PUMAを丸ごと特集した書籍はなかなか無いと思います。
この1冊は、プーマ好きにはたまらなく詰まっています。
PUMA本社まで取材に行って頂き、社内の様子を掲載して頂いているのも
非常に興味を持てました。
この本を読んで、よりPUMAが好きになりました。
中でもクライドの魅力を再確認しました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Sneaker Tokyo vol.3 “Puma as You've Never Seen them Before” ペーパーバック – 2010/8/20
日本語版
SHOES MASTER 編集部
(編集)
スニーカー専門誌『SHOES MASTER(シューズ・マスター)』から生まれた書籍『Sneaker Tokyo(スニーカー・トーキョー)』。 その第三弾となる本書は「プーマ」を一冊丸ごとフィーチャー。歴史的名作として知られる「クライド」や「スウェード」を生み出し、 ジル・サンダーやミハラヤスヒロほか数々のコラボレーションを手掛け、サッカーや陸上を中心にトップアスリートの活躍を足元から支える。 そんな多面性を持つ「プーマ」の真の姿をあなたは知っていますか? その真の姿を確認するため、編集部はプーマ本社&プーマジャパンの全面協力のもと、今までNGとされていた場所もオールフリーで取材を敢行。 ドイツのプーマ本社、ヘリテージとテクノロジー、コラボレーションの変遷。伝説の「クライド」の過去、現在、未来(1973~2010)。謎だったThe LISTの全プロダクトとその全貌。「メイド・イン・ジャパン」の総本山工場レポートから2010年最新モデル紹介まで。東京のプーマニア、世界のプーマピープルが大集結。 出演:プーマに恋する人たち、今井タカシ、ウサイン・ボルト、田中達也(浦和レッズ)、アントニオ・ベルトーネ(PUMA CMO)のインタビューも収録。 オールカラー160P。日本語と英語のオールバイリンガル編集。
- 本の長さ160ページ
- 言語英語, 日本語
- 出版社マリン企画
- 発売日2010/8/20
- 寸法19.05 x 1.4 x 24.13 cm
- ISBN-104895123928
- ISBN-13978-4895123921
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
"SHOES MASTER" is a biannual magazine from Japan, featuring new models for the latest season and the exclusive stories which its professional editors produce by making full use of their network. Since 2009 they have been publishing a series of books called "Sneaker Tokyo," each volume of which delves into a single subject.
登録情報
- 出版社 : マリン企画; Bilingual版 (2010/8/20)
- 発売日 : 2010/8/20
- 言語 : 英語, 日本語
- ペーパーバック : 160ページ
- ISBN-10 : 4895123928
- ISBN-13 : 978-4895123921
- 寸法 : 19.05 x 1.4 x 24.13 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 761,393位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
10グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
多くのコレクションの紹介だけでなく、生産者や企画者、コレクターの声を交えた記事は読み応えあります。
PUMAに関する日本国内向け書籍が少ないので、貴重な一冊となりました。
PUMAに関する日本国内向け書籍が少ないので、貴重な一冊となりました。
2018年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まぁ、PUMAスニーカーのコレクターは変わったデザインの靴をあつめているだけ?の印象をうけました。お洒落な人達ですね。私もいつのまにかPUMA靴が集まってしまいました。サッカースパイク、テニスシューズ、陸上スパイク・・・これら専門競技用シューズから進化したスニーカーばかり。明らかにADIDAS NIKE ASICSとは違う路線で展開しています。動物のロゴも良いです。品質よりデザイン・アイディア・・・でも心のドラムをたたいてくれるメーカーと思っています。
2016年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まではアディダスやナイキの靴を履いてましたが。ふと昔履いてたスエードの靴を思い出しプーマの本を買ってみました。この本を読んでプーマが好きになりました。特にクライド。この本を読んでからクライドをお気に入りで履いてます。
2013年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プーマのことを広く浅く知ることができます。
私はプーマを買う人のはなしよりプーマを作る人のはなしをもっと知りたかったです。
現地本社まで取材されているのでその部分に紙面をさいて欲しかった。
プーマが好きになります。
私はプーマを買う人のはなしよりプーマを作る人のはなしをもっと知りたかったです。
現地本社まで取材されているのでその部分に紙面をさいて欲しかった。
プーマが好きになります。
他の国からのトップレビュー

Amazon Customer
5つ星のうち3.0
Three Stars
2017年6月28日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Good photos and an interesting read