プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥460
中古品:
¥460

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
気診で元気! 単行本 – 2007/11/6
小倉 才子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"P7bpmMbB6zvD1NEoVuxqt7dVl8b6DQ2oWkdF%2B2AJgibbKaIEM7K10F6BdJiLtV0DgFVwdUgtJbrlmyAor8o291HloG3albUV3MW9Wj3uiO5NSyzbww1FjcKhN%2Fi6zNnA","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥460","priceAmount":460.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"460","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"P7bpmMbB6zvD1NEoVuxqt7dVl8b6DQ2otZNuM9IrfNjDr5J5%2FBxDT32636sqGcti%2BDWgKTVmrnRghg4nmEdJykwew10AEHRxv%2Bthp1%2BIFziUXDvf%2BHYlElknq5S7lTzhjL4Ps9%2B%2FOUL6Hd2gpnY4MeZ7CGi7grnKoAy0iKrwJq%2FO997PoRfnc7fcyY%2FwAl%2BC","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「気」を感じる能力は人間誰にでもある。
だから体が発する声とも言える「気」に敏感になることが大切。
邪気を除き、元気を回復していく術である「気診」を身につければ心も体も健康に過ごせる。
著者が「気診」の第一人者小田一師から学び取った施術
「胸鎖乳突筋検査法」を手ほどきしながら、「気」の世界を解き明かし、
「気診」による健康法、心の持ち様を改善する「気の身体」のメカニズムを説いていく。
誰もが気軽に自己治癒できる「気診」を分かりやすく四章にわたってガイダンスする。
だから体が発する声とも言える「気」に敏感になることが大切。
邪気を除き、元気を回復していく術である「気診」を身につければ心も体も健康に過ごせる。
著者が「気診」の第一人者小田一師から学び取った施術
「胸鎖乳突筋検査法」を手ほどきしながら、「気」の世界を解き明かし、
「気診」による健康法、心の持ち様を改善する「気の身体」のメカニズムを説いていく。
誰もが気軽に自己治癒できる「気診」を分かりやすく四章にわたってガイダンスする。
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎ルネッサンス
- 発売日2007/11/6
- ISBN-104779001986
- ISBN-13978-4779001987
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 気診で元気!
¥1,320¥1,320
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎ルネッサンス (2007/11/6)
- 発売日 : 2007/11/6
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 112ページ
- ISBN-10 : 4779001986
- ISBN-13 : 978-4779001987
- Amazon 売れ筋ランキング: - 79,126位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 154位伝統医学・東洋医学 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
刀根健さんの「僕は、死なない。」の中に出てくる「気診」に興味が湧き読みました。Oリングと似た原理なのかもしれませんが、こちらの方がシンプルでやりやすいので、重宝しています。自分にとってよいモノがハッキリ分かるようになりました。
2020年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても綺麗な状態の本でした。
梱包も丁寧で誠実なお仕事をされると感じました。
梱包も丁寧で誠実なお仕事をされると感じました。
2007年11月8日に日本でレビュー済み
40代後半の女性です。「元気!」の文字にひかれて本を読み始めました。とても読みやすく短時間で読み終わりました。そして気持ちがとっても元気になりました。日々の生活で疲れていた心、小さく固まっていた自分らしさが起き上ったようなさわやかな気分です。診断はやや難解ですが、日常に取り入れられる簡単なトレーニングが紹介されていてとても参考になりました。
2015年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
気診という不思議なものが、とてもわかりやすく身近なものに感じられました。
体験してみたいし、自分でできることならやってみたいと思いました。
養生法は、簡単なので続けてやってみようと思っています。
おすすめです!
体験してみたいし、自分でできることならやってみたいと思いました。
養生法は、簡単なので続けてやってみようと思っています。
おすすめです!
2022年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東洋医学で言うところの気診のはなしです。
自身の心がけや、体調で変化が見られる具体例を通して、普段からの体調を整える方法や捉え方が載っています。
自身の心がけや、体調で変化が見られる具体例を通して、普段からの体調を整える方法や捉え方が載っています。
2010年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
精神世界では難しい言葉で色々に世界観を語られている本が数多く出版されています。
しかも大変ページ数は多く分厚くて、お値段も高価です。
そんな中、大事な事をこれほどどなたにも解りやすく、
あっさりとしたニュートラルな表現で書かれている本は珍しいと思います。
お値段も実に良心的で見た目にも薄くこざっぱりとした感じですが、
暖かく優しさに満ちた本です。
思いやり、優しさ、とひとことで言ってしまうのは簡単ですが、
老若男女問わず解る様な表現、というのは実は大変難しいのです。
著者の伝えたい思いは素朴ながら核心を突いた内容と、
誰でもその気になれば今から実践できることや考え方は、
何度も繰り返し読む毎に深みと新たな発見があるようです。
身体の冷えを改善する為によく温める、噛み締めない、怒りやマイナスな感情にとらわれない、
と言った事を繰り返し語っておられますが、
このとても簡単そうに思える事が、実は日々意識して続けることに意味がある、
ということに気付かされるのです。
しかも大変ページ数は多く分厚くて、お値段も高価です。
そんな中、大事な事をこれほどどなたにも解りやすく、
あっさりとしたニュートラルな表現で書かれている本は珍しいと思います。
お値段も実に良心的で見た目にも薄くこざっぱりとした感じですが、
暖かく優しさに満ちた本です。
思いやり、優しさ、とひとことで言ってしまうのは簡単ですが、
老若男女問わず解る様な表現、というのは実は大変難しいのです。
著者の伝えたい思いは素朴ながら核心を突いた内容と、
誰でもその気になれば今から実践できることや考え方は、
何度も繰り返し読む毎に深みと新たな発見があるようです。
身体の冷えを改善する為によく温める、噛み締めない、怒りやマイナスな感情にとらわれない、
と言った事を繰り返し語っておられますが、
このとても簡単そうに思える事が、実は日々意識して続けることに意味がある、
ということに気付かされるのです。
2014年9月29日に日本でレビュー済み
本書によると、気診とは
「根本療法、症状の出ているところではなく原因をみる」
ものだそうです。
詳しい論拠や理論は本書のご一読をおすすめしますが
★「治る力は自分の中にある」
★「(日々の食べ物やサプリなど)自分に合うものか否か
自分自身で判断できる人が増えることで必ず常識が変わる」
★「感情でオーラ(気)は変わる(例:怒りは場を冷やす等)」
★「頭ではなく、感性(本能)を大事に。本能がしっかりしていれば
身を守ることができる(気診は、本能の部分を引っ張り出す)」
など、本書のメッセージは深く腑におちるものばかりでした。
治る力は自分の中にある、自分の体に聴くことができる。
では、「どうやって自分の体に聴くのか?」
気診においては、胸鎖乳突筋検査法というのがメインのようです。
これは、自分に合わないものに対して
とくに胸鎖乳突筋(首の筋肉)が緊張するというものです。
そしてその筋肉が緊張すると同時に、その人をとりまく
気(オーラ)も変化するそうです。
該当のものを持った状態で
胸鎖乳突筋(首の筋肉)を自分で触り、その筋肉の変化で
該当のものが自分に合うか否かわかるというものです。
この検査法も本書で詳しく解説くださっています。
心身ともに、現代人に元気をくださる珠玉の書と思われます!
「根本療法、症状の出ているところではなく原因をみる」
ものだそうです。
詳しい論拠や理論は本書のご一読をおすすめしますが
★「治る力は自分の中にある」
★「(日々の食べ物やサプリなど)自分に合うものか否か
自分自身で判断できる人が増えることで必ず常識が変わる」
★「感情でオーラ(気)は変わる(例:怒りは場を冷やす等)」
★「頭ではなく、感性(本能)を大事に。本能がしっかりしていれば
身を守ることができる(気診は、本能の部分を引っ張り出す)」
など、本書のメッセージは深く腑におちるものばかりでした。
治る力は自分の中にある、自分の体に聴くことができる。
では、「どうやって自分の体に聴くのか?」
気診においては、胸鎖乳突筋検査法というのがメインのようです。
これは、自分に合わないものに対して
とくに胸鎖乳突筋(首の筋肉)が緊張するというものです。
そしてその筋肉が緊張すると同時に、その人をとりまく
気(オーラ)も変化するそうです。
該当のものを持った状態で
胸鎖乳突筋(首の筋肉)を自分で触り、その筋肉の変化で
該当のものが自分に合うか否かわかるというものです。
この検査法も本書で詳しく解説くださっています。
心身ともに、現代人に元気をくださる珠玉の書と思われます!
2015年12月14日に日本でレビュー済み
購入したその日に 最後まで読んじゃいました。簡単なマッサージ方法がイラスト入りで、
とても分かりやすい。
体調不良で悩んでいたので、
顎マッサージしながら、読みました。
いつでも 簡単に出来るマッサージなので、
継続しています。
マッサージも 呼吸法も 試す価値ありです。
噛み締めが 体調に大きく影響する事を知り、
本当に良かったです。
言葉ひとつひとつの表現が優しくて、
読みやすいので、おすすめです。
病院に行っても体調が回復しなかった、
検査をしても、原因が見つからなかったと言う人も 読む価値ありです。
私は、この本との出会いで助けられました。
感謝。感謝。
とても分かりやすい。
体調不良で悩んでいたので、
顎マッサージしながら、読みました。
いつでも 簡単に出来るマッサージなので、
継続しています。
マッサージも 呼吸法も 試す価値ありです。
噛み締めが 体調に大きく影響する事を知り、
本当に良かったです。
言葉ひとつひとつの表現が優しくて、
読みやすいので、おすすめです。
病院に行っても体調が回復しなかった、
検査をしても、原因が見つからなかったと言う人も 読む価値ありです。
私は、この本との出会いで助けられました。
感謝。感謝。