
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
図解一目でわかるITプラットフォーム 単行本 – 2012/12/20
大企業でも赤字になる時代に、GoogleやApple、楽天やGREEなどは業績を伸ばしています。
これらの企業に共通するのは、いずれも成功した「ITプラットフォーム」をもっていること。
世界トップの検索サイトや、スマートフォンとそのアプリマーケット、
多くのユーザーが集まるショッピングモールやソーシャルゲーム市場がそれです。
「プラットフォーム」とは、多くの売り手と買い手の交流をうながし、マッチングさせる場のことです。
◎1つひとつのプラットフォームを詳解!
本書では、Google、Yahoo! 、Amazon、楽天市場、Facebook、mixi、Twitter、Mobage、GREE、iTunes Store、App Store、
YouTube、ニコニコ動画、クックパッド、食べログ、価格コム、LINE、楽天トラベル、ぐるなび、Groupon…
といったプラットフォームを50以上取り上げ、それぞれについて、多くのユーザーを惹きつける秘訣、
収益の出し方、参加企業のビジネスにおける活用法・課題などを解説し、企業や集客の流れなどを図解する。
・新たなプラットフォームを構築したい企業 ・既存のプラットフォームに参加したい企業
・インターネット関連業界へ就職したい学生
・ITやネット関連に興味のある投資家 …必読の書!
- 本の長さ174ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2012/12/20
- 寸法15 x 1.3 x 21 cm
- ISBN-104534050305
- ISBN-13978-4534050304
この著者の人気タイトル
商品の説明
著者について
SNSなどのウェブサービスや、情報リテラシー教育などについて詳しい。
著書に、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』(日本実業出版社)、『ネット業界 儲けのカラクリ』(中経出版)など多数。
公式サイト:http://akiakatsuki.com/
イイヅカアキラ…ブロガー、クリエイター。1998年からウェブ制作会社に勤務し、2010年に独立。
現在、ブログメディア「TECH SE7EN」(http://techse7en.com/)を運営しつつ、
執筆活動を行なっているほか、Webサービスの開発を行なっている。
共著に、『サクッと始めてバッチリ分かる facebook』(ソフトバンククリエイティブ)など。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2012/12/20)
- 発売日 : 2012/12/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 174ページ
- ISBN-10 : 4534050305
- ISBN-13 : 978-4534050304
- 寸法 : 15 x 1.3 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,066,202位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 35,048位コンピュータ・IT (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
連絡先:aki-akatsuki@nifty.com
公式サイト:http://akiakatsuki.com/
ITジャーナリスト/成蹊大学客員教授
SNSなどのウェブサービス、子どもの携帯電話利用をはじめとした情報リテラシー教育などに詳しい。元小学校教員であり、昨今の教育問題にも詳しい。
本や記事の執筆の他、携帯電話やSNSなどをテーマに講演、セミナー、監修、アドバイザーなども手がける。
「青少年を取り巻く有害環境対策の推進」技術審査委員会技術審査専門員(文部科学省より委託)。
著作に「ソーシャルメディア中毒 つながりに溺れる人たち」「子どもにケータイもたせていいですか?」などの情報リテラシー本、「Twitter広告運用ガイド」「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」「スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本」「Facebook+Twitter 販促の教科書 」「Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本」「Facebookで就活に成功する本」「仕事を成功に導くFacebook活用術」などのFacebook・Twitter(スマホ)関連本、「電子書籍リーダーをビジネスで使う本」「電子書籍の可能性と課題がよーくわかる本」などの電子書籍関連本、「仕事ができる・広がる! はじめてのLinkedIn」などのLinkedIn本などがある。
【TV・新聞・雑誌・ラジオ出演実績】
「あさイチ」「クローズアップ現代+」「おはよう日本」「ニュースウォッチ9」「所さん!事件ですよ」「ホンマでっか!?TV」「ZIP!」「ズームインスーパー」「とくダネ!」「情報ライブミヤネ屋」「オトナヘノベル」「オトナヘノトビラTV」「新・週刊フジテレビ批評」「ニュースバード」「サキどり!」「あさチャン!」「SuntorySaturdayWaitingBar」「BlueOcean」「TimeLINE」「朝日新聞」「読売新聞」「朝日小学生新聞」「朝日中学生ウイークリー」「anan」「NON-NO」「MORE」「セブンティーン」「25ans」「Oggi」「シティリビング」「リビング新聞」「R25」他
【講演実績】
東京家政大学、田園調布雙葉高等学校、全水戸市立中学校、思春期保健セミナー、神奈川県消費者教育教員研修、関西教育ICT展等
【監修実績】
日本経済新聞社出版社DVD「ソーシャルメディア就活」監修、「もしアナウンサーが学校の先生だったら」(TBS)電子書籍の回監修他
ブロガー / クリエイター / Looops fellow
1998年からウェブ制作会社に勤務し、2010年に独立。現在はブログメディア「TECH SE7EN( http://techse7en.com/ )」を立ち上げた他、ガジェット系ブログ記事の執筆等を担当している。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
という方は一度くらいは見てもいいかもしれません。
最初は思ったのですが、あなどるなかれ。
これこそ、第三のプラットフォームの覇者たちを簡潔にサマリーした、
まとめ的な、今的ビジネスモデル最先端入門です。
四天王、グーグル、アマゾン、Facebook,Appleに、Windowsエコシステムを
加えて話は始まります。
そのあと、これでもか、と、企業とビジネスモデル、エコシステムをうまく
分類し、それぞれを、2.3ページで簡潔に。
これは、これからの取り組むべきビジネスモデルのヒントが満載の
よくできた本です。
お奨め。
この本は技術者対象ではなく、ビジネスマンや一般の人向けに書かれています。
様々なプラットフォームが溢れかえる中で、それぞれの概要・商機・収入源・展望・
課題などについて平易に説明されているのでわかりやすいと思います。
どういう仕組みなんだろう?と疑問に思ったら、ちょっと見てみるというような
使い方もできるので、簡単なリファレンス代わりに使える感じです。
エンジニア的に言えば、少し物足りなさを感じるかもしれませんが、技術書では
ないのでしょうがないところだとは思います。
今後の展望などを伺うこともできます。
事業スキームやマネタイズに関しての記述は少ないですが、
実サービスと照らし合わせて読む、面白さもあります。
IT関連以外の業務に携わる方にオススメの一冊だと思います。
知っているものもより詳しく、知らなかったものはとても興味深い
内容で書かれてありました。
私自身がプラットフォームを作り上げることは、なかなか難しい
かと思いますが、「それをいかに活用できるか!」といった視点
から読み進めていくと、様々な気付き、そしてトライ出来そうな事が
頭をよぎりました。
こういったプラットフォームを活用した「仕組みづくり」に
意欲が湧いてくる書籍でした。
とてもわかりやすく、勉強になりました。
ブログにも読感を記載しております。
[...]