ダライ・ラマ法王のフィルターを通した話に学びがないはずはない。
心からそう思えた本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥748¥748 税込
ポイント: 23pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥748¥748 税込
ポイント: 23pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
傷ついた日本人へ (新潮新書) 新書 – 2012/4/17
ダライ・ラマ14世
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥748","priceAmount":748.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"748","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dhOU5%2FIioIp52ozir0ho12cGp9CAzo1RMtCkiCQBTdDlnEw5E5rexc%2F8taxa3ZpiwcJ8UGec7o8ZUNInmSf9DsyqcM26wgSXZoJbb%2Bg6NLDpQg6XhzEmEHK0Ep6rjIZvWyFPTer8Tgk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dhOU5%2FIioIp52ozir0ho12cGp9CAzo1RQNIvjmCLhP329goNT4Pl81ZZnlqYDNFAzS5B%2Bzi6W%2Fm%2BQrW2utTyloCDbRrh3HWikLMhjfjRCRm3taqe9lOddteeuh77nngWKtTPVl2pATko5lE9UezfYpv92UuhZ52ofYPuQTDxn32mizsDZgCyTw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
これまでもダライ・ラマ14世の書作は多数ありましたが、「日本の地で・日本人のために」語られた本書はとても珍しいものだといえます。 本書の中でも、震災で生じた不安と緊張の正体、物質的発展を遂げた日本の幸福感、戦後復興を遂げた国民性、現在の孤独と不安の理由、無宗教者の多い日本人の精神性など、この国が抱える矛盾や現実と追究しながら、人間の根源的な問題を解き明かしていきます。 日本人が「原点」に立ち返り、「次の段階」へ進むためにはどうしたらいいか、ヒントを与えてくれる一冊です。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2012/4/17
- ISBN-104106104628
- ISBN-13978-4106104626
よく一緒に購入されている商品

¥1,980¥1,980
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2012/4/17)
- 発売日 : 2012/4/17
- 言語 : 日本語
- 新書 : 192ページ
- ISBN-10 : 4106104628
- ISBN-13 : 978-4106104626
- Amazon 売れ筋ランキング: - 255,600位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 584位新潮新書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年9月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家には仏壇があってお墓があるのに仏教といったら手塚治虫のブッダを読んだくらい。そんな私はダライ・ラマの名前で購入しました。読んで良かった。もっと色々知りたくなりました。そして何だかとても楽になりました。皆さんも是非是非(^^)
2019年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダライラマが書かれた書物は初めてです。 内容はとても参考に成る内容です。 友人達へも新規に購入し送りました。
2019年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダライ・ラマ14世の著書はたくさん読みましたが、講演の記録ということでしょうか、他の本では少し難しく感じた内容もとてもわかりやすく書いてあり、とても良かったです。初めてダライ・ラマ14世の著書を読む方にはおススメです。
2014年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本は仏教の先輩国であるせいでしょうか、たいへん親しみをもって
一般向けに分かりやすく語りかけてくれています。
私が印象的だと感じた点は:
・美味な食事などの即物的な幸福感と、「心の平和」という精神的な幸福感を比較し、
精神的な幸福を求めるべきであると説き、
・ダライラマは何処に居るのか、という問いかけから、
「あらゆる物事に実体はない」ことをたいへん分かりやすく説き、
・優れた知性のある人として生きること自体が「苦」であり、
「苦」にどのように対処すべきかという仏教の本質を分かりやすく説きます。
特に第五章の終わりで、「仏像も僧侶もあなたを救ってくれるわけでは
ありません。あなた自身が自分の心と向き合わなくてはならない。
・・・自分で仏教の教えを学び、実践し、煩悩を減らす以外に方法はありません。
他人に払うお金(お布施)は全く関係ありません」
とのことばに力づけられました。
一般向けに分かりやすく語りかけてくれています。
私が印象的だと感じた点は:
・美味な食事などの即物的な幸福感と、「心の平和」という精神的な幸福感を比較し、
精神的な幸福を求めるべきであると説き、
・ダライラマは何処に居るのか、という問いかけから、
「あらゆる物事に実体はない」ことをたいへん分かりやすく説き、
・優れた知性のある人として生きること自体が「苦」であり、
「苦」にどのように対処すべきかという仏教の本質を分かりやすく説きます。
特に第五章の終わりで、「仏像も僧侶もあなたを救ってくれるわけでは
ありません。あなた自身が自分の心と向き合わなくてはならない。
・・・自分で仏教の教えを学び、実践し、煩悩を減らす以外に方法はありません。
他人に払うお金(お布施)は全く関係ありません」
とのことばに力づけられました。
2015年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み始めてから読み終わるまで、ずっとダライ・ラマ14世の温かさと優しさが溢れ出ています。本当にダライ・ラマ14世の温かくて優しく、私たちにわかりやすいようにゆっくりとお話をされる声が聴こえてくる感じがしました。
言葉の一つ一つに温かみや優しさを感じ、私の傷ついたこころが、温かさと優しさに包まれて癒されていきます。
私は、東日本大震災の3ヶ月後とその数ヶ月後に震災支援に行きました。
被災地で私ができたと思えることはなく、何もできなかった自分の無力感と罪悪感を抱き続けています。
そのため、もっと力になれるようにと、災害関係の研修に参加し続け、学会で災害関係の発表もしましたが、まだまだ、まだまだだと思っています。
現在、震災から4年経ちましたが、被災された方のこころの復興も含めて、まだまだ復興が必要とされています。
私は、もっと被災された方の力になりたい。しかし、私自身が病になってしまい、今は殆ど何もできず、このように本を読んだりして勉強することくらいしかできない状態になってしまいました。
そのような時、この本に出逢い、日本は必ず復興する。私の病は必ず治り、今度こそ復興の力になれるようにしたい。そう希望の光を与えて下さいます。そして、全ての人やものを愛しむことの大切さを改めて学ばせていただきました。
ダライ・ラマ14世と今まで私を支えて下さった全てに、心より感謝し、全てが幸せになることを願い続けます。
言葉の一つ一つに温かみや優しさを感じ、私の傷ついたこころが、温かさと優しさに包まれて癒されていきます。
私は、東日本大震災の3ヶ月後とその数ヶ月後に震災支援に行きました。
被災地で私ができたと思えることはなく、何もできなかった自分の無力感と罪悪感を抱き続けています。
そのため、もっと力になれるようにと、災害関係の研修に参加し続け、学会で災害関係の発表もしましたが、まだまだ、まだまだだと思っています。
現在、震災から4年経ちましたが、被災された方のこころの復興も含めて、まだまだ復興が必要とされています。
私は、もっと被災された方の力になりたい。しかし、私自身が病になってしまい、今は殆ど何もできず、このように本を読んだりして勉強することくらいしかできない状態になってしまいました。
そのような時、この本に出逢い、日本は必ず復興する。私の病は必ず治り、今度こそ復興の力になれるようにしたい。そう希望の光を与えて下さいます。そして、全ての人やものを愛しむことの大切さを改めて学ばせていただきました。
ダライ・ラマ14世と今まで私を支えて下さった全てに、心より感謝し、全てが幸せになることを願い続けます。
2012年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本でダライラマが語っているように多くの日本人にとって仏教の教えは身近にあったはず。もちろん私もそうです。法事やらお葬式やらなにかとお経を読む機会も人生では多々ありながら、実際にはその仏教の基本の「き」さえ知りませんでした。なんとなく手に取ってみたら、現代を人間として生きていく上での教えのヒントがつまっていた気がします。これをきっかけに仏教の教えを少しずつ理解していきたいと思えました。とりあえず「仏教のことはほとんどわかならい」と思っている人には最初のきっかけ作りにとてもおすすめです。
2014年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
意外と読みやすく、190ページまでという薄さ。
だけんど、内容は濃いですよ~。
あのダライ・ラマがすぐそばに居て、やさしく語りかけてくるようです。
信仰心が厚いほうではありませんが「仏教は哲学」って、納得です。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
だけんど、内容は濃いですよ~。
あのダライ・ラマがすぐそばに居て、やさしく語りかけてくるようです。
信仰心が厚いほうではありませんが「仏教は哲学」って、納得です。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)