偉人の志が心に響くよう、
構成されています。
誰かのために生きる。
その弾みの一歩となる著書です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心が折れそうなときキミを救う言葉 (SB文庫) 文庫 – 2012/7/18
人は、何度だって、必ず立ち上がれる!
「人生とは、嵐が去るのを待つ場所ではなく、雨の中でもダンスを楽しむことを学ぶ場所である」byヴィヴィアン・グリーン(米国の作家)
偉人の驚くべき「失敗」から生まれた、珠玉の「名言」たち。
そして、彼らの人生にまつわる、感動的な復活劇の数々。
×文豪・夏目漱石は引きこもりだったし
×坂本龍馬はツイてないことばかり起こる男だったし
×黒澤明監督は自殺未遂までしているし
×ベートーベンは遺書まで書いているし
×ポール・マッカートニーはビートルズが売れる前に2回もクビになっているし
×オードリー・ヘップバーンは自信がなくてチョコ食べ過ぎでブクブク太っていたし
×マドンナはデビュー前に全財産が3000円しかなかったし
×ガンジーは4日間で3回も逮捕されてるし
×マザー・テレサは街の人たちからツバを吐かれ、石を投げられていたし
×吉田松陰は160年間誰も出たことのない牢獄にブチ込まれていた……etc.
「偉人」とはつまり、どんなにひどい挫折を経験しても、“必ず立ち上がった人"のことを指します。
そして、「偉人」と呼ばれる人で失敗・挫折をしていない人など一人もいません。
では、彼ら偉人たちは、不安・悩み・絶望・ギリギリの状況など“不幸のどん底"から、一体どうやって復活したのでしょうか?
本書は、古今東西の偉人や成功者たちの、信じられないまでの失敗談・挫折ネタを集め、"
なぜ彼らが復活できたのか?"を、ベストセラー連発のひすいこたろう氏独自の視点から解説していく内容です。
失敗や挫折をしたときの対処法から、いかにそれらを踏まえて、成功へと向かっていくかという方法論まで、
およそ31人の偉人のエピソードから、ときに楽しく、ときに感動しながら学ぶことができます。
もちろん、ひすい氏セレクトの“心に「ガツン! 」と響く偉人の名言"もたっぷりと味わえます。
【こんなときにおススメです】
★生きるのがツラいとき
★先が見えない状況にいるとき
★何かを始めるには歳を取り過ぎたと感じるとき
★周囲の人たちとうまくやれないとき
★一生懸命やったのに認めてもらえないとき
「もう一度やってやろう! 」そんな、生きるパワーがふつふつと湧いてくる内容です。
ひすいこたろうpresents人生「復活! 」塾。
講師は古今東西の偉人たち、生徒はあなた自身です。
※本書の著者印税の一部は、東日本大震災の被災者の方々へ寄付されます。
「人生とは、嵐が去るのを待つ場所ではなく、雨の中でもダンスを楽しむことを学ぶ場所である」byヴィヴィアン・グリーン(米国の作家)
偉人の驚くべき「失敗」から生まれた、珠玉の「名言」たち。
そして、彼らの人生にまつわる、感動的な復活劇の数々。
×文豪・夏目漱石は引きこもりだったし
×坂本龍馬はツイてないことばかり起こる男だったし
×黒澤明監督は自殺未遂までしているし
×ベートーベンは遺書まで書いているし
×ポール・マッカートニーはビートルズが売れる前に2回もクビになっているし
×オードリー・ヘップバーンは自信がなくてチョコ食べ過ぎでブクブク太っていたし
×マドンナはデビュー前に全財産が3000円しかなかったし
×ガンジーは4日間で3回も逮捕されてるし
×マザー・テレサは街の人たちからツバを吐かれ、石を投げられていたし
×吉田松陰は160年間誰も出たことのない牢獄にブチ込まれていた……etc.
「偉人」とはつまり、どんなにひどい挫折を経験しても、“必ず立ち上がった人"のことを指します。
そして、「偉人」と呼ばれる人で失敗・挫折をしていない人など一人もいません。
では、彼ら偉人たちは、不安・悩み・絶望・ギリギリの状況など“不幸のどん底"から、一体どうやって復活したのでしょうか?
本書は、古今東西の偉人や成功者たちの、信じられないまでの失敗談・挫折ネタを集め、"
なぜ彼らが復活できたのか?"を、ベストセラー連発のひすいこたろう氏独自の視点から解説していく内容です。
失敗や挫折をしたときの対処法から、いかにそれらを踏まえて、成功へと向かっていくかという方法論まで、
およそ31人の偉人のエピソードから、ときに楽しく、ときに感動しながら学ぶことができます。
もちろん、ひすい氏セレクトの“心に「ガツン! 」と響く偉人の名言"もたっぷりと味わえます。
【こんなときにおススメです】
★生きるのがツラいとき
★先が見えない状況にいるとき
★何かを始めるには歳を取り過ぎたと感じるとき
★周囲の人たちとうまくやれないとき
★一生懸命やったのに認めてもらえないとき
「もう一度やってやろう! 」そんな、生きるパワーがふつふつと湧いてくる内容です。
ひすいこたろうpresents人生「復活! 」塾。
講師は古今東西の偉人たち、生徒はあなた自身です。
※本書の著者印税の一部は、東日本大震災の被災者の方々へ寄付されます。
- 本の長さ248ページ
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2012/7/18
- 寸法10.8 x 1.1 x 15.2 cm
- ISBN-10479736646X
- ISBN-13978-4797366464
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ひすいこたろう
新潟県出身。作家、コピーライター、漢字セラピスト。
日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び心理カウンセラー資格を取得。
『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。
その他、「Happy名語録」「心にズドン! と響く『運命』の言葉」「運命の流れを変えるしあわせの『スイッチ』 (王様文庫)
『漢字幸せ読本』(KKベストセラーズ)『人生が100倍楽しくなる名前セラピー』(毎日コミュニケーションズ)
『人生に悩んだら日本史に聞こう』(祥伝社)『朝にキク言葉』(サンマーク出版)など多数。
インターネットにて、2万7,000人が読む「3秒でHappy? 名言セラピー」(2008年まぐまぐ大賞の「ビジネス・キャリア部門1位を受賞」)を無料配信中。
http://www.mag2.com/m/0000145862.html
柴田エリー(しばたえりー)
東京都出身。慶應義塾大学文学部卒業後、食品メーカーで社長秘書、広報、マーケティング等を経験。
その後、IT業界に転向し、女性向けサイトや海外旅行サイトの立ち上げ、メルマガやコンテンツ作成、ポータルサイトの広告営業に携わる。
「人に元気を与えられるものをつくりたい」という思いから、2004年、出版社に転職。編集者として100作品以上にかかわる。
2010年、フリーの編集&ライターとして独立。書籍、雑誌、メルマガの編集やライティングのほか、出版プロデュース業なども手がける。
パリを旅行中に、上空から飛んできた鳩に直撃してから、なぜか運勢が好転。
ひすいこたろう氏のベストセラー『Happy名語録』や『心に「ズドン! 」と響く運命の言葉』も編集担当している。
新潟県出身。作家、コピーライター、漢字セラピスト。
日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び心理カウンセラー資格を取得。
『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。
その他、「Happy名語録」「心にズドン! と響く『運命』の言葉」「運命の流れを変えるしあわせの『スイッチ』 (王様文庫)
『漢字幸せ読本』(KKベストセラーズ)『人生が100倍楽しくなる名前セラピー』(毎日コミュニケーションズ)
『人生に悩んだら日本史に聞こう』(祥伝社)『朝にキク言葉』(サンマーク出版)など多数。
インターネットにて、2万7,000人が読む「3秒でHappy? 名言セラピー」(2008年まぐまぐ大賞の「ビジネス・キャリア部門1位を受賞」)を無料配信中。
http://www.mag2.com/m/0000145862.html
柴田エリー(しばたえりー)
東京都出身。慶應義塾大学文学部卒業後、食品メーカーで社長秘書、広報、マーケティング等を経験。
その後、IT業界に転向し、女性向けサイトや海外旅行サイトの立ち上げ、メルマガやコンテンツ作成、ポータルサイトの広告営業に携わる。
「人に元気を与えられるものをつくりたい」という思いから、2004年、出版社に転職。編集者として100作品以上にかかわる。
2010年、フリーの編集&ライターとして独立。書籍、雑誌、メルマガの編集やライティングのほか、出版プロデュース業なども手がける。
パリを旅行中に、上空から飛んできた鳩に直撃してから、なぜか運勢が好転。
ひすいこたろう氏のベストセラー『Happy名語録』や『心に「ズドン! 」と響く運命の言葉』も編集担当している。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

コピーライター、作家、漢字セラピスト。 日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び心理カウンセラー資格を取得。『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で 特別賞を受賞しベストセラーに。(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『人間関係で落ち込みやすい人の心がふわっと軽くなる考え方 心の荷物をおろしてラクに生きる5つのルール』(ISBN-10:4797360178)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルどうり、気が楽になります。
夜、休む時に、読ませていただいています。
夜、休む時に、読ませていただいています。
2019年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読むことによって、こんなに勇気付けられること、そうなんだということ、今までの生活の中になぜ早く気付かなかったんだろう、出会わなかったんだろうと感じた一冊です。
2019年4月19日に日本でレビュー済み
良い意味で、重くない内容でした。
例えるなら、親友未満、知人以上の友達に悩みを聞いてもらってるような感覚で、あまり深刻にならずに読むことが出来ます。
偉人の言葉、人生、エピソードなどがテンポ良く軽く読むことが出来て、参考になりました。
一方で作中の偉人の言葉の中で、どんなに一生懸命頑張っても私には一生出来ない、叶わないと思えるものもあり、「やっぱり偉人は違う」と思いながら読んだページもあります。
今は何も感じなかった言葉も、数年後、共感出来る言葉に変わっているかもしれません。その逆も然り。また、読み返してみたいと思います。
例えるなら、親友未満、知人以上の友達に悩みを聞いてもらってるような感覚で、あまり深刻にならずに読むことが出来ます。
偉人の言葉、人生、エピソードなどがテンポ良く軽く読むことが出来て、参考になりました。
一方で作中の偉人の言葉の中で、どんなに一生懸命頑張っても私には一生出来ない、叶わないと思えるものもあり、「やっぱり偉人は違う」と思いながら読んだページもあります。
今は何も感じなかった言葉も、数年後、共感出来る言葉に変わっているかもしれません。その逆も然り。また、読み返してみたいと思います。
2012年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言葉でこんなにも救われたのは初めてだと思う。
仕事ですごくプレッシャーを感じているときに
たまたまこの本に出会った。
偉人たちだって辛い時があって、
そのときに、発した言葉や
ひとつひとつの行動が心に沁みて、
こみ上げてくるものがあって泣けた。
気付いたら夢中で読んでて、読み進めるうちに、
今の状況て「別に自分だけが苦しいわけじゃない」て思えて、
すごく楽になったし、まだまだいけると思った。
心に余裕があるときに読んでも
きっと「へぇ〜」くらいにしか
自分の中に残らない本だったと思う。
でも、本のタイトルの通り、
今何か辛かったり、逃げ出したかったり、
緊張を強いられる状況にいたり、悲しかったり
・・・
そんな苦しい想いをしている人にはぜひ読んで欲しい。
最後に一番印象的だった一節をひとつだけ。
“人生というシナリオには法則があります。
トコトンまで頑張って、それでも結果は出ずに、「もうダメだ」と力尽きるその瞬間に、
あなたの人生を一変するシーンと出会うようになっているのです。”
辛い時にかえる場所をありがとう。
仕事ですごくプレッシャーを感じているときに
たまたまこの本に出会った。
偉人たちだって辛い時があって、
そのときに、発した言葉や
ひとつひとつの行動が心に沁みて、
こみ上げてくるものがあって泣けた。
気付いたら夢中で読んでて、読み進めるうちに、
今の状況て「別に自分だけが苦しいわけじゃない」て思えて、
すごく楽になったし、まだまだいけると思った。
心に余裕があるときに読んでも
きっと「へぇ〜」くらいにしか
自分の中に残らない本だったと思う。
でも、本のタイトルの通り、
今何か辛かったり、逃げ出したかったり、
緊張を強いられる状況にいたり、悲しかったり
・・・
そんな苦しい想いをしている人にはぜひ読んで欲しい。
最後に一番印象的だった一節をひとつだけ。
“人生というシナリオには法則があります。
トコトンまで頑張って、それでも結果は出ずに、「もうダメだ」と力尽きるその瞬間に、
あなたの人生を一変するシーンと出会うようになっているのです。”
辛い時にかえる場所をありがとう。
2018年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何かがある度に、この本を開いてみます。
疲れた心を救ってくれますね。
さあ、明日も電車に揺られて出勤します。
疲れた心を救ってくれますね。
さあ、明日も電車に揺られて出勤します。
2018年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
偉人の名言集でもありそれを読むだけならいいのですが、全部にある作者の解説の口調がかなり軽く、気になりました。心が折れそうな人の気持ち、何もわかってないなと。ほんのひと押し励ましが欲しい、という方には向いているのかもしれませんが、私にはかえって逆効果に思えました。
2012年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書の紹介文にあった偉人たちのエピソードに興味を惹かれて読んでみた。
登場する人物は、ジョン・レノン、スティーブ・ジョブズから夏目漱石、孫正義に至るまで、そうそうたる顔ぶれが30人以上。
「目次」の言葉をざっと見ただけでも、力のある言葉の数々に魂が揺さぶられる思いである。
内容を読むと、よく知っていると思う人物でも、「へえ、こんな話があったのか」と驚くことの連続であった。
冒頭のジョン・レノンとポール・マッカートニーの出会いの裏に、母親の死という共通項があったことも、初めて知った。
ドイツでの失敗に、意気消沈していたところ、ジョージ・ハリスンが二人を励まし続けて復活したエピソードもしかり。
著名人の、こうした生々しい「生き様」を見事に拾い上げてくれた本書に、感謝の思いでいっぱいである。
ひとつひとつの話に、起死回生のエピソードが満載で、それぞれが珠玉のような輝きを放っている。
「事実」の重さ、それじたいが、こんなにも「力」を持っているものかと、深く感動し、心から励まされた。
ただ、話の素晴らしさに比べて、ひすいこたろう氏のコメントが少し軽過ぎるのでは、と感じる時があった。
また、氏が「塾長」として前面に出過ぎの感がして、その点がちょっと残念な気がする。
優れた言語感覚と編集能力を持つひすい氏が、深刻なトーンを避けるためのサービス精神を発揮した結果であるとは思うのですが……。
全体としては、テーマ、構成、内容共に、非常に素晴らしい著作であると思います。
登場する人物は、ジョン・レノン、スティーブ・ジョブズから夏目漱石、孫正義に至るまで、そうそうたる顔ぶれが30人以上。
「目次」の言葉をざっと見ただけでも、力のある言葉の数々に魂が揺さぶられる思いである。
内容を読むと、よく知っていると思う人物でも、「へえ、こんな話があったのか」と驚くことの連続であった。
冒頭のジョン・レノンとポール・マッカートニーの出会いの裏に、母親の死という共通項があったことも、初めて知った。
ドイツでの失敗に、意気消沈していたところ、ジョージ・ハリスンが二人を励まし続けて復活したエピソードもしかり。
著名人の、こうした生々しい「生き様」を見事に拾い上げてくれた本書に、感謝の思いでいっぱいである。
ひとつひとつの話に、起死回生のエピソードが満載で、それぞれが珠玉のような輝きを放っている。
「事実」の重さ、それじたいが、こんなにも「力」を持っているものかと、深く感動し、心から励まされた。
ただ、話の素晴らしさに比べて、ひすいこたろう氏のコメントが少し軽過ぎるのでは、と感じる時があった。
また、氏が「塾長」として前面に出過ぎの感がして、その点がちょっと残念な気がする。
優れた言語感覚と編集能力を持つひすい氏が、深刻なトーンを避けるためのサービス精神を発揮した結果であるとは思うのですが……。
全体としては、テーマ、構成、内容共に、非常に素晴らしい著作であると思います。