簿記論」に合格。
TACの全日本答練「財務諸表論」「法人税法」では全国1位の成績を獲得し、
4年で5科目合格を果たすが、直後に出産。
「専業主婦のような子育て」がしたくて、1日3時間だけの会計事務所からスタートし、
現在は一部上場企業の子会社や外資系企業をクライアントにもつまでに成長する。
女性のための出入り自由な事務所を目標にかかげ、全員女性だけのスタッフ20名のうち、
7名がワーキング・マザーである。
「中小企業は、節税よりも財務力を強化すべき」との想いから、
決算書の格付けや事業計画書の作成など地に足のついた経営支援を通じて、
クライアントの9割が黒字の実績を誇る。
著書に『小さな会社の総務・経理の仕事がわかる本』
『個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本』(いずれもソーテック社)、
『51の質問に答えるだけですぐできる「事業計画書」のつくり方』(日本実業出版社)がある。
登録情報
- 出版社 : 中経出版 (2012/2/1)
- 発売日 : 2012/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 191ページ
- ISBN-10 : 4806142867
- ISBN-13 : 978-4806142867
- Amazon 売れ筋ランキング: - 770,813位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

税理士。東京外国語大学卒業。
税理士法人Right Hand Associates 代表社員。
TACの全日本答練「財務諸表論」「法人税法」を全国1位の成績で、税理士試験に合格。直後に出産。育児と両立させるため、1日3時間だけの会計事務所からスタートし、現在はスタッフ60名(ミャンマー事務所含む)、一部上場企業の子会社やグローバル企業の日本子会社などをクライアントにもつ。ミャンマーに会計サービスの会社を設立し、海外進出支援にも力をいれている。
事務所ホームページ: https://hara-tax-accounting.com/
YouTube 税理士ナオミの「儲かる会計」チャンネル: https://youtu.be/TTS7Q9sRcak
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
とかく難しいノウハウ本が多いですが、実行可能で、親しみやすく感じることができるのは、体験談に基づいているためだと思います。
主婦に限らず仕事を持ちながら、新たに資格を取ろうとしている社会人の方にはお勧めです。
幅広い読者層を想定し過ぎるとどうしてもそうなる大人の事情なのだろう(笑)。
しかしながら本書は、そこの切り分けが大変うまく処理された感があり、
モチベーション維持など、いわゆる精神論の部分に加え、予備校での授業の受け方、
参考書や文具の使いこなし手法まで、女性らしい細やかさ、真面目さ、優しさを随所に感じる内容となっている。
税理士試験の体験がベースのため、個別に科目合格を狙える資格試験向けとも言えるが、
読者の展開次第で適用範囲は広がると確信。
大変オススメ出来る書籍。
働いている身としては、1日3時間の時間捻出は大変だろうなと率直に思った。
この本はとてもみやすく、インデックスをみるとすぐにどこに何が書いてあるか分かるのでとても読みやすい本でした。
「夜に勉強することを事前にスケジュールに組み込むのは、私はおすすめしません」とあり、思わず納得×2と思いました。夜は仕事をしている人なら急な残業や、主婦であれば家事や子供のことなどで予定通りいかないことばかりですよね。そんなの分かっているのにみんなスケジュールに入れている気がします。これって大きな気づきですよね。
また、第4章「本番で確実に点を稼ぐ「受かる人の考え方」」は、子供が受験の主婦にもとてもおすすめかもと思いました。そのまま中学受験ノウハウにも使えそうです。