プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,972¥3,972 税込
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: 笑楽本舗
中古品 - 良い
¥901¥901 税込
無料お届け日:
4月2日 - 3日
発送元: 買取王子 本店 販売者: 買取王子 本店
こちらからもご購入いただけます
ポケモン不思議のダンジョン ~マグナゲートと∞迷宮(むげんだいめいきゅう)~
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 全年齢対象
- 製品サイズ : 12.5 x 13.69 x 1.3 cm; 58.97 g
- 発売日 : 2012/11/23
- ASIN : B009LUE0U6
- 商品モデル番号 : CTR-P-APDJ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 9,802位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 250位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
【∞(むげんだい)迷宮への入り口、マグナゲートからはじまる新しい冒険】
ある日、自分がポケモンの姿になってしまう不思議な夢を見た主人公。
夢から覚めると、そこはポケモンだけが暮らす世界でした。
ポケモンとなった主人公は仲間のポケモンたちと一緒に、特殊な力によって呼び出された「マグナゲート」から、未知の世界へと冒険にでます。
■ポケモンだけの世界で、ポケモンとなった主人公の冒険
ポケモンとなって、ポケモンと会話をし、たくさんのポケモンたちとの出会いを経て、物語は描かれます。
主人公のパートナーはピカチュウの他、ツタージャ、ポカブ、ミジュマル、キバゴから選べます。
■入るたびに形の変わる不思議のダンジョン
至るところに存在する迷宮「不思議のダンジョン」。
入るたびに形のかわるダンジョンを、チームをうまく編成し、ポケモンのわざ、どうぐを駆使して最深部を目指します。
■カメラ機能を使った「はっけん!マグナゲート」
ニンテンドー3DSのカメラで、丸いものを撮影すると、そこが不思議のダンジョンの入口、マグナゲートに。
身の回りの日常が、冒険への無限大の入口へと変わります。
※対象物によっては認識しない場合もあります。
---!3D映像に関して---
・3D映像の見えかたには個人差があります。体調や体質、映像の内容、周囲の状況などによって3D映像に見えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
・6歳以下のお子様は、長時間3D映像を見続けると目の成長に悪い影響を与える可能性がありますので、2D表示でご使用ください。
・ニンテンドー3DSの3D映像は、本体でしかご覧いただけません。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
良い点
・シナリオ…安心のクオリティー
・BGM…後の作品でも使用される神BGM複数
・仲間が集めやすい…ギフトシステムでストレスなく仲間集め
・仲間が育てやすい…出撃しない仲間ポケモンにも経験値が入る
町育成を進めれば一部の強化アイテムが買えるようになる
・町育成システム…自分の好きなように町(パラダイス)を作れる
悪い点
・登場ポケモン数が少ない…主人公候補の数も少ない、多くのダンジョンで同じポケモンを見かける
・ボリュームの少なさ…本編クリアまでであればいいのですが、育成しやすいこともあり、簡単にやりこみ要素のはずの最強ダンジョンまで攻略できてしまう
上記に目をつむることができるなら十分楽しめると思います。
個人的お勧め度 超>マグナ>DX>>空です。
現在の中古アマゾン価格を鑑みれば一番お買い得かと思ってます。
良いと思った点
・ストーリーが良い
これに関しては、ポケダンに相応しいもので、良かったと思います。感動しました。
・グラフィックが素晴らしい
3DSになって立体的になり、ポケモンの動きや表情などもよくわかって、技術の進歩は素晴らしいと思いました。
・初心者に優しい
ストーリーで訪れるダンジョンでは、階数の多いところでもセーブ出来る箇所が多くあり、初心者には優しいなと思いました。
残念だと思った点
・クリア後のストーリーが無い
前作、空の探検隊のようにクリア後のストーリーが無く、やる事といえば、パラダイスの拡張と仲間集めくらいです。
残念ながら、本編後はすぐに飽きてしまうタイプのゲームになってしまったのではないか、と思います。
・登場ポケモンの少なさ
仲間にできるポケモンの数が150にも満たないという、あんまりすぎる少なさ。
主人公が5種類しかいない時点で嫌な予感はしていましたが、せめて全体の半分くらいは出してほしかったです。
ほぼBWのポケモンで、残りを他地方から引っ張ってきました、という感じ。中途半端です。
これならもういっそ、BWのみで作った方が良かったんじゃないか?とすら思います。
・ダンジョンの見難さ
他の方も書かれていますが、ダンジョンが非常に見難いです。
おそらく3Dを生かす為にポケモンを大きくしたのでしょうが、そのせいでダンジョンが見渡せず、
気付いたらもう目の前に敵だとか、大部屋では見えないところから攻撃がくるわで、意外にイラッとします。
ダンジョンを探検するのが目的なのだから、見易さを重視してほしかったです。
・依頼が一つづつしかこなせない
前作では依頼場所が同じダンジョンであれば、複数の依頼を一度にこなせましたが、今作では一つづつしか受けられません。
非常に非効率的で、飽きます。
・課金制度
お金を払って新しいダンジョンを追加とか、本当にもうこれだけはやめてほしかったです。
本体価格だけで楽しめるゲームを作ってほしかったです。
長くなってしまいましたが、本編のストーリーを除いては全てが前作よりも良くなっているとは思えず、
かなりボリュームダウンしている、という感じです。
ですので、前作「空の探検隊」をプレイし、今作も前作同様のボリュームを期待している方には
残念ながらオススメ出来ません。多分、ガッカリ感の方が強いと思います。
ただ、ポケダン初心者の方や、BWからポケモンを始めた方は楽しめるのではないかな、と思います。
良い点にも書きましたが、グラフィックはとても綺麗で素晴らしいです。
残念な点は目立ちましたが、私自身はグラフィックの進歩だけでも買って良かったな、と思いました。
ポケダンシリーズはwiiウェア限定の「冒険団」シリーズ以外の三作品は全てプレイ済み。
本作の発売は「超不思議のダンジョン」よりも前に当たるのですが、私は後述の理由から本作の購入をためらっておりましたので、赤⇒時・闇⇒空⇒超⇒∞の順でプレイしております。
本作を購入していなかった理由ですが、発売当時受験生でゲームを禁止していたことと、いざ受験が終わり「さあ買おう!」となったとき、本作の評判が非常に悪かった事に起因します。
どんなゲームよりもポケダンシリーズが好きだったので、ポケダンをプレイしてがっかりしたくないなあと思い、結局購入を見送りました。
その後、2015年の9月に超ポケダンが発売し、特に私生活も切羽詰った状況で無かったため購入。
そちらの内容は割愛しますが、非常に楽しめました。
プレイし終わり、ふと「マグナゲートってどんなストーリーだったんだろうか」と思いたち、Amazonさんを見たところ、なんと3000円でお釣りが来るお値段。評判は相変わらず乏しいですが、これだけ安いなら文句は言うまいと思い、直ぐに購入しました。
以下、評価です。
◎良い点
ストーリー
・コミカルで可愛らしく、かつシリアスで切ない良ストーリーです。
序盤はポケモンたちの仲が悪く、少々心がささくれ立つような場面も有りましたが、全てがラストに帰結しています。
探検隊でプクリン親方が言っていた「本当に悪いポケモンなんていない」という言葉が、本作にも生きており、良くも悪くも「ポケダンらしい」ストーリーです。
過去のポケダンだと、周りに沢山仲間はいれど、ストーリーに絡んでくるキャラで実質同じチームなのはパートナーだけですが、本作では同じ目線で仲間になってくれるポケモンが6匹もおり、1つの「チーム」として物語が進んでいく様子が新鮮でした。
キャラクター
・ポケダンといえばポケモン本編では思ってもみないキャラにスポットがあたることが魅力の1つですが、本作でもノコッチやヌオーなど、普段は影になりがちなポケモンたちがいい味を出しています。もちろん、それ以外の登場キャラも。
BGM
・ポケダン名物であるBGMは本作でも健在です。
ネットで既に評価の高いラスボス戦BGMをはじめ、「希望のテーマ」、「カレカレ砂漠」など、耳で聴いて楽しいゲームです。
ジュークボックスが残念ながら搭載されていませんが、超ポケダンのご購入を検討の方はそちらのジュークボックスに本作のBGMが多数収録されています。
◎悪い点
登場ポケモンの限定化、それに伴う主人公に選べるポケモンの減少
・本作の改悪点として最も多く挙げられている点に登場ポケモンの少なさが挙げられていますが、実際プレイしてみると本当に少ない。
序盤のダンジョンに登場した敵ポケモンが、中盤、終盤と進んでいくに従って進化するだけで、新しいダンジョンにいどんでも目新しさは全く感じません。
敵が変わらないと対策も同じなので、ダンジョンがただの作業になってしまい、終盤になるとただただ面倒くさいだけ。
前作の探検隊までは歴代御三家+αと非常に豊富な選択肢があった主人公も、本作では当時最新ソフトだったBWの御三家にピカチュウ、キバゴを追加しただけとなり、非常に寂しいラインナップとなってしまいました。
名物の心理テストが無い
・超ダンを含めて心理テストがない作品は本作だけです。
いきなり「ポケモンを選ぼう」と言われた時は「あれ?いきなりパートナーを選ぶのかな?」と思ってしまいました。意中のポケモンになるためにリセマラする人もいることには居るのですが、個人的にはがっかりポイントとなりました。次作では両者共に楽しめる仕様に変更されていて良かったです。
ダンジョン内の使用変更諸々
「視野が狭い」
・自キャラがアップに映されるようになったため、遠くからやってくる敵ポケモンに気づけない。
一応、見渡すを使用すれば確認できるのですが、従来の作品では見えていた距離が見えない、というのは面倒くささを感じざるをえません。
「パーティーと会話できない」
・ダンジョン内で話しかけると会話ができた前作までとは違い、今作は会話ができません。
折角チーム一丸となって進んでいくストーリーなんですから、パラダイスメンバーの分ぐらいは会話が欲しいところでした。
悪い点についてはネット上にあるものと概ね同意見です。
重要なのは「良い点」についてなのですが、私と同じ意見を持つ方も多くおられます。
私が本作を嫌煙してしまった理由がネットの悪評だったのですが、その中には「システムもクソならストーリーもBGMもクソだ!」と軒並み否定していらっしゃる方が少なからず居たからです。もちろん、そういう意見もあってしかるべきでしょう。万人受けするゲームだとは思いません。
しかし、実際プレイしてみると、上記のようにいい所も沢山あり、私にとってこのゲームは「欠点はあれど、面白い、十分楽しめるゲーム」でした。
もし、長ったらしいレビューをここまで読んでくださっている方の中に、「悪い評価が多いけれど、どうしようかな」と迷われている方がいらっしゃるなら、是非購入しましょう。10人の人がクソゲーと呼んでも、もしかすると貴方にとっては良作たりうる作品かもしれません。
それと出会う機会を風聞で逃してしまうのは、あまりにも惜しいです。今なら2000円でお釣りが来ます。
特に空に関してはかなりやり込んだと思っています。
空を主にプレイしていた方達にはボリュームが少なく感じると思いますが、
3DS の機能をフル活用した最初のポケダンとしては想像以上の完成度でした。
・選べる数は少ないものの各イベントで不自然なく動きまくる主人公達。
・前作では楽しめなかった仲間達の表情(喜び&謝罪)や
静止&ダッシュ等の細かいアクションを、登場する全てのポケモンで楽しめる。
・作業ゲーとなっていたかしこさ要素に代わる新しい機能の追加。
・弱い技も活躍できる技の熟練度要素。
・遊びの幅を大きく広げるパラダイス&仲間モード&ローカル通信機能。
・気持ち良い操作性。サクサク進む戦闘。
・壮大すぎる音楽。充実したストーリー。ユニークな仲間達。
欠点を踏まえても、救助隊や初期探検隊を遥かに超える仕上がりになっています。
特に表情の追加は衝撃的でした。全ポケモンで討伐依頼をこなして笑顔を見尽くしたい!
依頼は同時に複数受けられなくなりましたが、
目的階まで行ったときに次の階に行こうとすると警告してくれるし、
チームスキルなどありがたい要素も満載で、初心者から大ファンまで気軽に楽しめます。
DLC やポケモンの少なさに不満を持つ方達をよく見かけますが、
まだ発売したばかりですし、今後のキャンペーンや、
前作でいう"空の探検隊"的なものを期待したいところです。
他の国からのトップレビュー

