新品:
¥1,760 税込
ポイント: 53pt  (3%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 53pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(7 時間 30 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,760 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,760
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥257 4月1日-4日にお届け(12 時間 30 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆特記事項◆◆『良い』相当の商品です。使用品の為、カバーに多少キズやイタミ、経年程度の使用感やヤケ、薄いヨゴレ等が有る場合もございますが、普通に読む分には問題のない商品です。※品質には十分注意しておりますが、万一不具合等ございましたらご連絡下さい※使用品の為、多少の傷やヤケ・ヨゴレ等はご理解下さい※特記事項において全てのページの書込みや傷みを確認する事は出来ませんので、あくまでも目安となります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「日本国憲法」廃棄論: まがいものでない立憲君主制のために 単行本 – 2013/3/14

5つ星のうち3.8 5

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"w3FUxzrce%2Bo3vmz9E0fzZjGx%2BSDqWSAOsI4dLizTXkQ9FH4QKsqKJxg8jZgoH7%2Fw1pbyK%2FS5Hjy7KxeNTkpNoibeZAd7vrLjgTEF3U%2B%2B57DkngN7zQjYXyAC4BbAxs5fvZmJZytOgPE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥43","priceAmount":43.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"43","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"w3FUxzrce%2Bo3vmz9E0fzZjGx%2BSDqWSAO7cCzvSQFDLPcx3t488AG39p3g21F6HlQJowW32GjIn1QKG7VW0EQV4Sm5L%2B8%2F%2BsfdsKtdiSdFWIX1t20ro2KLmLLO25yapcfM8aR6vxMxgfnDO6h5x4N%2BAHYo7bfshgQfRz5TJbq6TQ0g5v3AnKK0w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

出版社からのコメント

著者からのメッセージ もし1946年から通用している今の「マッカーサー憲法」が、わが国の唯一の有権的な憲法典なのであるとしたならば、日本は立憲君主制の国家ではなく、共和国だということになります。なぜなら「マッカーサー憲法」の「前文」には、「ここに主権が国民に存することを宣言し」と明言されています。さらに念を入れて「第1条」でも、「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」と、《主権在民》がしつこく強調されているからです。 けれども多くの国民は、「わが国は明治憲法の施行いらい立憲君主制の国家である。天皇陛下こそ国家元首である」と思っているのではないでしょうか? その通りです。日本国の元首は今上陛下です。しかしそれは、「当用憲法」には一言だって規定されていない、事実上の「国体」ということなのです。法的表現によっては国内的にも国外的にも担保されていません。 この事態は、戦後の日本の安全を、常続的に危険にさらしてきています。 いままでは、国会議員の大半が、「現行憲法は占領軍からむりやりに押し付けられた作文だ。まあ、そんなものとはいささかも関係なく、日本の元首は天皇陛下なのだ」と思いなしてきたので、外敵に対しての日本人同士の結束がしぜんに維持されて、外国勢力による間接侵略工作(いっけん合法的な手続きによって日本の安全と国益を逐次に外国人へ譲渡させる)が、ふせがれてきました。 しかし、「1946マッカーサー偽憲法」こそが正規の日本国の憲法なのだ――と学校やマスコミによって刷り込まれて妄信した戦後世代が、国会議員として多く当選するようになるにつれて、とうとう昨今では、責任の大きな地位にある政治家や公務員や商人による反国家的な行為、すなわち、間接侵略工作への協力が、ずいぶん露骨になってきましたよね。 間接侵略工作は、外国人の傀儡であるところの国賊が領導する独裁政権が誕生することで完了します。いま日本は、その亡国の終末に一歩一歩ちかづいているところなのかもしれません。 立憲君主制の最大のメリットは、独裁政権のような「特権の暴走」をゆるさないところにあります。しからば明治憲法はどうして昭和前期に到って「エリート参謀」たちに特権を与え、「陸海軍統帥部主導の対外戦争」という暴走をゆるしてしまったのでしょうか? 本書は、いままでは無意識的に前提されればなんとかなっていた「天皇を中心とした日本国民の団結」についてあらためて意義を知り、意識的に了解し、「日本は立憲君主制の近代国家である」と明快に言語化した「明治憲法のニュー・バージョン」が必要であることについて、論じたものです。 安倍内閣がやろうとしているように、「偽憲法」の改憲規定を踏もうとすることは、「天皇は君主ではないのだ」と言わされた「1946マック偽憲法」の成立を今日の自由な立場の日本国民がわざわざ意志的に追認することですから、決定的に有害です。わたしたちが選ぶべき道はそのような「改憲」ではありません。 本書は、なぜ「偽憲法」の成立追認が将来の日本人の安全と自由を根本からゆるがしてしまうことになるのか、そしてなぜ「廃憲」こそが日本人を安全にするのか、そのゆえんにつき、歴史をふりかえりつつ詳説します。

著者について

1960年長野市生まれ。1982年~84年、陸上自衛隊勤務。88年~90年、東京工業大学大学院・江藤淳研究室に所属(社会工学専攻修士)。著書に『日本人が知らない軍事学の常識』『北京は太平洋の覇権を握れるか――想定・絶東米中戦争』他。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 草思社 (2013/3/14)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/3/14
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4794219652
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4794219657
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.8 5

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
兵頭 二十八
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年1月10日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年10月10日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年9月8日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート