
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
京都の寺社505を歩く<上> (PHP新書 465) 新書 – 2007/6/16
いにしえの都をたずねて。おいでやす、悠久の歴史へ。
上ル下ル、古都をまわる。
都を旅する人も、京に住まう人も!
清水寺、高台寺、八坂神社、そして南禅寺から銀閣寺へ----。誰もが訪れたこと
のある定番の観光コースにも、くりかえし足を運ばなければわからない奥深さが
ある。清水寺なら早朝六時。まだ明けやらぬ舞台に立ち、ようよう白くなりゆく
街を眺める清爽さは格別だ。
あるいは世継地蔵の上徳寺、送り鐘の矢田寺、苦抜地蔵の石像寺......観光客が
訪れない、普段着の小さな寺社にこそ、古都の素顔がかいま見える。
500を超える寺社を全踏破! 歴史、逸話、みどころ----京都を知り尽くすため
の徹底ガイド。
本書で紹介する京都散策(一例)
◆詩仙堂から曼殊院・赤山禅院へ赴く ◆八瀬から大原の里へむかう ◆三十三
間堂と東山七条をめぐる ◆東西の本願寺周辺散歩 ◆市役所から御苑の東へ行
く ◆寺町通りをさらに北へ歩く ◆北野天満宮から千本通りをたどる etc.
上ル下ル、古都をまわる。
都を旅する人も、京に住まう人も!
清水寺、高台寺、八坂神社、そして南禅寺から銀閣寺へ----。誰もが訪れたこと
のある定番の観光コースにも、くりかえし足を運ばなければわからない奥深さが
ある。清水寺なら早朝六時。まだ明けやらぬ舞台に立ち、ようよう白くなりゆく
街を眺める清爽さは格別だ。
あるいは世継地蔵の上徳寺、送り鐘の矢田寺、苦抜地蔵の石像寺......観光客が
訪れない、普段着の小さな寺社にこそ、古都の素顔がかいま見える。
500を超える寺社を全踏破! 歴史、逸話、みどころ----京都を知り尽くすため
の徹底ガイド。
本書で紹介する京都散策(一例)
◆詩仙堂から曼殊院・赤山禅院へ赴く ◆八瀬から大原の里へむかう ◆三十三
間堂と東山七条をめぐる ◆東西の本願寺周辺散歩 ◆市役所から御苑の東へ行
く ◆寺町通りをさらに北へ歩く ◆北野天満宮から千本通りをたどる etc.
- 本の長さ368ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2007/6/16
- ISBN-104569692478
- ISBN-13978-4569692470
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2007/6/16)
- 発売日 : 2007/6/16
- 言語 : 日本語
- 新書 : 368ページ
- ISBN-10 : 4569692478
- ISBN-13 : 978-4569692470
- Amazon 売れ筋ランキング: - 51,654位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 120位PHP新書
- - 195位国内旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつもすごい混雑の京都ですが、この本を参考に歩くと静かな京都を味わえます
2014年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
時間があり、気分が落ち着いているときに読むようにしています。
著者が歩いた通りの情景をイメージしながら、拝読するとより一層の臨場感を味わうことができます。
京都検定の補助情報として楽しませていただいています。
著者が歩いた通りの情景をイメージしながら、拝読するとより一層の臨場感を味わうことができます。
京都検定の補助情報として楽しませていただいています。
2019年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
京都の寺社を詳しく記載しており、この本を見ながら寺社めぐりができます。素早い対応ありがとうございます
2018年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
上下巻セットで購入しました。エリアごとに寺社が紹介されているので、街歩きに便利です。
2018年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
奈良の寺社150を歩くに続いて京都版も購入奈良のように仏像の情報が多ければよかった
2013年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
京都 散策の為に購入。いろいろと分からない点参考になります。ありがとうございました。
2013年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
上下巻と別れてるが寺社巡りには是非カバンにしのばせておきたい
1冊でこの本で計画を立てていけば無駄な遠回りをしなくていいかと^^
1冊でこの本で計画を立てていけば無駄な遠回りをしなくていいかと^^