プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,630¥3,630 税込
ポイント: 109pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,630¥3,630 税込
ポイント: 109pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥692
中古品:
¥692

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ソーシャルワークによる精神障害者の就労支援―参加と協働の地域生活支援― 単行本 – 2011/5/6
御前 由美子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,630","priceAmount":3630.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,630","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"wgeiUoSnp0Yv%2F7bRpM0SFfMDjopa%2FR6t%2FBTu5xyI3EVARToNnUvXadEBU4CN%2F5KZOzAo6XZ0%2BpoEoEcVgWI0uVIIE13jFELz9XmvRLo64OFnw8GTxnovnrY2fwCXGNQs1789xqr9pDo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥692","priceAmount":692.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"692","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"wgeiUoSnp0Yv%2F7bRpM0SFfMDjopa%2FR6tPWW97ZLGHIrCOWL69HMsbDEZNqu15fmFjfvTeHNTGQCVwy5lbpAZ6QLXikldFtgcg3Y4F%2F7WH7t7Q3Kq6hUYk1K%2BgnYWGyi3HwTeLlO9Ah3xowifKGe0biMFdU3Ae4%2F7yjIl0j0xYxdpNnExQ38MmP7jCkM672mN","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
精神障害者の特性を活かしつつ安定した就労や充実した地域生活を支援していくための方策として、エコシステム構想によるコンピュータ支援ツールを介したソーシャルワークを提案する。本人とソーシャルワーカーとの相互変容関係に着目した取り組みを紹介。
- 本の長さ196ページ
- 言語日本語
- 出版社明石書店
- 発売日2011/5/6
- 寸法15.7 x 2.1 x 21.8 cm
- ISBN-104750333956
- ISBN-13978-4750333953
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 明石書店 (2011/5/6)
- 発売日 : 2011/5/6
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 196ページ
- ISBN-10 : 4750333956
- ISBN-13 : 978-4750333953
- 寸法 : 15.7 x 2.1 x 21.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,192,898位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
利用者の意識や様子がどんどん変わっていく様子がよくわかる。利用者にとってソーシャルワーカー自身も資源のひとつなんだということを実感した。NPOを立ち上げて実践しているところはあっぱれ。ただ、ツールを使ったことがないので、どんなものかわからないのが残念だ。
2011年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本では、NPOで利用者の特性に応じた仕事を創り出している。そして、利用者の意欲を引出し、就労につなげている。また、支援ツールを活用したアセスメントでの利用者の変容にも驚いた。精神障害者の就労は難しいといわれるが、訓練ではないこのような視点で支援することで、何かできるのではないかという意識を利用者とともに支援者も持てそうな気がした。
2011年6月25日に日本でレビュー済み
人間の生活を中心に考えて、それに必要なことを作り上げていった。就労という手段をメインに地域生活を考えていった本だと思う。
訓練して出来るように、という視点の限界に気づかせてくれる。
ソーシャルワークの意味、仕事の意味など原点を考えさせてくれた。
これからの研究、実践に期待。
訓練して出来るように、という視点の限界に気づかせてくれる。
ソーシャルワークの意味、仕事の意味など原点を考えさせてくれた。
これからの研究、実践に期待。
2011年7月11日に日本でレビュー済み
地道な実践をしているなと感心した。当事者家族にも見せると、最近、この先どうなるのかと焦っていたが、焦るよりもじっくり落ちついて進めばいいんだなと思ったとのこと。障害のない人のように働かなければと思う気持ちが少し楽になったようだ。ソーシャルワーカーだけでなく、利用者や家族にも読んでほしいと思った。