新品:
¥1,307 税込
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(4 時間 12 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,307 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,307
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥240 4月1日-3日にお届け(32 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

僕は、だれの真似もしない 単行本(ソフトカバー) – 2012/7/23

5つ星のうち4.3 55

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,307","priceAmount":1307.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,307","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Z1frHI5y02e4HMyAqsAZLw2YXzG06rwabtJRoNIhte080AAh3ge0Idj47zEGhiq%2Fm8ZyPwIMGfQXtIfC5aFoSnYfbsHnSkJQRSuocWwabE%2ByqbzAhBkDOhYQ%2FuQnohKhNWsvbz3TYWohBnn2%2FADa4fmfcCeIdeFevAgQhd61XDjLMIlLUUBmBg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥11","priceAmount":11.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"11","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Z1frHI5y02e4HMyAqsAZLw2YXzG06rwaKfeU1gOkvQjuywBw9H87DciTqeiG3xz8vwnpr00z1OixsET%2FpuE3PAM%2F73x1gR16qeT3vT%2BaT43RyCFgkbaCzAnsEi0vRXrZ2X6vRKqU0BW5Nr4rxw6nP3WafG4UcggHOb8RHe3%2FY%2BMjmq4sBg1Zlg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,307
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、月夜野ストアが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、quickshop 横浜店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,899
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、HIRO BOOKSが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品は、それぞれ別の出品者から販売、発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

前刀禎明(さきとう・よしあき)

株式会社リアルディア代表取締役社長

ソニー、ベイン・アンド・カンパニー、
ウォルト・ディズニー、AOLを経て、
1999年に株式会社ライブドアを創業。

2004年、日本市場で低迷していたアップルを
たて直すべくスティーブ・ジョブズ氏に日本を託され、
米国Apple マーケティング担当ヴァイス・プレジデントに就任。
同年、アップル日本法人代表取締役を兼務。

日本独自のマーケティング手法で、
iPod miniを大ヒットへと導き、
「iPodの仕掛人」と呼ばれ、
日本におけるAppleブランドを復活させて
一躍脚光を浴びる。

米国本社で行われるジョブズ氏主催の
エグゼクティブ・ミーティングに
本社勤務以外の人間として初めて参加し、
アップルの世界戦略とマーケティングに
大きく貢献した唯一の日本人としても知られる。

2007年、ビジネスパーソンから子どもまで、
「明日のジョブズを輩出する」ための
人材教育会社 リアルディアを設立し、
創造的知性を高める五感教育プログラムを
提供するREALDEAR INSTITUTEなどを運営。
モーションビート取締役会長を兼務。

2012年4月よりフジテレビ系列
『めざましテレビ』にレギュラー出演中。

1958年生まれ。慶應義塾大学大学院管理工学修士課程修了。

www.realdear.com

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ アスコム (2012/7/23)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/7/23
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 278ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4776207370
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4776207375
  • 寸法 ‏ : ‎ 13 x 2.1 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 55

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
55グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「ワクワクが大事」を教えてくれる本
5 星
「ワクワクが大事」を教えてくれる本
・本書は、ライブドアを創業→Appleの日本法人代表取締役となり、「iPodの仕掛け人」と呼ばれ、アップルの世界戦略とマーケティングに大きく貢献した唯一の日本人として知られる著者が、読者であるあなたがセルフ・イノベーションを起こしたくて仕方がなくなるように、あの手この手で刺激していくことを目的とした1冊。・「価値」とは、ある仕事、ある作業の、本質的な意味や目的を考えることそのもの。または、人を喜ばせること=感動させられるかどうか。メーカーの価値とは、より人に喜ばれるような製品を作れているかどうか。一人ひとりの人間も実は同じで、ある仕事をした結果が、社内外にかかわらず、人に喜ばれているかどうかで決まる。・人を感動させる条件とは、①自分で想像する余地が残されている②理屈が吹き飛ばされるの2つである。あるストーリーを、1から10まですべて理詰めで説明されても、納得はしても感動はしない。映画でも小説でも、むしろ足りない部分を残し、そこを個々人かま想像して補うことによって、ストーリーがより自分のものになって感動できる。想像させることさえ成功すれば、たとえ紙芝居であろうと3Dゲームを超えた感動を生み出すことができる。また、五感に訴え、感情を刺激し、相手をエモーショナルな世界に連れて行くというファーストステップを行えば、セルフ・イノベーションの入り口に立つことができる。・正解・不正解ではなく、好き・嫌いの時代がきている。まず大切なことは、与えられた課題をクリアする力ではなく、課題を見つける力。イノベーションを生むのに手本などない。だからこそ、まずは型にはまった思考から、自力で抜け出してほしい。・人の真似をするのではなく、自分のなかにある価値を見直してほしい。それこそが、感動を生み出す原動力になる。・イノベーションのために捨て去ることとは、①「会社に行けば給料がもらえる」という前提②「社内事情」という幻想③「技術立国」というプライド④「現状維持」という安心感⑤「多様なニーズに応える」という甘え⑥「代案、提案なし」の文句⑦「雇われている」という感覚⑧ロジカルシンキングとマーケティングである。(詳細については本書をご覧ください)・セルフイノベーションを起こすには、「五感全部で感じ」→「自分の頭で考え」→自発的に行動する」という3つのステップが必要。・セルフ・イノベーションを起こすための決意として、①暗記型の勉強を拒否する!②人の意見、ランキング、トレンドに乗せられない!③「惰性」を見つけ、壊す!④「平均点」などない!⑤新しいルールを作る!⑥好きなだけ寄り道や遠回りをする!⑦仮説を立てたら突き進め!⑧「行き当たりばったり」でいく!⑨どんな結果も自分が呼び寄せたこと!⑩セルフ・イノベーションに終わりはない!などが挙げられている。・本書では、先に紹介した「自分にしかできない方法で、人を感動させる方法」「セルフ・イノベーションを起こす方法」だけでなく、「スティーブ・ジョブズとの出会いから著者がAppleの日本法人代表になるまでとスティーブ・ジョブズから学んだこと」、「セルフ・イノベーションを加速する12のアクション」などが収録された内容となっている。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2018年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年11月12日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 「ワクワクが大事」を教えてくれる本
2021年11月12日に日本でレビュー済み
・本書は、ライブドアを創業→Appleの日本法人代表取締役となり、「iPodの仕掛け人」と呼ばれ、アップルの世界戦略とマーケティングに大きく貢献した唯一の日本人として知られる著者が、読者であるあなたがセルフ・イノベーションを起こしたくて仕方がなくなるように、あの手この手で刺激していくことを目的とした1冊。

・「価値」とは、ある仕事、ある作業の、本質的な意味や目的を考えることそのもの。または、人を喜ばせること=感動させられるかどうか。メーカーの価値とは、より人に喜ばれるような製品を作れているかどうか。一人ひとりの人間も実は同じで、ある仕事をした結果が、社内外にかかわらず、人に喜ばれているかどうかで決まる。

・人を感動させる条件とは、
①自分で想像する余地が残されている
②理屈が吹き飛ばされる
の2つである。あるストーリーを、1から10まですべて理詰めで説明されても、納得はしても感動はしない。映画でも小説でも、むしろ足りない部分を残し、そこを個々人かま想像して補うことによって、ストーリーがより自分のものになって感動できる。想像させることさえ成功すれば、たとえ紙芝居であろうと3Dゲームを超えた感動を生み出すことができる。また、五感に訴え、感情を刺激し、相手をエモーショナルな世界に連れて行くというファーストステップを行えば、セルフ・イノベーションの入り口に立つことができる。

・正解・不正解ではなく、好き・嫌いの時代がきている。まず大切なことは、与えられた課題をクリアする力ではなく、課題を見つける力。イノベーションを生むのに手本などない。だからこそ、まずは型にはまった思考から、自力で抜け出してほしい。

・人の真似をするのではなく、自分のなかにある価値を見直してほしい。それこそが、感動を生み出す原動力になる。

・イノベーションのために捨て去ることとは、
①「会社に行けば給料がもらえる」という前提
②「社内事情」という幻想
③「技術立国」というプライド
④「現状維持」という安心感
⑤「多様なニーズに応える」という甘え
⑥「代案、提案なし」の文句
⑦「雇われている」という感覚
⑧ロジカルシンキングとマーケティング
である。
(詳細については本書をご覧ください)

・セルフイノベーションを起こすには、
「五感全部で感じ」→「自分の頭で考え」→自発的に行動する」という3つのステップが必要。

・セルフ・イノベーションを起こすための決意として、
①暗記型の勉強を拒否する!
②人の意見、ランキング、トレンドに乗せられない!
③「惰性」を見つけ、壊す!
④「平均点」などない!
⑤新しいルールを作る!
⑥好きなだけ寄り道や遠回りをする!
⑦仮説を立てたら突き進め!
⑧「行き当たりばったり」でいく!
⑨どんな結果も自分が呼び寄せたこと!
⑩セルフ・イノベーションに終わりはない!
などが挙げられている。

・本書では、先に紹介した「自分にしかできない方法で、人を感動させる方法」「セルフ・イノベーションを起こす方法」だけでなく、「スティーブ・ジョブズとの出会いから著者がAppleの日本法人代表になるまでとスティーブ・ジョブズから学んだこと」、「セルフ・イノベーションを加速する12のアクション」などが収録された内容となっている。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年10月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2012年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート