ミネソタ州ミネアポリスのバンドだそうだ
メタルの事はよく知らない
ウィリアムデフォーより
物語の最後の方にでてくる
主人公とは無関係の
事故った車椅子らしき男の人の方が
怪演だと思った。
(日本語吹き替え)「クソっ!なんてこっ
た、去年と同じ事しちまったんだよ!シエェーーーー!!!!」
手首を変なふうにカクカク動かして
シエェーーー!って絶叫してる
このシーンが好きで
何回も繰り返し見た、
英語で見て
ドイツ語で見て
ポルトガル語で見て
スペイン語で見て
ロシア語で見て、、
他人の人生なんてシュールなもんだな
「深い意味なんて無い」といわれて納得しない人もいる、
映画の伝いたいこと、だの
社会的メッセージだの
人間賛歌だの
映画は感動しなきゃ意味ないよね、だの
解釈など人それぞれ
映画を見て「結局何が言いたかったの?」と思ったのなら、それがメッセージだ!
交通事故は怖い
移動の最中に人生が終わる
悲惨な事故現場を車でゆっくり横切った事はありますか、、?
そんな映画です。
ワイルド・アット・ハート [Blu-ray]
OFF 買い物をする
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,152","priceAmount":1152.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,152","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2B2pQOW7hqSJt20xmvj0CjglhmGNwNDpwVYpkE4tu1LLB3Cj%2BjrDjABoi%2FSsSuqASxfJDB6paC4vXmrWkSbdW5hOxiD7fYblIF5embo0OUZKQ3b%2BvSV8CjjXth%2BAgCjZ%2FLvu53yhxweo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | Blu-ray |
コントリビュータ | イザベラ・ロッセリーニ, ローラ・ダーン, デイヴィッド・リンチ, ダイアン・ラッド, ウィレム・デフォー, ハリー・ディーン・スタントン, J・Eフリーマン, ニコラス・ケイジ |
稼働時間 | 2 時間 5 分 |
よく一緒に購入されている商品
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
あの感動との再会を
新たな感動との出会いを
ユニバーサル 100周年
ユニバーサル シネマ・コレクション ブルーレイ
セイラーとルーラーふたりの熱いハートは荒野を焼きつくす。“リンチ”ワールド全開のバイオレンス・ラブ・ロマンス
【キャスト】
ニコラス・ケイジ/ローラ・ダーン/ダイアン・ラッド/ウィレム・デフォー/イザベラ・ロッセリーニ/ハリー・ディーン・スタントン/J・Eフリーマン
【スタッフ】
監督:デイヴィッド・リンチ
制作年:1990年
(C) 1990 Universal Studios. All Rights Reserved.
※映像特典、商品仕様、ジャケット写真などは予告無く変更となる場合がございます。
登録情報
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 113.4 g
- EAN : 4988102055387
- 監督 : デイヴィッド・リンチ
- メディア形式 : Blu-ray
- 時間 : 2 時間 5 分
- 発売日 : 2012/4/13
- 出演 : ニコラス・ケイジ, ローラ・ダーン, ダイアン・ラッド, ウィレム・デフォー, イザベラ・ロッセリーニ
- 販売元 : ジェネオン・ユニバーサル
- ASIN : B006QJT2U8
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 6,478位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 168位外国のミステリー・サスペンス映画
- - 525位外国のドラマ映画
- - 595位外国のアクション映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カンヌで パルムドール賞を獲得した話題作! ブルーベルベットの後だけに当時もの凄く期待したのを覚えてます。ニコラスケイジが まだ そこまで 知られてなかったのでは ないかと思います。リンチ作品の中でも 愛 とは 何かを追求した 映画なのではないでしょうか⁉️
2022年6月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネタバレ有りです。
リンチらしからぬ、ハッピーエンドとわかりやすい作風で好感持てます。ラストのラブミーテンダーは感涙ものです。
だからと言ってリンチ映画になっていますのでまだ観ていない方も安心を。
画像はブルーレイの割にはパッとしていないです。
リンチらしからぬ、ハッピーエンドとわかりやすい作風で好感持てます。ラストのラブミーテンダーは感涙ものです。
だからと言ってリンチ映画になっていますのでまだ観ていない方も安心を。
画像はブルーレイの割にはパッとしていないです。
2021年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やっぱ、エンディングでニコラスケイジが唄うラヴミーテンダーあのシーン
は何度みても痺れるなぁー。
カッコイイとしか言いようがない❕
は何度みても痺れるなぁー。
カッコイイとしか言いようがない❕
2018年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
クソみたいにつまらない現実の中にこそ大切な真実や愛情があるんだ!ということを再認識させてくれた作品。劇場公開時に鑑賞したが、クソみたいな世界の描写のカッコよさ、直接脳を刺激する演出にやられた。数十年が経ち、久しぶりに鑑賞したが、まったく色あせていない。
自分を取り巻く世界はここまでダークではなく、嫌なことも多いが平々凡々で退屈でもある。しかし、そんな日々の中にこそ、大切なものがあるんだ、みんなそれに気付いているだろうか?そう拡大解釈した次第である。だってモチーフになっている物語のエッセンスだってそれだろう? この作品の最初のシーンで鑑賞を中断した夫婦がいたが、良薬口に苦し、アートを解さない者、表現の自由を認めない者、マーケティング市場主義者どもは、放っておけ、と言いたいね。スターウォーズでも観てりゃいい。
付け加えるならば、リンチ作品の音楽と映像の同期はこの作品以降、ますますセンスが磨かれていったと思う。素晴らしい。
自分を取り巻く世界はここまでダークではなく、嫌なことも多いが平々凡々で退屈でもある。しかし、そんな日々の中にこそ、大切なものがあるんだ、みんなそれに気付いているだろうか?そう拡大解釈した次第である。だってモチーフになっている物語のエッセンスだってそれだろう? この作品の最初のシーンで鑑賞を中断した夫婦がいたが、良薬口に苦し、アートを解さない者、表現の自由を認めない者、マーケティング市場主義者どもは、放っておけ、と言いたいね。スターウォーズでも観てりゃいい。
付け加えるならば、リンチ作品の音楽と映像の同期はこの作品以降、ますますセンスが磨かれていったと思う。素晴らしい。
2020年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
公開当時に観れば良かったな。1990年作品、バブル経済の真っ最中。あの頃、20代ででっかいスクリーンで観たならば・・・もっと衝撃と高揚感で、心メロメロだったに違いない。ラヴ・ミー・テンダー歌いまくってたに違いない。
50代初見でも小さな画面でも、変な場面やぶっ飛んだキャラクターは面白いんだけど、やっぱり「若さ」がないと、どこかで拒否されてしまいそう。そんな寂しさを感じてしまいました。
ローラ・ダーンは、昔は何か癖のある顔立ちかな?と思ってたけど、案外と美人で魅力的ですね。自分に見る目がなかっただけだと思いますが。
50代初見でも小さな画面でも、変な場面やぶっ飛んだキャラクターは面白いんだけど、やっぱり「若さ」がないと、どこかで拒否されてしまいそう。そんな寂しさを感じてしまいました。
ローラ・ダーンは、昔は何か癖のある顔立ちかな?と思ってたけど、案外と美人で魅力的ですね。自分に見る目がなかっただけだと思いますが。
2023年5月11日に日本でレビュー済み
リンチはアヴェレッジアメリカンの走馬灯を構築することに関心がある。その研究中、リンチはアヴェレッジアメリカンの走馬灯が、ほぼ90%、妄想で構成されていることに気づいた。
「ブルーベルベット」以降、リンチはアヴェレッジアメリカンの走馬灯を研究してきたが、今回は老齢で死んだ女性を参考にしている。この女性は映画の外で亡くなった。この参考女性は生前、ほぼ妄想ばかりして実際の経験に乏しい女性だったようだ。この「ワイルド・アット・ハート」はその女性の走馬灯である。彼女の走馬灯には実際の経験はなく、ほとんどが性欲、或いは認められたい、目立ちたいという主観的な願望などが基調になった空虚な妄想で占められている。
リンチは「ツインピークス/ローラ最期の七日間」で「Fire waik with me」と言った。今回も冒頭で炎が燃え盛っていたが、これは火葬の火である。「Fire walk with me」とは正しくは「死よ我と共にあれ」という意味だ。今回は出てこなかったが「ツインピークス」で印象的な長い、赤いカーテンは火葬の火である。
「マルホランド・ドライブ」「ロストハイウェイ」「ストレートストーリー」でもそうだったが、今回の主人公も「死んだことに気づく」シーンがある。それはローラ・ダーン演じるヒロインがラジオを聴いていて発狂するシーンである。
ダイアン・ラッドが死んだ女性であり、ローラ・ダーンは死んだ女性の若き日であり、ニコラス・ケイジは憧れの男性像である。死を契機に時間軸を失った彼女の体内で、記憶のパラドックスが生じるのだ。現在の自分、過去の自分、妄想により作られた人物たちが一堂に会するのだ。
つまり、ニコラス・ケイジ演じる青年は実在しない。死んだ女性の脳内でだけ生きていた。妄想によって作られた人物なのだ。憧れの男性像だけにケンカにも強く、セックスにも強い。ほぼ無敵だ。
結局、リンチは、そういう妄想をすることでしか生の喜びを見出すことがない女性たちに対し、彼女らに相応しい墓標が必要だと思ったということだ。リンチは墓標を用意した。この映画が彼女らの墓標である。
「ブルーベルベット」以降、リンチはアヴェレッジアメリカンの走馬灯を研究してきたが、今回は老齢で死んだ女性を参考にしている。この女性は映画の外で亡くなった。この参考女性は生前、ほぼ妄想ばかりして実際の経験に乏しい女性だったようだ。この「ワイルド・アット・ハート」はその女性の走馬灯である。彼女の走馬灯には実際の経験はなく、ほとんどが性欲、或いは認められたい、目立ちたいという主観的な願望などが基調になった空虚な妄想で占められている。
リンチは「ツインピークス/ローラ最期の七日間」で「Fire waik with me」と言った。今回も冒頭で炎が燃え盛っていたが、これは火葬の火である。「Fire walk with me」とは正しくは「死よ我と共にあれ」という意味だ。今回は出てこなかったが「ツインピークス」で印象的な長い、赤いカーテンは火葬の火である。
「マルホランド・ドライブ」「ロストハイウェイ」「ストレートストーリー」でもそうだったが、今回の主人公も「死んだことに気づく」シーンがある。それはローラ・ダーン演じるヒロインがラジオを聴いていて発狂するシーンである。
ダイアン・ラッドが死んだ女性であり、ローラ・ダーンは死んだ女性の若き日であり、ニコラス・ケイジは憧れの男性像である。死を契機に時間軸を失った彼女の体内で、記憶のパラドックスが生じるのだ。現在の自分、過去の自分、妄想により作られた人物たちが一堂に会するのだ。
つまり、ニコラス・ケイジ演じる青年は実在しない。死んだ女性の脳内でだけ生きていた。妄想によって作られた人物なのだ。憧れの男性像だけにケンカにも強く、セックスにも強い。ほぼ無敵だ。
結局、リンチは、そういう妄想をすることでしか生の喜びを見出すことがない女性たちに対し、彼女らに相応しい墓標が必要だと思ったということだ。リンチは墓標を用意した。この映画が彼女らの墓標である。
他の国からのトップレビュー

Robert J.
5つ星のうち5.0
Classic
2024年3月22日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
When you combine David Lynch with a Barry Gifford novel can't be beat

S☼M
5つ星のうち5.0
Wonderful!
2024年3月6日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Nothing more to say... except maybe; get a 4K edition sorted!

Lemmy Medrano
5つ星のうち5.0
Este Mundo Es Salvaje De Corazón Y Muy Extraño...
2018年7月19日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Basada en la novela homónima de Barry Gifford, "Wild At Heart" fue lanzada un año después de la edición del libro, en agosto de 1990.
Dirigida por David Lynch, y protagonizada por Nicolas Cage y Laura Dern, incluyó muchas referencias a "The Wizard Of Oz" y a Elvis Presley, que le dieron un toque bastante original. Fue ganadora de la Palm d'Or en el Festival de Cannes el mismo año, a pesar de que público y crítica estuvieron divididas.
Sin duda, "Wild At Heart" es un filme bastante polémico, y no es muy digerible para todo tipo de público. Originalmente, tenía una duración de 4 horas de metraje y muchísima más violencia de la que incluye el corte final; mucha gente salía de las salas de cine en las proyecciones de prueba debido a una escena en donde el personaje de Harry Dean Stanton era torturado y asesinado. La censura siguió al filme hasta su versión final en USA, ya que 2 escenas más fueron eliminadas: un perro que se lleva una mano mutilada (fans de Kurosawa, reconocerán este homenaje) y la famosa escena de Willem Dafoe con la escopeta (ambas fueron recuperadas para ésta edición, aunque la de Willem Dafoe es "maquillada" con humo y fuego para cubrir el efecto del splatter; si, persiste la censura).
A pesar de todo, "Wild At Heart" es una película que nos cuenta la historia de amor entre Sailor Ripley y Lula Pace Fortune, y de como pasan duras pruebas a través de un mundo lleno de asesinos, violadores, mafiosos, personajes bizarros y sus propios demonios a través del camino amarillo buscando su destino más allá del arcoíris. Esta versión de David Lynch incluye un final feliz que no existe en el libro (que en lo personal, me gustó mucho, ¡es fantástico!).
Otro punto fuerte del filme es el soundtrack. La música que se incluyó en ella es bastante ecléctica; se incluye Rock N' Roll, Pop, Jazz, Big Band, cortes clásicos, Thrash Metal e incluso Nicolas Cage canta 2 versiones de Elvis Presley: "Love Me" (con la banda de Thrash Metal Powermad de fondo) y "Love Me Tender". Incluso, volvió a lograr que "Wicked Game" de Chris Isaak llegara a las listas de éxitos nuevamente. Por cierto, David Lynch dirigió un video promocional para la canción especialmente para promocionar la canción y la película (escenas del filme incluidas).
Bien, está edición en DVD lanzada por KL Studio Classics en 2015, bajo licencia de Fox/MGM, tiene uno de los mejores transfers de video de esta película existentes en el mercado, incluso es ligeramente más brillante y nítido que la Edición Especial de 2004 en la cual, David Lynch supervisó personalmente el transfer. Esta versión en HD también está supervisada por el mismo Lynch (muy probablemente sea la versión usada en el Box Set "Lime Green" del año 2008).
En cuanto al material extra, incluye exactamente los mismos usados en la versión del 2004: el documental "Love, Death, Elvis & Oz: The Making Of Wild At Heart" que es un nuevo making of creado para esa edición; "Dell's Lunch Counter" que son entrevistas extendidas al nuevo documental; una entrevista con David Lynch acerca del proceso de creación del DVD (la primera versión supervisada directamente por él); el making of original de 1990; 4 spots para TV y el tráiler original de cine. Como nota adicional, fue un buen detalle usar el arte original del cartel de cine (de USA) como portada. Yo le doy 5 estrellas de calificación a ésta edición sin ningún problema.
Recomiendo este producto a todo cinéfilo que le gusten las películas poco convencionales, a los fans de las novelas de Barry Gifford y a todos los fans de los filmes de David Lynch.
¡¡¡100 % Recomendable!!!
Dirigida por David Lynch, y protagonizada por Nicolas Cage y Laura Dern, incluyó muchas referencias a "The Wizard Of Oz" y a Elvis Presley, que le dieron un toque bastante original. Fue ganadora de la Palm d'Or en el Festival de Cannes el mismo año, a pesar de que público y crítica estuvieron divididas.
Sin duda, "Wild At Heart" es un filme bastante polémico, y no es muy digerible para todo tipo de público. Originalmente, tenía una duración de 4 horas de metraje y muchísima más violencia de la que incluye el corte final; mucha gente salía de las salas de cine en las proyecciones de prueba debido a una escena en donde el personaje de Harry Dean Stanton era torturado y asesinado. La censura siguió al filme hasta su versión final en USA, ya que 2 escenas más fueron eliminadas: un perro que se lleva una mano mutilada (fans de Kurosawa, reconocerán este homenaje) y la famosa escena de Willem Dafoe con la escopeta (ambas fueron recuperadas para ésta edición, aunque la de Willem Dafoe es "maquillada" con humo y fuego para cubrir el efecto del splatter; si, persiste la censura).
A pesar de todo, "Wild At Heart" es una película que nos cuenta la historia de amor entre Sailor Ripley y Lula Pace Fortune, y de como pasan duras pruebas a través de un mundo lleno de asesinos, violadores, mafiosos, personajes bizarros y sus propios demonios a través del camino amarillo buscando su destino más allá del arcoíris. Esta versión de David Lynch incluye un final feliz que no existe en el libro (que en lo personal, me gustó mucho, ¡es fantástico!).
Otro punto fuerte del filme es el soundtrack. La música que se incluyó en ella es bastante ecléctica; se incluye Rock N' Roll, Pop, Jazz, Big Band, cortes clásicos, Thrash Metal e incluso Nicolas Cage canta 2 versiones de Elvis Presley: "Love Me" (con la banda de Thrash Metal Powermad de fondo) y "Love Me Tender". Incluso, volvió a lograr que "Wicked Game" de Chris Isaak llegara a las listas de éxitos nuevamente. Por cierto, David Lynch dirigió un video promocional para la canción especialmente para promocionar la canción y la película (escenas del filme incluidas).
Bien, está edición en DVD lanzada por KL Studio Classics en 2015, bajo licencia de Fox/MGM, tiene uno de los mejores transfers de video de esta película existentes en el mercado, incluso es ligeramente más brillante y nítido que la Edición Especial de 2004 en la cual, David Lynch supervisó personalmente el transfer. Esta versión en HD también está supervisada por el mismo Lynch (muy probablemente sea la versión usada en el Box Set "Lime Green" del año 2008).
En cuanto al material extra, incluye exactamente los mismos usados en la versión del 2004: el documental "Love, Death, Elvis & Oz: The Making Of Wild At Heart" que es un nuevo making of creado para esa edición; "Dell's Lunch Counter" que son entrevistas extendidas al nuevo documental; una entrevista con David Lynch acerca del proceso de creación del DVD (la primera versión supervisada directamente por él); el making of original de 1990; 4 spots para TV y el tráiler original de cine. Como nota adicional, fue un buen detalle usar el arte original del cartel de cine (de USA) como portada. Yo le doy 5 estrellas de calificación a ésta edición sin ningún problema.
Recomiendo este producto a todo cinéfilo que le gusten las películas poco convencionales, a los fans de las novelas de Barry Gifford y a todos los fans de los filmes de David Lynch.
¡¡¡100 % Recomendable!!!

the stone
5つ星のうち5.0
Brûlant
2019年5月14日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Sailor (Nicolas CAGE) et Lula (Laura DERN) s’aiment d’un amour passionné et fusionnel, mais la mère de Lula – complètement hystérique – n’accepte pas leur liaison et engage un tueur pour se débarrasser du jeune homme. La cavale – hallucinée – des deux amants à travers l’Amérique, va les entraîner dans un monde étrange et dangereux…
Sexe, mensonges & rock n' roll pourrait être la devise de ce film, qui repose avant tout sur une histoire d'amour intense entre deux cœurs sauvages (‘Wild at Heart’). Le mauvais garçon et sa blonde dulcinée – très justement interprétés – sont entourés de personnages plus déjantés les uns que les autres.
‘Sailor & Lula’ est un film noir et flamboyant à la fois, réalisé par le virtuose David LYNCH qui parvient à sublimer cette love story dans un monde cruel et violent.
Ce long-métrage a remporté la Palme d’or au Festival de Cannes 1990.
Sexe, mensonges & rock n' roll pourrait être la devise de ce film, qui repose avant tout sur une histoire d'amour intense entre deux cœurs sauvages (‘Wild at Heart’). Le mauvais garçon et sa blonde dulcinée – très justement interprétés – sont entourés de personnages plus déjantés les uns que les autres.
‘Sailor & Lula’ est un film noir et flamboyant à la fois, réalisé par le virtuose David LYNCH qui parvient à sublimer cette love story dans un monde cruel et violent.
Ce long-métrage a remporté la Palme d’or au Festival de Cannes 1990.

Peter 77-77
5つ星のうち5.0
Ain’t love grand
2021年10月31日にオーストラリアでレビュー済みAmazonで購入
Liked the music, the romance and the over the top characters