プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 215pt
(15%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥220

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
仕事の基本 結果を出す人の「報・連・相」 単行本 – 2013/3/16
購入オプションとあわせ買い
だからこそ、円滑に効率よく仕事を進めていくために、コミュニケーションの手段として「報・連・相」が必要になります。
本書では、とくに「ゆとり世代」の社員が「ゆとりのない職場」に入って活躍するため、また自分を守るためのツールとしての「報・連・相」の基本と実践方法、そのコツをビジュアルを交えて紹介します。
- 本の長さ184ページ
- 言語日本語
- 出版社日本能率協会マネジメントセンター
- 発売日2013/3/16
- 寸法13 x 1.4 x 18.9 cm
- ISBN-104820718657
- ISBN-13978-4820718659
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
前川 孝雄(マエカワ タカオ)
(株)FeelWorks代表取締役、青山学院大学兼任講師、はたらくLabo理事長。
大学卒業後、リクルートで「リクナビ」をはじめ、キャリア応援メディアの編集長を歴任。
登録情報
- 出版社 : 日本能率協会マネジメントセンター (2013/3/16)
- 発売日 : 2013/3/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 184ページ
- ISBN-10 : 4820718657
- ISBN-13 : 978-4820718659
- 寸法 : 13 x 1.4 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 258,687位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,561位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について

株式会社FeelWorks 代表取締役/青山学院大学兼任講師
前川 孝雄 (まえかわ たかお)
人を育て組織を活かす「上司力®」提唱の第一人者。30年以上に渡り、一貫して働く現場から見た上司や経営のあり方を研究し続けている。リクルートで「リクナビ」「ケイコとマナブ」「就職ジャーナル」などの編集長を経て、「人を大切に育て活かす社会づくりへの貢献」を理念に2008年に(株)FeelWorks創業。「日本の上司を元気にする」をビジョンに掲げ、研修事業・出版事業を営む。「上司力®研修」、「50代からの働き方研修」などで400社以上を支援。
2011年から青山学院大学兼任講師。2017年に(株)働きがい創造研究所設立。情報経営イノベーション専門職大学客員教授、(一社)企業研究会 研究協力委員サポーター、(一社)ウーマンエンパワー協会理事なども兼職。
著書は『部下全員が活躍する上司力 5つのステップ』(FeelWorks)、『本物の「上司力」』(大和出版)、『人を活かす経営の新常識』(FeelWorks)、『「働きがいあふれる」チームのつくり方』(ベストセラーズ)、『ダイバーシティの教科書』(総合法令出版)、『年上の部下とうまくつきあう9つのルール』(ダイヤモンド社)、『上司力トレーニング』(ダイヤモンド社)、『頭痛のタネは新入社員』(新潮社)、『若手社員が化ける会議のしかけ』(青春出版社)、『上司力100 本ノック』(幻冬舎)、『50歳からの逆転キャリア戦略』(PHP研究所)、『冷めた組織に火をつける「組織『再起動』プログラム」』(ビジネス社)、『50歳からの幸せな独立戦略』(PHP研究所)、『50歳からの人生が変わる 痛快!「学び」戦略』(PHP研究所)、『苦手な人ほど上手にできる 女性の部下の活かし方』(メディアファクトリー)、『はじめての上司道』(アニモ出版)、『一生働きたい職場のつくり方』(実業之日本社)、『「仕事を続けられる人」と「仕事を失う人」の習慣』(明日香出版社)、『結果を出す人の「報・連・相」』(日本能率協会マネジメントセンター)、『勉強会に1 万円払うなら、上司と3 回飲みなさい』(光文社)、『働く人のルール』(明日香出版社)、『サバイバル・コミュニケーション術』(すばる舎)、『上司より先に帰ったらダメですか?』(ダイヤモンド社)など約40冊。
人的資本経営、ダイバーシティマネジメント、リーダーシップ、キャリア支援に詳しい。
「上司力」は株式会社FeelWorksの登録商標です。
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
一方かわいげとは誰かのために何かしたいとういう利他的な思いがあり、それに向かって懸命にがんぱっていて、まわりの人が共感して協力したくなる様子である。
よって媚びは、相手は好みそうな自分を表面的に取り繕うため、自分の仕事を失うことになるが、確固たる信念をもつ人は、人の心を動かし、まわりにかわいがられ、自分の仕事を創ることができる。
巻き込む力とは信念の強さ?