先日佐藤朗先生のフォト体験教室に行きました。
アマゾンで検索して見つかったこの本に感動し、
体験教室まで行きました。
もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ。
私は他の写真教室(5回の基本コース)に通ったこともあります。
何回にわたて習う写真スキルが、
なんど、この本と共に先生の一回のレッソンで教えてもらえるんです!
時間があまりない方にはぴったりの写真教室だと思います。
私は料理写真なんか関心ないけど〜と思っている方にも
熱烈にこの本と教室を推薦します。
本の中(p。140)でも書かれていることのように、
[料理写真には、じつは静物撮影のすべての基本が詰まっています。
料理写真のために覚えたスキルをいくつか生かして、
雑貨、植物、事物などを撮ってみてください。]
これは私も実感していることです。
どんな写真に興味を持っているか、
どんなカメラをもっているかは関係なく、
写真を上手に撮りたい方には
絶対役に立つ素晴らしい本ですよ!
写真が好きな方、写真のことで悩んでいる方のために
オープンした佐藤先生の写真体験教室は、
内容は充実で美味しい軽食まで付いているのに、
レッソン費は他のフォト教室に比べないくらいありがたい金額です!
これも先生の優しいココロが読まれることでした。
http://www.felica-spico.com の料金票を確認してみてください。
授業中どんな質問にも答えていただくので、
私もあれこれ質問し、
新たに習ったことがいくつもありました。
私はまた先生の教室に行きます。
次は経験者向けの5時間のレッソンです。
この本はこれからも大事にします。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 66pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 66pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥535
中古品:
¥535

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ (青春新書PLAYBOOKS) (プレイブックス 968) 新書 – 2012/9/21
佐藤 朗
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BunBujsyObxoATKa3ejMPa8cqM%2BxblgJh58EbNGkSYr6WbdAkql8anrXQkd7oABRvfg081Zg%2BZ%2F4ZKpyfFCXzRV9Z%2Bqpt8mU%2BYksOuCDMG5KxFXLFxOTAbWybpWTQaOBN7fj65Y8krE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥535","priceAmount":535.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"535","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BunBujsyObxoATKa3ejMPa8cqM%2BxblgJ4RTQGM29z%2F0RgOXua6sh1cVapWsb7rNLp3xOmL1rivDBuKvo9bXYGNEu9q93c3NTU%2FF6SSGdAQ0EmjPkeiup7Fvjtr1O%2BiVOZnv%2BP6SZPfxauN%2BNm2xyoaiXkk2NU9RT8fwldkn4s6E1Hz4zUrycGqgDUAxI3pl8","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
手作りの“ひと皿"や、名店の一品、話題のスイーツなどを写真に撮って見せたい! フェイスブックやツイッター、ブログでおいしそうな写真はグッと人目を引きます。現役カメラマンが、誰でもどんなカメラでも上手に撮影できるコツを伝授します。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社青春出版社
- 発売日2012/9/21
- ISBN-104413019687
- ISBN-13978-4413019682
よく一緒に購入されている商品

対象商品: もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ (青春新書PLAYBOOKS) (プレイブックス 968)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥1,485¥1,485
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥2,200¥2,200
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1978年生まれ。日本大学芸術学部卒業後、写真家並河萬里に師事。雑誌や書籍、Webのカメラマンとして活躍。また、カメラ初心者を対象に、お料理写真専門のカメラ教室「フェリカスピコ」を開いている。
登録情報
- 出版社 : 青春出版社 (2012/9/21)
- 発売日 : 2012/9/21
- 言語 : 日本語
- 新書 : 160ページ
- ISBN-10 : 4413019687
- ISBN-13 : 978-4413019682
- Amazon 売れ筋ランキング: - 165,921位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 43位青春新書PLAYBOOKS
- - 1,022位カメラ・ビデオ (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほとんどがネットで検索すれば出てくるような内容でした。
初めてフードフォトを撮る方であれば、参考にできると思います。
初めてフードフォトを撮る方であれば、参考にできると思います。
2012年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
デジカメは数年前のコンデジ。
もちろん三脚も画像ソフトなんて持っていない。
器や雑貨はシンプルなものな多く、コーディネートするほど沢山持っていない。
もちろん、センスもなし・・笑。
「一眼レフでも買ったら写真は上手くなる?!」
…と思っていた矢先、カメラよりこの本を先に手にとって正解でした。
カメラのことは図説がとてもわかりやすく、
特にいじったことないホワイトバランスの記述は目からウロコでした!
雑貨っぽく撮りたいのに私の写真はどうも迫力があり…アップに撮りすぎていたのですね。
(チューリップマークのマクロ全開!)
おかげで撮りたいイメージに近づくことが出来ました。
ダメな写真の例が、キレイ過ぎて、わかりづらい点はありましたが(^^;;
プロのコツが沢山書いてあり、実践しやすい内容でした。
Facebookやブログで、写真が変わったねと言われたのには感激!
私のように無いない尽くしの方(笑) におすすめの本です
もちろん三脚も画像ソフトなんて持っていない。
器や雑貨はシンプルなものな多く、コーディネートするほど沢山持っていない。
もちろん、センスもなし・・笑。
「一眼レフでも買ったら写真は上手くなる?!」
…と思っていた矢先、カメラよりこの本を先に手にとって正解でした。
カメラのことは図説がとてもわかりやすく、
特にいじったことないホワイトバランスの記述は目からウロコでした!
雑貨っぽく撮りたいのに私の写真はどうも迫力があり…アップに撮りすぎていたのですね。
(チューリップマークのマクロ全開!)
おかげで撮りたいイメージに近づくことが出来ました。
ダメな写真の例が、キレイ過ぎて、わかりづらい点はありましたが(^^;;
プロのコツが沢山書いてあり、実践しやすい内容でした。
Facebookやブログで、写真が変わったねと言われたのには感激!
私のように無いない尽くしの方(笑) におすすめの本です
2017年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブログなどに載せる料理写真があまりにもヘタで
なんとかしたいと思い、この本を入手しました。
類書もいろいろあり、本屋で調査もしたのですが、
この本が一番実用的で、初心者でもわかる言葉で
書かれていると思います。
基礎編は、大切なコツが10点に絞られています。
どのコツも、カメラ初心者でも実践できるように
わかりやすく説明されています。
作例写真も豊富なので、その点もありがたいです。
応用編も、まったく難解ではなく、写真を使って丁寧に
解説されているので、初心者でも参考になりました。
実際に、本の通りにマネしてみたら、今までとは
まるで違う、おいしそうな写真に仕上がり、自分でも驚いています。
写真は、知識があれば素人でも結構上手く撮れるんですね。
なんとかしたいと思い、この本を入手しました。
類書もいろいろあり、本屋で調査もしたのですが、
この本が一番実用的で、初心者でもわかる言葉で
書かれていると思います。
基礎編は、大切なコツが10点に絞られています。
どのコツも、カメラ初心者でも実践できるように
わかりやすく説明されています。
作例写真も豊富なので、その点もありがたいです。
応用編も、まったく難解ではなく、写真を使って丁寧に
解説されているので、初心者でも参考になりました。
実際に、本の通りにマネしてみたら、今までとは
まるで違う、おいしそうな写真に仕上がり、自分でも驚いています。
写真は、知識があれば素人でも結構上手く撮れるんですね。
2020年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コンパクトで持ち運びしやすいです。もっと内容も濃いと良かったな、と思いました。
2020年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
SNSに投稿する写真がいまいちだったので、初心者でも理解出来そうと思い購入しました。
しまい込んでいたカメラも引っ張り出し撮影してみたところ、ほんとに見違えました‼︎
ずーっとスマホで撮っていた私ですが、今では撮影したくなったら即カメラ!です(笑)
しまい込んでいたカメラも引っ張り出し撮影してみたところ、ほんとに見違えました‼︎
ずーっとスマホで撮っていた私ですが、今では撮影したくなったら即カメラ!です(笑)
2013年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
料理が趣味で、せっかくだから写真を上手に撮りたいと思い
購入しました。
説明書のような難しい本は苦手で、
読みやすく簡単にコツをつかめるものを探していました。
この本を選んで正解です!
お肉の撮り方や照明の当て方など、
疑問に思っていたことも、本書にあったQ&Aで解決できました。
サイズもコンパクトなので、
友人宅でお料理をした際にも持ち込み
料理によって「表現したいおいしさ」を追求してみました。
とても満足いく写真を撮れました。
いい写真が取れると、料理自体への意欲もわきますね。
購入しました。
説明書のような難しい本は苦手で、
読みやすく簡単にコツをつかめるものを探していました。
この本を選んで正解です!
お肉の撮り方や照明の当て方など、
疑問に思っていたことも、本書にあったQ&Aで解決できました。
サイズもコンパクトなので、
友人宅でお料理をした際にも持ち込み
料理によって「表現したいおいしさ」を追求してみました。
とても満足いく写真を撮れました。
いい写真が取れると、料理自体への意欲もわきますね。
2015年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本的なことはよく分かりました。ただ、自分としてはもう少し踏み込んで、どんな照明を使ったときはどのような点に注意するとかほしかった。というのも、飲食店をやっていましてメニューの写真を撮ったりしています。いつでもどこででもというわけにはいかないので、そういった写真の撮り方を知りたいです。