簿記の勉強をするにあたりテキストが欲しかったので購入しました。
早い対応ですぐに届いたのでうれしいです。
内容はこれからなので、じっくり学習させていただきます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サクッとうかる日商簿記3級商業簿記 テキスト 【改訂五版】 単行本 – 2012/2/21
福島 三千代
(著)
本書は、簿記3級を初めて学習される方が、暗記に頼ることなく、着実に理解を深め、
短い学習期間で合格できるように構成されたテキストです。
・イラストが豊富で簿記を楽しく学習できる!
・雑誌テイストで読みやすい!
・重要ポイントが絞られて、合格まで最短距離で学習できる!
・確認問題を解いて、学んだ知識を定着化!
・「7日」「10日」「14日」の各目標タイプで学習ペースをつかむ!
・本試験の出題のされ方、問題の解き方も解説。本番対策もできる!
短い学習期間で合格できるように構成されたテキストです。
・イラストが豊富で簿記を楽しく学習できる!
・雑誌テイストで読みやすい!
・重要ポイントが絞られて、合格まで最短距離で学習できる!
・確認問題を解いて、学んだ知識を定着化!
・「7日」「10日」「14日」の各目標タイプで学習ペースをつかむ!
・本試験の出題のされ方、問題の解き方も解説。本番対策もできる!
- ISBN-104781013155
- ISBN-13978-4781013152
- 出版社ネットスクール
- 発売日2012/2/21
- 言語日本語
- 本の長さ337ページ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
ネットスクール出版・2023年度日商簿記3級書籍のご案内
従来の統一試験にも新しいネット試験にも対応した、日商簿記3級書籍をご案内いたします。
最新の試験内容に対応した書籍を使って、日商簿記3級の合格を目指しましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
日商簿記3級とおるテキスト【第3版】 | 日商簿記3級とおるトレーニング【第3版】 | サクッとうかる日商3級商業簿記テキスト【第3版】 | サクッとうかる日商3級商業簿記トレーニング【第3版】 | 日商簿記3級合格レシピ【第2版】 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.0
8
|
— |
5つ星のうち4.9
15
|
5つ星のうち4.2
11
|
5つ星のうち3.7
3
|
価格 | ¥2,200¥2,200 | ¥2,200¥2,200 | ¥1,320¥1,320 | ¥1,320¥1,320 | ¥1,320¥1,320 |
種類 | 基本テキスト(網羅型) | 基本問題集(網羅型) | 基本テキスト(速習型) | 基本問題集(速習型) | テキスト・基本問題・模擬試験(一体型) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
合格するにはワケがある脳科学×仕訳集日商簿記3級【第4版】 | 日商簿記3級だれでも解ける過去問題集 | 日商簿記検定模擬試験問題集3級【2023年度版】 | |
カスタマーレビュー |
— |
5つ星のうち4.2
20
|
5つ星のうち4.3
19
|
価格 | ¥1,430¥1,430 | ¥874¥874 | ¥990¥990 |
種類 | 仕訳対策 | 過去問題集 | 模擬試験問題集 |
商品の説明
出版社からのコメント
本書は、「サクッとうかる日商簿記3級トレーニング」に完全対応しております。
あわせてご利用いただくとより効果的に学習できます。
また、この本を解いてわからないところが出てきたら、質問電話や、WEB掲示板で解決できます。
ひとりで悩まずに疑問はすばやく解消しましょう!
あわせてご利用いただくとより効果的に学習できます。
また、この本を解いてわからないところが出てきたら、質問電話や、WEB掲示板で解決できます。
ひとりで悩まずに疑問はすばやく解消しましょう!
著者について
〈著者よりひと言〉
「難しそう」「堅苦しそう」「暗記しなきゃ」といった簿記のイメージを排除しました。
楽しくしっかり基礎からマスターし、短期間で合格するためのテキストです。
そのためにこだわったのは、
「平易な表現で読みやすい文章」、「重要ポイントを絞る」、「イメージしやすいイラスト」の3点。
やさしさ・わかりやすさを追求し、暗記ではなく理解を重視した構成になっています。
コンパクトなサイズなので、通勤・通学途中でも勉強可能。時間のない方に最適の一冊です。
「難しそう」「堅苦しそう」「暗記しなきゃ」といった簿記のイメージを排除しました。
楽しくしっかり基礎からマスターし、短期間で合格するためのテキストです。
そのためにこだわったのは、
「平易な表現で読みやすい文章」、「重要ポイントを絞る」、「イメージしやすいイラスト」の3点。
やさしさ・わかりやすさを追求し、暗記ではなく理解を重視した構成になっています。
コンパクトなサイズなので、通勤・通学途中でも勉強可能。時間のない方に最適の一冊です。
登録情報
- 出版社 : ネットスクール (2012/2/21)
- 発売日 : 2012/2/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 337ページ
- ISBN-10 : 4781013155
- ISBN-13 : 978-4781013152
- Amazon 売れ筋ランキング: - 642,327位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 854位簿記検定
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
簿記の知識ゼロから始めましたが、テキストとトレーニングをひととおり読んだ段階では、理解度はかなり低かったです。
その後、過去問題でつまづいてテキストを見直したところで、テキストの内容が理解できました。
このテキストが評判が良かったので、他のテキストは未使用なので比較はできませんが、このテキストだけでは厳しいと思いました。
その後、過去問題でつまづいてテキストを見直したところで、テキストの内容が理解できました。
このテキストが評判が良かったので、他のテキストは未使用なので比較はできませんが、このテキストだけでは厳しいと思いました。
2013年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まったくのゼロ知識、試験1ヶ月前からの独学スタートでしたが、本屋でいろんなテキストをめくってみて、一番読みやすいこのシリーズで揃えることにしました。解説もわかりやすく、トレーニング本との併用で最後まで読む進めることが出来ました。実際7日で勉強しようとするのはちょっと無理がありますが、一通りテキストとトレーニングを読み終わるまで、なんとか10日くらいでできました。そこからは試験まで問題の反復で合格できました。
2014年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このテキストと「トレーニング」、「合格tv」で勉強しましたが内容があっさりしすぎです。
これで3問、5問を解くのは厳しいと思います。
慌ててTACの講座を受講しました。
これで3問、5問を解くのは厳しいと思います。
慌ててTACの講座を受講しました。
2012年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は簿記を学習するのが初めてで、「雑誌テイストで読みやすい」ということで、問題集とセットで購入しました。
確かに、初心者の私でも理解しやすかったです。
一つの分野? 章? 毎に確認テストがあり、問題集と併用すると理解が深まります。
しかし、他の方も書かれていましたが、最初のうちは丁寧に説明されているのに、最後の方はだいぶ大雑把にしか説明されておらず、特に一番最後の「締切」はチンプンカンプンでした。なので、ネットで調べて理解しました。
ただ、基本的なこと(簿記を学ぶ上で押さえておくべきこと)を頭に入れるには、このテキストは本当に分かりやすいと思います。
しかし、最後までやっても不安があり、結局、もう一冊別のテキスト(予備校監修)を購入しました。
ですが、こちらのテキストで基礎の基礎を固めたおかげで、別のテキストの内容をスラスラ読み進めることが出来ました。
それだけ初心者に読みやすい作りになっているのだと思います。
というわけで、簿記学習の第一歩目として、このテキストを使い、別のテキストで更に理解を深めるのが良いのではないかと思います。
この一冊だけでは、私としては不安でした。
確かに、初心者の私でも理解しやすかったです。
一つの分野? 章? 毎に確認テストがあり、問題集と併用すると理解が深まります。
しかし、他の方も書かれていましたが、最初のうちは丁寧に説明されているのに、最後の方はだいぶ大雑把にしか説明されておらず、特に一番最後の「締切」はチンプンカンプンでした。なので、ネットで調べて理解しました。
ただ、基本的なこと(簿記を学ぶ上で押さえておくべきこと)を頭に入れるには、このテキストは本当に分かりやすいと思います。
しかし、最後までやっても不安があり、結局、もう一冊別のテキスト(予備校監修)を購入しました。
ですが、こちらのテキストで基礎の基礎を固めたおかげで、別のテキストの内容をスラスラ読み進めることが出来ました。
それだけ初心者に読みやすい作りになっているのだと思います。
というわけで、簿記学習の第一歩目として、このテキストを使い、別のテキストで更に理解を深めるのが良いのではないかと思います。
この一冊だけでは、私としては不安でした。
2014年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テキスト選考のため1冊購入させていただきました。
また、購入させていただきます。
また、購入させていただきます。
2017年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表装がよれよれ。中を開けたら多数の書き込み。これはかなりヒドイ!って感じでした。
2012年8月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
簿記のことは全く知らない状態で本書を購入しました。
全体的にはイラストが多く、初心者にはやさしい印象です。
勘定科目の種類をやさしく説明しているところが半分以上を占めています。
各科目は、解説→貸借対照表/損益計算書のいずれに分類されるか→簡易例→問題で構成されています。
基本は抑えられる印象です。
まず本書を抑えておいても損はないのではないでしょうか。
全体的にはイラストが多く、初心者にはやさしい印象です。
勘定科目の種類をやさしく説明しているところが半分以上を占めています。
各科目は、解説→貸借対照表/損益計算書のいずれに分類されるか→簡易例→問題で構成されています。
基本は抑えられる印象です。
まず本書を抑えておいても損はないのではないでしょうか。