なかなか芳香蒸留水についての本がないのでこの本を購入しました
成分が詳しく書いてあり、精油に説明や植物自体の説明も書いていてこれは使えます

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サイエンスの目で見る―ハーブウォーターの世界 単行本 – 2009/4/10
井上 重治
(著)
抗菌アロマテラピー研究の第一人者として活躍されている帝京大学医真菌研究センターの井上重治先生が、長年の研究成果をもとに本書を完成しました。
本書はこれからハーブウォーター(芳香蒸留水)を本格的に勉強したい方の入門書として編纂されましたが、同時にハーブウォーターについて科学的な立場から解説した専門書です。
収載された分析と評価は、大部分著者の実験結果に基づいたもので、ハーブウォーターに関する組織的な研究は世界的にも皆無です。精油とハーブウォーターの香りと成分の直接比較、日本独自のハーブウォーターの紹介、主要成分の薬効に基づくハーブウォーターの有効性の考察など、画期的な試みが特徴といえます。
本書はこれからハーブウォーター(芳香蒸留水)を本格的に勉強したい方の入門書として編纂されましたが、同時にハーブウォーターについて科学的な立場から解説した専門書です。
収載された分析と評価は、大部分著者の実験結果に基づいたもので、ハーブウォーターに関する組織的な研究は世界的にも皆無です。精油とハーブウォーターの香りと成分の直接比較、日本独自のハーブウォーターの紹介、主要成分の薬効に基づくハーブウォーターの有効性の考察など、画期的な試みが特徴といえます。
- 本の長さ398ページ
- 言語日本語
- 出版社フレグランスジャーナル社
- 発売日2009/4/10
- ISBN-104894791552
- ISBN-13978-4894791558
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
科学的検証(エビデンス)に基づく"ハーブウォーター"の専門書完成!
登録情報
- 出版社 : フレグランスジャーナル社 (2009/4/10)
- 発売日 : 2009/4/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 398ページ
- ISBN-10 : 4894791552
- ISBN-13 : 978-4894791558
- Amazon 売れ筋ランキング: - 70,590位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 82位理学療法学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても参考になります。
精油との対比がわかりやすくて勉強になります。
精油との対比がわかりやすくて勉強になります。
2020年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
科学目線からの情報あり
また
真逆からの捉え方もあり
じっくり読んでいきたいです
また
真逆からの捉え方もあり
じっくり読んでいきたいです
2015年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本自生植物データは大変参考になります
井上重治氏 出版社に感謝いたします
井上重治氏 出版社に感謝いたします
2010年4月13日に日本でレビュー済み
ハーブウォータについての試験、分析をし
科学的な視点から考察した書籍です。
42種類の植物の精油、ハーブウォータ其々に含まれる
主要成分の比較が棒グラフによって示されています。
また、その植物の伝統的な使用法の記載もあります。
ハーブウォーターを希釈してハーブティーと同様に
飲用する事も可能と事。ですので、各ハーブウォーターの
味や香りの表現も記載されています。
若年者や、高齢者に使用することも可能で、
精油とは異なる 芳香蒸留水の独自の使用の仕方や
精油とあわせて使用する事等
アロマテラピーの新たな世界が広がるような気がします。
とても面白い本だと思います。
科学的な視点から考察した書籍です。
42種類の植物の精油、ハーブウォータ其々に含まれる
主要成分の比較が棒グラフによって示されています。
また、その植物の伝統的な使用法の記載もあります。
ハーブウォーターを希釈してハーブティーと同様に
飲用する事も可能と事。ですので、各ハーブウォーターの
味や香りの表現も記載されています。
若年者や、高齢者に使用することも可能で、
精油とは異なる 芳香蒸留水の独自の使用の仕方や
精油とあわせて使用する事等
アロマテラピーの新たな世界が広がるような気がします。
とても面白い本だと思います。
2011年1月16日に日本でレビュー済み
猫を飼っているので、エッセンシャルオイルではなく、ハイドロゾルを使ってみようと思い立ちました。
でも、芳香蒸留水に関する本は、まだごくわずかしかありません。この本は比較的新しいものですが、専門家が書いている割にわかりやすくできています。
ただ、一般的なフローラルウォーターのほか、特殊なもの…フジバカマなど…も多くて、私たちがカンタンに入手できない印象。
また、これは人間向けの使用法が主体なので仕方ないのですが、獣医の意見もあったらもっとよかったのに、と残念です。
ここに紹介されているハーブウォーターが、もっと身近になればいいのですが。
でも、芳香蒸留水に関する本は、まだごくわずかしかありません。この本は比較的新しいものですが、専門家が書いている割にわかりやすくできています。
ただ、一般的なフローラルウォーターのほか、特殊なもの…フジバカマなど…も多くて、私たちがカンタンに入手できない印象。
また、これは人間向けの使用法が主体なので仕方ないのですが、獣医の意見もあったらもっとよかったのに、と残念です。
ここに紹介されているハーブウォーターが、もっと身近になればいいのですが。