全出演者?を書くと、
堀場製作所 堀場 雅夫さん
連合 高木 剛さん
三鷹光器 中村 義一さん
ソニー 出井 伸之さん
キリン 加藤 壹庚さん
日本レストランシステム 大林 豁史さん
ジュンク堂書店 工藤 恭孝さん
TOTO 木瀬 照雄さん
日本交通 川鍋 一郎さん
ファンケル 池森 賢二さん
小林製薬 小林 豊さん
バイ・デザイン 飯塚 克美さん
日本香堂 小仲 正久さん
テンプスタッフ 篠原 欣子さん
株式会社ポケモン 石原 恒和さん
くらコーポレーション 田中 邦彦さん
イセグループ 伊勢 彦信さん
キーエンス 佐々木 道夫さん
築地魚市場 鈴木 敬一さん
バンダイナムコ 高須 武男さん
グーグル 村上 憲郎さん
ローソン 新浪 剛史さん
吉野家 安部 修仁さん
と、今日の経済界を代表するメンバーが出演なさってます。
内容も書きたいのですが、今回はこの辺で…
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥850¥850 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: タイマーズ書店
新品:
¥850¥850 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: タイマーズ書店
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
カンブリア宮殿村上龍×経済人 2: 日経スペシャル 単行本 – 2008/2/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥850","priceAmount":850.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"850","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gw9L5d9AAuHEgzBWEL5Khsak9ppPoJ45DMm5zpZgwG%2B64PnRLWxbarpH8Po%2BC6310pWoC51uP6jAu7tLOCDLbUaFFrMDoUVe7MUzDZ18yak8z3j0dSFXKqTfmx2h5rz2a0vvlUpSeIjJuGLzAjFsrC%2FWhHIuOmuvY8zMTIRri7twIu720admfvbolKju7Q08","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gw9L5d9AAuHEgzBWEL5Khsak9ppPoJ45oWZTRZ9HU3FEFOtzKSwjZHrN1OijrGKmIK7c4c8F%2FRxR2jia6OJzhKsmXrRiOQZf8H2ddGJx70JMDvuWwWz%2BzVffVOOlOzSN82j%2Bdp0%2BVolDgWPyX5yR%2BgYKIIKnRkysd4IQF0Iar7u8k6NbzWPgP8t%2FwY6e0IHt","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
テレビ東京の人気番組「日経スペシャル カンブリア宮殿」の単行本化第ニ弾。
日本を代表する経営者23人の出演回をまとめ、カットされたインタビュー部分や、村上氏が出演者たちの魅力を分析して書き下ろした「龍の眼」を加えて一冊にまとめる!
日本を代表する経営者23人の出演回をまとめ、カットされたインタビュー部分や、村上氏が出演者たちの魅力を分析して書き下ろした「龍の眼」を加えて一冊にまとめる!
- 本の長さ386ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
- 発売日2008/2/1
- ISBN-104532166527
- ISBN-13978-4532166526
よく一緒に購入されている商品

対象商品: カンブリア宮殿村上龍×経済人 2: 日経スペシャル
¥850¥850
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
¥1,742¥1,742
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,742¥1,742
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版; New版 (2008/2/1)
- 発売日 : 2008/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 386ページ
- ISBN-10 : 4532166527
- ISBN-13 : 978-4532166526
- Amazon 売れ筋ランキング: - 781,756位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,127位ビジネス人物伝 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1952年長崎県生まれ。
七六年『限りなく透明に近いブルー』で第七五回芥川賞受賞。『コインロッカー・ベイビーズ』で野間文芸新人賞、『半島を出よ』では野間文芸賞、毎日出版文化賞を受賞。『トパーズ』『KYOKO』で映画監督も務めた。最新作は『新 13歳のハローワーク』『13歳の進路』。日本の金融・政治経済の問題を考える メールマガジン『JMM』を主宰し、経済トーク番組『カンブリア宮殿』(テレビ東京)のホストも務める。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2008年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
村上龍氏出演のテレビ東京系の番組の書籍化、第2弾。
第1弾でも感じていたことであるが、村上龍氏の翻訳機能。
「企業経営」というジャンルでこの国でトップを走る人たちの価値観や、判断の基準はいくら伝えようとしたところで、その立場、その場面に立ってみないと、とても実感できるものではないと思う。
その上、登場する社長は現時点で成功した会社のトップであるため、より「結果論」としてのお話になってしまうのは、書籍であれば致し方ないところだろう。
ただ、この番組でホストを務めるのは村上龍氏である。
経済小説でもかなり取材を重ねた詳細な作品を世に出している龍氏だけに、実際に企業を経営している立場と、その立場に対して興味を持つであろう一般人の間を絶妙の切り口でつないでいる。
言語能力という点を加味すれば、龍氏以上にこの番組のこの役割を全うできる人がいるとは考えにくい。
第1弾でも感じていたことであるが、村上龍氏の翻訳機能。
「企業経営」というジャンルでこの国でトップを走る人たちの価値観や、判断の基準はいくら伝えようとしたところで、その立場、その場面に立ってみないと、とても実感できるものではないと思う。
その上、登場する社長は現時点で成功した会社のトップであるため、より「結果論」としてのお話になってしまうのは、書籍であれば致し方ないところだろう。
ただ、この番組でホストを務めるのは村上龍氏である。
経済小説でもかなり取材を重ねた詳細な作品を世に出している龍氏だけに、実際に企業を経営している立場と、その立場に対して興味を持つであろう一般人の間を絶妙の切り口でつないでいる。
言語能力という点を加味すれば、龍氏以上にこの番組のこの役割を全うできる人がいるとは考えにくい。
2018年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
TVもよく見ているが、どの経営者も凄いと関心させられる。興味もって読める本だ。
2013年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このシリーズを書店でさがしていてなかなか見つかりませんでした。すぐに見つかり大変助かりました。
2008年6月22日に日本でレビュー済み
○読み始めたきっかけ
元々、村上龍の経済関係のエッセイが好きで、1を読んでこちらの2も興味がありました。
○心に残る言葉
P.120 教育を英語でエデュケーションというでしょう。エデュケーションの語源はエデュース。
どういうことかというと、引っ張りだすということです。教育するというのは、その人の特徴を引っ
張りだしてあげる。その人を生かせる分野で活躍させてあげるということですよ。そうしたら必ず能
力を発揮する。それが会社にとってもその人にとっても一番ハッピーなんです。
→経営者の仕事の重要なものは、人事だと思います。会社の発展に必要な人材を採用し評価、教育を
すること。元々持っている個人個人の適正を見いだすことができる経営者は、業績も良く社員も楽し
く働けるのではないでしょうか。
p.215 自分たちの強い技で勝負しようよ。ここで勝負ができなかったら、俺たち勝てないよ。
→経営者に必要なことは、人事の他に自社の強みが何かを明確に把握することだと思います。自分は何
屋で何が一番お勧めなのかが分かっていること。あれもこれもありますよ。どれもそこそこですという
のは、よくない。会社のキャラが際立っていて、「これなら負けない」という分野、ニッチでもいいで
すが、それがないと社員も自分の仕事にプライドも持てないと思います。経営資源を強みに集中投資し
て、その分野で頭一つ抜け出す必要があると思います。
p.377 集中を続けられるというのが才能だと思ったんです。特別なひらめきというのは長続きしない
んですよね。
→以前、将棋の羽生善治も同じことを言っていました。「続けられることこそ、才能だ」と。元々、好き
かどうか、適正があるかどうかが重要。好きでなければ続けられない。自分が何が好きなのかを、もう一
度自問自答してみることが大切。ただ、一般人は自分が本当に何が好きかは分からない。だから、とりあ
えず興味があれば始めて見る。朝にジョギングをする、プールに通う。最初は抵抗があっても、走り終わ
ったら気分が良かった、続けられるのであれば適性があり好きなはず。本当に嫌いだったら、絶対に続け
られない。まずは、始めて見れば自分の適正も分かる。
元々、村上龍の経済関係のエッセイが好きで、1を読んでこちらの2も興味がありました。
○心に残る言葉
P.120 教育を英語でエデュケーションというでしょう。エデュケーションの語源はエデュース。
どういうことかというと、引っ張りだすということです。教育するというのは、その人の特徴を引っ
張りだしてあげる。その人を生かせる分野で活躍させてあげるということですよ。そうしたら必ず能
力を発揮する。それが会社にとってもその人にとっても一番ハッピーなんです。
→経営者の仕事の重要なものは、人事だと思います。会社の発展に必要な人材を採用し評価、教育を
すること。元々持っている個人個人の適正を見いだすことができる経営者は、業績も良く社員も楽し
く働けるのではないでしょうか。
p.215 自分たちの強い技で勝負しようよ。ここで勝負ができなかったら、俺たち勝てないよ。
→経営者に必要なことは、人事の他に自社の強みが何かを明確に把握することだと思います。自分は何
屋で何が一番お勧めなのかが分かっていること。あれもこれもありますよ。どれもそこそこですという
のは、よくない。会社のキャラが際立っていて、「これなら負けない」という分野、ニッチでもいいで
すが、それがないと社員も自分の仕事にプライドも持てないと思います。経営資源を強みに集中投資し
て、その分野で頭一つ抜け出す必要があると思います。
p.377 集中を続けられるというのが才能だと思ったんです。特別なひらめきというのは長続きしない
んですよね。
→以前、将棋の羽生善治も同じことを言っていました。「続けられることこそ、才能だ」と。元々、好き
かどうか、適正があるかどうかが重要。好きでなければ続けられない。自分が何が好きなのかを、もう一
度自問自答してみることが大切。ただ、一般人は自分が本当に何が好きかは分からない。だから、とりあ
えず興味があれば始めて見る。朝にジョギングをする、プールに通う。最初は抵抗があっても、走り終わ
ったら気分が良かった、続けられるのであれば適性があり好きなはず。本当に嫌いだったら、絶対に続け
られない。まずは、始めて見れば自分の適正も分かる。
2016年10月16日に日本でレビュー済み
テレビ東京の経済人インタビュー番組「カンブリア宮殿」の概略を活字にしたシリーズの2冊目。番組に登場した計23人分を改めて採録しており、1冊目と同様、興味深く読み進めることができた。
くら寿司のくらコーポレーション、タマゴ生産のイセグループ、吉野家ホールディングス、人材派遣大手のテンプスタッフ、精密機器の堀場製作所、センサーのキーエンス、タクシー大手の日本交通、線香の日本香堂、専門書に強いジュンク堂書店、世界で初めてウォシュレットを本格提案したTOTO、「あったらいいな」の小林製薬、さらにキリン、バンダイナムコ、ローソンなど――。
第1巻ではものづくり系が多かったようだが、2巻では流通・サービス方面の多彩な大手・中堅も目立っていて変化があり、飽きさせないまとめ方。村上龍さんのインタビューのうまさ、事後の編集の巧みさもあって、シリーズ第3巻も読みたくなるところだ(「カンブリア宮殿」のHPをみると、番組は今も続いている半面、採録本の編纂は途中で止まっているようだが)。
くら寿司のくらコーポレーション、タマゴ生産のイセグループ、吉野家ホールディングス、人材派遣大手のテンプスタッフ、精密機器の堀場製作所、センサーのキーエンス、タクシー大手の日本交通、線香の日本香堂、専門書に強いジュンク堂書店、世界で初めてウォシュレットを本格提案したTOTO、「あったらいいな」の小林製薬、さらにキリン、バンダイナムコ、ローソンなど――。
第1巻ではものづくり系が多かったようだが、2巻では流通・サービス方面の多彩な大手・中堅も目立っていて変化があり、飽きさせないまとめ方。村上龍さんのインタビューのうまさ、事後の編集の巧みさもあって、シリーズ第3巻も読みたくなるところだ(「カンブリア宮殿」のHPをみると、番組は今も続いている半面、採録本の編纂は途中で止まっているようだが)。
2010年1月23日に日本でレビュー済み
世の企業の社長さんとの数々のインタビューは、人によって印象は様々だろう。さすがと思う人もいれば、(少数ではあるが)だからどうなの?と首を捻る人も。ただ全体としては、各企業の知られざる意外な姿が浮き彫りになっており、大いに感心させられた。
村上氏の、作家としての良心を感じさせる誠実な文章が実に味わい深く、爽やかだ。
村上氏の、作家としての良心を感じさせる誠実な文章が実に味わい深く、爽やかだ。
2008年4月24日に日本でレビュー済み
番組が好きなので本も読んでみました。
それまではなんとなく村上龍は不遜な感じがして
好きではなかったけれど、テレビの向こうにいる彼は
なんとなく嘘がない感じがして好感が持てました。
くら寿司の社長、洋麺屋五右衛門などの社長、
TOTO、堀場製作所、ファンケル・・・。
いろいろな社長の話はそれだけで面白いけれど、
他のレビュアの方も言っているように、
村上龍の存在がとても大きい。
彼のフィルタ、彼の視線を通しての社長、企業、仕事・・・。
それがまた魅力的で本もとても面白かった。
一人の社長ごとに2ページほどの村上龍のコラムがあるが、
それがとてもよかった。
オススメです。
それまではなんとなく村上龍は不遜な感じがして
好きではなかったけれど、テレビの向こうにいる彼は
なんとなく嘘がない感じがして好感が持てました。
くら寿司の社長、洋麺屋五右衛門などの社長、
TOTO、堀場製作所、ファンケル・・・。
いろいろな社長の話はそれだけで面白いけれど、
他のレビュアの方も言っているように、
村上龍の存在がとても大きい。
彼のフィルタ、彼の視線を通しての社長、企業、仕事・・・。
それがまた魅力的で本もとても面白かった。
一人の社長ごとに2ページほどの村上龍のコラムがあるが、
それがとてもよかった。
オススメです。