家族が糖質を制限するよう言われたので読んでみた。難しい事は、わからないが現代の病気の原因に糖質が関わってるようだ。
少しでも病気を未然に防ぎたい。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥93
中古品:
¥93

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
主食をやめると健康になる ー 糖質制限食で体質が変わる! 単行本(ソフトカバー) – 2011/11/11
江部 康二
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"4jXN5w1KDrt%2F5y7RPOeNeewMQ7R6C8hCOkVuLby1bJQEB%2BDYmN8WDRv1S3p0%2FJJ9WAdfRTd4kQoCkh0jKwtQu%2BYO%2Bp%2BznsHbzjzwIewIStrQHt4RpMyYZ4x0GHQCxX%2BpsGjzkCYv16c%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥93","priceAmount":93.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"93","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"4jXN5w1KDrt%2F5y7RPOeNeewMQ7R6C8hCH26mXgL44%2BpETFpUaFGcTbFKzBmV%2FZ6TjTfE2Y7PIoxZLtuNavJP%2F9yvh2U5YysMFYHhW9NoKhNWqvOc1z%2FeH6kXS7kFDjEBfRF446XfIXKumeP31UDbcEbXxDETvTxmHMVsIxP%2BOSG3MTGSsGYPIQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
テレビ、雑誌、新聞などで話題沸騰中!
この1冊で糖質制限食のすべてがわかる決定版!!
年末年始も太らず、体調不良になりたくない人必読
------------------------------------------------------------------------------
★ご飯・パンの糖質が、現代病の元凶だった!
肉や魚がお腹いっぱい食べられる、お酒も飲める!
1400人の治療実績にもとづく食事療法で
肥満や病気にならない健康なカラダをつくる。
★早い人は1週間で体質が変わり始めます。
★春夏秋冬の献立&食品別の糖質表付き
------------------------------------------------------------------------------
いま、テレビや雑誌などで話題の「糖質制限食」は、
なぜ短期間でダイエットできるのでしょうか?
カロリー制限なしで糖尿病が改善するのはなぜでしょうか?
この本は「糖質制限食」の権威・江部康二先生が、
1400人以上の患者さんの治療実績と欧米の最新事例をまじえながら
その効果と実践法をくわしく書き下ろした決定版です。
「糖質制限食」は、じつは肥満や糖尿病にかぎらず、
さまざまな生活習慣病の予防・改善効果が期待できます。
アンチエイジングやアレルギー疾患にも効果を発揮します。
本書『主食をやめると健康になる』では、
そのあたりの話もていねいにご紹介していきます。
著者の江部康二先生は2002年に自身の糖尿病に気づいて
主食なしの「糖質制限食」を実践したところ、
半年で体重66キロ→56キロと10キロの減量に成功し、
肥満と糖尿病をともに克服しました。
そして現在も健康なカラダを維持しておられます。
★主な目次
第1章 主食をやめると、なぜ健康になるのか
第2章 糖質制限食、それは人類の健康食
第3章 糖質制限食でさまざまな病気・症状が改善する
第4章 糖質制限食でガンをどこまで防げるか
第5章 糖質制限食でおいしく食べて健康になる
第6章 【Q&A】糖質制限食の疑問と不安をスッキリ解消!
第7章 【体験談】1400の症例でわかった驚きの改善効果!
巻末付録1 献立づくりの工夫と春夏秋冬の特選メニュー
巻末付録2 食べてよい食品と避けるべき食品リスト
この1冊で糖質制限食のすべてがわかる決定版!!
年末年始も太らず、体調不良になりたくない人必読
------------------------------------------------------------------------------
★ご飯・パンの糖質が、現代病の元凶だった!
肉や魚がお腹いっぱい食べられる、お酒も飲める!
1400人の治療実績にもとづく食事療法で
肥満や病気にならない健康なカラダをつくる。
★早い人は1週間で体質が変わり始めます。
★春夏秋冬の献立&食品別の糖質表付き
------------------------------------------------------------------------------
いま、テレビや雑誌などで話題の「糖質制限食」は、
なぜ短期間でダイエットできるのでしょうか?
カロリー制限なしで糖尿病が改善するのはなぜでしょうか?
この本は「糖質制限食」の権威・江部康二先生が、
1400人以上の患者さんの治療実績と欧米の最新事例をまじえながら
その効果と実践法をくわしく書き下ろした決定版です。
「糖質制限食」は、じつは肥満や糖尿病にかぎらず、
さまざまな生活習慣病の予防・改善効果が期待できます。
アンチエイジングやアレルギー疾患にも効果を発揮します。
本書『主食をやめると健康になる』では、
そのあたりの話もていねいにご紹介していきます。
著者の江部康二先生は2002年に自身の糖尿病に気づいて
主食なしの「糖質制限食」を実践したところ、
半年で体重66キロ→56キロと10キロの減量に成功し、
肥満と糖尿病をともに克服しました。
そして現在も健康なカラダを維持しておられます。
★主な目次
第1章 主食をやめると、なぜ健康になるのか
第2章 糖質制限食、それは人類の健康食
第3章 糖質制限食でさまざまな病気・症状が改善する
第4章 糖質制限食でガンをどこまで防げるか
第5章 糖質制限食でおいしく食べて健康になる
第6章 【Q&A】糖質制限食の疑問と不安をスッキリ解消!
第7章 【体験談】1400の症例でわかった驚きの改善効果!
巻末付録1 献立づくりの工夫と春夏秋冬の特選メニュー
巻末付録2 食べてよい食品と避けるべき食品リスト
- 本の長さ280ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2011/11/11
- 寸法13.3 x 1.9 x 18.8 cm
- ISBN-104478017425
- ISBN-13978-4478017425
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 主食をやめると健康になる ー 糖質制限食で体質が変わる!
¥1,540¥1,540
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥880¥880
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
¥1,430¥1,430
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
医師、財団法人高雄病院理事長。
1950年生まれ。京都大学医学部卒業。
京都大学胸部疾患研究所などを経て、
1978年より医局長として高雄病院に勤務。
2000年理事長に就任。
高雄病院での臨床活動の中から、
肥満・メタボリックシンドローム・糖尿病克服などに
画期的な効果がある「糖質制限食」の体系を確立。
自身も実践し、肥満と糖尿病を克服。
現在でも、豊富な症例をもとに糖質制限食の研究を続けており、
肥満や糖尿病以外の幅広い疾患・生活習慣病についても
高い予防・改善効果を証明している。
著書に『主食を抜けば糖尿病は良くなる! 』
『主食を抜けば糖尿病は良くなる! 実践編』(東洋経済新報社)など多数。
DVD「糖質制限食を語る」(やせる食べ方ドットコム)も発売。
1950年生まれ。京都大学医学部卒業。
京都大学胸部疾患研究所などを経て、
1978年より医局長として高雄病院に勤務。
2000年理事長に就任。
高雄病院での臨床活動の中から、
肥満・メタボリックシンドローム・糖尿病克服などに
画期的な効果がある「糖質制限食」の体系を確立。
自身も実践し、肥満と糖尿病を克服。
現在でも、豊富な症例をもとに糖質制限食の研究を続けており、
肥満や糖尿病以外の幅広い疾患・生活習慣病についても
高い予防・改善効果を証明している。
著書に『主食を抜けば糖尿病は良くなる! 』
『主食を抜けば糖尿病は良くなる! 実践編』(東洋経済新報社)など多数。
DVD「糖質制限食を語る」(やせる食べ方ドットコム)も発売。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

医師、財団法人高雄病院理事長。1950年生まれ。京都大学医学部卒業。京都・高雄病院での臨床活動の中から、ダイエット、糖尿病克服などに画期的な効果がある「糖質制限食」の体系を確立(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『京都の名医がおしえる「やせる食べ方」レシピ集』(ISBN-10:4492044051)が刊行された当時に掲載されていたものです)
イメージ付きのレビュー

5 星
血糖値1800台から生還2か月半でHbA1cが5.7です(^^)
2014年11月2日に突然、1型糖尿病を発症し、血糖値が1800台になりました。 死にかけたわけです。 救急車で糖尿病専門医のもとに運ばれ、適切な処置で命拾いしました。 そして入院中、はじめて糖尿病について学び、出会ったのが江部先生の著書、ブログでした。 何冊も著書を読み、何度も同じ本を読み返し、メモをとりました。 本書もそうです。 本物のいい本は7回読み返すべし、と言われますが、現在は3回目くらい読み返しています。 そして、糖質制限食を実行しています。 1型は1日4回の血糖値測定の費用が保険で出ますから、毎日4回血糖値を測り、何を食べていいのか、いけないのか、チェックしてきました。 皆さんにおすすめしたいのは、江部先生が推奨されている糖質制限のパン、チョコレート、パスタ、ラーメン、うどん、調味料などです。私が愛用するようになって、うちの奥ちゃんもずいぶんスリムに、そして健康になりました。 糖質制限食は本物だと思います。 わかっていただきたいので、また、江部先生に感謝を込めて、主治医が「素晴らしい改善ぶりですね」とよろこんでくれたデータを紹介します。 2015年1月20日、血液検査の結果です。 ひと月前には、ヘモグロビンエーワンシー=HbA1cが7.0でした。 それが5.7。 来月はもっと下がるでしょう、間違いありません。 糖質制限食に慣れてきたからです。 とくに江部先生推奨の糖質制限パンは本当に美味しいです。 データでは尿酸が高いですが、これは肉食を増やしたせいです。でも、ひとつき前から下がっています。 次回は正常値になると思います。◎朝立ち4回目の驚き 糖尿病になると、男性機能が弱くなるそうですが、私は劇症型の発症でしたので、11月4日に助かるとわかった日の翌日から糖尿病病棟へ入院しましたが、すぐに気づいたのは、息子ちゃんがうなだれたゾウさん状態になっていたことでした。 発症前は、ひげが濃い状態でしたから男性ホルモンがちゃんと出ていたと思います。 それが薄くなりましたし、ゾウさんは起きてくれなくなりました('_') ところが、です。 入院前に2006年から継続してきた「らくらく毛管運動」を、退院後、復活させて毎日最低1時間行っていたところ、1月4日に(12月1日からですから約1か月)、朝立ちしました(^^) それからも、数日ごとに現象が起きるようになって、1月21日で4回目の現象となりました。 私は今年64歳になりますから、ゾウさんで何ら問題がないわけですし、欲求はとっくになくなっていました。 でも、現象が起きたことで、糖尿病が改善されている証拠だとうれしく思っているところです。 らくらく毛管運動は血圧を正常にさせるには絶大な効果があります。 そこへ、私は、1型糖尿病、2型糖尿病の改善にもつながるのではないかと考えて、人体実験をしています。 江部先生の人体実験にならって、死ぬまで続けたいと思います。 江部先生、本当にありがとうございました。 皆さんも、糖尿病でない方は、私のように突然そうなって驚かないように、本書の一読をすすめたいと思います。食生活がきっと改善されるでしょう。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルは安っぽく扇情的ですが、中身は栄養学です。
江部先生は、現役の糖尿病専門医で京都の高尾医院の院長です。
薬物治療が糖尿病に思わしくない効果しかないので、経験的に糖質制限食を患者に提供したところ
劇的な改善効果があったことから、「糖質制限食」の提唱にいたりました。
ごはん一杯は角砂糖15個、六切れの食パン一枚は角砂糖7個、という風に炭水化物摂取過剰が糖尿病を
招いているので、これをコントロールしようという主張です。
今年、2月から糖質制限食をスタートさせまし。2か月で体重は7kg減りました。
食事量は、変わらないか以前より多めでした。空腹を我慢することはありません。
糖質摂取過剰に注意してあとはなんでも食べました。
先月の血液検査では、血糖値、コレステロール値など、中性脂肪値を除き、すべて正常範囲になっていました。
なんじゃ、これって感じでした。
糖質制限食は、ごはんなしでおかずを食べるという食事です。
これで分かったことは、一般におかずは味濃く塩辛く、ごはんなしでは食べらないということでした。
多少、塩辛く濃い味付けのおかずでも、ごはんがあればパクパクいけるということです。
糖質制限食は、自然と塩分控えめになっていたどころか、塩分量不足になっていたのでしょう。
栄養学を、もっと知らなければと思います。
江部先生は、現役の糖尿病専門医で京都の高尾医院の院長です。
薬物治療が糖尿病に思わしくない効果しかないので、経験的に糖質制限食を患者に提供したところ
劇的な改善効果があったことから、「糖質制限食」の提唱にいたりました。
ごはん一杯は角砂糖15個、六切れの食パン一枚は角砂糖7個、という風に炭水化物摂取過剰が糖尿病を
招いているので、これをコントロールしようという主張です。
今年、2月から糖質制限食をスタートさせまし。2か月で体重は7kg減りました。
食事量は、変わらないか以前より多めでした。空腹を我慢することはありません。
糖質摂取過剰に注意してあとはなんでも食べました。
先月の血液検査では、血糖値、コレステロール値など、中性脂肪値を除き、すべて正常範囲になっていました。
なんじゃ、これって感じでした。
糖質制限食は、ごはんなしでおかずを食べるという食事です。
これで分かったことは、一般におかずは味濃く塩辛く、ごはんなしでは食べらないということでした。
多少、塩辛く濃い味付けのおかずでも、ごはんがあればパクパクいけるということです。
糖質制限食は、自然と塩分控えめになっていたどころか、塩分量不足になっていたのでしょう。
栄養学を、もっと知らなければと思います。
2015年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年11月2日に突然、1型糖尿病を発症し、血糖値が1800台になりました。
死にかけたわけです。
救急車で糖尿病専門医のもとに運ばれ、適切な処置で命拾いしました。
そして入院中、はじめて糖尿病について学び、出会ったのが江部先生の著書、ブログでした。
何冊も著書を読み、何度も同じ本を読み返し、メモをとりました。
本書もそうです。
本物のいい本は7回読み返すべし、と言われますが、現在は3回目くらい読み返しています。
そして、糖質制限食を実行しています。
1型は1日4回の血糖値測定の費用が保険で出ますから、毎日4回血糖値を測り、何を食べていいのか、いけないのか、チェックしてきました。
皆さんにおすすめしたいのは、江部先生が推奨されている糖質制限のパン、チョコレート、パスタ、ラーメン、うどん、調味料などです。私が愛用するようになって、うちの奥ちゃんもずいぶんスリムに、そして健康になりました。
糖質制限食は本物だと思います。
わかっていただきたいので、また、江部先生に感謝を込めて、主治医が「素晴らしい改善ぶりですね」とよろこんでくれたデータを紹介します。
2015年1月20日、血液検査の結果です。
ひと月前には、ヘモグロビンエーワンシー=HbA1cが7.0でした。
それが5.7。
来月はもっと下がるでしょう、間違いありません。
糖質制限食に慣れてきたからです。
とくに江部先生推奨の糖質制限パンは本当に美味しいです。
データでは尿酸が高いですが、これは肉食を増やしたせいです。でも、ひとつき前から下がっています。
次回は正常値になると思います。
◎朝立ち4回目の驚き
糖尿病になると、男性機能が弱くなるそうですが、私は劇症型の発症でしたので、11月4日に助かるとわかった日の翌日から糖尿病病棟へ入院しましたが、すぐに気づいたのは、息子ちゃんがうなだれたゾウさん状態になっていたことでした。
発症前は、ひげが濃い状態でしたから男性ホルモンがちゃんと出ていたと思います。
それが薄くなりましたし、ゾウさんは起きてくれなくなりました('_')
ところが、です。
入院前に2006年から継続してきた「らくらく毛管運動」を、退院後、復活させて毎日最低1時間行っていたところ、1月4日に(12月1日からですから約1か月)、朝立ちしました(^^)
それからも、数日ごとに現象が起きるようになって、1月21日で4回目の現象となりました。
私は今年64歳になりますから、ゾウさんで何ら問題がないわけですし、欲求はとっくになくなっていました。
でも、現象が起きたことで、糖尿病が改善されている証拠だとうれしく思っているところです。
らくらく毛管運動は血圧を正常にさせるには絶大な効果があります。
そこへ、私は、1型糖尿病、2型糖尿病の改善にもつながるのではないかと考えて、人体実験をしています。
江部先生の人体実験にならって、死ぬまで続けたいと思います。
江部先生、本当にありがとうございました。
皆さんも、糖尿病でない方は、私のように突然そうなって驚かないように、本書の一読をすすめたいと思います。食生活がきっと改善されるでしょう。
死にかけたわけです。
救急車で糖尿病専門医のもとに運ばれ、適切な処置で命拾いしました。
そして入院中、はじめて糖尿病について学び、出会ったのが江部先生の著書、ブログでした。
何冊も著書を読み、何度も同じ本を読み返し、メモをとりました。
本書もそうです。
本物のいい本は7回読み返すべし、と言われますが、現在は3回目くらい読み返しています。
そして、糖質制限食を実行しています。
1型は1日4回の血糖値測定の費用が保険で出ますから、毎日4回血糖値を測り、何を食べていいのか、いけないのか、チェックしてきました。
皆さんにおすすめしたいのは、江部先生が推奨されている糖質制限のパン、チョコレート、パスタ、ラーメン、うどん、調味料などです。私が愛用するようになって、うちの奥ちゃんもずいぶんスリムに、そして健康になりました。
糖質制限食は本物だと思います。
わかっていただきたいので、また、江部先生に感謝を込めて、主治医が「素晴らしい改善ぶりですね」とよろこんでくれたデータを紹介します。
2015年1月20日、血液検査の結果です。
ひと月前には、ヘモグロビンエーワンシー=HbA1cが7.0でした。
それが5.7。
来月はもっと下がるでしょう、間違いありません。
糖質制限食に慣れてきたからです。
とくに江部先生推奨の糖質制限パンは本当に美味しいです。
データでは尿酸が高いですが、これは肉食を増やしたせいです。でも、ひとつき前から下がっています。
次回は正常値になると思います。
◎朝立ち4回目の驚き
糖尿病になると、男性機能が弱くなるそうですが、私は劇症型の発症でしたので、11月4日に助かるとわかった日の翌日から糖尿病病棟へ入院しましたが、すぐに気づいたのは、息子ちゃんがうなだれたゾウさん状態になっていたことでした。
発症前は、ひげが濃い状態でしたから男性ホルモンがちゃんと出ていたと思います。
それが薄くなりましたし、ゾウさんは起きてくれなくなりました('_')
ところが、です。
入院前に2006年から継続してきた「らくらく毛管運動」を、退院後、復活させて毎日最低1時間行っていたところ、1月4日に(12月1日からですから約1か月)、朝立ちしました(^^)
それからも、数日ごとに現象が起きるようになって、1月21日で4回目の現象となりました。
私は今年64歳になりますから、ゾウさんで何ら問題がないわけですし、欲求はとっくになくなっていました。
でも、現象が起きたことで、糖尿病が改善されている証拠だとうれしく思っているところです。
らくらく毛管運動は血圧を正常にさせるには絶大な効果があります。
そこへ、私は、1型糖尿病、2型糖尿病の改善にもつながるのではないかと考えて、人体実験をしています。
江部先生の人体実験にならって、死ぬまで続けたいと思います。
江部先生、本当にありがとうございました。
皆さんも、糖尿病でない方は、私のように突然そうなって驚かないように、本書の一読をすすめたいと思います。食生活がきっと改善されるでしょう。

2014年11月2日に突然、1型糖尿病を発症し、血糖値が1800台になりました。
死にかけたわけです。
救急車で糖尿病専門医のもとに運ばれ、適切な処置で命拾いしました。
そして入院中、はじめて糖尿病について学び、出会ったのが江部先生の著書、ブログでした。
何冊も著書を読み、何度も同じ本を読み返し、メモをとりました。
本書もそうです。
本物のいい本は7回読み返すべし、と言われますが、現在は3回目くらい読み返しています。
そして、糖質制限食を実行しています。
1型は1日4回の血糖値測定の費用が保険で出ますから、毎日4回血糖値を測り、何を食べていいのか、いけないのか、チェックしてきました。
皆さんにおすすめしたいのは、江部先生が推奨されている糖質制限のパン、チョコレート、パスタ、ラーメン、うどん、調味料などです。私が愛用するようになって、うちの奥ちゃんもずいぶんスリムに、そして健康になりました。
糖質制限食は本物だと思います。
わかっていただきたいので、また、江部先生に感謝を込めて、主治医が「素晴らしい改善ぶりですね」とよろこんでくれたデータを紹介します。
2015年1月20日、血液検査の結果です。
ひと月前には、ヘモグロビンエーワンシー=HbA1cが7.0でした。
それが5.7。
来月はもっと下がるでしょう、間違いありません。
糖質制限食に慣れてきたからです。
とくに江部先生推奨の糖質制限パンは本当に美味しいです。
データでは尿酸が高いですが、これは肉食を増やしたせいです。でも、ひとつき前から下がっています。
次回は正常値になると思います。
◎朝立ち4回目の驚き
糖尿病になると、男性機能が弱くなるそうですが、私は劇症型の発症でしたので、11月4日に助かるとわかった日の翌日から糖尿病病棟へ入院しましたが、すぐに気づいたのは、息子ちゃんがうなだれたゾウさん状態になっていたことでした。
発症前は、ひげが濃い状態でしたから男性ホルモンがちゃんと出ていたと思います。
それが薄くなりましたし、ゾウさんは起きてくれなくなりました('_')
ところが、です。
入院前に2006年から継続してきた「らくらく毛管運動」を、退院後、復活させて毎日最低1時間行っていたところ、1月4日に(12月1日からですから約1か月)、朝立ちしました(^^)
それからも、数日ごとに現象が起きるようになって、1月21日で4回目の現象となりました。
私は今年64歳になりますから、ゾウさんで何ら問題がないわけですし、欲求はとっくになくなっていました。
でも、現象が起きたことで、糖尿病が改善されている証拠だとうれしく思っているところです。
らくらく毛管運動は血圧を正常にさせるには絶大な効果があります。
そこへ、私は、1型糖尿病、2型糖尿病の改善にもつながるのではないかと考えて、人体実験をしています。
江部先生の人体実験にならって、死ぬまで続けたいと思います。
江部先生、本当にありがとうございました。
皆さんも、糖尿病でない方は、私のように突然そうなって驚かないように、本書の一読をすすめたいと思います。食生活がきっと改善されるでしょう。
死にかけたわけです。
救急車で糖尿病専門医のもとに運ばれ、適切な処置で命拾いしました。
そして入院中、はじめて糖尿病について学び、出会ったのが江部先生の著書、ブログでした。
何冊も著書を読み、何度も同じ本を読み返し、メモをとりました。
本書もそうです。
本物のいい本は7回読み返すべし、と言われますが、現在は3回目くらい読み返しています。
そして、糖質制限食を実行しています。
1型は1日4回の血糖値測定の費用が保険で出ますから、毎日4回血糖値を測り、何を食べていいのか、いけないのか、チェックしてきました。
皆さんにおすすめしたいのは、江部先生が推奨されている糖質制限のパン、チョコレート、パスタ、ラーメン、うどん、調味料などです。私が愛用するようになって、うちの奥ちゃんもずいぶんスリムに、そして健康になりました。
糖質制限食は本物だと思います。
わかっていただきたいので、また、江部先生に感謝を込めて、主治医が「素晴らしい改善ぶりですね」とよろこんでくれたデータを紹介します。
2015年1月20日、血液検査の結果です。
ひと月前には、ヘモグロビンエーワンシー=HbA1cが7.0でした。
それが5.7。
来月はもっと下がるでしょう、間違いありません。
糖質制限食に慣れてきたからです。
とくに江部先生推奨の糖質制限パンは本当に美味しいです。
データでは尿酸が高いですが、これは肉食を増やしたせいです。でも、ひとつき前から下がっています。
次回は正常値になると思います。
◎朝立ち4回目の驚き
糖尿病になると、男性機能が弱くなるそうですが、私は劇症型の発症でしたので、11月4日に助かるとわかった日の翌日から糖尿病病棟へ入院しましたが、すぐに気づいたのは、息子ちゃんがうなだれたゾウさん状態になっていたことでした。
発症前は、ひげが濃い状態でしたから男性ホルモンがちゃんと出ていたと思います。
それが薄くなりましたし、ゾウさんは起きてくれなくなりました('_')
ところが、です。
入院前に2006年から継続してきた「らくらく毛管運動」を、退院後、復活させて毎日最低1時間行っていたところ、1月4日に(12月1日からですから約1か月)、朝立ちしました(^^)
それからも、数日ごとに現象が起きるようになって、1月21日で4回目の現象となりました。
私は今年64歳になりますから、ゾウさんで何ら問題がないわけですし、欲求はとっくになくなっていました。
でも、現象が起きたことで、糖尿病が改善されている証拠だとうれしく思っているところです。
らくらく毛管運動は血圧を正常にさせるには絶大な効果があります。
そこへ、私は、1型糖尿病、2型糖尿病の改善にもつながるのではないかと考えて、人体実験をしています。
江部先生の人体実験にならって、死ぬまで続けたいと思います。
江部先生、本当にありがとうございました。
皆さんも、糖尿病でない方は、私のように突然そうなって驚かないように、本書の一読をすすめたいと思います。食生活がきっと改善されるでしょう。
このレビューの画像

2015年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダイエットしたかったので購入しました。
効果は出せましたが、ある程度の炭水化物は摂取すべきみたいです。
効果は出せましたが、ある程度の炭水化物は摂取すべきみたいです。
2013年10月10日に日本でレビュー済み
昼食後に猛烈な眠気に襲われて辛い。
それが私が江部先生を知るきっかけとなった症状だ。
実は、昼食後の眠気は、高校くらいから始まっていて、だいたい5限の授業は居眠りしていた。
社会人になると、さすがに居眠りはしないまでも、コーヒーをがばがば飲みながら、午後の眠気と格闘しつつ、仕事をしていたのだった。
これまでは、それで何とかなっていた。
コーヒーで騙し騙しやっていたら、仕事も何とかなっていた。
でも、年齢とともに、コーヒーではついにどうしようもないところまで来てしまった。
昼食後、意識を失うくらいの猛烈な眠気に襲われるようになったのだ。
ここにきて、はじめて自分は病気かもしれないと思った。
ネットでいろいろと情報を調べた。
そこで分かった。自分は機能性低血糖なのだと。
糖尿病予備軍なのだと。
確かに、父親も祖父も糖尿病だ。
そんな情報を調べていた時に出会ったのが、江部先生のブログ。
最初は半信半疑だった。
「ほんとかよ。人間がおいしいと感じるものは、全て健康にいいはずなんだ!だから米が体に悪いなんて、あるわけない!」
そう思いながらも、1週間試すくらいならと、昼食だけのプチ糖質制限食をしてみた。
すると、ウソみたいに昼の眠気が無くなった。
あれ?午後ってこんなに快適に過ごせるんだ!今までの自分は何だったのだろうか?
午後の眠気が全くなくなって、こんなに心も体も軽くて。
本当に嬉しかった。
今までの辛さを思い返すと、涙が出た。
それから、3食全ての糖質を抜いた。
凝り性の私は、ありとあらゆる糖質を抜いた。
当然、大好きだったティラミスも一切やめた。
すると、3ヶ月で体重が10kgも減った。(70→60kg)
毎食1合の米を食べていた異常な食欲も、まったく無くなった。
体の調子はすこぶる良い。
体温があがったし、体が軽い。
しかし、困ったこともあった。
今までのカロリー摂取では、体重が落ち過ぎてしまうのだ。
運動も何もしていないのに・・・。
58kgになった時は、さすがにやばいと思った。
だから、今では2500kcalを確実に維持している。
「今までは食べてはいけない」だったのに、「食べなければいけない」になったのだ。
これまでの人生で、色々なサプリや健康法など試してみたこともあったが、
ここまで素晴らしい効果のあるものは初めてだ。
江部先生には本当に感謝している。
そして、この本は、そんな素晴らしい江部先生の糖質制限について、とても分かりやすく書かれている。
迷ったのならば、是非購入をお勧めしたい。
それでも迷われているのなら、まずは江部先生のブログを読むことからオススメする。
それが私が江部先生を知るきっかけとなった症状だ。
実は、昼食後の眠気は、高校くらいから始まっていて、だいたい5限の授業は居眠りしていた。
社会人になると、さすがに居眠りはしないまでも、コーヒーをがばがば飲みながら、午後の眠気と格闘しつつ、仕事をしていたのだった。
これまでは、それで何とかなっていた。
コーヒーで騙し騙しやっていたら、仕事も何とかなっていた。
でも、年齢とともに、コーヒーではついにどうしようもないところまで来てしまった。
昼食後、意識を失うくらいの猛烈な眠気に襲われるようになったのだ。
ここにきて、はじめて自分は病気かもしれないと思った。
ネットでいろいろと情報を調べた。
そこで分かった。自分は機能性低血糖なのだと。
糖尿病予備軍なのだと。
確かに、父親も祖父も糖尿病だ。
そんな情報を調べていた時に出会ったのが、江部先生のブログ。
最初は半信半疑だった。
「ほんとかよ。人間がおいしいと感じるものは、全て健康にいいはずなんだ!だから米が体に悪いなんて、あるわけない!」
そう思いながらも、1週間試すくらいならと、昼食だけのプチ糖質制限食をしてみた。
すると、ウソみたいに昼の眠気が無くなった。
あれ?午後ってこんなに快適に過ごせるんだ!今までの自分は何だったのだろうか?
午後の眠気が全くなくなって、こんなに心も体も軽くて。
本当に嬉しかった。
今までの辛さを思い返すと、涙が出た。
それから、3食全ての糖質を抜いた。
凝り性の私は、ありとあらゆる糖質を抜いた。
当然、大好きだったティラミスも一切やめた。
すると、3ヶ月で体重が10kgも減った。(70→60kg)
毎食1合の米を食べていた異常な食欲も、まったく無くなった。
体の調子はすこぶる良い。
体温があがったし、体が軽い。
しかし、困ったこともあった。
今までのカロリー摂取では、体重が落ち過ぎてしまうのだ。
運動も何もしていないのに・・・。
58kgになった時は、さすがにやばいと思った。
だから、今では2500kcalを確実に維持している。
「今までは食べてはいけない」だったのに、「食べなければいけない」になったのだ。
これまでの人生で、色々なサプリや健康法など試してみたこともあったが、
ここまで素晴らしい効果のあるものは初めてだ。
江部先生には本当に感謝している。
そして、この本は、そんな素晴らしい江部先生の糖質制限について、とても分かりやすく書かれている。
迷ったのならば、是非購入をお勧めしたい。
それでも迷われているのなら、まずは江部先生のブログを読むことからオススメする。
2018年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
50台半ばです。この本を読む前にもカロリー計算をしてダイエットをしたことがあります。
炭水化物を摂らないという方法はよく耳にしていましたが、実践したことはありませんでした。
当初の感想は、「食べるものがない」です。ごはんダメ、麺類ダメ、粉ものダメ、、私の好きなものがことごとく封じられ、ストレスを感じていました。ところが、日本は外食するにしても良い国で、炭水化物をとらなくても、満足な食事ができることがわかってきました。私自身、お米やらお寿司を食べないというのは、考えられないことだったのですが、3週間継続しています。完全に気にならなくなりました。
効果ですが、月初に71キロ会った体重が65kgまで落ちました。それに気を許し、食べる総量を増やすと、やっぱりリバウンドします。ご飯類を食べずに、総カロリーを収めるということが重要です。
お酒も飲んでいますが、ビール、日本酒は完全にやめました。これは酒飲みにとって辛い。でも、慣れます。
この年になると、5年後、10年後、15年後の自分が健康でいられることを目標にすると頑張れます。
糖類を摂取すると血糖値が一時的に高くなりますが、その後、急激な血糖値の低下は精神的なストレスにもつながるようです。ご飯類を食べないようになってから、心なしか精神的ストレスが減ったような気もします。
【追記】2018/5/16
基本的に年初から炭水化物や糖質を避けた生活をしていますが、どうしてもそうはいかないこともあります。ストレスたまったり、飲み会が続いたりとか。そんなときは一時的に体重は増えますが、またすぐに戻ります。私が体重をネット接続の体重計で自動計測をはじめてから、今の体重が最小であり、その維持期間も最も長くなりつつあります。人それぞれだとは思いますが、私はこの方法を継続していきます。
炭水化物を摂らないという方法はよく耳にしていましたが、実践したことはありませんでした。
当初の感想は、「食べるものがない」です。ごはんダメ、麺類ダメ、粉ものダメ、、私の好きなものがことごとく封じられ、ストレスを感じていました。ところが、日本は外食するにしても良い国で、炭水化物をとらなくても、満足な食事ができることがわかってきました。私自身、お米やらお寿司を食べないというのは、考えられないことだったのですが、3週間継続しています。完全に気にならなくなりました。
効果ですが、月初に71キロ会った体重が65kgまで落ちました。それに気を許し、食べる総量を増やすと、やっぱりリバウンドします。ご飯類を食べずに、総カロリーを収めるということが重要です。
お酒も飲んでいますが、ビール、日本酒は完全にやめました。これは酒飲みにとって辛い。でも、慣れます。
この年になると、5年後、10年後、15年後の自分が健康でいられることを目標にすると頑張れます。
糖類を摂取すると血糖値が一時的に高くなりますが、その後、急激な血糖値の低下は精神的なストレスにもつながるようです。ご飯類を食べないようになってから、心なしか精神的ストレスが減ったような気もします。
【追記】2018/5/16
基本的に年初から炭水化物や糖質を避けた生活をしていますが、どうしてもそうはいかないこともあります。ストレスたまったり、飲み会が続いたりとか。そんなときは一時的に体重は増えますが、またすぐに戻ります。私が体重をネット接続の体重計で自動計測をはじめてから、今の体重が最小であり、その維持期間も最も長くなりつつあります。人それぞれだとは思いますが、私はこの方法を継続していきます。