
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ケンタロウ「魚!」ムズカシイことぬき! (講談社のお料理BOOK) 単行本 – 2003/11/18
ケンタロウ
(著)
ムズカシイことぬき!シリーズ25万部突破!
おいしい!かんたん!失敗なし!ムズカシくない料理のコツがわかる
サクッも、じんわりも、トロッのおいしさもすべて魚のお仕事です。魚を扱う第一歩は包丁よりもペーパータオル。水気をとれば魚は変わる。ケンちゃんマジック炸裂。
おいしい!かんたん!失敗なし!ムズカシくない料理のコツがわかる
サクッも、じんわりも、トロッのおいしさもすべて魚のお仕事です。魚を扱う第一歩は包丁よりもペーパータオル。水気をとれば魚は変わる。ケンちゃんマジック炸裂。
- 本の長さ120ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2003/11/18
- 寸法19.2 x 1 x 20.9 cm
- ISBN-104062716194
- ISBN-13978-4062716192
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
サクッも、じんわりも、トロッのおいしさもすべて魚のお仕事です。魚を扱う第一歩は包丁よりもペーパータオル。水気をとれば魚は変わる。ケンタロウマジック炸裂のムズカシイことぬき!シリーズ。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2003/11/18)
- 発売日 : 2003/11/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 120ページ
- ISBN-10 : 4062716194
- ISBN-13 : 978-4062716192
- 寸法 : 19.2 x 1 x 20.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 292,244位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 524位和食
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1972年、東京都に生まれる。料理家。武蔵野美術大学中退。大学在学中からイラストレーターとして活動し、その後料理家としてデビュー。テレビ、ラジオ、雑誌、商品開発など幅広く活躍(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『ケンタロウの「おいしい毎日」』(ISBN-10:4062813858)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どれを作っても簡単で美味しい!
2017年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どこのレシピにもある料理です。本の構成や写真、レイアウトなどが楽しそうで魚料理苦手な人はとっつきやすい所あり。ただ内容は普通のレシピでした
2016年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
単純に面白かった!ケンタロウさんのそのまんまのコメントが最高ー〜!あたしもやってみよう!
2010年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ここ数年から料理を始めた
ケンタロウと同年代の自分にとってはかなりタイムリーな題材でした!
魚料理を避けてたのですが、ある日なんだか魚が食べたくなる!
でも、下処理もめんどくさそう まな板もよごれる〜 と、
この本の冒頭に書かれている事とおんなじ事を思っていました。
でも、実際はそんなことない!それを伝えたいと本だと。
わかりやすい、この本のタイトルに引っかかった人にはお勧めです!
うまそうな明るい写真、必要以上にでかい見出し文字の数々、ほどよく入るゆるい手書き文字等
楽しんで本を作っていてうらやましい!
目次その2が「技術がなくても簡単、切り身ばんさい!」ですから、すばらしい(笑
切り身から始めてみたら、ホントに簡単な作業以上に、うまいです!
あっ、これは、新米主婦の妹にいいかも、送ってみて感想を聞きたい!
ケンタロウと同年代の自分にとってはかなりタイムリーな題材でした!
魚料理を避けてたのですが、ある日なんだか魚が食べたくなる!
でも、下処理もめんどくさそう まな板もよごれる〜 と、
この本の冒頭に書かれている事とおんなじ事を思っていました。
でも、実際はそんなことない!それを伝えたいと本だと。
わかりやすい、この本のタイトルに引っかかった人にはお勧めです!
うまそうな明るい写真、必要以上にでかい見出し文字の数々、ほどよく入るゆるい手書き文字等
楽しんで本を作っていてうらやましい!
目次その2が「技術がなくても簡単、切り身ばんさい!」ですから、すばらしい(笑
切り身から始めてみたら、ホントに簡単な作業以上に、うまいです!
あっ、これは、新米主婦の妹にいいかも、送ってみて感想を聞きたい!
2016年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
料理初心者向けです。日頃から料理はするが、レパートリーを増やしたいなどと言う方は1回読めばいいかなくらいの内容です。ビギナーさんには役立つ内容。
2016年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レシピ本は色々買ったけど、この本は手放さないでとっておきたい本。
レシピもコジャレタものを、つかっているわけでもなく日常的に手に入る素材。
手間がかかると結局は作らなくなる。
でも、簡単だしなにより美味しい。
レシピもコジャレタものを、つかっているわけでもなく日常的に手に入る素材。
手間がかかると結局は作らなくなる。
でも、簡単だしなにより美味しい。
2016年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
参考にして作ったら、おいしい料理が出来ました。
アレンジしていろいろな料理にチャレンジしたい。
アレンジしていろいろな料理にチャレンジしたい。
2010年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく、楽です。
ちゃちゃッと、おいしい魚料理が作れます。
煮物系も、弱火で落し蓋とかがなく、最後まで強火でガンガン!?とかビックリなレシピだけど、
ちゃんと美味しくできます。ただ、強火でってところは、我が家のガスコンロでは、強めの中火でないと、煮詰まって味が濃くなりがちでした。でも、一回、失敗しちゃえば次はカバーできるので、ガッカリ度は少ないです。
魚の三枚おろしなんかも、載ってます。コレ、不思議なんですが変に事細かに写真いっぱいの「魚のさばき方」的な料理本より、とっつきやすく、なんかできそう、できるかも、やってみようかなって気分にさせてくれるんですよ。で、やってみると、できた…できちゃったよ。なんです。
焼き魚も、フライパンでやっちゃうから、魚焼きグリル汚れないっていうレシピだったりします。
せっかく焼き魚でヘルシーに行こう!って言うのに、フライパンにサラダ油ひいて焼くの?って
思ったりしなくもありませんが、(つい最近、知ったのですが)ケンタロウさん自身、魚焼きグリルのないキッチンなのだそうです。(魚焼きグリルのないガス台なんてあるの!?料理家なだけに特注!?)なので、納得です。
ちなみに、この方、オーブンはあるけど電子レンジは(持って)ないそうです。なので、電子レンジが登場するレシピもありません。
ちょっと疲れちゃってる日とか、ちゃんと食べたいけど時間がない時には、重宝する一冊です
ちゃちゃッと、おいしい魚料理が作れます。
煮物系も、弱火で落し蓋とかがなく、最後まで強火でガンガン!?とかビックリなレシピだけど、
ちゃんと美味しくできます。ただ、強火でってところは、我が家のガスコンロでは、強めの中火でないと、煮詰まって味が濃くなりがちでした。でも、一回、失敗しちゃえば次はカバーできるので、ガッカリ度は少ないです。
魚の三枚おろしなんかも、載ってます。コレ、不思議なんですが変に事細かに写真いっぱいの「魚のさばき方」的な料理本より、とっつきやすく、なんかできそう、できるかも、やってみようかなって気分にさせてくれるんですよ。で、やってみると、できた…できちゃったよ。なんです。
焼き魚も、フライパンでやっちゃうから、魚焼きグリル汚れないっていうレシピだったりします。
せっかく焼き魚でヘルシーに行こう!って言うのに、フライパンにサラダ油ひいて焼くの?って
思ったりしなくもありませんが、(つい最近、知ったのですが)ケンタロウさん自身、魚焼きグリルのないキッチンなのだそうです。(魚焼きグリルのないガス台なんてあるの!?料理家なだけに特注!?)なので、納得です。
ちなみに、この方、オーブンはあるけど電子レンジは(持って)ないそうです。なので、電子レンジが登場するレシピもありません。
ちょっと疲れちゃってる日とか、ちゃんと食べたいけど時間がない時には、重宝する一冊です