買ったの間違いでした
完全に女性のための本です
終始、女性週刊誌や少女漫画の世界で、男性は耐えられません。
そういう事をのぞいても、あまり内容が良いとは思えません
そもそも、この本の著者は誰なんでしょうか?
裏表紙見ると、文庫の前は構成、文、寺田薫らしいですが
表紙には監修者と絵を描いた人の名前しかありません。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
しあわせ脳練習帖 単行本(ソフトカバー) – 2006/6/23
脳を飼いならしてしあわせになろう! しあわせを感じる器官、脳。その脳をしあわせを感じやすい状態にコントロールすることが、実は簡単にできる! 読まないとソンする、しあわせ「脳」本。
- 本の長さ198ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2006/6/23
- ISBN-104062134756
- ISBN-13978-4062134750
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
監修者:黒川伊保子 1959(昭和34)年、長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒。株式会社感性リ サーチ代表取締役。メーカーで人工知能の研究に携わったのち、脳とことばの研究を始める。やがて、語感と人間の意識の関係を発見し、独自のマーケティング論を拓く。子ども脳の言語獲得の仕組みにも早くから着目。著書に、『恋するコンピュータ』『恋愛脳』『怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか』『感じることば』『「しあわせ脳」に育てよう!』 などがある。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年9月9日に日本でレビュー済み
イラストを描いてらっしゃるのが、私の好きな
漫画家の松苗あけみさんで(表紙も)
その表紙のイラストにつられて手に取りました。
「しあわせ脳、って何?」とページをめくったら
まずは幾つかのページにある松苗さんの絵があまりに面白くて
最初は内容より、楽しめそうだな、って購入したんですけど
内容もズバリ楽しくて面白くて興味深いです。
著者は、脳と言葉の研究をなさっている方だが、
大学の講義(私は大卒じゃないから講義に出たことはないけど)
にでも出ているような語り口に、ついついつられて
どんどんページをめくった。
しあわせになれる人は、しあわせになりたいなど
思う状態にいない、(時に文中で大文字・太字になっている
箇所は大事なところ、テストにも出るよ…ってウソですが)
脳の機能を誰にでもわかるように(そして楽しく)
説明しながら、女性の脳の中?はどうなっているのか、
どうすれば、しあわせを呼び込める女になれるのか、
など話は進みます。ところどころの松苗さんの絵がまた面白い。
女脳力を磨くと恋がついてくる、とも書かれていて
どうしてそうなるのかも、脳の海馬という場所についての
説明がなされながら(そんなに難しくないです)
フェロモンセンサーという言葉も出てきます。
最近、恋に縁遠いなら、これはやっぱり読むしかない。
ちなみに、ここに出てくる免疫と遺伝子については
過去にテレビ番組でも同じ内容を放送していた。
やっぱりそうなのか、会うべきして会う人だったのね、と
自分の恋愛と結婚は全くの偶然とかではなかったのだと
ちょっとほくそ笑みながら読んだ。
しあわせ脳になって、しあわせを呼び寄せるには
どうしたらいいか、これは後半に、具体的に書いてある。
(ここには書かない、興味があったら読んでみてほしい)
100kmマラソンに出る、なんて厳しいことは全くない。
誰でも、特にお金もかけずに出来ることばかりである。
この本の内容からすると、私は意外としあわせ脳?らしい。
(単に単純なだけだと思うが)
人は誰でもしあわせになる権利があると思う。
この本を読んでいる間だけでも楽しく読めてしあわせな
気分を味わえた。しあわせはどこにでも転がっている。
漫画家の松苗あけみさんで(表紙も)
その表紙のイラストにつられて手に取りました。
「しあわせ脳、って何?」とページをめくったら
まずは幾つかのページにある松苗さんの絵があまりに面白くて
最初は内容より、楽しめそうだな、って購入したんですけど
内容もズバリ楽しくて面白くて興味深いです。
著者は、脳と言葉の研究をなさっている方だが、
大学の講義(私は大卒じゃないから講義に出たことはないけど)
にでも出ているような語り口に、ついついつられて
どんどんページをめくった。
しあわせになれる人は、しあわせになりたいなど
思う状態にいない、(時に文中で大文字・太字になっている
箇所は大事なところ、テストにも出るよ…ってウソですが)
脳の機能を誰にでもわかるように(そして楽しく)
説明しながら、女性の脳の中?はどうなっているのか、
どうすれば、しあわせを呼び込める女になれるのか、
など話は進みます。ところどころの松苗さんの絵がまた面白い。
女脳力を磨くと恋がついてくる、とも書かれていて
どうしてそうなるのかも、脳の海馬という場所についての
説明がなされながら(そんなに難しくないです)
フェロモンセンサーという言葉も出てきます。
最近、恋に縁遠いなら、これはやっぱり読むしかない。
ちなみに、ここに出てくる免疫と遺伝子については
過去にテレビ番組でも同じ内容を放送していた。
やっぱりそうなのか、会うべきして会う人だったのね、と
自分の恋愛と結婚は全くの偶然とかではなかったのだと
ちょっとほくそ笑みながら読んだ。
しあわせ脳になって、しあわせを呼び寄せるには
どうしたらいいか、これは後半に、具体的に書いてある。
(ここには書かない、興味があったら読んでみてほしい)
100kmマラソンに出る、なんて厳しいことは全くない。
誰でも、特にお金もかけずに出来ることばかりである。
この本の内容からすると、私は意外としあわせ脳?らしい。
(単に単純なだけだと思うが)
人は誰でもしあわせになる権利があると思う。
この本を読んでいる間だけでも楽しく読めてしあわせな
気分を味わえた。しあわせはどこにでも転がっている。
2007年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
啓発本って、読みやすくてその気にはさせてくれます。
でも続かないなーな感じの雰囲気ですよね。
これはイラストもかわいいし
(私自身はかわいすぎて、ちょっと困りましたが)
あっという間に読めるし。
それに一つ一つの課題が、小難しくないのがいいです。
かわいく健康に、そして今の自分の決してけなさず
「あ、そうすればよりいいね」的ノリで変えて行こうと
思わせてくれます。
睡眠中は真っ暗にしたほうがいいから
PCなどの電源ライトも何かで覆って隠せとか
いやに具体的ですが、やるとそれなりに違うので
納得はできますよ。
納得できるから、ほかのものもやる気が出てきます。
巻末の「やったほうがいいリスト」もいいです。
よきお姉さんからの手紙って感じで読んでみてください。
読んだだけでおなかいっぱいになる啓発本よりライトではあっても
実行する余力を残してくれるものもいいかもと思いました。
でも続かないなーな感じの雰囲気ですよね。
これはイラストもかわいいし
(私自身はかわいすぎて、ちょっと困りましたが)
あっという間に読めるし。
それに一つ一つの課題が、小難しくないのがいいです。
かわいく健康に、そして今の自分の決してけなさず
「あ、そうすればよりいいね」的ノリで変えて行こうと
思わせてくれます。
睡眠中は真っ暗にしたほうがいいから
PCなどの電源ライトも何かで覆って隠せとか
いやに具体的ですが、やるとそれなりに違うので
納得はできますよ。
納得できるから、ほかのものもやる気が出てきます。
巻末の「やったほうがいいリスト」もいいです。
よきお姉さんからの手紙って感じで読んでみてください。
読んだだけでおなかいっぱいになる啓発本よりライトではあっても
実行する余力を残してくれるものもいいかもと思いました。
2017年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全然つまらない
内容が、子供じみてる
買ったことを後悔してます
(-.-;)y-~~~
内容が、子供じみてる
買ったことを後悔してます
(-.-;)y-~~~
2014年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
軽くサーっと読んで終わり。
特に感動することも特筆する内容もなかったです。
ある人のブログを読んで即買いしたのですが、後悔しました。
特に感動することも特筆する内容もなかったです。
ある人のブログを読んで即買いしたのですが、後悔しました。
2014年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
買ってあげたらとても参考になるようで
自分の心を磨くきっかけになってよかったっておもっているようです
自分の心を磨くきっかけになってよかったっておもっているようです
2007年9月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オロソカにして、女子力を低下させている自分の現実。
目を覚ますのに、ちょうどよい。
あと、実践済みのことが書かれていると、妙に嬉しくて
前向きになれたり。
どちらにしろ、明るい気持ちになれる本でした、満足!
目を覚ますのに、ちょうどよい。
あと、実践済みのことが書かれていると、妙に嬉しくて
前向きになれたり。
どちらにしろ、明るい気持ちになれる本でした、満足!
2014年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カバンに入れておいて暇なときに読むとちょうど良い。
内容は個人的には疑問に思うことが多々ありましたが、価格を考えれば高い買い物ではないので普通かなと。
内容は個人的には疑問に思うことが多々ありましたが、価格を考えれば高い買い物ではないので普通かなと。