これなら書けるようになるかなあと 孫に買いました
静にしないといけないところについて行く時は
持って行くようです

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はじめてのすうじ―2・3・4歳 (かず・けいさん (1)) 大型本 – 2004/10/1
運筆力を高めながら、1から10までの数を学習します。
◎こんなお子さまにおすすめします。
本書は、くもんの幼児ドリルのかず・けいさんシリーズの最初の1冊であり、鉛筆をもつことや数字に興味をもちはじめたお子さまに最適なドリルです。
◎どんな力がつくの?
鉛筆をしっかりもって数字を書くことは、幼児にとってはとても難しいことです。本書では、短い線から長い線へ、太い道はばから細い道はばへ、直線から曲線へと少しずつ段階をふみながら、まず運筆力(鉛筆を自由に動かす力)と筆圧(しっかりとした線を書く力)をつけていきます。そして、運筆練習の延長で、無理なく数字の書きの練習へと入り、1から10までの数字の書きと順序をおぼえて書けるようになります。
◎中身の特長は?
運筆練習の延長で「●から★まで」線をひきながら、数字の形をおぼえられるように構成しています。お絵かきやいたずら書きなどのあそびの延長で、無理なく数字にふれられるように、イラストもたくさん配置しており、楽しく学習できます。
◎こんなお子さまにおすすめします。
本書は、くもんの幼児ドリルのかず・けいさんシリーズの最初の1冊であり、鉛筆をもつことや数字に興味をもちはじめたお子さまに最適なドリルです。
◎どんな力がつくの?
鉛筆をしっかりもって数字を書くことは、幼児にとってはとても難しいことです。本書では、短い線から長い線へ、太い道はばから細い道はばへ、直線から曲線へと少しずつ段階をふみながら、まず運筆力(鉛筆を自由に動かす力)と筆圧(しっかりとした線を書く力)をつけていきます。そして、運筆練習の延長で、無理なく数字の書きの練習へと入り、1から10までの数字の書きと順序をおぼえて書けるようになります。
◎中身の特長は?
運筆練習の延長で「●から★まで」線をひきながら、数字の形をおぼえられるように構成しています。お絵かきやいたずら書きなどのあそびの延長で、無理なく数字にふれられるように、イラストもたくさん配置しており、楽しく学習できます。
- 本の長さ80ページ
- 言語日本語
- 出版社くもん出版
- 発売日2004/10/1
- ISBN-104774308099
- ISBN-13978-4774308098
登録情報
- 出版社 : くもん出版 (2004/10/1)
- 発売日 : 2004/10/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 80ページ
- ISBN-10 : 4774308099
- ISBN-13 : 978-4774308098
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,751,977位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 96,501位科学・テクノロジー (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すうじのドリルというよりは、運筆のドリルという印象です。
期待していた内容ではなかったです。
期待していた内容ではなかったです。
2010年5月13日に日本でレビュー済み
数字好きな3歳2ヶ月の息子に「はじめてのえんぴつ」からこちらに移行。最初はカラーで線の練習なのですが後半から2色刷りで数字になります。シールがあるのはすごく子供には良いようです。最初はすごいスピードでこなしますがまとめの1から5まで6から10までのところで行き詰って最終的な四角だけになると何を書いてよいかわからなくなるらしく書いてくれません。やった後さらになぞるのもいやがるので最初にコピーをとっておけばよかったと反省しています。練習用のホワイトボードがべんりですが、えんぴつとは違うのでもうすこししつこいぐらいまとめの練習があると良いなとおもいました。