プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: (株)シンクタンク ※古物商許可証番号 第112020000351号
中古品: ¥34

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Facebook+Twitter販促の教科書 単行本 – 2012/3/1
購入オプションとあわせ買い
成功のためにはいくつかの重要な注意点を守らねばなりません。例えば、ソーシャルメディアならではの
ルールやマナーを破ると効果は上がりませんし、業種や商品、サービスによっての向き不向きも掴んだうえで
取り組む必要があります。
本書では、Facebook、Twitterをはじめ、ブログや動画共有サービス、位置情報サービスなどの販促での
使い方を解説していきます。ECサイトとの連動や集客の促進、ブランディング、商品やサービス改善、
サイト誘導、顧客サポートなど、目的に沿った各ソーシャルメディアの実践手法を詳しく学べます。
さらに、躓きがちな運用の勘所や効果測定の方法も押さえています。
基礎知識や注意事項を掴んで、正しく実践することで、ソーシャルメディア販促の効果が上がります。
本書を参考にして、ビジネスを成功に導きましょう。
■著者プロフィール
高橋 暁子(たかはし あきこ)
ITジャーナリスト、コンサルタント。SNSなどのウェブサービス、情報モラル教育などを得意とする。書籍や記事の
執筆の他、携帯電話やSNSなどをテーマに講演、セミナー、企業のソーシャルメディアコンサルタントなどを行う。
『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』(日本実業出版社)、『Facebookで就活に成功する本』(自由国民社)、
『仕事ができる・広がる!はじめてのLinkedIn』(ソシム)など著作多数。
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2012/3/1
- 寸法15 x 1.6 x 21 cm
- ISBN-10479812527X
- ISBN-13978-4798125275
この著者の人気タイトル
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2012/3/1)
- 発売日 : 2012/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 479812527X
- ISBN-13 : 978-4798125275
- 寸法 : 15 x 1.6 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,631,555位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,851位コンピュータ・IT関連の一般・入門書
- カスタマーレビュー:
著者について

連絡先:aki-akatsuki@nifty.com
公式サイト:http://akiakatsuki.com/
ITジャーナリスト/成蹊大学客員教授
SNSなどのウェブサービス、子どもの携帯電話利用をはじめとした情報リテラシー教育などに詳しい。元小学校教員であり、昨今の教育問題にも詳しい。
本や記事の執筆の他、携帯電話やSNSなどをテーマに講演、セミナー、監修、アドバイザーなども手がける。
「青少年を取り巻く有害環境対策の推進」技術審査委員会技術審査専門員(文部科学省より委託)。
著作に「ソーシャルメディア中毒 つながりに溺れる人たち」「子どもにケータイもたせていいですか?」などの情報リテラシー本、「Twitter広告運用ガイド」「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」「スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本」「Facebook+Twitter 販促の教科書 」「Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本」「Facebookで就活に成功する本」「仕事を成功に導くFacebook活用術」などのFacebook・Twitter(スマホ)関連本、「電子書籍リーダーをビジネスで使う本」「電子書籍の可能性と課題がよーくわかる本」などの電子書籍関連本、「仕事ができる・広がる! はじめてのLinkedIn」などのLinkedIn本などがある。
【TV・新聞・雑誌・ラジオ出演実績】
「あさイチ」「クローズアップ現代+」「おはよう日本」「ニュースウォッチ9」「所さん!事件ですよ」「ホンマでっか!?TV」「ZIP!」「ズームインスーパー」「とくダネ!」「情報ライブミヤネ屋」「オトナヘノベル」「オトナヘノトビラTV」「新・週刊フジテレビ批評」「ニュースバード」「サキどり!」「あさチャン!」「SuntorySaturdayWaitingBar」「BlueOcean」「TimeLINE」「朝日新聞」「読売新聞」「朝日小学生新聞」「朝日中学生ウイークリー」「anan」「NON-NO」「MORE」「セブンティーン」「25ans」「Oggi」「シティリビング」「リビング新聞」「R25」他
【講演実績】
東京家政大学、田園調布雙葉高等学校、全水戸市立中学校、思春期保健セミナー、神奈川県消費者教育教員研修、関西教育ICT展等
【監修実績】
日本経済新聞社出版社DVD「ソーシャルメディア就活」監修、「もしアナウンサーが学校の先生だったら」(TBS)電子書籍の回監修他
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
内容はよくある概念の説明で、ぜんぜん具体的ななく表面的。
残念。
自分は「Facebookやツイッターは地域密着型の小さなビジネスに向いているのではないか」と感じていましたが、本書を読んでその想いを強くしました。ですので、宣伝に費用を多くかけられない中小企業の経営者、SOHOの自営業、小さな店舗のオーナー、店長、マネージャーなどに多くの示唆を与えてくれると思います。
また、タイトルには「販促」とうたれていますが、「ソーシャルメディアとどうやって向き合っていくのか」ということを考えるために、販促、マーケティング担当だけでなく、経営層、経営企画など全社的なブランディングを考える立場のような人も読んでおいた方がいいのではないでしょうか。
さらに、ソーシャルメディアに対するさまざまなデータが整理され掲載してありますので、戦略を考えるときの資料集としての使いでもありますね。