レッスン! (プレミアム・エディション〈2枚組〉) [DVD]
フォーマット | ドルビー, ワイドスクリーン, 色, 字幕付き |
コントリビュータ | アントニオ・バンデラス, リズ・フリードランダー |
言語 | 英語, 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 58 分 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
- フランシスコの2人の息子 [DVD]アンジェロ・アントーニオ.ジラ・パエス.マルシオ・キエリンギ.チアゴ・メンドンサ.パロマ・ドアルテ.ダブリオ・モレイラ.マルコス・エンヒケ.ヴァゴル・リマ.ジョゼー・ドゥモンDVD
商品の説明
商品紹介
『レジェンド・オブ・ゾロ』のアントニオ・バンデラス主演、ひとりの社交ダンサーが、マンハッタンの高校に通う落ちこぼれたちに社交ダンスと熱いハートで“人生における大切なこと”を教えていく真実の物語。ニューヨークのスラム街にある学校でダンスを教えていた実在の社交ダンサー、ピエール・デュレイン氏の実話を基にした青春ダンスムービー!
【ストーリー】
ニューヨーク、スラム街。社交ダンサーのピエール・デュレインは、ある日駐車中の車を壊して逃げ去る高校生・ロックと遭遇。翌日、その車の持ち主であり、問題児が多いことで有名な高校の校長でもあるオーガスティンを訪ねたピエールは、「生徒たちを社交ダンスで更正させたい」と申し出る。校長はきっと続かないと確信しながらも、彼を最も問題の多いクラスの特別講師として迎え入れる。そのクラスにはロックの姿も…。
ピエールは生徒たちに語りかけるが、HIP HOP専門の生徒たちはその声にまったく耳を貸さない。それでも毎日社交ダンスのステップやその魅力を伝えようとするピエール。さらに、社交ダンス教室の生徒と熱く官能的なタンゴを披露すると生徒たちの態度は一変!コンテストに向け特訓を開始したピエールと生徒たちは、全く違うカルチャーを互いに認め、刺激を与え合い、絆を深めていく。そしてピエールは社交ダンスを通して“相手を尊重する気持ち”を生徒たちに伝えていく。
迎えたコンテスト当日、生徒たちはそれぞれ自信を胸にコンテスト会場に足を踏み入れるが、ロックがギャングの思惑に巻き込まれ、会場に姿を現さない。ロックを信じて待つピエールと生徒たち。果たして彼らは輝くトロフィーを手にできるのだろうか?!
【映像特典】
●本編ディスク特典映像 : ミュージックビデオのようにクールな予告篇などを収録!
◆オリジナル予告編(3タイプ)、日本版予告編(1タイプ)
CAST&STAFFプロフィール(静止画)
●特典ディスク内容:
アントニオ・バンデラスらのインタビューを交えたドキュメンタリーなどを収録!
◆ピエール・デュレインのドキュメンタリー(約15分)
バンデラスが演じた実在の社交ダンサー、ピエール・デュレインに迫るドキュメンタリー
◆ピエール・デュレインに教わった子供たち(約15分)
ロブ・ブラウンら生徒役を演じたキャストのメイキング&インタビュー
◆ピエールインタビュー(約5分)
この映画の基となったピエール・デュレインのインタビュー
◆マルチアングル・タンゴ(約2分)
劇中でバンデラスが披露した熱いタンゴシーンをマルチアングルで収録
◆Liz, Swizz, and Ziggy: The Director & Her Music Team(約10分)
監督のリズ・フリードランダー、音楽のスウィズ・ビーツとアーロン・ジグマンのメイキング&インタビュー
★特製ゴールドジャケット仕様
Amazonより
この映画は実際にニューヨークの公立小学校で教育の一環に社交ダンスを取り入れ、大きな実績を挙げた実在のピエール・デュレインのエピソードをヒントに描かれた青春ストーリー。そのデュレイン氏が作った小学生用のプログラムにのっとり、社交ダンスコンクールに臨む小学生たちを描いたドキュメンタリー映画『ステップ!ステップ!ステップ!』なんてものまで作られているほどだから、本当にこのプログラムを取り入れた成果がすごいのはわかる。しかしだ。ニューヨークのブロンクスにある超ガラの悪い高校、しかもその中でも札つきの落ちこぼれたちがスンナリとは言えないまでも、ここまで社交ダンスにのめり込むという話に真実味はちょっと感じられない。小学生ならまだしも、もう大人になりかかった高校生相手ではどうしたってツッコミのひとつも入れたくなるものなのだ。ただそこを無視して観る気なら、王道の青春モノに社交ダンスという今までにないジャンルを絡めた映画として楽しめる。得意のヒップホップの要素を取り入れた新・社交ダンスを作るなど、ダンス的にはかなり楽しい見せ場もあるし。ただあくまでも絵空事として楽しんでほしい。そんな作品だ。(横森文)
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 英語, 日本語
- 梱包サイズ : 19 x 13.6 x 1.6 cm; 117.93 g
- EAN : 4988105055339
- 監督 : リズ・フリードランダー
- メディア形式 : ドルビー, ワイドスクリーン, 色, 字幕付き
- 時間 : 1 時間 58 分
- 発売日 : 2007/12/22
- 出演 : アントニオ・バンデラス
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 英語 (Dolby Digital 2.0 Stereo), 英語 (Dolby Digital 5.1), 日本語 (Dolby Digital 2.0 Stereo)
- 販売元 : 松竹
- ASIN : B000WPEJ5A
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 105,115位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
社交ダンスを始めた動機が、18歳の時で社交性がつくから。
社交ダンスは相手のことを思いやらないと、良いダンスは踊れない。
これは人生でも同じだと思います。
このお話はピエールデュレイン氏の実話を元にした映画ですが、
ピエールさんは、4回も世界チャンピョンになった人で、
それ以外にも輝かしい業績がある方です。
小学校で社交ダンスを年間7500名の子供達を教えたり…
そんなピエールさんですが
ダンスは、子ども達の思いやりや自尊心を育てると言います。
レッスン!は何度か観させて頂いていますが
とっても面白いです!
社交ダンスのコンテストではありえない3人で踊るとか(笑)
常識外のことでも、周りの人が避難せず
2人のコンテストなのに、3人で踊る人を尊重・承認する
優勝したカップルが、彼らと2組同時優勝にするシーンとかですね!
問題のある子供たちが成長していく姿も美しく、
素晴らしかったです!
アントニオバンデラスは自転車に乗っていても靴磨いていても麗しい。
生徒達の自分を表現する社交ダンスも素敵でした。
ピエール・デュレインは、社交ダンスのプロフェッショナルだけではなく、とても尊敬される人格の持ち主だったと思う。
根本的に考え方の違う人々と、どのように関係性を構築していくか、ピエールは考えていたのだろう。彼らの文化を否定することなく、同じ目線で物事を考え、受け入れる。それが、何を行うにしても、一番大切で、一番最初に考慮しなければならないことなのだろう。
どんなに苦手なジャンルだろうが教える人次第で何にでも化ける。
話が進むにつれてワクワクが止まらなくなってくる。
毅然とした態度を持って生きている者を人は馬鹿にしたりはしない。
万が一揶揄するような事があってもそれはきっと羨ましいのであろう。
こんなにも社交ダンスが奥深いとは思ってなかった。
少し成長出来た気がする。
社交ダンスいいね。
でも、最後はヤッパリ これになっちゃうのね(笑)でも、これは、仕方無いと思う。だってアメリカなんだもん😂😂
コンペで3人で踊るところはまぁ許せるが、最後のHIPHOPは無いわ。ソシアルダンスの映画じゃないんですか?
他の国からのトップレビュー




Da ich ein großer Hip Hop Fan bin und ich auch solche Tanz Filme liebe sah ich eines Tages ganz zufällig im Fernsehen die Vorschau zu diesem Film. Sofort ist mir in den Sinn gekommen, das ich mir das unbedingt anschauen muss.
Ich war einfach hin und weg. Mich hat der ganze Film so fasziniert das ich dann ein paar Wochen später mir die DVD bestellt habe. Noch bis heute habe ich es nicht bereut.
Es berüht einen einfach wenn man diese Jugendlichen sieht die warscheinlich schon einen hoffnungslose Zukunft haben und dann nur durch diesen Gessellschaftstanz eine neue Perspektive bekommen.
Und durch diesen Film habe ich auch einen neuen Schauspieler kennengelernt der jetzt auch zu meinen liebsten Schauspielern gehört. ROB BROWN !! :)

This film is one of a number of films dealing with this kind of subject such as 'Freedom Writers' and another about chess. They all have the same themes in common. However, one wonders why the system cant learn from these examples and make sure all kids can benefit from such methods of teaching. Also we must not forget that problems of poverty and disadvantage within the community that young people are growing up in, need to be properly addressed and that means more equitable distribution of wealth. Theres an old saying, 'theres enough in the world for everyones need but not for everyones greed'.