リスニングの本の中で一番売れてるっていうんで買ってみました!
確かに最後まで続けられます。キムタツ先生の余談が励みになります。
勉強があまりできない人の視点で作られてる気がします。
でも基礎編より先にやってしまったのはもしかしたら間違いかも(>_<)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
灘高キムタツのセンター試験英語リスニング合格の法則 (実践編) (英語の超人になる!アルク学参シリーズ) 単行本 – 2005/11/19
木村 達哉
(著)
■センター試験英語リスニング最大の難問はこれで突破できる!
大問1~3の会話問題に対応した『灘高キムタツのセンター試験英語リスニング 合格の法則 基礎編』に続く、大問4の対策書がついに登場。試行テストでも特別に高いレベルのリスニング力が要求されたモノローグ問題を徹底的に分析。聞き取れない原因を理解し、聞き取れるようになるためのガイドとなる一冊です。誰もが苦戦する大問4で大きく差をつけましょう!
■灘高の実績に裏付けられた学習法
東大・京大に150名以上を送り込む灘高のキムタツこと木村達哉先生が、授業で実践している学習法をご紹介します。Structure(構造)、Sense(意味)、Sound(音声)の3つの視点から英文を分析することにより、短期間で効率よくリスニング力がアップします。
■『基礎編』との併用で満点も目指せる!
基本的なリスニング力を『基礎編』で身につけていれば、『実践編』をやり終えるころにはリスニング問題で満点をねらえる力がついているはず。二次試験のリスニング問題にも十分対応できます。
大問1~3の会話問題に対応した『灘高キムタツのセンター試験英語リスニング 合格の法則 基礎編』に続く、大問4の対策書がついに登場。試行テストでも特別に高いレベルのリスニング力が要求されたモノローグ問題を徹底的に分析。聞き取れない原因を理解し、聞き取れるようになるためのガイドとなる一冊です。誰もが苦戦する大問4で大きく差をつけましょう!
■灘高の実績に裏付けられた学習法
東大・京大に150名以上を送り込む灘高のキムタツこと木村達哉先生が、授業で実践している学習法をご紹介します。Structure(構造)、Sense(意味)、Sound(音声)の3つの視点から英文を分析することにより、短期間で効率よくリスニング力がアップします。
■『基礎編』との併用で満点も目指せる!
基本的なリスニング力を『基礎編』で身につけていれば、『実践編』をやり終えるころにはリスニング問題で満点をねらえる力がついているはず。二次試験のリスニング問題にも十分対応できます。
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社アルク
- 発売日2005/11/19
- ISBN-104757409273
- ISBN-13978-4757409279
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
■灘高の実績に裏付けられた学習法
東大・京大に150名以上を送り込む灘高のキムタツこと木村達哉先生が、授業で実践している学習法をご紹介します。Structure(構造)、Sense(意味)、Sound(音声)の3つの視点から英文を分析することにより、短期間で効率よくリスニング力がアップします。
東大・京大に150名以上を送り込む灘高のキムタツこと木村達哉先生が、授業で実践している学習法をご紹介します。Structure(構造)、Sense(意味)、Sound(音声)の3つの視点から英文を分析することにより、短期間で効率よくリスニング力がアップします。
■『基礎編』との併用で満点も目指せる!
基本的なリスニング力を『基礎編』で身につけていれば、『実践編』をやり終えるころにはリスニング問題で満点をねらえる力がついているはず。二次試験のリスニング問題にも十分対応できます。
レビュー
■灘高の実績に裏付けられた学習法
東大・京大に150名以上を送り込む灘高のキムタツこと木村達哉先生が、授業で実践している学習法をご紹介します。Structure(構造)、Sense(意味)、Sound(音声)の3つの視点から英文を分析することにより、短期間で効率よくリスニング力がアップします。
東大・京大に150名以上を送り込む灘高のキムタツこと木村達哉先生が、授業で実践している学習法をご紹介します。Structure(構造)、Sense(意味)、Sound(音声)の3つの視点から英文を分析することにより、短期間で効率よくリスニング力がアップします。
■『基礎編』との併用で満点も目指せる!
基本的なリスニング力を『基礎編』で身につけていれば、『実践編』をやり終えるころにはリスニング問題で満点をねらえる力がついているはず。二次試験のリスニング問題にも十分対応できます。 --出版社からのコメント
登録情報
- 出版社 : アルク (2005/11/19)
- 発売日 : 2005/11/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 95ページ
- ISBN-10 : 4757409273
- ISBN-13 : 978-4757409279
- Amazon 売れ筋ランキング: - 650,030位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 244位英語の発音
- - 1,403位センター試験対策参考書
- - 2,189位英語リスニング
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1964年1月29日生まれ。奈良県出身。関西学院大学文学部英文学科卒業。奈良県の私立高校教諭を経て1998年より灘高等学校英語科教諭。教員と執筆 業以外にもラジオのパーソナリティーを務めるなど多方面で活躍。趣味は沖縄の海に潜ること。また野球が好きで、灘中学校野球部監督を務めている(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『ユメジュク―夢をかなえる英熟語』(ISBN-10:475741868X)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キムタツさんのリスニング本は他でもお世話になっていたので買ってみましたが、結局聴き込んで慣れるしかないので練習教材という感じですね。
でもどうやってリスニングに望めばよいのか。などの戦略も書いてあるのでいいです
でもどうやってリスニングに望めばよいのか。などの戦略も書いてあるのでいいです
2008年11月3日に日本でレビュー済み
基礎編と併せてやったがかなりよかった。
できれば基礎編と実践編を分冊にしないでくっつけてほしい。
できれば基礎編と実践編を分冊にしないでくっつけてほしい。
2008年6月26日に日本でレビュー済み
リスニングは根気が必要だが、筆者の本はとにかくモチベーションを高めてくれる。もちろん、3Sメソッドなど、戦略的なものもある。挫折しそうになると、筆者のブログを読んだり、キムタツカフェなどを読んで、モチベーションを高めて、根気強く取り組めると思う。10日完成だが、繰り返し、繰り返し、やることで味が出てくる良書と思う。おすすめです。
2008年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このような難しいリスニング問題に挑戦している受験生はすごいと思う。
ただ内容は英語を勉強する上でオーソドックスなものばかりこのような参考書がいままでなかったのだろうか?
英語教育は海外に比べて20年近く遅れていると感じた。だれの責任なのか?政治家の責任ばかりにはしてられない。
このような本をしっかり社会にでてからも読むことが重要なのだろう。
ただ内容は英語を勉強する上でオーソドックスなものばかりこのような参考書がいままでなかったのだろうか?
英語教育は海外に比べて20年近く遅れていると感じた。だれの責任なのか?政治家の責任ばかりにはしてられない。
このような本をしっかり社会にでてからも読むことが重要なのだろう。
2013年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
娘の大学受験のセンター対策で購入しました。成果はともかく本人には良かったようです。
2008年2月20日に日本でレビュー済み
問題数が少ない、読まれている英文のスピードが遅い。受験終わったら使い物にならないような本が市場を牛耳っている所を見ると悲しくなる。