母親目線で見てしまうのか、何度もみてしまう、印象深い作品です。
私はこの映画を不思議な世界に通じるお話ととらえたのですが
男友だちは「単にこのお母さんの勘違いで、実はこどもは…(以下ネタバレ)」
と解釈していました。
私が単にメンヘラなのかもしれないけど笑、色んな解釈のできる映画っていいなと思います。
永遠のこどもたち デラックス版 [DVD]
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
フォーマット | 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 字幕付き, 吹き替え |
コントリビュータ | J.A.バヨナ, ジェラルディン・チャップリン, フェルナンド・カヨ, マベル・リベラ, ベレン・ルエダ |
言語 | スペイン語, 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 45 分 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
『パンズ・ラビリンス』の鬼才ギレルモ・デル・トロが放つ、魂をゆさぶる感動のダーク・ファンタジー
愛を信じたら、本物の光が見える。
【本篇ディスク特典】
●メイキング・オブ・『永遠のこどもたち』
●ギレルモ・デル・トロ他スタッフ・キャストが語る『永遠のこどもたち』
・作品について
・監督J.A.バヨナについて
・主演女優ベレン・ルエダについて
・映画音楽
・新人スタッフの活躍
●J.A.バヨナ監督 来日インタビュー
●予告篇集
・海外オリジナル予告篇
・海外オリジナル特報
・日本版予告篇
【スタッフ】
監督:J.A.バヨナ 脚本:セルヒオ・G・サンチェス プロデューサー:ギレルモ・デル・トロ(『パンズ・ラビリンス』『ヘルボーイ』) 音楽:フェルナンド・ベラスケス(『美しすぎる母』)
【キャスト】
ベレン・ルエダ(『海を飛ぶ夢』『美しすぎる母』)/フェルナンド・カヨ/マベル・リベラ(『海を飛ぶ夢』『宮廷画家ゴヤは見た』)/ジェラルディン・チャップリン(『トーク・トゥ・ハー』『チャーリー』)
【ストーリー】
海辺の孤児院で育ったラウラは、障害を持つ子供のためのホームにしたいとその孤児院を買い取り、夫と7歳の息子シモンと移り住む。間もなくシモンは、古い屋敷の中で空想上の友達を作って遊び始めた。そして、この家には6人の子供たちがいると言い出し、彼らとの遊びに夢中になる。そんな息子を見て、ラウラの不安は募っていく。やがてホームのオープンを控えたパーティの日、シモンがこつ然と行方不明になってしまう。ラウラは必死に我が子の行方を探すが何の手がかりもなく、半年が過ぎていく。やがて彼女は屋敷に人の気配を感じるようになるが…。
【劇場公開情報】
2008年12月20日よりシネカノン、アミューズCQN他 全国ロードショー公開作品
登録情報
- アスペクト比 : 2.35:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : スペイン語, 日本語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4988102643034
- 監督 : J.A.バヨナ
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 字幕付き, 吹き替え
- 時間 : 1 時間 45 分
- 発売日 : 2009/5/22
- 出演 : ベレン・ルエダ, フェルナンド・カヨ, マベル・リベラ, ジェラルディン・チャップリン
- 字幕: : 日本語
- 言語 : スペイン語 (Dolby Digital 5.1), 日本語 (Dolby Digital 2.0 Stereo)
- 販売元 : ジェネオン エンタテインメント
- ASIN : B001WAAAI4
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 106,420位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 928位外国のファンタジー映画
- - 2,113位外国のホラー映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月10日に日本でレビュー済み
スペイン発のホラー映画として見ました。ジャンルは確かにホラー映画ですが、あまり怖くありません。この孤児院に棲む「霊」に悪意を感じないからでしょう。
意外なことに、いちばん怖いのは謎の老女ベニグナです。死霊ではありません。生きています。しかし彼女が犯した30年前のある悲劇が、今回の悲劇の遠因になっています。彼女だけが悪いのではありません。何気ない子どもたちのいたずらがその原因です。
ラウラの養子のシモンがトマスの霊を見たのは確かでしょう。トマスに悪意はありません。単に友達が欲しかった。新たに孤児院に入る子供たちが来たその日に、ラウラは過ちを犯しました。「トマスの部屋を見つけた!」と叫ぶシモンを叱り飛ばしたのです。この後、シモンは失踪します。
人々は「シモンを誘拐したのはベニグナではないか?」と疑います。しかし彼女の関与を認める証拠は何ら出てきませんでした。とうとうラウラは霊媒師に頼ります。ここで出てきた「霊」たちを見て、ラウラは「シモンの失踪について何か知っているのでは」と「わらをもすがる気持」になります。
「こどもたち」たちはラウラの帰りを待っていたのです。シモンや彼らと永遠に過ごすために、ラウラはある「決断」をします。
ほんの少し怖くて美しいけど、とっても悲しい物語です。ライラの行いには賛否両論あるでしょう。
意外なことに、いちばん怖いのは謎の老女ベニグナです。死霊ではありません。生きています。しかし彼女が犯した30年前のある悲劇が、今回の悲劇の遠因になっています。彼女だけが悪いのではありません。何気ない子どもたちのいたずらがその原因です。
ラウラの養子のシモンがトマスの霊を見たのは確かでしょう。トマスに悪意はありません。単に友達が欲しかった。新たに孤児院に入る子供たちが来たその日に、ラウラは過ちを犯しました。「トマスの部屋を見つけた!」と叫ぶシモンを叱り飛ばしたのです。この後、シモンは失踪します。
人々は「シモンを誘拐したのはベニグナではないか?」と疑います。しかし彼女の関与を認める証拠は何ら出てきませんでした。とうとうラウラは霊媒師に頼ります。ここで出てきた「霊」たちを見て、ラウラは「シモンの失踪について何か知っているのでは」と「わらをもすがる気持」になります。
「こどもたち」たちはラウラの帰りを待っていたのです。シモンや彼らと永遠に過ごすために、ラウラはある「決断」をします。
ほんの少し怖くて美しいけど、とっても悲しい物語です。ライラの行いには賛否両論あるでしょう。
2019年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても大好きな映画です
感動します。じわじわと悲しみが来ると思う
ブルーレイがないのが残念です
感動します。じわじわと悲しみが来ると思う
ブルーレイがないのが残念です
2020年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
孤児院にいた少女ラウラ
30年前に死んだトマス
シモンは治る見込みのない病気を抱えていた
シモンはラウラとカルロスの本当の子供ではなかった
霊媒師アウローラ
警察の心理学者ヒラール
夫カルロス
いつの時代も信じない人にはただの茶番
孤児院の職員だったベニグナ
トマスを苛めて死なせた5人のこどもはベニグナに殺されていた?
トマスは、シモンとラウラにゲームを仕掛けた
ラウラはシモンと6人の子供たちに囲まれ、「おうちと海と永遠のこどもたちの話」を聞かせる
こどもたちはラウラが施設で暮らしていたときの仲間たち?
ラウラは宝物を見つけて願いが叶ったのだ
最後が難解
「ラウラとシモンここに眠る」
「マルティン リター ギレルモ アリシア ビクトル トマスと共に」
施設の庭にはそう刻まれた墓標
花を添えた夫カルロスは誰もいなくなった家の中で霊の存在を感じたのか微笑む
ラウラは死んじゃった?
もしかしてラウラは大人になんかなっていなかったのか?いやいやさすがにそれはない
エニグナによって殺されたこどもたちの霊が、施設に留まり続ける哀しみから解き放たれたくてシモンを通じラウラに助けを求めた
ラウラが卒院者なのは偶然なのか
もしラウラがもっと早くシモンの言うことに耳を傾けていれば、シモンは喪われず違った未来があったかもしれない
だが、ラウラも、シモンが消えた哀しみがなければそこへたどり着けなかった
そう思うと、そんなところに人の悲しさ残念さを感じる
さて、6人の子供がラウラが孤児院にいたときの仲間なら、ラウラがトマスを知らなかったのはなぜ?
5人の悪ふざけのせいで死んだトマスは5人を恨んだりしていないの?
率先してシモンとラウラにゲームを仕掛けたのはみんなの遺体を見つけてほしかったからだし、ラストのシーンもラウラとみんなで楽しそうだった
ホラーのようでホラーでない?
製作側はがっつりホラーのつもりで作っている
オレもホラーでいいと思う
終わってみて、あるいは終局が見えてから、ああいい映画だったと感じる映画がある
これもそんな映画
30年前に死んだトマス
シモンは治る見込みのない病気を抱えていた
シモンはラウラとカルロスの本当の子供ではなかった
霊媒師アウローラ
警察の心理学者ヒラール
夫カルロス
いつの時代も信じない人にはただの茶番
孤児院の職員だったベニグナ
トマスを苛めて死なせた5人のこどもはベニグナに殺されていた?
トマスは、シモンとラウラにゲームを仕掛けた
ラウラはシモンと6人の子供たちに囲まれ、「おうちと海と永遠のこどもたちの話」を聞かせる
こどもたちはラウラが施設で暮らしていたときの仲間たち?
ラウラは宝物を見つけて願いが叶ったのだ
最後が難解
「ラウラとシモンここに眠る」
「マルティン リター ギレルモ アリシア ビクトル トマスと共に」
施設の庭にはそう刻まれた墓標
花を添えた夫カルロスは誰もいなくなった家の中で霊の存在を感じたのか微笑む
ラウラは死んじゃった?
もしかしてラウラは大人になんかなっていなかったのか?いやいやさすがにそれはない
エニグナによって殺されたこどもたちの霊が、施設に留まり続ける哀しみから解き放たれたくてシモンを通じラウラに助けを求めた
ラウラが卒院者なのは偶然なのか
もしラウラがもっと早くシモンの言うことに耳を傾けていれば、シモンは喪われず違った未来があったかもしれない
だが、ラウラも、シモンが消えた哀しみがなければそこへたどり着けなかった
そう思うと、そんなところに人の悲しさ残念さを感じる
さて、6人の子供がラウラが孤児院にいたときの仲間なら、ラウラがトマスを知らなかったのはなぜ?
5人の悪ふざけのせいで死んだトマスは5人を恨んだりしていないの?
率先してシモンとラウラにゲームを仕掛けたのはみんなの遺体を見つけてほしかったからだし、ラストのシーンもラウラとみんなで楽しそうだった
ホラーのようでホラーでない?
製作側はがっつりホラーのつもりで作っている
オレもホラーでいいと思う
終わってみて、あるいは終局が見えてから、ああいい映画だったと感じる映画がある
これもそんな映画
2013年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分が幼少を過ごした海辺の孤児院を再開させたお母さん
エレファントマンのようにマスクを被った男の子が見え隠れする
突如訪れる怪しげな児童福祉員
エイズである事を告知した途端、失踪してしまう我が子
全く手掛かりをつかめない警察
諦めの境地に至り、人生の再出発を訴える夫
孤児院に悲しみと希望を感じ取る霊能者
失踪から半年経って尚、全く揺るぎない信念で息子を探し続ける母
ただ一人、孤児院に残って霊と対峙する決意を固める
お母さんが霊を呼び出すこのシーンは正に完璧!
ホラー映画史に刻みたい、笑みと鳥肌が同時に沸き立つ感覚!
やがて明らかになる残酷な真実と
涙なしには見届けられない母の決断
私は感動系とされる映画を観たところでまず泣きません
お涙頂戴など鼻で笑ってしまいます
しかしまさかのホラー映画で堪え切れず、子供の頃のように嗚咽までしてしまいました
デルトロのブランドとゴヤ7部門受賞というだけの
何の前情報もなく、何気なく手に取ったこの作品で
リングから昨今に至る日本のホラー映画ブーム
ただただ神経を逆撫でする不快な音効と
未だ引きずる貞子的不気味な動き
犠牲になるお約束の馬鹿な若者達
永遠のこどもたちに於いて理詰めともいえる必然的で秀逸な脚本
今一度日本ホラーが学ぶべき原点のような大切な何かがこの作品にある気がします
エレファントマンのようにマスクを被った男の子が見え隠れする
突如訪れる怪しげな児童福祉員
エイズである事を告知した途端、失踪してしまう我が子
全く手掛かりをつかめない警察
諦めの境地に至り、人生の再出発を訴える夫
孤児院に悲しみと希望を感じ取る霊能者
失踪から半年経って尚、全く揺るぎない信念で息子を探し続ける母
ただ一人、孤児院に残って霊と対峙する決意を固める
お母さんが霊を呼び出すこのシーンは正に完璧!
ホラー映画史に刻みたい、笑みと鳥肌が同時に沸き立つ感覚!
やがて明らかになる残酷な真実と
涙なしには見届けられない母の決断
私は感動系とされる映画を観たところでまず泣きません
お涙頂戴など鼻で笑ってしまいます
しかしまさかのホラー映画で堪え切れず、子供の頃のように嗚咽までしてしまいました
デルトロのブランドとゴヤ7部門受賞というだけの
何の前情報もなく、何気なく手に取ったこの作品で
リングから昨今に至る日本のホラー映画ブーム
ただただ神経を逆撫でする不快な音効と
未だ引きずる貞子的不気味な動き
犠牲になるお約束の馬鹿な若者達
永遠のこどもたちに於いて理詰めともいえる必然的で秀逸な脚本
今一度日本ホラーが学ぶべき原点のような大切な何かがこの作品にある気がします
2013年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
デル・トロ監督作品なので期待しすぎたのかも知れませんが、
あまり面白くなかったですね。
怖い場面が、いまいち怖くない。もう少し怖さやサスペンス色が欲しかった。
デル・トロ作品なので悪く言いたくはないので、私に合わなかっただけだと
思います。皆さんの評価も良いですし。
あまり面白くなかったですね。
怖い場面が、いまいち怖くない。もう少し怖さやサスペンス色が欲しかった。
デル・トロ作品なので悪く言いたくはないので、私に合わなかっただけだと
思います。皆さんの評価も良いですし。
2017年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先に『ロスト ボディ』を観て、その製作チームが過去に作った作品として『永遠の子供達』を知ったのですが、安定の面白さ。 ラストの種明かしに納得感がありますね。
ラストのドンデン返しが かなりの力技 って作品が多い世の中では この映画は《まとも》な方だとだと思います。
ラストのドンデン返しが かなりの力技 って作品が多い世の中では この映画は《まとも》な方だとだと思います。
他の国からのトップレビュー

Salvatore M
5つ星のうち5.0
Ottimo
2023年9月18日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Una ottimissima edizione per un bel film .

Daniel Rodriguez Altamirano
5つ星のうち5.0
No encontraba la película en ninguna parte y la encontré en Amazon!!!
2020年11月16日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
No la encontraba en ninguna parte y sin embargo la pude conseguir en Amazon. Original, nueva y recién desempacada! Una ganga para los cinefilos!!! Gracias Amazon!

María
5つ星のうち5.0
El Orfanato en bluray Italia con ASIN B0041KW242
2022年2月18日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
Película en Español confirmado y subtitulos
Tambien en ambos idiomas, también se pueden sacar. Se ve de lujo y en España una pena no se encuentra en bluray y hay que buscar ediciones de fuera...
Tambien en ambos idiomas, también se pueden sacar. Se ve de lujo y en España una pena no se encuentra en bluray y hay que buscar ediciones de fuera...

Linda L
5つ星のうち5.0
Received wrong information but still good movie
2020年5月26日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
I had questions in regards to the language of this movie I contacted the seller which he replied quickly
This is a Spanish movie....I wanted to know if this movie had English language or if it was only subtitled.
He confirmed twice that the movie had French, English,& Spanish language.....
For me it was important that I had English language I don't want to read the movie....
I watched it..... nothing in English the movie was Spanish or French language with English subtitles
I was disappointed
But I understand French so I was able listen to it
But unfortunately I could not watch it with other people (they have problems understanding French)
I can say the story is extremely good I would recommend it but watch out for the language settings
This is a Spanish movie....I wanted to know if this movie had English language or if it was only subtitled.
He confirmed twice that the movie had French, English,& Spanish language.....
For me it was important that I had English language I don't want to read the movie....
I watched it..... nothing in English the movie was Spanish or French language with English subtitles
I was disappointed
But I understand French so I was able listen to it
But unfortunately I could not watch it with other people (they have problems understanding French)
I can say the story is extremely good I would recommend it but watch out for the language settings

Bret Y
5つ星のうち5.0
El Orfanato
2014年5月8日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Great movie....Scary but not in a slasher way. It is a subtle movie and Belen Rueda (a big star in Spain) gives a great performance.