脳科学に関心があり、いろんな本を読んで来ましたが、非常に分かりやすく、誰でも
実行できる方法が書かれています。非常に価値のあるありがたい本です。
著者の鈴木さんとも、リアルにお会い出来て、お人柄に感動でした。
実は、1%アクションは素晴らしい提言でしたので、多くの方にご紹介しています。
何より嬉しかったのは、Facebookに本の感想を書いていましたら、20年以上も会っていない
高校時代の友人から、下記のようなメッセージを突然頂きました。感激でした。
『ありがとうございました。1%アクションの本を読みました。本に対するフレームと
苦手意識からほとんど本を読んだことない僕が一晩で読んじゃいました。
脳科学や心理学、教育学をうまく分かりやすく整理された素晴らしい本でした。
○○ちゃんありがとうね。
日頃 感じていたこと 考えていたことが繋がったみたいな…僕の仕事の分野と重なる
ことも多く読みながら嬉しくなりました。
何をしたいのか考え直してみます(^.^)そして1%のアクションね。
とりあえず、○○ちゃんにお礼を言いたくてさ。○○ちゃんまたね。』
フレームについて正しい理解と認識をもつ時に、私たちの本来持っている可能性を
引き出し、さらにより良くなる方法が書かれています。
最初の1歩はえい!と動けばいい。行動を起こすとその行動の動機を強めることになる。
本当に進歩成長に役立つ方法がいっぱいです。
『多くの人が自分を変えられないのは、自分が変わらないからでなく、自分で信じている
世界が変わらないからなのです。』まさしくでした。是非あなたにも、たくさん役立つ
本だと思います。
この1冊を世に出して頂けたこと、この本に出会えたことに心から感謝です。自分の
人生に1%アクションを大いに活用して、自分らしい人生を生きて行こうと行動中です。
ありがとうございます。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,010¥1,010 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon 販売者: HIRO BOOKS
新品:
¥1,010¥1,010 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon
販売者: HIRO BOOKS
中古品: ¥22
中古品:
¥22

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
100の結果を引き寄せる1%アクション 単行本 – 2012/12/8
鈴木 領一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,010","priceAmount":1010.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,010","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VmN7AK7LkMkE7VKpQiLK33yci10XzdxrQ%2FDs7tWrg80HGU79LTaPYq0vmiT5FhrVkvS%2BKfmED4SUsE86YLSicdABAmuLyY5ptF%2Bi0afwvHfSyaYXdGPacjZB754fIQcZ8I7aS9l6x%2FoazwugMAIS1tGPYG3icxLNnWOX%2FFV4wByyTcMBEfda8YMRzFSir4jF","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥22","priceAmount":22.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"22","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VmN7AK7LkMkE7VKpQiLK33yci10XzdxrcyQqXtQcUkfdkZC0OqpZvm4ptZqWREqn6Uonybn1pEvXDblw63SrlNHPI%2F0boPnQpj4dUjk9EFjDqD%2BdMToGOVsmLo2trYzaDEcXiUTz52Qq%2BjqzFqCgVfpuenDGJ5gsja7ryUMlMac%2FAGTLSSfmO%2F4rMSFM%2FemI","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
■これまで幾度も出版を断ってきた「不出」のメソッドがついに書籍化解禁
私は「フレームコントロール」「1%アクション」というメソッドを今から10 年ほど前から提唱し、限られた人だけに伝えてきました。
これまでも多くの出版社から私のメソッドを本にしてほしいというリクエストをいただきましたが、私は一切断ってきました。なぜなら、そのメソッドはこれまで言葉でしか伝えてこなかったからです。言葉は不思議な力があり、言外の意味もニュアンスとして伝えることができます。それを文字化するにはメソッドを再構築する必要があり、しかも言外の意味を正確に伝えられるかどうかが不明だったからです。
このメソッドはシンプルですが人生を一変させてしまう強力な作用を持っています。正しく伝えなければ、間違った方向へ導きかねません。それをどうカバーすれば良いかが課題でした。
ある日、素晴らしいプロデューサーと出会い、「絶対に世に出すべきだ」と情熱をもって説得され、私はこのメソッドを文字化することを決断しました。
この本は、次のように考える人に読んでもらいたいと思います。
・時間とお金をかけて勉強してきたが、いまでも自分は何をやれば良いかわからない。
・目標を立て、毎日努力しているのに、ストレスばかりが溜まっていく。
・人間関係でいつも悩まされる。他人の言葉が気になってしかたがない。
・他人の成功がうらやましい。なぜ自分には幸運なことが起こらないのか。
・自分は歳を取りすぎた。可能性もないことが分かっている。
・仕事で失敗ばかりしている。私はダメな人間だ。
・挫折を経験して立ち直れない。行動を起こすのが怖い。
・恵まれた環境にいるのに幸福感を感じられない。幸せとは一体何なのか。
この本は、このような悩みを解決する「謎解き」が書かれています。あなたの悩みは幻想であることが分かるでしょう。
あなたが悩んでいるのは、「あなたが信じている世界」が間違っているからなのです。
あなたがまだ見たことがない、あなたの新しい人生へ、私がこれからナビゲートさせていただきます。(本書「はじめに」より編集・抜粋)
私は「フレームコントロール」「1%アクション」というメソッドを今から10 年ほど前から提唱し、限られた人だけに伝えてきました。
これまでも多くの出版社から私のメソッドを本にしてほしいというリクエストをいただきましたが、私は一切断ってきました。なぜなら、そのメソッドはこれまで言葉でしか伝えてこなかったからです。言葉は不思議な力があり、言外の意味もニュアンスとして伝えることができます。それを文字化するにはメソッドを再構築する必要があり、しかも言外の意味を正確に伝えられるかどうかが不明だったからです。
このメソッドはシンプルですが人生を一変させてしまう強力な作用を持っています。正しく伝えなければ、間違った方向へ導きかねません。それをどうカバーすれば良いかが課題でした。
ある日、素晴らしいプロデューサーと出会い、「絶対に世に出すべきだ」と情熱をもって説得され、私はこのメソッドを文字化することを決断しました。
この本は、次のように考える人に読んでもらいたいと思います。
・時間とお金をかけて勉強してきたが、いまでも自分は何をやれば良いかわからない。
・目標を立て、毎日努力しているのに、ストレスばかりが溜まっていく。
・人間関係でいつも悩まされる。他人の言葉が気になってしかたがない。
・他人の成功がうらやましい。なぜ自分には幸運なことが起こらないのか。
・自分は歳を取りすぎた。可能性もないことが分かっている。
・仕事で失敗ばかりしている。私はダメな人間だ。
・挫折を経験して立ち直れない。行動を起こすのが怖い。
・恵まれた環境にいるのに幸福感を感じられない。幸せとは一体何なのか。
この本は、このような悩みを解決する「謎解き」が書かれています。あなたの悩みは幻想であることが分かるでしょう。
あなたが悩んでいるのは、「あなたが信じている世界」が間違っているからなのです。
あなたがまだ見たことがない、あなたの新しい人生へ、私がこれからナビゲートさせていただきます。(本書「はじめに」より編集・抜粋)
- 本の長さ214ページ
- 言語日本語
- 出版社サイゾー
- 発売日2012/12/8
- ISBN-104904209249
- ISBN-13978-4904209240
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 100の結果を引き寄せる1%アクション
¥1,010¥1,010
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,430¥1,430
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
あなたをあやつる「フレーム」を打ち破り、人生を劇的に変える方法! ポッドキャストで520万ダウンロードを重ねる伝説のビジネス・コーチが、ついにそのメソッドを公開!
【各界の著名人から寄せられた推薦メッセージ一部を紹介します! 】
「俺は誰かが作ったフレームなどに縛られず自由奔放に生きてきた! とこの本を読むまで思い込んでいた! 」
板倉雄一郎氏 (シナジードライブCEO『社長失格』著者)
「面白い! やる気のスイッチはこれで入る! 」
山崎拓巳氏(作家『やる気のスイッチ! 』著者)
「全ての問題解決の思考法は、ここにあります!」
井上裕之氏(医学博士『「学び」を「お金」に変える技術』著者)
「この衝撃はビジネスを加速する! 」
野呂エイシロウ氏(放送作家『終わらす技術』著者)
「カゴから出ても飛べない鳥のように、自分のなかにも束縛するフレームを感じていました。この本はそのフレームの形を変え、大きさを変え、種類を変えるのに最適です」
柘植伊佐夫氏(NHK「龍馬伝」人物デザイナー『さよならヴァニティー』著者)
【各界の著名人から寄せられた推薦メッセージ一部を紹介します! 】
「俺は誰かが作ったフレームなどに縛られず自由奔放に生きてきた! とこの本を読むまで思い込んでいた! 」
板倉雄一郎氏 (シナジードライブCEO『社長失格』著者)
「面白い! やる気のスイッチはこれで入る! 」
山崎拓巳氏(作家『やる気のスイッチ! 』著者)
「全ての問題解決の思考法は、ここにあります!」
井上裕之氏(医学博士『「学び」を「お金」に変える技術』著者)
「この衝撃はビジネスを加速する! 」
野呂エイシロウ氏(放送作家『終わらす技術』著者)
「カゴから出ても飛べない鳥のように、自分のなかにも束縛するフレームを感じていました。この本はそのフレームの形を変え、大きさを変え、種類を変えるのに最適です」
柘植伊佐夫氏(NHK「龍馬伝」人物デザイナー『さよならヴァニティー』著者)
著者について
鈴木領一(すずき・りょういち)
宮崎県出身。九州大学理学部数学科中退。 二億円の開発費をかけたアメリカ『サクセスマガジン』との共同事業による能力開発プログラムの企画・ 製作の総責任者として活躍。成功者300名以上の思考を分析し、新しい目標設定技術、目標管理技術、 発想技術、時間管理技術などを開発。開発した能力開発プログラムは全国で3000名以上が受講。 その後、上場企業との共同事業や、ベンチャー企業への戦略支援など、コンテンツ企画製作など幅広く活 躍中。iPod で受講できるビジネス番組「すずりょうのビジネスの超ヒント!」は、新時代の教育手法とし て日本全国の新聞で取り上げられ、日本・アメリカ・中国を中心に全世界で累計 520 万ダウンロードされ る番組へと発展している。 すずりょうの愛称で知られる。 ビジネス誌『プレジデント』にてトレンド探検隊コラム担当。新しいビジネストレンドを発表している。
宮崎県出身。九州大学理学部数学科中退。 二億円の開発費をかけたアメリカ『サクセスマガジン』との共同事業による能力開発プログラムの企画・ 製作の総責任者として活躍。成功者300名以上の思考を分析し、新しい目標設定技術、目標管理技術、 発想技術、時間管理技術などを開発。開発した能力開発プログラムは全国で3000名以上が受講。 その後、上場企業との共同事業や、ベンチャー企業への戦略支援など、コンテンツ企画製作など幅広く活 躍中。iPod で受講できるビジネス番組「すずりょうのビジネスの超ヒント!」は、新時代の教育手法とし て日本全国の新聞で取り上げられ、日本・アメリカ・中国を中心に全世界で累計 520 万ダウンロードされ る番組へと発展している。 すずりょうの愛称で知られる。 ビジネス誌『プレジデント』にてトレンド探検隊コラム担当。新しいビジネストレンドを発表している。
登録情報
- 出版社 : サイゾー (2012/12/8)
- 発売日 : 2012/12/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 214ページ
- ISBN-10 : 4904209249
- ISBN-13 : 978-4904209240
- Amazon 売れ筋ランキング: - 570,336位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
物事に対する判断や行動は自分自身では全く意識していないところで、無意識に反応していますが、この基準とはっている各自が持っている価値観を「フレーム」とよび、そのフレームを疑うことから行動を変えてゆきましょう、という主旨の本です。
フレームを再定義することで、物事に対する固定概念を変え、行動を変えてゆくことが本来望んデいることを実現させるために必要だということが新鮮でした。
また、分かっただけでは変わらないということで、変化を起こすための「1%アクション」という手法も紹介しています。
全体的に少し表層的な感じがするのが気になりますが、それでもとても気付きの多い一冊でした。
フレームを再定義することで、物事に対する固定概念を変え、行動を変えてゆくことが本来望んデいることを実現させるために必要だということが新鮮でした。
また、分かっただけでは変わらないということで、変化を起こすための「1%アクション」という手法も紹介しています。
全体的に少し表層的な感じがするのが気になりますが、それでもとても気付きの多い一冊でした。
2013年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
友人が「凄い本だから読んだほうがいい」と薦めてきたが、自己啓発本は胡散臭いので読む気がしなかった。
普通の自己啓発本じゃないから、と再三薦められるので、騙されたと思って購入してみることにした。
まず目を引いたのは数多くの著名人が推薦していること。かつて読んで感動した「社長失格」の板倉雄一郎氏も推薦者となっていて驚いた。板倉氏は本当に良いものしか推薦しない人だと思っていたからだ。
もしかしたら良い買い物をしたかもしれないと思いつつ、本の冒頭を読んでいると、“体験者の声”でEXILEとNHKの番組に出演した方の話が書かれており、著者のアドバイスを受けて無職の状態から成功したそうだ。ここで私のハートに火がついた。もう読むしかない。
読み進めてみると、著者が側で語りかけているようで、自己啓発書にありがちな「オレ様偉い」的な姿勢がほとんどなかった。しかもぐんぐん内容に引き込まれる。
著者がたえず読者に質問をしながら意表をつくような答えを繰り出すので、読むのが止まらなくなる。
著者は「フレーム」というものが我々の思考や行動を影で操っているという。その事例を「ティーカップの皿がなぜあるのか」とか「ハンバーガーショップで客が片付けをする謎」「食料自給率の嘘」などのように身近な話で分かりやすく解説してくれる。
これまで自己啓発書に抱いていた偏見が私の頭の中から溶解していった。これは本物の知恵の本である。
読めば読むほど、私達が目に見えないフレームによってコントロールされ、自分の限界もフレームによって制限されていることを知り、寒気を感じるほどだった。
よく言われる「固定概念に縛られている」というような簡単な話ではなく、認識すらできないフレームによって、自分が自分に嘘をつくことさえあるということが明確になった。
「はじめに」に書かれていたが、著者はこれまでこのメソッドを口頭でしか伝えず、文字化することを避けていたそうだ。間違った理解によって間違った方向へいきかねないと思われていたそうだ。
その意味が本書の中盤あたりから理解できるようになった。
これは世の中の“影の仕組み”の暴露本のようでもある。使い方を間違えれば、多くの人を簡単に自分の思い通りにコントロールできてしまう可能性がある。
そういう意味で、とても危険な本だと感じた。
しかし著者はそうならないため、読者が望み、世のために役立つ方向へ導く手伝いをされているように強く感じる。本書の最後で、著者が無一文になり死を覚悟した話が書かれているが、私自身の体験にも重なり、最後には涙が流れてきた。
自己啓発本で泣いてしまうなんて自分も想像すらしなかったが、だからこそここにレビューを書きたいと思った動機だと言っていい。これは薄っぺらい自己啓発本ではない。
レビューには書ききれないが、本書には数え切れないほどの事例が書かれており、そのいずれも目からウロコの話ばかりである。ビジネスでもすぐに使えるネタが満載で、ビジネス書としても読み応えある本である。これほどアイデアやインスピレーションの詰まった本はここ数年読んだことがない。
何度でも読める価値ある本である。
普通の自己啓発本じゃないから、と再三薦められるので、騙されたと思って購入してみることにした。
まず目を引いたのは数多くの著名人が推薦していること。かつて読んで感動した「社長失格」の板倉雄一郎氏も推薦者となっていて驚いた。板倉氏は本当に良いものしか推薦しない人だと思っていたからだ。
もしかしたら良い買い物をしたかもしれないと思いつつ、本の冒頭を読んでいると、“体験者の声”でEXILEとNHKの番組に出演した方の話が書かれており、著者のアドバイスを受けて無職の状態から成功したそうだ。ここで私のハートに火がついた。もう読むしかない。
読み進めてみると、著者が側で語りかけているようで、自己啓発書にありがちな「オレ様偉い」的な姿勢がほとんどなかった。しかもぐんぐん内容に引き込まれる。
著者がたえず読者に質問をしながら意表をつくような答えを繰り出すので、読むのが止まらなくなる。
著者は「フレーム」というものが我々の思考や行動を影で操っているという。その事例を「ティーカップの皿がなぜあるのか」とか「ハンバーガーショップで客が片付けをする謎」「食料自給率の嘘」などのように身近な話で分かりやすく解説してくれる。
これまで自己啓発書に抱いていた偏見が私の頭の中から溶解していった。これは本物の知恵の本である。
読めば読むほど、私達が目に見えないフレームによってコントロールされ、自分の限界もフレームによって制限されていることを知り、寒気を感じるほどだった。
よく言われる「固定概念に縛られている」というような簡単な話ではなく、認識すらできないフレームによって、自分が自分に嘘をつくことさえあるということが明確になった。
「はじめに」に書かれていたが、著者はこれまでこのメソッドを口頭でしか伝えず、文字化することを避けていたそうだ。間違った理解によって間違った方向へいきかねないと思われていたそうだ。
その意味が本書の中盤あたりから理解できるようになった。
これは世の中の“影の仕組み”の暴露本のようでもある。使い方を間違えれば、多くの人を簡単に自分の思い通りにコントロールできてしまう可能性がある。
そういう意味で、とても危険な本だと感じた。
しかし著者はそうならないため、読者が望み、世のために役立つ方向へ導く手伝いをされているように強く感じる。本書の最後で、著者が無一文になり死を覚悟した話が書かれているが、私自身の体験にも重なり、最後には涙が流れてきた。
自己啓発本で泣いてしまうなんて自分も想像すらしなかったが、だからこそここにレビューを書きたいと思った動機だと言っていい。これは薄っぺらい自己啓発本ではない。
レビューには書ききれないが、本書には数え切れないほどの事例が書かれており、そのいずれも目からウロコの話ばかりである。ビジネスでもすぐに使えるネタが満載で、ビジネス書としても読み応えある本である。これほどアイデアやインスピレーションの詰まった本はここ数年読んだことがない。
何度でも読める価値ある本である。
2014年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は行動を起こすのは、非常に苦手です。
コンビニに行くぐらいなら、割とスムーズにできますが、
仕事上のことになると、躊躇してしまいます。
先入観といいましょうか?ついつい先のことを考えてしまって、
今、やるべきことをせずに、引き伸ばしてしまうことは、多々あります。
この本を読むと、先入観=フレーム=自分で勝手に作り出したモノと定義しています。
つまり、行動したいなら、そのフレームを取り除くことだ!と言っています。
至極、当たり前の事を言っています。自分も、それが出来たら、行動出来るなと思います。
読んでみて、損はないですが、この本は、いろいろとマーケティングの趣向が、結構散りばめられていて、
少し、胡散臭いものでもあります。
自己啓発は、胡散臭さとは、切っても切り離せませんが、興味があれば、是非。
コンビニに行くぐらいなら、割とスムーズにできますが、
仕事上のことになると、躊躇してしまいます。
先入観といいましょうか?ついつい先のことを考えてしまって、
今、やるべきことをせずに、引き伸ばしてしまうことは、多々あります。
この本を読むと、先入観=フレーム=自分で勝手に作り出したモノと定義しています。
つまり、行動したいなら、そのフレームを取り除くことだ!と言っています。
至極、当たり前の事を言っています。自分も、それが出来たら、行動出来るなと思います。
読んでみて、損はないですが、この本は、いろいろとマーケティングの趣向が、結構散りばめられていて、
少し、胡散臭いものでもあります。
自己啓発は、胡散臭さとは、切っても切り離せませんが、興味があれば、是非。
2013年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いわゆる自己啓発系を読んで行動してるつもりの割に
なにも変わらない自分の原因が分かりました。
カーネギーとかナポレオン・ヒルとかの成功法則の本もいい本だけど、
この本ほどしっくりとくる理論は無かったと思う。
この本には、知らない間に植えこまれてる思考回路の仕組みが
分かりやすく例が書いてあり、読んだら目からウロコ、という言葉そのもの。
思い込み、って怖い。思考停止になってました。
誰かに操られないで自分の人生のイニシアチブを持つための
極めて有効な、ワクチンのような本。
まずは自分の思い込みをあぶり出し、それを理想なものにするワークを
今夜から始めます。
もっと若い時に読みたかったので
誰か後輩とかにプレゼントするために
新品でまた買うでしょう。
なにも変わらない自分の原因が分かりました。
カーネギーとかナポレオン・ヒルとかの成功法則の本もいい本だけど、
この本ほどしっくりとくる理論は無かったと思う。
この本には、知らない間に植えこまれてる思考回路の仕組みが
分かりやすく例が書いてあり、読んだら目からウロコ、という言葉そのもの。
思い込み、って怖い。思考停止になってました。
誰かに操られないで自分の人生のイニシアチブを持つための
極めて有効な、ワクチンのような本。
まずは自分の思い込みをあぶり出し、それを理想なものにするワークを
今夜から始めます。
もっと若い時に読みたかったので
誰か後輩とかにプレゼントするために
新品でまた買うでしょう。
2012年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良くあるビジネス書の押しつけがましい文体とは異なり、在野の高僧が相手を諭すように、優しく流れるような文章です。しかしながら、この本は人生観を変えるかもしれないほどの影響力を持っています。フレーム=枠という視点は新奇に見えますが、実は本質的なので、読み進めるほどに「なるほど」と膝をうつ感覚に満ち溢れてきます。
ずっと手もとに置いておきたい一冊です。自身を持ってオススメします。
ビジネス書界の次代を担う鈴木領一氏の次回作を期待しています。
100の結果を引き寄せる1%アクション
ずっと手もとに置いておきたい一冊です。自身を持ってオススメします。
ビジネス書界の次代を担う鈴木領一氏の次回作を期待しています。
100の結果を引き寄せる1%アクション
2015年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は現在41才です。二十歳の頃から自己啓発、ビジネス書を読み漁ってまいりました。高額教材も買い、自分を良くしようと頑張って参りました。そんな私が、心の底からお勧めするのがこちらの本です。
この一冊だけであとの自己啓発本、ビジネス書、成功本は必要なくなります。
お勧めできる素晴らしい本は沢山ありますが、こちらの本だけで十分です。
高いお金出して、自己啓発プログラムもやらなくて良いです。
何故なら、この本一冊に必要な事が全部網羅されているからです。
あなたにとっての1%アクションをやりつつ、そして何度も何度も繰り返し読み返して下さい。
人生変わります。
私は、とても良い方向に大きく変化しました!!
この一冊だけであとの自己啓発本、ビジネス書、成功本は必要なくなります。
お勧めできる素晴らしい本は沢山ありますが、こちらの本だけで十分です。
高いお金出して、自己啓発プログラムもやらなくて良いです。
何故なら、この本一冊に必要な事が全部網羅されているからです。
あなたにとっての1%アクションをやりつつ、そして何度も何度も繰り返し読み返して下さい。
人生変わります。
私は、とても良い方向に大きく変化しました!!
2013年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普通のビジネス本だった。
タイトルが大袈裟すぎだと思います。
でも、頑張るのが好きな人にはいい本だと思います。
タイトルが大袈裟すぎだと思います。
でも、頑張るのが好きな人にはいい本だと思います。