全10(年表を加えると11)刊にわたる「戦後史再発見双書」の、いわば「基調講演」に当たる本。
本書の価値観の賛否が一連の双書をどう思うか決まる。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: ブックスター新町店
新品:
¥1,980¥1,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: ブックスター新町店
中古品: ¥94
中古品:
¥94

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
戦後史の正体 (「戦後再発見」双書1) 単行本 – 2012/7/24
孫崎 享
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"T9DkqWBoP2T5EVP%2BXhOTMseYzoYzT2YWwUb2A4crMfOdQmkHWO2fqbog6cUnmIvTykOTf86ukq%2Fq4uKDgPjhSrzDGnps91tkBv5VG6n%2FUzcp5%2FCmcmaocSRp2yXCfTYjsiJp1CgPoGKUhspIl3D8J%2F6Zz%2FqcMcooq0KEhLC1bUkR1ugkVTNZbLWZWCHBLx7l","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥94","priceAmount":94.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"94","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"T9DkqWBoP2T5EVP%2BXhOTMseYzoYzT2YW6RdvUJBHvs6afOrBct1kuCtXN4Dg8WbJ4FTCwX%2BbTodGxoW1aaR7RI8%2BLkBg3kMrAGTqBbcD%2Bo1y0Aqum8liBykNMDowaPPApKneGmNHhbZmPMBTGeiiwae1N6JV%2FGFobov5BVYVQIidfce03%2F8SBw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
元外務省・国際情報局長が
最大のタブー「米国からの圧力」を軸に戦後70年を読み解く!
日本の戦後史は、アメリカからの圧力を前提に考察しなければ、その本質が見えてこない。
元外務省・国際情報局長という日本のインテリジェンス(諜報)部門のトップで、
「日本の外務省が生んだ唯一の国家戦略家」と呼ばれる著者が、
これまでのタブーを破り、日米関係と戦後70年の真実について語る。
◎目次
序章 なぜ「高校生でも読める」戦後史の本を書くのか
日本の戦後史は、「米国からの圧力」を前提に考察しなければ、
その本質が見えてきません
第一章 「終戦」から占領へ
敗戦直後の一〇年は、吉田茂の「対米追随」路線と、
重光葵の「自主」路線が激しく対立した時代でした
第二章 冷戦の始まり
米国の世界戦略が変化し、占領政策も急転換します。
日本はソ連との戦争の防波堤と位置づけられることになりました
第三章 講和条約と日米安保条約
独立と対米追随路線がセットでスタートし、日本の進む道が決まりました
第四章 保守合同と安保改定
岸信介が保守勢力をまとめ、安保改定にものりだしますが、
本質的な部分には手をつけられずに終わります
第五章 自民党と経済成長の時代
安保騒動のあと、一九六〇年代に日米関係は黄金期をむかえます。高度経済成長も始まり、安全保障の問題は棚上げされることになりました
第六章 冷戦終結と米国の変容
冷戦が終わり、日米関係は四〇年ぶりに一八〇度変化します。
米国にとって日本は、ふたたび「最大の脅威」と位置づけられるようになりました
第七章 9・11とイラク戦争後の世界
唯一の超大国となったことで、米国の暴走が始まります。
米国は国連を軽視して世界中に軍事力を行使するようになり、
日本にその協力を求めるようになりました
◎はじめに より
いま、あなたが手にとってくださったこの本は、かなり変わった本かもしれません。
というのも本書は、これまでほとんど語られることのなかった
「米国からの圧力」を軸に、日本の戦後史を読み解いたものだからです。
こういう視点から書かれた本は、いままでありませんでしたし、
おそらくこれからもないでしょう。
「米国の意向」について論じることは、日本の言論界ではタブーだからです。
最大のタブー「米国からの圧力」を軸に戦後70年を読み解く!
日本の戦後史は、アメリカからの圧力を前提に考察しなければ、その本質が見えてこない。
元外務省・国際情報局長という日本のインテリジェンス(諜報)部門のトップで、
「日本の外務省が生んだ唯一の国家戦略家」と呼ばれる著者が、
これまでのタブーを破り、日米関係と戦後70年の真実について語る。
◎目次
序章 なぜ「高校生でも読める」戦後史の本を書くのか
日本の戦後史は、「米国からの圧力」を前提に考察しなければ、
その本質が見えてきません
第一章 「終戦」から占領へ
敗戦直後の一〇年は、吉田茂の「対米追随」路線と、
重光葵の「自主」路線が激しく対立した時代でした
第二章 冷戦の始まり
米国の世界戦略が変化し、占領政策も急転換します。
日本はソ連との戦争の防波堤と位置づけられることになりました
第三章 講和条約と日米安保条約
独立と対米追随路線がセットでスタートし、日本の進む道が決まりました
第四章 保守合同と安保改定
岸信介が保守勢力をまとめ、安保改定にものりだしますが、
本質的な部分には手をつけられずに終わります
第五章 自民党と経済成長の時代
安保騒動のあと、一九六〇年代に日米関係は黄金期をむかえます。高度経済成長も始まり、安全保障の問題は棚上げされることになりました
第六章 冷戦終結と米国の変容
冷戦が終わり、日米関係は四〇年ぶりに一八〇度変化します。
米国にとって日本は、ふたたび「最大の脅威」と位置づけられるようになりました
第七章 9・11とイラク戦争後の世界
唯一の超大国となったことで、米国の暴走が始まります。
米国は国連を軽視して世界中に軍事力を行使するようになり、
日本にその協力を求めるようになりました
◎はじめに より
いま、あなたが手にとってくださったこの本は、かなり変わった本かもしれません。
というのも本書は、これまでほとんど語られることのなかった
「米国からの圧力」を軸に、日本の戦後史を読み解いたものだからです。
こういう視点から書かれた本は、いままでありませんでしたし、
おそらくこれからもないでしょう。
「米国の意向」について論じることは、日本の言論界ではタブーだからです。
- 本の長さ400ページ
- 言語日本語
- 出版社創元社
- 発売日2012/7/24
- 寸法13 x 2.2 x 18.8 cm
- ISBN-104422300512
- ISBN-13978-4422300511
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 戦後史の正体 (「戦後再発見」双書1)
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
戦後史の正体 | 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 | 検証・法治国家崩壊 | 核の戦後史 | 「日米合同委員会」の研究 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4
600
|
5つ星のうち4.4
184
|
5つ星のうち4.4
46
|
5つ星のうち4.4
20
|
5つ星のうち4.3
97
|
価格 | ¥1,980¥1,980 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,650¥1,650 |
内容紹介 | 元外務省・国際情報局長「日本の外務省が生んだ唯一の国家戦略家」と呼ばれる著者が、日米関係と戦後70年の真実について語る。 | なぜ米軍は危険なオスプレイの訓練を日本でできるのか? 現代日本のさまざまな問題の源流、日米地位協定の真実に迫る。 | 「戦後史の正体」「日米地位協定入門」につづくシリーズ第3弾! 大宅賞作家が戦後最大の事件「砂川裁判」の真実にせまる。 | なぜ核兵器のない世界は実現されないのか、なぜ日本は脱原発に踏み切れないのか。Q&A形式で原爆と原発の必須知識を提供する。 | 日米合同委員会では何が話し合われているのか――国民の目の届かない密室で日本の主権を侵害する取り決めを交わす実態に迫る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
「日米指揮権密約」の研究 | 朝鮮戦争は、なぜ終わらないのか | 9条入門 | 密約の戦後史 | 日米同盟・最後のリスク | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
28
|
5つ星のうち3.9
23
|
5つ星のうち4.5
71
|
5つ星のうち4.3
27
|
5つ星のうち4.6
33
|
価格 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,650¥1,650 |
内容紹介 | 日米の秘密の取り決め、「指揮権密約」はいかにして結ばれた、日米政府は何をしてきたのか? 戦後日米関係の“真実”に迫る。 | これまであまり論じられてこなかった朝鮮戦争と日本の安全保障体制の関係についてときほぐし、進むべき日本の未来を展望する。 | 戦後日本の象徴として支持されてきた憲法9条の誕生と「マッカーサー」「昭和天皇」「日米安保」との相克を巡る成立初期の物語。 | 日本の米軍基地が単なる米軍の出撃基地ではなく、かつての戦争において核戦争を想定した出撃・訓練基地となっていた事実を暴く。 | 米軍が日本全土に核が搭載可能な新型ミサイルを配備しようとしている。気鋭のジャーナリストがその全貌を報告し、警鐘を鳴らす。 |
商品の説明
著者について
孫崎享(まごさき・うける)/1943年生まれ。1966年、東京大学法学部中退、外務省入省。駐ウズベキスタン大使、国際情報局長、駐イラン大使をへて、2009年まで防衛大学校教授。ツイッターアカウント(@magosaki_ukeru)は9万人以上のフォロワーを持つ。著書に『日米同盟の正体―迷走する安全保障』 (講談社現代新書)、『日本の国境問題―尖閣・竹島・北方領土』(ちくま新書905)、『不愉快な現実―中国の大国化、米国の戦略転換』 (講談社現代新書)など。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何が真実なのだろうか。真実は一つ、事実はいくつかある。人によって見方が異なるから。真実は日本がアメリカに戦争で負けたということだから、アメリカの言いなりになることは仕方ないのだと思う。たかだか、戦争が終わって、80年くらいしか経っていないのだ。日本がアメリカから自立するためには、もう一世代かかりそうだな。国民一人一人が、きっちり自分ごととして考えられるようになったらいいんだけどな。
2023年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
戦後史をここまで正直に書いた本は、私が知る限りは無いですね。国民全員が読んで、日本の置かれている立場を認識すべきだと思いますね。いつまでも、言いなりでは、まじで絶滅します
2023年5月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうして今の日本がこうなってしまったかを知りたいならば、何はともあれ絶対読むべき本ですね。
中古でしたがいたって良本でした
中古でしたがいたって良本でした
2022年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
反日的な政治家でも、米国に対して自国の利益を優先した言動があれば、評価されるという刷り込み。
例えば、鳩山由紀夫のような政治家。
米国だけでなく、中国、韓国に対しても同様に国益を守る意思がなければいけないのだが、この本は、あくまでも「米国からの圧力」を軸に書かれており、やや偏りがあると指摘されても致し方なし。そもそも孫崎さんが、韓国で反日的発言しているわけで、あまり信用ができない著作物。
この書籍は懐疑的な視点で、検証しつつ読み進めなければいけないように思います。
例えば、鳩山由紀夫のような政治家。
米国だけでなく、中国、韓国に対しても同様に国益を守る意思がなければいけないのだが、この本は、あくまでも「米国からの圧力」を軸に書かれており、やや偏りがあると指摘されても致し方なし。そもそも孫崎さんが、韓国で反日的発言しているわけで、あまり信用ができない著作物。
この書籍は懐疑的な視点で、検証しつつ読み進めなければいけないように思います。
2023年11月17日に日本でレビュー済み
まさに日本人が覚醒するための必読書である。
とにかく、現在の日本の政治的諸状況を正しく認識するためには、
この本を読んでいないことには、まずもってお話にならない。
文章は極めて平易であるが、内容はすこぶる高度かつ重要である。
日本の有権者である限り、本書を一読することは、一つの義務といってよいと思う。
是非とも熟読して後、選挙に行って、真っ当な政治家に投票して欲しい。
でないと、一般庶民であるあなたの生活に、今後いい事はまずないよ。
とにかく、現在の日本の政治的諸状況を正しく認識するためには、
この本を読んでいないことには、まずもってお話にならない。
文章は極めて平易であるが、内容はすこぶる高度かつ重要である。
日本の有権者である限り、本書を一読することは、一つの義務といってよいと思う。
是非とも熟読して後、選挙に行って、真っ当な政治家に投票して欲しい。
でないと、一般庶民であるあなたの生活に、今後いい事はまずないよ。
2021年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
孫崎さんはおはよう寺ちゃんというラジオ番組で知っていましたが、最近出演しないので心配してます。今まで知らなかった歴史を詳しく書いた本
2022年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
戦後に生まれ、戦争のこともよく知らない中で、この本を読んで、戦後日本がどのような道を歩んできたのか、アメリカとの関係性がよくわかりました。表には出てないけど日本のために生きてこられた方たちがこんなに沢山いたことも初めて知りました。