プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,960¥3,960 税込
ポイント: 238pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,960¥3,960 税込
ポイント: 238pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,176
中古品:
¥1,176

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
深海魚ってどんな魚-驚きの形態から生態、利用― 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/16
尼岡 邦夫
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,960","priceAmount":3960.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,960","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2B%2BZvLEmrukod58jNRkK4MTxls7aYDo3kSKttrSmZhj2mTh8d2kTRxpg8uXGJ9xs0hrzOeDcS7TEsw4Ut23YbDJM70FWHvQvyhHInEnmp1NmnajWZjkhv0lSkvuwfdyAwmQSETxyQtWc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,176","priceAmount":1176.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,176","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2B%2BZvLEmrukod58jNRkK4MTxls7aYDo3k4NB%2FVejgQfrTVkDTpGpnCGdTmyyVCEpybQcwxx%2FGLXwO%2BFBCn2j8FcDOhXlwtJ4gME1R%2FoR91lb%2B8nHgkURZTsOB0GUnEvuf2g0szZUTM0X4VZZrrwhZbDnmGrRid5fSJiMJpHZQTSZOoPtEcp%2Fp9c%2BCkPCfvCME","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
最新版 深海魚読本。
400点超の貴重な標本写真・生体写真と
やさしい解説で解き明かす、深海魚のひみつ。
ルアーでエサを誘う? 光って仲間と交信する? 長い足で海底に立つ? オスがメスの体の一部になる?
極限環境で奇抜な進化をとげた深海魚たちのユニークな食事法から護身、繁殖、利用までを大解剖!
初紹介の種、初公開の写真も満載。
【本書の特徴 1】 研究の舞台裏をのぞいてみよう!
深く広い世界で暮らす深海魚たちは、採取して標本を作るのも大変。生きた姿の観察も簡単ではありません。ではどのように研究しているのでしょうか?そんな貴重な研究現場をご案内します。
【本書の特徴 2】 正式な研究論文に基づいた、本格的な解説!
食事方法ひとつとっても、ルアーで餌を誘ったり、口の中に仕掛けがあったりと、さまざまな工夫をしている深海魚。本書では、その不思議な生態を科目ごとではなく特異なパーツごとに解説。正式な研究論文に基づき、専門知識のない人でもわかりやすく編集しなおした、本格的な解説です。
【本書の特徴 3】 研究者になったつもりで、種名を調べよう!
眼の向きは? 発光器の配列は? など、魚の特徴を観察しながら種名を特定するチャレンジページを設けました。解説をただ読むだけでなく、より能動的に観察する力が身に付きます。
400点超の貴重な標本写真・生体写真と
やさしい解説で解き明かす、深海魚のひみつ。
ルアーでエサを誘う? 光って仲間と交信する? 長い足で海底に立つ? オスがメスの体の一部になる?
極限環境で奇抜な進化をとげた深海魚たちのユニークな食事法から護身、繁殖、利用までを大解剖!
初紹介の種、初公開の写真も満載。
【本書の特徴 1】 研究の舞台裏をのぞいてみよう!
深く広い世界で暮らす深海魚たちは、採取して標本を作るのも大変。生きた姿の観察も簡単ではありません。ではどのように研究しているのでしょうか?そんな貴重な研究現場をご案内します。
【本書の特徴 2】 正式な研究論文に基づいた、本格的な解説!
食事方法ひとつとっても、ルアーで餌を誘ったり、口の中に仕掛けがあったりと、さまざまな工夫をしている深海魚。本書では、その不思議な生態を科目ごとではなく特異なパーツごとに解説。正式な研究論文に基づき、専門知識のない人でもわかりやすく編集しなおした、本格的な解説です。
【本書の特徴 3】 研究者になったつもりで、種名を調べよう!
眼の向きは? 発光器の配列は? など、魚の特徴を観察しながら種名を特定するチャレンジページを設けました。解説をただ読むだけでなく、より能動的に観察する力が身に付きます。
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社ブックマン社
- 発売日2013/5/16
- 寸法18.3 x 1.5 x 25.7 cm
- ISBN-104893088009
- ISBN-13978-4893088000
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 深海魚ってどんな魚-驚きの形態から生態、利用―
¥3,960¥3,960
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥3,981¥3,981
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
「深海はなぜ200メートルからなのか」「深海はどんなところなのか」といったワクワクするような深海のおはなしから、深海魚があのような姿かたちになった理由、どのようにエサをつかまえ、どのように身を守り、どのように子孫を残しているのかといった深海魚たちの興味深い生態の数々を、たくさんの写真とともに紹介。最後の章では、水族館での展示や、食材としての価値など、深海魚の利用学についても触れていきます。
深海魚の「ナニ?」「ナゼ?」を楽しく学ぶ、深海魚入門書です!
深海魚の「ナニ?」「ナゼ?」を楽しく学ぶ、深海魚入門書です!
著者について
尼岡 邦夫(あまおか くにお) 1936年生まれ。京都大学大学院農学研究科水産学専攻博士課程修了。農学博士。北海道大学名誉教授。日本魚類学会名誉会員。アメリカ魚類・爬虫類学会外国名誉会員。専門は魚類学、魚類分類学。 著書は『深海魚―暗黒街のモンスターたち』など多数。
登録情報
- 出版社 : ブックマン社 (2013/5/16)
- 発売日 : 2013/5/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 232ページ
- ISBN-10 : 4893088009
- ISBN-13 : 978-4893088000
- 寸法 : 18.3 x 1.5 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 593,900位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 260位科学・テクノロジーの海洋学
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
6グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
深海魚の図鑑版です。簡単な解説に始まり、分野別の図面、解説、講義という構成になっています。イラストだけでも見る価値は充分です。それにしても深海にはこんなに生き物がいるとは、と感じさせる書籍です。
2013年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
深海魚の魅力っていうのは、独自の進化を遂げた「すがたかたち」にあると思う。深さ200メートル以上の太陽光の届かない世界にいるため、浅瀬にいる魚とは生き残る手段が異なるからだろう。光のない世界だから色鮮やかになる必要はなく、見た目はたいてい地味だけれど、その姿は奇妙である。たとえばアンコウなどに見られる大きく発達した顎。えさの少ない深海でえさを逃がさないための工夫だろう。ほかにも食べることに特化した顎をもった種は多い。食欲を具体化したような姿はグロテスクである。発光する種類も多い。深海では目立つだろうと思うが、捕食だけではなく、身を守るためにも使われているという。
子供向けだが、大人が見ても十分楽しめる。カラー写真も多く、図鑑としても秀逸。深海に興味のある方はぜひ目を通して見て欲しい。
子供向けだが、大人が見ても十分楽しめる。カラー写真も多く、図鑑としても秀逸。深海に興味のある方はぜひ目を通して見て欲しい。
2013年7月26日に日本でレビュー済み
価格は少しお高い方ですが、写真も多く、説明もわかりやすくてとても楽しかったです。
もともと「子供に解りやすい」本を、というコンセプトだそうですが、確かに納得できました。
学名や和名の索引もあり、調べやすいのも良かったです。
ただ…深海「生物」の本ではなかったので、メンダコとかの軟体動物系が載ってないんです…。
「魚」だけでこのボリュームになるのですから、「生物」にするともっと厚さと価格が上がってしまうのでしょうね…。
でも、できれば「生物」版も出して頂きたいです!
もともと「子供に解りやすい」本を、というコンセプトだそうですが、確かに納得できました。
学名や和名の索引もあり、調べやすいのも良かったです。
ただ…深海「生物」の本ではなかったので、メンダコとかの軟体動物系が載ってないんです…。
「魚」だけでこのボリュームになるのですから、「生物」にするともっと厚さと価格が上がってしまうのでしょうね…。
でも、できれば「生物」版も出して頂きたいです!