ブランド | エプソン |
---|---|
メーカー | エプソン |
シリーズ | Colorio EP 905A |
製品サイズ | 39 x 33.9 x 19.1 cm; 8.7 kg |
商品モデル番号 | EP-905A |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 39 x 33.9 x 19.1 cm |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 3.5 インチ |
通信形式 | Wi-Fi |
ワイヤレスタイプ | 802.11n, IrDA |
OS | not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 8.7 Kilograms |
EPSON インクジェット複合機 Colorio EP-905A
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細は錦三の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
ブランド | エプソン |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 39 x 33.9 x 19.1 cm |
制御方法 | タッチ |
この商品について
- フチなし印刷:対応 / 自動両面印刷:対応 / 最大用紙サイズ:A4
- コピー機能:対応 / FAX機能:非対応 / 電話機能:非対応
- スキャナ機能:対応 / スキャナ解像度:4800x4800dpi
- カラーインク(色):6
- CD/DVD印刷:対応
- メモリスロット:搭載
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0093GW8OS |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち2.7 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 210,261位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 309位レーザープリンタ - 749位インクジェットプリンタ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2012/8/29 |
ご意見ご要望
商品の説明
商品紹介
3.5型のカラー液晶を備え、スマートフォンのようなタッチパネル&フリックでラクラク操作。先読みガイドがユーザーのアクションに合わせメニューを出し分け、カンタンLEDナビで必要なボタンだけが光って操作を導いてくれる簡単操作。印刷前の用紙サイズチェックで失敗印刷を軽減、原稿取り忘れ通知でコピー原稿の取り忘れもおしらせしてくれるうっかり防止アラート。迷うことなく使用できる快適で直感的な操作感を実現。
Amazonより
最新機能をフル装備したADF搭載プレミアムモデル EP-905A
「調和」をコンセプトにデザインされた新時代のコンパクトデザインに有線/無線LAN&自動両面印刷機能を標準搭載。
両面対応のオートドキュメントフィーダー(ADF)搭載で複数原稿にもスピーディーに対応。
3.5型のカラー液晶を備え、スマートフォンのようなタッチパネル&フリックでラクラク操作。3WAY給紙でプリントもスムーズにできる。
■置き場所を選ばないコンパクトサイズとスタイリッシュデザイン
多機能でありながら、コンパクトなボディーを実現。
さらに、給紙部分を前面にしたことで、背面部分にスペースをとる必要がなくなり、置く場所の制限が減少。
リビングなど、生活の中で調和できるように、こだわったデザイン。
(注) EP-905Aの体積:25,252,100mm3 / EP-904Aの体積:42,168,060mm3
■自由に置ける、無線LAN対応
プリンターを家中どこにでも置けるのが無線LANのいいところ。
しかも、EP-905Aは、置く場所や使う人、他のデジタル機器ともマッチする調和デザインだから、リビングや書斎など、どこに置いても快適に使用可能。
また、無線LANルーターを使わなくても、Wi-Fi機能の付いたスマートフォンやパソコンからカラリオへ、ワイヤレス接続(Wi-Fi Direct)してプリント可能。
自宅に無線LAN環境がなくても、買ったその日からカラリオでワイヤレスプリントができる。
■両面対応のオートドキュメントフィーダー(ADF)搭載
ADF搭載なので、枚数の多い文書のプリントなども手早く、用紙の裏表にムダなくコピー(両面コピー)可能。
メモリーカードなどにスキャンデータとして保存も可能。
ADFは、最大30枚の原稿をセットでき、枚数の多いコピー、スキャン、ファクスなどに便利。
■スマートフォン感覚のフリック操作でカンタンな大画面カラー液晶
画面のアイコンやボタンをタッチして選ぶタッチパネル液晶。
大きく表示されるから、ボタン選択なども押し間違いが少なくラクラク操作。
しかも、スマートフォンのように画面上で指先を滑らせるフリック操作もOK。
初めてでも思いのままに使いこなせる。
また明るく見やすいカラー液晶モニター搭載だから、写真を見ながらカンタンにダイレクトプリントが可能。
■先読みガイド
メモリーカードを入れたときにはメモリーカードを使う機能のメニュー、原稿カバーをオープンしたらコピーやスキャンなどの機能を使うメニューなど、使う人の動作に合わせたメニューを表示。
カラリオの豊富な機能をスムーズに、迷わず使いこなせる。
■3Way給紙でプリントがラクラク
プリント用紙の交換や補給が簡単・確実にできるトレイ式の前面2段給紙。
上下で異なる用紙でも、同じ種類の用紙(注)でもOKで、さらに連続給紙も可能なので、例えば上下トレイにいずれもハガキサイズの用紙をセットすれば年賀状の大量印刷の際などに大変便利。
また、前面の用紙トレイでは給紙できない厚手の用紙でも、背面の1枚手差し給紙なら使用OK。最大0.6ミリまで対応可能。
(注) 対応サイズは2L判以下となります。
(注) 前面用紙トレイで印刷できる用紙はすべて手差しから印刷できます。
■印刷前の用紙サイズチェック
用紙設定とプリンターにセットされている用紙サイズをカラリオがチェック。
設定と用紙サイズが違っている場合、カラリオが知らせる。うっかりミスを防ぎ、用紙のムダが省ける。
■オートオープン排紙トレイ
プリントのとき、排紙トレイが自動で出てきてプリントされた用紙を受け止める。
離れた場所からプリント指示を出したときなどでも、プリント済みの用紙が床に散らばったりしない。
■ディスクレーベルプリント
レーベルプリント対応のBlu-rayやDVD、CDに直接プリントが可能。
デジカメで撮った写真でオリジナルのレーベルが作成可能。
音楽CDや旅行写真のDVDなど、個性的な写真でレーベルをプリントして楽しめる。
スキャナー面にCDを乗せボタンを押すだけでコピーも可能。
■逆光写真も室内で起こりがちな色かぶりも自動で見分けて、自然で好ましい色に自動補正
逆光で顔が暗くなってしまった写真も、蛍光灯下で青みがかかってしまったり、白熱灯下でオレンジ色っぽくなってしまった色かぶり写真もプリンターが自動で写真データから人物の顔を判別し、明るく、よりキレイな肌の色に自動補正してプリントする。
■退色復元
退色復元機能を使えば、古い色あせた写真を解析して自動補正。思い出や記念の1コマが鮮やかによみがえる。
(注) 原稿に余白のある写真や周囲に白い部分のある写真を使用した場合は、原稿が認識されなかったり、白い部分がカットされることがあります。
■「Epson iPrint」を使って、スマートフォン、タブレット端末からワイヤレスプリント
「Epson iPrint」は、スマートフォン、タブレット端末のための無料の写真プリント専用アプリケーション。
スマートフォン、タブレット端末のWi-Fiネットワーク内にあるカラリオプリンターを自動で認識。
写真アルバムに保存した写真をカンタンにプリントして楽しめまる。
■新しいプリントスタイル_メールで送ってプリントできる「メールプリント」
写真やドキュメントをメールに添付してカラリオプリンターに送るだけでプリント可能。
eメールを送信可能な機器からなら、どこからでもプリント可能。ソフトやドライバーも必要ありません。
■カラリオでスキャンした写真を、離れた場所のカラリオでプリントアウト
カラリオでスキャンした写真を、離れた場所のカラリオでプリントアウト可能。
子供の書いた絵をスキャンして、おじいちゃんの家にあるカラリオに送って、おじいちゃんの家できれいにプリント。
FAXのような手軽さで高画質の絵を送れる機能を搭載。
ご注意(免責)>必ずお読みください
併売品のため、品切れの際はご容赦ください。
特定の情報をお探しですか?
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
併売品のため、品切れの際はご容赦ください。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
なかなか PCともうまくいかず、コピー出来なくて焦りました。今は大丈夫です。
そうそう・・ セッティングしている時 プラスチックのかけらが出てきたのですが、用紙のトレイの後ろの方から落ちたので、多分 本体の トレイを止めるか、安定させる為の部品(部分)だと思いますが、今のところ・・ 影響なく動いているので、気にしないでいます。
取敢えず 急いで必要だったので、中古品でも同じインクを使える機種があって助かりました。
○ 両面対応ADFを含め、全体としての動作が速い。
対するMP990は全体的に遅いだけでなく、時々プリンタヘッドのセルフメンテナンスを開始してユーザーの時間を無駄食いしますし、立ち上がりの際のセルフチェック等の時間も長いです。
○ Wi-Fi経由でのOCRスキャン(白黒2値スキャン)の転送がMP990ではデータ転送の際の圧縮オプションが選択できないために極端に遅くなり文字どおりA41枚数分かかってしまいますが、この遅延がない。
○ 動作が全般に速い事もあり、電源をオンにしている(ユーザーがパソコンで働いている)間の総騒音エネルギー(Leq)は明らかに少ない。
印刷実行時の騒音はやや高く周波数が高いので耳障りに感じる人がいますが、静音印刷でぐっと静かになります。
スキャニングは遥かに静粛です。ADFはそれなりの騒音を出しますが、MP990はADFがないので比較できません。
○ はがきや写真用紙が前面からの装填で、これにより埃の侵入が防げる・入れっぱなしに出来る。
○ 立ち上げ後、プリントする直前にだけ排紙受けが出てくる。
MP990は、スキャンだけ使いたい場合でも立ち上げると排紙パネルが強いインパクト騒音を伴ってオープンします。
○ 自動的に電源を切る機能がある。
〇 モノクロばかりを印刷すれば、ブラックインクだけが減っていく。
当たり前のように思えますが、MP990は何故かイエローやシアン等もどんどん減っていき、インクの管理とコストには相当気を使いました。
なお、EP-905Aはブラックがなくなった場合、他のインクで黒を混合するかどうかを尋ねるパネルが出て来ました。ブラックが一時的に切れた場合に利用可能です。
〇 凹凸があちこちにきちんとあるので、あちこちの開け閉めがやり易い。
△ MP990のスキャニングソフトは使い難かったが、遥かに容易に使える。ただし、スキャンする紙の大きさを決めるオプションが深いところにあり、この点は使い辛い。
△ 写真印刷を専用紙でないものでやった場合、やや赤みが強く、あちこちで指摘されている”線”が出る。
× 前面からはがき等の厚紙を印刷した場合、数枚に一枚程度で何も印刷されない紙が吐き出される。インクが素早く乾く限り実害はありませんが、手間。
× スキャンをしている最中に進行中状況を表示するパネルが他のウィンドウを押しのけてポップアップする。折角安定したかなり高速なADFがあるのに、平行して他の作業がパソコンでやり辛い。非常に残念。
× フィルムスキャンが出来ない。
ただし、2014年現在、専用スキャナ以外でフィルムスキャンが出来る機種はないようです。
紙の性質によりけりですが、ADFを用いて両面スキャンを多数枚やらせると、スキャンした原稿が排出口に順不同でがさつに溜まる傾向があります。スキャンした原稿をもう使わないならばそのまま捨てれば良いので問題ありませんが、再度利用する場合には手間をかけ注意を逸らして時々取り出すべき場合があります。
本機でここまでのところで一番困ったのは、内蔵しているメモリカードアクセス装置にドライブレターとしてy,zが強制的に割り当てられてしまう事でした。ファイル同期ソフトを用いてバックアップを取っており、そのドライブレターをy,zにしていたからです。
インクの消費量ですが、初期カートリッジでA4各種文書114枚、A4カラー写真入りカレンダー2枚、L版写真25枚印刷したところで、ブラックカートリッジが交換となり、70Lに交換しました。
カラー印刷は原稿の性質による差が非常に大きいのが明らかであり、
「ブラックカートリッジの交換を基準」
として継続してモニター&レポートしたいと思います。なお、インクは純正です。また、”枚”と記載している単位は要するに”面”数のことです。
2014.10.09 A4,236枚、A4写真:7枚、L版写真5枚印刷したところで、70Lに交換。
2014.10.21 A4,260枚、L版写真2枚印刷したところで70Lに交換。
2014.11.11 A4,278枚、A4写真9枚、L版写真3枚印刷したところで70Lに交換。
2014.11.09 A4,170枚 B5122枚 A4写真1枚印刷したところで70Lに交換。
2014.11.29 A4,248枚 A4写真2枚印刷したところで70Lに交換。
2014.12.15 A4,160枚 A4写真2枚 はがき66枚印刷したところで70Lに交換。
職場と自宅で何十種ものプリンターを使って来ましたが、写真グレードのプリンタのインク消費量としてはこんなものだろうと言う感じです。
2015年10月から、EPSON iPRINを用いてスマホからプリントする機能を利用し始めましたので、追記します。この機能で一番困ったのは、iPRINTが当初は本機を認識しなかったことです。原因は、小生の自宅無線LANは複数のバンドと複数のSSIDを持っているのですが、
「本機に自動的に割り当てられるIPアドレスを指定するか、同一のSSIDを本機とスマホが利用するように設定されていないと認識しない」
事によるものでした。同一SSIDでなければならない、と言うことはエプソンのサイト及びiPRINTのQ&Aの片隅に記載がありましたが、実に見つけ難い。複数SSIDを持つルータが当然の今日、この件はもっと大きく記載されて然るべきだと思えます。バンドを振り分けて使いたい場合もありますから、本機に割り当てられるIPアドレスが明示されることがより好ましいと思います。
色々な事を任せっぱなしに出来、操作が楽、かなり高速、コンパクトで静かな、「自宅で使用する教育・研究と言うSOHO用プリンタ」を小生は必要としています。この目的に良く合致した優れたプリンタだと感じています。
排紙トレイは自動で開きますが、印刷まで時間がかかります。しまうときは手動。
本をスキャンしたら、ページが端に引っかかって見事に破れました。
コンパクトになったのはいいんだけど、それ以外は考えすぎて中途半端な製品になってしまっている印象があります。
これまでEPSONを使ってきましたが、残念な製品でした。
インクの値段が安い設定だったが容量が少なく、増量分を購入すると高額になる。
また、後継機なのにEP-901F用のインクが使えないとは残念。
但し、印刷画質は趣味で撮る風景や花の画質は初代から結構気に入っています。
印刷時トレイが自動的に出てきます、他室からの印刷時は周囲の状況に気を付けましょう。
自宅で使用するために購入。
主な使用目的は、エクセル・ワード・PDF(カラー&モノクロ)などのレポート印刷、
および連続スキャンです。
写真プリントについては、ネット注文か店舗でお願いすることが
メインなため、使用経験ありません。
さて、このプリンターで気に入っている点は、Wi-Fi接続が可能なので、
ケーブルレス、さらに設置場所の選択肢が増えました。
次に、自動で連続スキャンができる点です。これについては購入検討の
時から必須項目でした。特に不満はありません。
多機能ですが意外とコンパクトだと感じました。
あえて不満な点を挙げれば、消耗品のインクが高価であること、くらいですか。
素人発言をすれば、この点はどこのメーカも同様に高価であり、比較検討対象から
外した方が、より商品を絞りやすくなるのではと思います。
ちなみに我が家では実店舗の価格よりアマゾンの方が安かったため、アマゾンさんで購入しました。
『用紙受けが自動で出てくるが、自動で引っ込まない』『SDカード挿すと…』
『用紙を入れる枚数が少くて…』などとレヴューがあり、心配で購入時は実機も見てから
購入しました。上記事項は、我が家はヘヴィーユーザーではないためなのか、
特に不便を感じません。
プロのご意見聞いてたら買えないと思って、思い切って購入して良かったと思いました。
ノズルのクリーニングを繰り返してもダメ、公式の案内通り数時間待ってもダメで、結局交換対応になった。
二台目はテストプリントが正常に出力できた…と安心していたら、写真が全体的に赤みがかっていた。
ノズルチェックをするとライトシアンが3割ほど欠けていたが、テストプリント1枚だけでノズルが詰まるのは正常なのか?
また、短辺に対して平行に、4cm程度の間隔で全体的に横線も入っている。
ギャップ調整をしても横線は消えず、調整を続けていたらとうとう黒のスターターインクが切れた。
スターターインクを使いきるほどの手間をかけても調整すら完了できないというのは酷すぎる。
現在は一台目に初期不良をつかまされたのではなく、この製品そのものの品質に疑問を感じざるを得なくなっており、スキャナやコピーの機能も備えた製品ではあるが、プリンターとしての機能が信用できないまま使う気にはなれない。