荒野のストレンジャー [DVD]
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
今すぐ観る ![]() | レンタル | 購入 |
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,200","priceAmount":1200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"CKSCu5DQXsbZbnQuRaj9475csPa8BejTLdzxmfbyAEtSXEUCtfUkZyH7M8ozyTY19kJS75yPAJWMol1OPvuLhzHXTuGoUrNX10xrZugzNicjiULlI87zbxcM0kYLRb0UsSMWMoQ9qWY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | DVD-Video |
コントリビュータ | ベルナ・ブルーム, マリアンナ・ヒル, クリント・イーストウッド, ジャック・ギング, ミッチェル・ライアン |
稼働時間 | 1 時間 45 分 |
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
あの感動との再会を
新たな感動との出会いを
ユニバーサル 100周年
ユニバーサル シネマ・コレクション DVD
イーストウッドが初めて監督として取り組んだ西部劇。
【キャスト】
クリント・イーストウッド/ベルナ・ブルーム/マリアンナ・ヒル/ミッチェル・ライアン/ジャック・ギング
【スタッフ】
監督:クリント・イーストウッド
制作年:1972年
(C) 1973 Universal Pictures and The Malpaso Company. Renewed 2001By Universal Studios and The MalPaso Company. All Rights Reserved.
※映像特典、商品仕様、ジャケット写真などは予告無く変更となる場合がございます。
登録情報
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 81.65 g
- EAN : 4988102060060
- 監督 : クリント・イーストウッド
- メディア形式 : DVD-Video
- 時間 : 1 時間 45 分
- 発売日 : 2012/5/9
- 出演 : クリント・イーストウッド, ベルナ・ブルーム, マリアンナ・ヒル, ミッチェル・ライアン, ジャック・ギング
- 販売元 : ジェネオン・ユニバーサル
- ASIN : B006QJSQ50
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 42,869位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 161位外国の西部劇映画
- - 3,566位外国のアクション映画
- - 3,938位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最高!ですね・・・彼の味がよく出ている・・・永遠に残る作品の一つである
2024年3月2日に日本でレビュー済み
・市民は必ずしも善良ではなく愚鈍ではあっても自分勝手でしたたかである
・哀れな自分を助けてくれと求める者達も常日頃自分達より弱い者(女性・黒人・小人・ネイティブアメリカンなど)を差別している
・権力や暴力を強く憎むと同時に「自ら戦わない市民」にも不信感を持っている
・多くの戦いは善vs悪ではなく悪vs悪であり、誰もが「許されざる者」である
こういったテーマが形を変えて繰り返し出てくるのがイーストウッド作品なので、ここを知らないと横暴な流れ者が町で好き勝手して弄んでいる(それも間違いではないですが)だけにしか見えないかも。
また「ペイルライダー」のパイロット版ともいえる作品なので寓話性や抽象性がちょっと強め。流れ者は保安官の霊という解釈も確かに合っていると思うけど、町民の「罪悪感」が具現化した存在という方が近い。町民のほとんどが流れ者と保安官を同一視できない理由は彼らが罪の記憶を忘れようとしているからであり、対照的に小人と宿屋夫人は彼のことをなんとなく覚えている。流れ者は復讐者であり地獄の使者、罪の清算人でもあるわけですね。
・哀れな自分を助けてくれと求める者達も常日頃自分達より弱い者(女性・黒人・小人・ネイティブアメリカンなど)を差別している
・権力や暴力を強く憎むと同時に「自ら戦わない市民」にも不信感を持っている
・多くの戦いは善vs悪ではなく悪vs悪であり、誰もが「許されざる者」である
こういったテーマが形を変えて繰り返し出てくるのがイーストウッド作品なので、ここを知らないと横暴な流れ者が町で好き勝手して弄んでいる(それも間違いではないですが)だけにしか見えないかも。
また「ペイルライダー」のパイロット版ともいえる作品なので寓話性や抽象性がちょっと強め。流れ者は保安官の霊という解釈も確かに合っていると思うけど、町民の「罪悪感」が具現化した存在という方が近い。町民のほとんどが流れ者と保安官を同一視できない理由は彼らが罪の記憶を忘れようとしているからであり、対照的に小人と宿屋夫人は彼のことをなんとなく覚えている。流れ者は復讐者であり地獄の使者、罪の清算人でもあるわけですね。
2022年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ストーリーやテーマばらしをしたくないので、ちょっと分かりずらいレビューかと思いますが、視聴のご参考になれば幸いです。。。
あれやこれやあっても最後にはタフガイがスカッと活躍する勧善懲悪のガンアクションを見たい気分なら、他を当たることをお勧めします。多分、見終わってから後悔しますよ。一方で、影の濃いイーストウッド作品を期待する方にはお勧めです。
さて視聴してみて、西部劇特有の乾いた手触りでダークサイドを描いた寓意的作品として秀逸だと思いました。またそこには、制作当時にアメリカが負わされていた、時代の暗い影を感じさせられるものでした。アメリカ映画史を詳しく知りませんが、アメリカンニューシネマと同じ時代の気分が感じられる作品でした。本作品でも、これまでの西部劇のお約束をこれでもかと破りまくります。その挿話や描写自体はあくまでリアリズムが勝っていますが、主人公の正体等が不明であったりして、やはりミステリアスな不条理劇として視るべきで、話の整合性を云々する映画ではないと思いました。それよりも、平穏な自分達の暮らしを支えているものの正体をこそ、云々してくれといいたげでした。
詳細については、西部劇やイーストウッド作品に詳しい方達が有益なレビューを書いているので、視聴後にそちらを読むことをおすすめします。
あれやこれやあっても最後にはタフガイがスカッと活躍する勧善懲悪のガンアクションを見たい気分なら、他を当たることをお勧めします。多分、見終わってから後悔しますよ。一方で、影の濃いイーストウッド作品を期待する方にはお勧めです。
さて視聴してみて、西部劇特有の乾いた手触りでダークサイドを描いた寓意的作品として秀逸だと思いました。またそこには、制作当時にアメリカが負わされていた、時代の暗い影を感じさせられるものでした。アメリカ映画史を詳しく知りませんが、アメリカンニューシネマと同じ時代の気分が感じられる作品でした。本作品でも、これまでの西部劇のお約束をこれでもかと破りまくります。その挿話や描写自体はあくまでリアリズムが勝っていますが、主人公の正体等が不明であったりして、やはりミステリアスな不条理劇として視るべきで、話の整合性を云々する映画ではないと思いました。それよりも、平穏な自分達の暮らしを支えているものの正体をこそ、云々してくれといいたげでした。
詳細については、西部劇やイーストウッド作品に詳しい方達が有益なレビューを書いているので、視聴後にそちらを読むことをおすすめします。
2023年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分がおバカだから、ネットでの解説みないと意味わからなかった。
どちらにせよ、あまり面白いとは思わなかったが、西部劇は味わえる。
どちらにせよ、あまり面白いとは思わなかったが、西部劇は味わえる。
2022年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1973年ユニバーサルの配給で公開されました。原題「High Plains Drifter」、予算5.5百万㌦、収入15. 7百万㌦だそうです。1850年代の金鉱の町が舞台です。以下、あらすじです。 氏名不詳の流れ者(C.イーストウッド)が湖畔の町ラーゴ(Lago)にやってきます。町の用心棒が流れ者に因縁をつけたことをきっかけに、動揺が広がります。以下、背景/トリビアを3点ほど補足します。
1.ロケ地のモウノー湖(Mono Lake)は、カリフォルニア・ゴールドラッシュ(California Gold Rush, 1848~55)のシエラネバダ鉱区(Sierra Nevada goldfields)東南部です。(Production / High Plains Drifter) アルカリ性の湖水は飲用に適さないそうです。(Soda lake) カリフォルニア州(California, 1850~)は南北戦争(American Civil War, 1861~65)でユニオン(Union、北軍)に属したそうですが、先住民(Chicano、インディアンとメキシコ系)への蔑視が描かれます。(33’44”, 55’36”, 1h04’04”)
2.以下、ネタバレです。連邦保安官補(Special Deputy Marshals)のダンカン(B.V.ホーン)について補足します。
(1)ダンカンは町長ホバート(S.ジーラッシュ)と助役アレン(J.ジン)の要請でラーゴに来ますが、金鉱が国有地にあることに気づきます。(1h17’32”) 鉱山会社のドレーク(M.ライアン)は、もみ消しを断られたためステイシー・ブリッジズ(G.ルイス)にダンカン暗殺を依頼します。(56’37”) 町の人は傍観し(52’06”)、牧師(R.ドナー)が身元不明者として埋葬します。(1h13’50”)
(2)事件後ブリッジズが町を支配しようとしたため、民選保安官(sheriff)ショウ(W.バーネス)が泥酔していたブリッジズたちを刑務所に送ります。ダンカンは死ぬ前に町の人を呪ったので、容姿がダンカンに似ている流れ者は気味悪がられます。それでもドレークは流れ者にブリッジズの始末を依頼し、これに対しアレンは、ブリッジズと和解した方が安全と主張して対立します。
(3)アレンとホテル経営者ベルディング(T.ハートリー)はトラバース(M.ヒル)と一計を案じます。(1h05’03”) 一方、ブリッジズたちは出所後殺人を犯したので高飛びを決め、その前にドレークのカネを奪おうとします。
(4)流れ者はダンカンと面識はありませんが、モーデカイ(B.カーティス)が刻んだ墓碑銘を見届けて町を去ります。怨霊のアイデアは、BGMとともに他社の「シャイニング」(The Shining, 1980)に受け継がれたようです。
3.イーストウッドさん(1930年生まれ)は「荒野の用心棒」(A Fistful of Dollars, 1964)と「ダーティハリー」(Dirty Harry, 1971)のガンアクションでブレークします。銃規制に賛成だそうですが、自ら銃を取らない市民には批判的(1h04’36”)です。(Clint Eastwood filmography; Views on gun control / Political life of Clint Eastwood) 鞭(whip)は鉄線を革で覆ったブラックジャック(blackjack)です。(Whips in Combat / The Bullwhip FAQ) 先端に鉛の錘が仕込まれているので、骨折と内出血で死亡することがあるそうです。なお、連邦保安官局(United States Marshals Service)がダンカンの失踪を調べるはずなので、ホバートとショウの解任シーン(37’32”)は、ツッコミに対する言い訳のために挿入したようです。
1.ロケ地のモウノー湖(Mono Lake)は、カリフォルニア・ゴールドラッシュ(California Gold Rush, 1848~55)のシエラネバダ鉱区(Sierra Nevada goldfields)東南部です。(Production / High Plains Drifter) アルカリ性の湖水は飲用に適さないそうです。(Soda lake) カリフォルニア州(California, 1850~)は南北戦争(American Civil War, 1861~65)でユニオン(Union、北軍)に属したそうですが、先住民(Chicano、インディアンとメキシコ系)への蔑視が描かれます。(33’44”, 55’36”, 1h04’04”)
2.以下、ネタバレです。連邦保安官補(Special Deputy Marshals)のダンカン(B.V.ホーン)について補足します。
(1)ダンカンは町長ホバート(S.ジーラッシュ)と助役アレン(J.ジン)の要請でラーゴに来ますが、金鉱が国有地にあることに気づきます。(1h17’32”) 鉱山会社のドレーク(M.ライアン)は、もみ消しを断られたためステイシー・ブリッジズ(G.ルイス)にダンカン暗殺を依頼します。(56’37”) 町の人は傍観し(52’06”)、牧師(R.ドナー)が身元不明者として埋葬します。(1h13’50”)
(2)事件後ブリッジズが町を支配しようとしたため、民選保安官(sheriff)ショウ(W.バーネス)が泥酔していたブリッジズたちを刑務所に送ります。ダンカンは死ぬ前に町の人を呪ったので、容姿がダンカンに似ている流れ者は気味悪がられます。それでもドレークは流れ者にブリッジズの始末を依頼し、これに対しアレンは、ブリッジズと和解した方が安全と主張して対立します。
(3)アレンとホテル経営者ベルディング(T.ハートリー)はトラバース(M.ヒル)と一計を案じます。(1h05’03”) 一方、ブリッジズたちは出所後殺人を犯したので高飛びを決め、その前にドレークのカネを奪おうとします。
(4)流れ者はダンカンと面識はありませんが、モーデカイ(B.カーティス)が刻んだ墓碑銘を見届けて町を去ります。怨霊のアイデアは、BGMとともに他社の「シャイニング」(The Shining, 1980)に受け継がれたようです。
3.イーストウッドさん(1930年生まれ)は「荒野の用心棒」(A Fistful of Dollars, 1964)と「ダーティハリー」(Dirty Harry, 1971)のガンアクションでブレークします。銃規制に賛成だそうですが、自ら銃を取らない市民には批判的(1h04’36”)です。(Clint Eastwood filmography; Views on gun control / Political life of Clint Eastwood) 鞭(whip)は鉄線を革で覆ったブラックジャック(blackjack)です。(Whips in Combat / The Bullwhip FAQ) 先端に鉛の錘が仕込まれているので、骨折と内出血で死亡することがあるそうです。なお、連邦保安官局(United States Marshals Service)がダンカンの失踪を調べるはずなので、ホバートとショウの解任シーン(37’32”)は、ツッコミに対する言い訳のために挿入したようです。
2022年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ペールライダー」「許されざる者」の原点とも言えるウェスタンの傑作。
2022年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イーストウッド監督及び主演の西部劇。
1973年作品なので、『ダーティハリー』1作目の後になる。
1960年代に西部劇で注目を浴びたイーストウッドだから、自ずと本作に対する期待は高まるが…。
荒野を旅する一人の男(イーストウッド)。
ラーゴの町に辿りつくと、ゴロツキ共に絡まれる。
眉間に一発。
矢継ぎ早に倒れ行くゴロツキ共。
実は町が雇っていた用心棒だった。
町に恨みを持つステイシー(ジェフリー・ルイス)とカリン兄弟は間もなく出獄。
町への復讐を恐れた指導者たちは、ゴロツキの替わりに流れ者に対決を依頼した。
謝礼として、町は男の要望は何でも叶えると約束する。
男の要求はエスカレートし、その理不尽さに住民は困惑。
そして、迫りくる復讐鬼たち。
果たして、町の運命はいかに。
ゴロツキを倒し、気の強い姐さんを馬小屋でファイト一発。
あまり正義とは思えないイーストウッドの役割は、謎に満ちている。
彼のみる悪夢は、凄惨なリンチ。
過去に何があったのか。
町の隠された真実と、ミステリアスな男の正体が本作の核といえよう。
一方で、爽快なガン・アクションは期待できない。
始めこそハリー・キャラハンを彷彿させるショットが用意されている。
カカシの頭部を吹き飛ばし、銃をホルスターにしまうシーンもテンションはアゲアゲ。
しかし、全体的にガン・アクションのボリュームは少なめで、その鬱憤を最後に晴らすことができるとは言い難い。
イーストウッドの渋さで牽引する作品といえよう。
1973年作品なので、『ダーティハリー』1作目の後になる。
1960年代に西部劇で注目を浴びたイーストウッドだから、自ずと本作に対する期待は高まるが…。
荒野を旅する一人の男(イーストウッド)。
ラーゴの町に辿りつくと、ゴロツキ共に絡まれる。
眉間に一発。
矢継ぎ早に倒れ行くゴロツキ共。
実は町が雇っていた用心棒だった。
町に恨みを持つステイシー(ジェフリー・ルイス)とカリン兄弟は間もなく出獄。
町への復讐を恐れた指導者たちは、ゴロツキの替わりに流れ者に対決を依頼した。
謝礼として、町は男の要望は何でも叶えると約束する。
男の要求はエスカレートし、その理不尽さに住民は困惑。
そして、迫りくる復讐鬼たち。
果たして、町の運命はいかに。
ゴロツキを倒し、気の強い姐さんを馬小屋でファイト一発。
あまり正義とは思えないイーストウッドの役割は、謎に満ちている。
彼のみる悪夢は、凄惨なリンチ。
過去に何があったのか。
町の隠された真実と、ミステリアスな男の正体が本作の核といえよう。
一方で、爽快なガン・アクションは期待できない。
始めこそハリー・キャラハンを彷彿させるショットが用意されている。
カカシの頭部を吹き飛ばし、銃をホルスターにしまうシーンもテンションはアゲアゲ。
しかし、全体的にガン・アクションのボリュームは少なめで、その鬱憤を最後に晴らすことができるとは言い難い。
イーストウッドの渋さで牽引する作品といえよう。