プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,850¥3,850 税込
ポイント: 116pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,850¥3,850 税込
ポイント: 116pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥361
中古品:
¥361

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ライフサイエンス文例で身につける英単語・熟語 単行本 – 2009/6/30
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,850","priceAmount":3850.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,850","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"W5S5FFM0jgfNJAF1jMtF%2BrlJRyuEyePcYZnJYZhLMEI7ykrUNAtRVgD6fj6B4PE2wacrJ20LSp6Cg4S5O0w9Scx3shFKPoma6axsrVVUOAB%2BA9uZTypZSEAydHLNlEb4","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥361","priceAmount":361.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"361","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"W5S5FFM0jgfNJAF1jMtF%2BrlJRyuEyePcACJWt%2Bf49fEBhUn4w9Fyax7w6YO1BuTwmDD2alEzQ1EuVq36ne4DcoZ1acoG%2BMgjtl%2FBjB4nbDDeQnoMahWxF4ngBAHa87GhmOsAFU20YnbopeYQR%2FCxGpE%2Fc8A6lG9Bsf4irfJKM4iuNN5C%2FmLZig%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ301ページ
- 言語日本語
- 出版社羊土社
- 発売日2009/6/30
- 寸法11.2 x 1.6 x 18.1 cm
- ISBN-104758108374
- ISBN-13978-4758108379
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ライフサイエンス文例で身につける英単語・熟語
¥3,850¥3,850
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥4,180¥4,180
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥4,180¥4,180
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 羊土社 (2009/6/30)
- 発売日 : 2009/6/30
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 301ページ
- ISBN-10 : 4758108374
- ISBN-13 : 978-4758108379
- 寸法 : 11.2 x 1.6 x 18.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 202,130位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,813位生物・バイオテクノロジー (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
広島大学ライティングセンター特任教授
ライフサイエンス辞書プロジェクト
https://lsd-project.jp/
のメンバー
ホームページ
http://home.hiroshima-u.ac.jp/tkawamo/
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
バイオ系B3以上は必携
理学部(生物学科)の学部編入学試験の対策のために購入しました。紙面の構成については「なか見!検索」で内容をご覧になって頂ければ分かるかと思いますが、全415例文中の重要表現が「動詞の使い方」「副詞」「形容詞」「名詞」「つなぎの表現」「その他の表現」「熟語表現」の7つに分類され、紹介されています。また、各パートはさらにいくつかの節に分かれています。各節のはじめに例文(表現)のリストが載っており、その後一つ一つの例文と全訳を掲載するとともに、登場する語句もまとめられています。論文や専門書に頻出の重要表現・構文がまとめられており、かつ同時に専門の語彙を身に付ける事ができ、非常に効率よくバイオ系英語を学習する事ができます。特筆すべきは、すべての語句の後ろに[]書きで用例数(独自のコーパス中での出現回数)が記されており、優先して覚えるべきものとそうでないものを区別する事が出来る点です。これは時間に限りのある受験生にとってはありがたい特色です。例文は比較的医学系のものが多く、バイオ系よりは医学・薬学系の方により適していると思われます。研究活動に必須な専門英語が身に付けられ、院試対策にも有効という事で、バイオ系・医学系の学部3年生以上の方には是非おすすめしたい一冊です。レビュワー:高専5年生(化学・生物系)
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語論文執筆用に買いました。普通の単語帳だととても使いにくいことも多いですが、これは英文執筆に特化しているため非常に使いやすかったです。特に単語の違いなどが分かりやすいので勉強になるかと思います。1回読んだだけでは覚えられないので、今後も何回も読んでいきたいと思います。
2011年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
理学部(生物学科)の学部編入学試験の対策のために購入しました。
紙面の構成については「なか見!検索」で内容をご覧になって頂ければ分かるかと思いますが、全415例文中の重要表現が「動詞の使い方」「副詞」「形容詞」「名詞」「つなぎの表現」「その他の表現」「熟語表現」の7つに分類され、紹介されています。
また、各パートはさらにいくつかの節に分かれています。各節のはじめに例文(表現)のリストが載っており、その後一つ一つの例文と全訳を掲載するとともに、登場する語句もまとめられています。
論文や専門書に頻出の重要表現・構文がまとめられており、かつ同時に専門の語彙を身に付ける事ができ、非常に効率よくバイオ系英語を学習する事ができます。
特筆すべきは、すべての語句の後ろに[]書きで用例数(独自のコーパス中での出現回数)が記されており、優先して覚えるべきものとそうでないものを区別する事が出来る点です。これは時間に限りのある受験生にとってはありがたい特色です。
例文は比較的医学系のものが多く、バイオ系よりは医学・薬学系の方により適していると思われます。
研究活動に必須な専門英語が身に付けられ、院試対策にも有効という事で、バイオ系・医学系の学部3年生以上の方には是非おすすめしたい一冊です。
レビュワー:高専5年生(化学・生物系)
紙面の構成については「なか見!検索」で内容をご覧になって頂ければ分かるかと思いますが、全415例文中の重要表現が「動詞の使い方」「副詞」「形容詞」「名詞」「つなぎの表現」「その他の表現」「熟語表現」の7つに分類され、紹介されています。
また、各パートはさらにいくつかの節に分かれています。各節のはじめに例文(表現)のリストが載っており、その後一つ一つの例文と全訳を掲載するとともに、登場する語句もまとめられています。
論文や専門書に頻出の重要表現・構文がまとめられており、かつ同時に専門の語彙を身に付ける事ができ、非常に効率よくバイオ系英語を学習する事ができます。
特筆すべきは、すべての語句の後ろに[]書きで用例数(独自のコーパス中での出現回数)が記されており、優先して覚えるべきものとそうでないものを区別する事が出来る点です。これは時間に限りのある受験生にとってはありがたい特色です。
例文は比較的医学系のものが多く、バイオ系よりは医学・薬学系の方により適していると思われます。
研究活動に必須な専門英語が身に付けられ、院試対策にも有効という事で、バイオ系・医学系の学部3年生以上の方には是非おすすめしたい一冊です。
レビュワー:高専5年生(化学・生物系)

理学部(生物学科)の学部編入学試験の対策のために購入しました。
紙面の構成については「なか見!検索」で内容をご覧になって頂ければ分かるかと思いますが、全415例文中の重要表現が「動詞の使い方」「副詞」「形容詞」「名詞」「つなぎの表現」「その他の表現」「熟語表現」の7つに分類され、紹介されています。
また、各パートはさらにいくつかの節に分かれています。各節のはじめに例文(表現)のリストが載っており、その後一つ一つの例文と全訳を掲載するとともに、登場する語句もまとめられています。
論文や専門書に頻出の重要表現・構文がまとめられており、かつ同時に専門の語彙を身に付ける事ができ、非常に効率よくバイオ系英語を学習する事ができます。
特筆すべきは、すべての語句の後ろに[]書きで用例数(独自のコーパス中での出現回数)が記されており、優先して覚えるべきものとそうでないものを区別する事が出来る点です。これは時間に限りのある受験生にとってはありがたい特色です。
例文は比較的医学系のものが多く、バイオ系よりは医学・薬学系の方により適していると思われます。
研究活動に必須な専門英語が身に付けられ、院試対策にも有効という事で、バイオ系・医学系の学部3年生以上の方には是非おすすめしたい一冊です。
レビュワー:高専5年生(化学・生物系)
紙面の構成については「なか見!検索」で内容をご覧になって頂ければ分かるかと思いますが、全415例文中の重要表現が「動詞の使い方」「副詞」「形容詞」「名詞」「つなぎの表現」「その他の表現」「熟語表現」の7つに分類され、紹介されています。
また、各パートはさらにいくつかの節に分かれています。各節のはじめに例文(表現)のリストが載っており、その後一つ一つの例文と全訳を掲載するとともに、登場する語句もまとめられています。
論文や専門書に頻出の重要表現・構文がまとめられており、かつ同時に専門の語彙を身に付ける事ができ、非常に効率よくバイオ系英語を学習する事ができます。
特筆すべきは、すべての語句の後ろに[]書きで用例数(独自のコーパス中での出現回数)が記されており、優先して覚えるべきものとそうでないものを区別する事が出来る点です。これは時間に限りのある受験生にとってはありがたい特色です。
例文は比較的医学系のものが多く、バイオ系よりは医学・薬学系の方により適していると思われます。
研究活動に必須な専門英語が身に付けられ、院試対策にも有効という事で、バイオ系・医学系の学部3年生以上の方には是非おすすめしたい一冊です。
レビュワー:高専5年生(化学・生物系)
このレビューの画像

2011年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医学研究系の大学院を受験するために購入しました。ライフサイエンスに特化したような単語・熟語集で類似品はあまり見かけないのでその点では、非常にターゲットを明確にしたものだと思い高く評価します。
おそらく出版社の関係の方もこのレビューを読まれると思うので、以下は批判ではなく、改善点として記します。
'@中身は(おそらく編集され方の年代の受験勉強がそうであったように)、出る単などの頻度の高い単語や熟語をただ入れただけというようなものが少なくないです。例えば 「all すべての」といった単語はそれを知らないでこれを活用している人はいないと思われ、載せていること自体が価値を下げているような印象を与えます。私たちが知らない専門用語としての表現や単語、意味に特化したものとしてより洗練した主観的な選別をして欲しいです。
'Aさらに文例の訳が抽象名詞をそのまま訳してof で繋げただけの意味不明の訳が多いです。これも受験でつなぎ合わせた訳のみで勉強したかたが、訳されたのではないでしょうか。 単語を抽象的な名詞のまま訳さずに、生命科学の意味・動詞として適切な訳をつけてほしいです。
'B購入特典として音声を羊土社のホームページからダウンロードして、リスニング素材としても活用できるようにされています。しかもSLOWとNORMALに分けてiTunesに保存して使いやすいようにしてあり、素晴らしいです。またダウンロードもフリーでそれ自体はとても画期的な試みですが、音声を読まれている方の発音が濁っていて聞き取りにくいです。こういうようなリスニングには意外に明解なアクセントと発音、そして聴いていて気持ちの良い声が読者には喜ばれると思います。例を挙げれば、nature medicine のpodcast で主に話されている方はおそらくMDで 「いい」声で話していているので、聴いていて楽しくなります。
繰り返しますが、この本自体はとても画期的でよいものです。改善を加えて頂ければ、さらにとてもよいものになると願ってレビューを書きました。
おそらく出版社の関係の方もこのレビューを読まれると思うので、以下は批判ではなく、改善点として記します。
'@中身は(おそらく編集され方の年代の受験勉強がそうであったように)、出る単などの頻度の高い単語や熟語をただ入れただけというようなものが少なくないです。例えば 「all すべての」といった単語はそれを知らないでこれを活用している人はいないと思われ、載せていること自体が価値を下げているような印象を与えます。私たちが知らない専門用語としての表現や単語、意味に特化したものとしてより洗練した主観的な選別をして欲しいです。
'Aさらに文例の訳が抽象名詞をそのまま訳してof で繋げただけの意味不明の訳が多いです。これも受験でつなぎ合わせた訳のみで勉強したかたが、訳されたのではないでしょうか。 単語を抽象的な名詞のまま訳さずに、生命科学の意味・動詞として適切な訳をつけてほしいです。
'B購入特典として音声を羊土社のホームページからダウンロードして、リスニング素材としても活用できるようにされています。しかもSLOWとNORMALに分けてiTunesに保存して使いやすいようにしてあり、素晴らしいです。またダウンロードもフリーでそれ自体はとても画期的な試みですが、音声を読まれている方の発音が濁っていて聞き取りにくいです。こういうようなリスニングには意外に明解なアクセントと発音、そして聴いていて気持ちの良い声が読者には喜ばれると思います。例を挙げれば、nature medicine のpodcast で主に話されている方はおそらくMDで 「いい」声で話していているので、聴いていて楽しくなります。
繰り返しますが、この本自体はとても画期的でよいものです。改善を加えて頂ければ、さらにとてもよいものになると願ってレビューを書きました。
2015年7月2日に日本でレビュー済み
日本語の索引がついていないため、論文執筆の際に日本語→英語の変換を行うのには向いていません。
本シリーズの中で最も単語数が豊富なものであるだけに、この使い方ができないのは非常に残念です。
本シリーズの中で最も単語数が豊富なものであるだけに、この使い方ができないのは非常に残念です。