プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
シャ・ラ・ラ
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, シングル, 1988/6/25
"もう一度試してください。" | シングル |
—
| ¥3,000 | ¥289 |
CD, シングル, 1998/2/11
"もう一度試してください。" | シングル |
—
| — | ¥990 |
OFF 買い物をする
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | シャ・ラ・ラ (オリジナルアルバム未収録曲) |
2 | ごめんねチャーリー (オリジナルアルバム未収録曲) |
商品の説明
内容紹介
8cmCD シングルでしかリリースされておらず、入手しにくくなっていたシングルたちが、ついに12cmCD化!デビュー記念日である“6月25日”に、デビューシングル「勝手にシンドバッド」から2000年の大ヒットシングル「TSUNAMI」までの44タイトルが一挙リリースされる。最新の技術によるデジタルリマスタリング音源で、楽曲本来のサウンドを実現!
メディア掲載レビューほか
サザンオールスターズの1978年発売デビュー・シングル『勝手にシンドバッド』から、2000年発売のシングル『TSUNAMI』まで、全44タイトルをデジタルリマスタリング&シングル化。本作は、1980年発売の「シャ・ラ・ラ」編。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 0.8 cm; 73.14 g
- メーカー : ビクターエンタテインメント
- EAN : 4988002484010
- 時間 : 8 分
- レーベル : ビクターエンタテインメント
- ASIN : B0009I6PE8
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 55,228位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 19,203位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年5月7日に日本でレビュー済み
1980年のサザンはテレビ出演などを控え音楽制作(レコーディング)に専念し、年初めからシングルを毎月、5ヶ月リリース(「涙のアベニュー」「恋するマンスリーデイ」「いなせなロコモーション」「ジャズマン」「わすれじのレイドバック」)。そしてその冬にはこの「シャ・ラ・ラ」と、悉く名曲連発。サザンはこのシングルを「両A面」としてリリースしましたが、これもまたそれほど売れませんでした。
つじあやのさんが奥田民生と ♪シャ・ラ・ラ(プロデュース: 根岸孝旨ーー90年代初頭 関口和之が抜けている間、サザンのベースを担当)を歌っていてそれも素晴らしいのですが、奥田民生は「この曲知らなかった」と語っていますーーこのことは、何か一般的なその頃のサザンの認識度・重要度を表わしているように私には感じられるものです(ロックファンにはどこかなめられていた感じがあります)。
♪シャ・ラ・ラ でメンバー全員が歌いつなぐ構成は、その前のシングル「わすれじのレイドバック」B面 ♪FIVE ROCK SHOW と言ってみれば同じです。
ちなみに、♪FIVE ROCK SHOW はのちに中村雅俊のために ♪マーマレードの朝 として桑田佳祐が書き直しています。もちろん「恋人も濡れる街角」の前の話です(これまた必聴!)
つじあやのさんが奥田民生と ♪シャ・ラ・ラ(プロデュース: 根岸孝旨ーー90年代初頭 関口和之が抜けている間、サザンのベースを担当)を歌っていてそれも素晴らしいのですが、奥田民生は「この曲知らなかった」と語っていますーーこのことは、何か一般的なその頃のサザンの認識度・重要度を表わしているように私には感じられるものです(ロックファンにはどこかなめられていた感じがあります)。
♪シャ・ラ・ラ でメンバー全員が歌いつなぐ構成は、その前のシングル「わすれじのレイドバック」B面 ♪FIVE ROCK SHOW と言ってみれば同じです。
ちなみに、♪FIVE ROCK SHOW はのちに中村雅俊のために ♪マーマレードの朝 として桑田佳祐が書き直しています。もちろん「恋人も濡れる街角」の前の話です(これまた必聴!)
2018年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元々は奥田民生とつじあやのが歌っていた曲の元歌と知り、いつかは手に入れたいと切望していた物です。
2015年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
聴きたくなり、欲しかったのでもちろん満足です。サザンの曲年代順に聴き返してます。
2014年11月12日に日本でレビュー済み
何がいいかなと思ったが、これを選んでみた。
デビュー当初の椎名林檎が、『積木遊び』の歌詞に「傍若孫夫人」などと、桑田風の漢字フレーズを使っていたので、桑田の影響下にあるのだろうかと思った。中森明夫も『丸の内サディスティック』の歌詞に桑田節を感じ取ったと書いていて、同意。その後Mステでサザンと林檎が共演、桑田がリンゴの果実をスタジオに持ち込んで林檎の顔の横に並べたりしてふざけていたが、林檎はあまり相手にしていなかった。タモリか誰かが林檎の音楽を誉めている最中に原坊がワイドショー観客のオバハンのごとくニコニコしながら頷いていたのが印象的だった。その後、兄の椎名純平のインタビューで彼はサザン好きだと語っていたので(林檎は兄の影響を既に語っていた)、やっぱり何らかの影響はあるのだろうなと思った。その後、平井堅のライブにゲスト出演して、この曲をデュエットしたのをみて、感激。パフォーマンス自体はそれほど良いと思わなかった(収穫は♪乱れた暮らしで口説かれてもイヤ♪の『イ〜ヤッ』の部分がいかにも林檎的だと思ったことだけ)が、林檎がサザンを歌っているという事実に感激した。
サザンがテレビ休業宣言後、『チャコ〜』までベストテン入りしなかった、商業的停滞期の作品。
デビュー当初の椎名林檎が、『積木遊び』の歌詞に「傍若孫夫人」などと、桑田風の漢字フレーズを使っていたので、桑田の影響下にあるのだろうかと思った。中森明夫も『丸の内サディスティック』の歌詞に桑田節を感じ取ったと書いていて、同意。その後Mステでサザンと林檎が共演、桑田がリンゴの果実をスタジオに持ち込んで林檎の顔の横に並べたりしてふざけていたが、林檎はあまり相手にしていなかった。タモリか誰かが林檎の音楽を誉めている最中に原坊がワイドショー観客のオバハンのごとくニコニコしながら頷いていたのが印象的だった。その後、兄の椎名純平のインタビューで彼はサザン好きだと語っていたので(林檎は兄の影響を既に語っていた)、やっぱり何らかの影響はあるのだろうなと思った。その後、平井堅のライブにゲスト出演して、この曲をデュエットしたのをみて、感激。パフォーマンス自体はそれほど良いと思わなかった(収穫は♪乱れた暮らしで口説かれてもイヤ♪の『イ〜ヤッ』の部分がいかにも林檎的だと思ったことだけ)が、林檎がサザンを歌っているという事実に感激した。
サザンがテレビ休業宣言後、『チャコ〜』までベストテン入りしなかった、商業的停滞期の作品。
2005年6月29日に日本でレビュー済み
と、昔は思っていた。
もっと、昔は、歌の中に、英語が入っていることだけで、
驚いた。
サザンの曲で、静かなのがあるのは
それもまた、驚きだ。
で、シャララなんだけど、シャララって
歌詞の中で、意味がない言葉なんだ。
しゃらら、見詰め合って・・って歌詞あったか
なかったか、忘れたけど、まーそんなこと
関係なく、シャララって入ったら
歌がうまく、まとまっているの。
なんて、びみょー。
びみょーって、言葉がはやる前から、
びみょーに歌を作っていたのだね。
君は、などと、偉そうに評論したくなる。
そんなどーでもいいこと。
実際は、いい歌です。好き。
もっと、昔は、歌の中に、英語が入っていることだけで、
驚いた。
サザンの曲で、静かなのがあるのは
それもまた、驚きだ。
で、シャララなんだけど、シャララって
歌詞の中で、意味がない言葉なんだ。
しゃらら、見詰め合って・・って歌詞あったか
なかったか、忘れたけど、まーそんなこと
関係なく、シャララって入ったら
歌がうまく、まとまっているの。
なんて、びみょー。
びみょーって、言葉がはやる前から、
びみょーに歌を作っていたのだね。
君は、などと、偉そうに評論したくなる。
そんなどーでもいいこと。
実際は、いい歌です。好き。
2005年12月24日に日本でレビュー済み
昨年、クリスマスにかける曲をiTunesで探していて、改めて
「良い曲だなぁ」と思ったので、レビューします。
この曲を聴くと学生時代を思い出します。(トシがばれる??)
のちに曲名に「クリスマス」と付く曲をサザンは数曲出していますが、
実はこれがサザン最初のクリスマスソング。
初めて本格的に原坊とのデュエットしている曲で、
ほんわか優しい雰囲気のとても耳に残る名曲だと思います。
カップリングも初期のサザンらしい心地よい曲で、
ソウルナンバーと言っていいのでしょうか??
チャーリーとはレイチャールズの事らしいです。
どちらもオリジナルのアルバム(バラッドやベスト除く)には
収録されていないので、是非聴いてみて下さい。
聴いてみて下さい。
「良い曲だなぁ」と思ったので、レビューします。
この曲を聴くと学生時代を思い出します。(トシがばれる??)
のちに曲名に「クリスマス」と付く曲をサザンは数曲出していますが、
実はこれがサザン最初のクリスマスソング。
初めて本格的に原坊とのデュエットしている曲で、
ほんわか優しい雰囲気のとても耳に残る名曲だと思います。
カップリングも初期のサザンらしい心地よい曲で、
ソウルナンバーと言っていいのでしょうか??
チャーリーとはレイチャールズの事らしいです。
どちらもオリジナルのアルバム(バラッドやベスト除く)には
収録されていないので、是非聴いてみて下さい。
聴いてみて下さい。
2005年2月7日に日本でレビュー済み
サザン初の両A面シングル。
美メロのサザンしか聴かない方には1曲目をお薦めします。
ほんとの桑田節が好きな方には2曲目を。
全曲集めてる方は2曲ともオリジナルアルバムには未収録
なので即買いです。
(1曲目はバラッドには収録)
ちなみにチャーリーとは故・レイ・チャールズの事です。
美メロのサザンしか聴かない方には1曲目をお薦めします。
ほんとの桑田節が好きな方には2曲目を。
全曲集めてる方は2曲ともオリジナルアルバムには未収録
なので即買いです。
(1曲目はバラッドには収録)
ちなみにチャーリーとは故・レイ・チャールズの事です。