営業という専門的なテーマでありながら、著者のたくさんのエピソードが挿入されており
非常に解り易かった。
今と昔では営業の世界も複雑になっているかもしれないが、昔から変わらぬモノもあり
それを再確認できたとともに、新しいマネジメントの在り方を新たに学ぶこともできた。
「営業マネジャー」の教科書として、是非おススメしたい1冊です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
1年目から結果を出し続ける! 営業マネジャーが必ずやるべきこと 単行本 – 2012/11/22
田原 洋樹
(著)
◎トップセールスだった営業マネジャーが陥るワナ
営業マネジャーというのはトップセールス出身が多く、「いざとなれば自分で数字を稼ごう」と考えてしまいがちです。
しかし、1〜2年はそれで通用することもありますが、いずれチームが立ち行かなくなります。
“1年目から結果を出し続ける! "には「メンバー育成」が不可欠です。
◎継続的な業績向上を実現するためにやるべきこと
本書では、営業マネジャーとして「継続的な業績向上」を実現するために、
メンバーの主体性を高める一方で、彼らが営業活動をしやすいように仕組みをつくり、
それを支援していくノウハウを具体的に紹介します。
◎実体験を踏まえた、チーム再建ストーリー付き
著者は、JTBのトップセールスから史上最年少マネジャーになり、
その後リクルートマネジメントソリューションの研修トレーナーを務めた営業コンサルタント。
自身の「マネジメント」の失敗・成功から学んだことや、悩める営業マネジャーと
数多く接してきた経験を通して、営業マネジャーに必要な考え方、やり方を
実体験を踏まえたストーリーや実例を交えながら解説します。
・売れない営業の気持ちを理解せよ
・メンバーの“ライバル心"を利用する
・攻める案件より、攻めない案件を決める
・クロージングは「条件調整」にあらず
・営業会議を「学習の場」にする……etc.
営業マネジャーというのはトップセールス出身が多く、「いざとなれば自分で数字を稼ごう」と考えてしまいがちです。
しかし、1〜2年はそれで通用することもありますが、いずれチームが立ち行かなくなります。
“1年目から結果を出し続ける! "には「メンバー育成」が不可欠です。
◎継続的な業績向上を実現するためにやるべきこと
本書では、営業マネジャーとして「継続的な業績向上」を実現するために、
メンバーの主体性を高める一方で、彼らが営業活動をしやすいように仕組みをつくり、
それを支援していくノウハウを具体的に紹介します。
◎実体験を踏まえた、チーム再建ストーリー付き
著者は、JTBのトップセールスから史上最年少マネジャーになり、
その後リクルートマネジメントソリューションの研修トレーナーを務めた営業コンサルタント。
自身の「マネジメント」の失敗・成功から学んだことや、悩める営業マネジャーと
数多く接してきた経験を通して、営業マネジャーに必要な考え方、やり方を
実体験を踏まえたストーリーや実例を交えながら解説します。
・売れない営業の気持ちを理解せよ
・メンバーの“ライバル心"を利用する
・攻める案件より、攻めない案件を決める
・クロージングは「条件調整」にあらず
・営業会議を「学習の場」にする……etc.
- 本の長さ205ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2012/11/22
- ISBN-104534050194
- ISBN-13978-4534050199
商品の説明
著者について
田原 洋樹(たはら ひろき)
株式会社オフィスたはら代表取締役。1969年生まれ。同志社大学商学部卒業。92年にJTBに入社。
15年間にわたり法人営業に従事し、公的機関や大手製薬会社、大手自動車メーカーのイベント企画、販促等を手がける。
2003年にサッカースタジアムの有効活用として野球で日本初のパブリックビューイングを企画し、多数のメディアで取り上げられた。
常にトップセールスとして実績を残し、2005年に当時の史上最年少マネジャーに就任。
その後、2007年にリクルートマネジメントソリューションズの専属トレーナーに転身し、
営業研修を中心に、4年間でのべ約1万人に対してトレーニングを実施する。
2011年に法人設立。営業コンサルティングをはじめ、多くの民間企業や自治体主催の研修、講演等で活躍中。
株式会社オフィスたはら代表取締役。1969年生まれ。同志社大学商学部卒業。92年にJTBに入社。
15年間にわたり法人営業に従事し、公的機関や大手製薬会社、大手自動車メーカーのイベント企画、販促等を手がける。
2003年にサッカースタジアムの有効活用として野球で日本初のパブリックビューイングを企画し、多数のメディアで取り上げられた。
常にトップセールスとして実績を残し、2005年に当時の史上最年少マネジャーに就任。
その後、2007年にリクルートマネジメントソリューションズの専属トレーナーに転身し、
営業研修を中心に、4年間でのべ約1万人に対してトレーニングを実施する。
2011年に法人設立。営業コンサルティングをはじめ、多くの民間企業や自治体主催の研修、講演等で活躍中。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2012/11/22)
- 発売日 : 2012/11/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 205ページ
- ISBN-10 : 4534050194
- ISBN-13 : 978-4534050199
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,506,688位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 120,849位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2012年12月17日に日本でレビュー済み
【この本の特徴2点】
'@圧倒的に分かりやすく、読みやすい。
→物語形式特有の分かりやすさがある。内容が体系的に整理されてある。
'Aとかくブラックボックスになりがちな、営業活動の本質が記されてある。
→『著者の武勇伝は分かるけど、結局この本の内容どう活かせばいいの?』
こうした結論に至る営業本を多数読んできたが、この本は違う。
多くの営業マン、マネージャーが陥る課題に対する明確かつ本質的な解決法が記されている。
'@圧倒的に分かりやすく、読みやすい。
→物語形式特有の分かりやすさがある。内容が体系的に整理されてある。
'Aとかくブラックボックスになりがちな、営業活動の本質が記されてある。
→『著者の武勇伝は分かるけど、結局この本の内容どう活かせばいいの?』
こうした結論に至る営業本を多数読んできたが、この本は違う。
多くの営業マン、マネージャーが陥る課題に対する明確かつ本質的な解決法が記されている。
2012年12月1日に日本でレビュー済み
メリハリの効いた活字で編集され、筆者の実体験やフィクションが織り込まれていて、自分の経験とも共感を覚えながら一気に読めました。 特に営業成績は、担当者の人間性や個人能力に左右されがちで、そのノウハウ等は暗黙知とかブラックボックスと表現されます。 それを見える化して、チーム全員でスキルアップしながら、組織として成果を出すための頭の整理に非常に役に立つと思います。 今や守りと攻めと何でもやらなければならない悩める中間管理職"営業マネジャー"がすぐに成果を出し続けるための必読本としてお勧めです。