小さな恋のメロディ [DVD]
フォーマット | 色, ドルビー, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | トレーシ-・ハイド, アラン・パーカー, ジャック・ワイルド, マーク・レスター, ワリス・フセイン |
言語 | 英語 |
稼働時間 | 1 時間 46 分 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
商品紹介
【映像特典】
●日本版予告編
●TV放映時の日本語吹替版(93分版)
《監督》 ワリス・フセイン
《製作》 デヴィッド・パットナム
《脚本》 アラン・パーカー
《出演》 マーク・レスター、ジャック・ワイルド、トレイシー・ハイド、シェイラ・スティーフェル、ジェームズ・カズンズ
Amazonより
イギリスのパブリック・スクールに通うダニエル(マーク・レスター)は、バレエ練習中のメロディ(トレーシー・ハイド)に魅せられ、やがて相思相愛の関係へ。しかし、学校をサボって海へ行ったことを教師に叱られたふたりは「結婚します!」と宣言してしまい、学校じゅう大騒ぎとなってしまう…。
思春期を迎える少年少女の純愛を愛らしくほのぼのと描いたラブ・ストーリーの佳作で、日本では当時のティーンを中心に一大ブームを巻き起こした伝説的作品。まるで夢のような初恋の顛末(てんまつ)は、汚れた大人の心までをも浄化させてくれる。ビージーズなどのアーティストが奏でる挿入歌がそれぞれ効果的。イギリスの厳格な保守主義をさりげなく批判しているあたりも、作品に深みを与えてくれている。
製作は後に『炎のランナー』や『キリング・フィールド』を製作するデヴィッド・パットナム。(的田也寸志)
レビュー
今40歳前後の人には説明の必要もない、日本中のロー・ティーンが愛した初恋物語である。30年前の映画雑誌では、好きなスター投票の1位がトレイシー・ハイド、2位マーク・レスターというのが定番だった。TV放映のたびに宿題そっちのけで観て、小遣いを貯めてサントラLPを買った人も多いはずだ。イギリスの鬱屈した階級社会を背景にした映画だが、二人のみずみずしい笑顔と無垢なまなざしの前では、そんなものは吹き飛んだ。特典として収録される日本語吹き替え版では、当時の天才子役、杉田かおるが声を担当。ちなみにマークはその後イギリスで接骨院を開業、トレイシーは大成しないままOLに。大人になんて、ならなきゃよかった。 (吉田正太) --- 2005年01月号 -- 内容 (「CDジャーナル・レビュー」より)
製作: デヴィッド・パットナム 監督: ワリス・フセイン 脚本: アラン・パーカー 撮影: ピーター・サシツキー 音楽: ビー・ジーズ/クロスビー,スティルズ,ナッシュ&ヤング 出演: ジャック・ワイルド/マーク・レスター/トレイシー・ハイド/シェイラ・スティーフェル/ジェイムズ・カズンス
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 英語
- 梱包サイズ : 19 x 13.4 x 1.4 cm; 100 g
- EAN : 4988132693382
- 監督 : ワリス・フセイン
- メディア形式 : ドルビー, ワイドスクリーン, 色
- 時間 : 1 時間 46 分
- 発売日 : 2004/11/17
- 出演 : マーク・レスター, トレーシ-・ハイド, ジャック・ワイルド
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 英語 (Dolby Digital 2.0 Stereo)
- 販売元 : ポニーキャニオン
- ASIN : B00005R22H
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 36,217位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 209位外国の青春映画
- - 557位外国のラブロマンス映画
- - 3,293位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
「ただ一緒に居られるだけでいい!」そんな恋に恋する、まさに
「若葉の頃」のストーリー。
BGMに流れる、ビージーズの歌をはじめとする数々の名曲は、
現在も日本のTV番組でBGMとして毎日のように耳にします。
はじめてご覧になる方も、必ず「この曲知ってる!」と思う
に違いありません!サントラもあわせてお勧めいたします★
字幕版はネガからデジタルでテレシネされた24pHDマスター仕様、
画質がかなり修正され、きれいに見られます。
字幕版はフルサイズで106分です。
映像特典として、TVサイズ(93分)の日本語吹き替え版と予告編
を収録。メロディの日本語吹き替え版は、まだ初々しかった頃の
杉田かおるさんです。
こちらの画質は当時のままなので、相当荒れています。
マーク・レスター演じるダニエルは、控えめで目立たない少年。
初めて出来た親友が、ジャック・ワイルド(数年前に亡くなられま
した。この映画に子役出演した3人の中で最後まで役者を続けていま
した)演じる不良のトム。この一見チグハグなコンビに友情が芽生
えて行く途中で、ダニエルはトレイシー・ハイド演じるキュートな
少女=メロディに恋をします。
友情と恋との狭間で繰り広げられる3人のストーリー、それを見守る
大人の、それぞれの立場をうまく描写しています。
あとは見てのお楽しみ★
字幕版と吹き替え版では、尺以外にも微妙に異なる部分があります。
例えば、墓地を抜けた所で雨に降られてダニエルがかばんを傘の替
わりにしているシーンがありますが、オリジナルの字幕版では(確
かに映像ではダニエルの口が動いているけれど)台詞はありません。
一方の吹き替え版ではダニエルの日本語台詞があります。
個人的には、この日本語台詞はオリジナル同様にカットすべきだった
気がします(笑) 見比べてみるのも良いでしょう。
私も親の転勤で1975年にロンドンに移り住みました。当時のロンドン
の町並みや通った学校は、まさに映画のシーンそのものでした。
現在のロンドンバス(ダブルデッカーと言います)は、映画のように
飛び乗る事は出来なくなりましたし、建物も多少変わっていますが、
現在でも当時の面影がいたるところに残っています。
英国に行かれたら是非、テムズ川沿いをダブルデッカーの2階に乗って
回ってみて下さい!「小さな恋のメロディ」の世界がそこにあります★
知り合いの人に、プレゼント、3回。
家には、2、3枚はストックしています。
最後のシーンは、大人になった今観てもワクワクするし、キュンとなります。
あのまま何処へ行ったのだろうか…幸せに暮らしたのだろうか…と。
大人になって思い出しDVDを探していましたが無くパソコンを購入したときに探したら発見(*^^*)
購入して観ましたが懐かしいです。
ただ、ザンネンに思うのが他の人に言っても嘘と言われますが、TVで放送した回数の中で唯一1回だけエンディングが直線の線路でなかったときがあり幻のエンディング、凄く記憶に残ってました。
DVDの中に特典などであるかな?と思いましたが無かったのでそれだけがザンネンになりませんので星3つです。
でも、人によっては?かも知れませんが私とっては大好きな映画です( ̄^ ̄)ゞ
(パラマウントさん、『続フレンズ』も早くDVD化してください!)
フィクションとはいえ、今時こんなにも純粋で優しいお話があるでしょうか。
『サザエさん』にも似た、ほのぼの感、他人を疑う必要の無いような大らかさが、いかにも
古き良き時代のイギリスって感じです。(移民も現在ほどには疎まれていなかった様子。)
『小さな恋のメロディ』続編を作ろうという話がジャック・ワイルドを中心にあったようですが、
そのジャック本人が他界してしまった今となっては叶わぬことに・・・。
数年前にマーク・レスターが、「故マイケル・ジャクソンの娘パリスは実は自分の娘かも」
などと言って一時期世間を騒がせていましたが、そんな一連の騒動がなければ、この映画の
純粋なキラキラした世界にもっと浸ることができるのですが・・・。
私が一番好きなシーンは、同じ学校の男の子達が空き地へロケット打ち上げの実験をしに行く際、
体が小さくて柵を越えられない子を、他の子がさりげなく助けてあげるところ。(ほんの一瞬です)
そして何より、様々な人種・社会階層の子供達が仲良く遊んでいたところです。
(親達は、我が子の遊び相手やご近所さんなどを色眼鏡で見ているんですけどね。)
威厳を保ちたいのに少々呑気でいかにも人の良さそうな校長先生が、子供達に
振り回されてオロオロする様子には「先生も大変だなあ」と思いつつも笑えますし、
ダニエルと結婚したいと主張するメロディに「どうしていけないの?ちゃんと説明してよ!」と
食い下がられて、ご両親とお婆ちゃんが悲しそうにため息をつきうなだれるシーンなどには、
思わずホロリとさせられます。
(年齢云々以前に、ダニエルとメロディでは所詮住む世界が違うこと、愛情豊かなメロディの父親が
実は刑務所から出たばかりで職も無い、ということなど、色々複雑な事情があるんですよね。)
日本ではいじめ(陰湿なものもあれば、いじめる側が開き直って堂々としているケースも有り)に
まつわる事件が後を絶ちませんが、この映画に出てくる子供達のような一途さ・純粋さ・純朴さって、
もう現代の子供達には望むべくもないんでしょうか・・・。
***********************************************************************************************
それにしても「いじめ」というこの言葉の持つ曖昧さ・軽さは何なんでしょう。
加害者達がやっていることは明らかな犯罪行為なのに。
窃盗を「万引き」という言葉で済ませるのと同じです。
いかにも「ちょっとしたイタズラで、悪気は無いんですよ。」という風に聞こえます。
ちょっとしたイタズラだろうが、遊びのつもりだろうが、受ける側の苦痛は計り知れません。
「いじめ」を無くすには、先ず行為を明確に「暴行」「傷害」「性犯罪」「人権侵害」等と呼んだ方が
よいように思います。「未成年であれ、れっきとした犯罪行為ですよ。」ということで。
(映画の話からは随分逸れてしまいましたね。)
周囲は中学・高校生ばかりで、 ちょっとしたシーンに歓声があがっていました。
その後DVDで再度見ましたが、( ? ) あんまり楽しくない。
なぜ当時面白く感じたのか、 なぜあんなにヒットしたのか、
今は謎です。当時の自分と配給会社の方に聞いてみたい気分です。
イギリスへのあこがれが強かったのかもしれませんね。
そして若い観客の心を動かすのは、やはり若いスタッフということでしょうか。
他の国からのトップレビュー



2023年12月18日にアメリカ合衆国でレビュー済み








El paquete me vino en perfectas condiciones.
La película la anduve buscando desde hacía mucho tiempo. Se puede ver doblada al castellano, o subtitulada. Película sobre los amores de la infancia y que a los la vimos con la edad de los protagonistas nos dejó una huella imborrable. Tiene una banda sonora a base de canciones sueltas de los Bee Gees y otros, pero que se adapta perfectamente a la historia de la película.
La espera valió la pena.